久々に・・・息抜き小噺「女性の多い職場でのボクの処世術!」をひとつm(__)m
- 2023/09/08
- 14:39

天気各地で大荒れですね☔。皆様くれぐれもお気を付けください。当館のバラ園のバラも大風で倒れてしまいました(´;ω;`)丘の上なので、強風が直撃します。。。お知らせがずっと告知続きですので、この辺りで小休止。昨日、仕入れたネタ(笑)?? をご披露しますね。・・・・・・・高校時代から顔見知りのW君。たまに、お仕事お休みの時に遊びに来てくれます。ひとしきり話すと、スッキリしたのか、子どものお迎えに保育園へ・・...
村治奏一さんのコンサートのアンケートから。
- 2018/09/26
- 21:37

昨年から、新企画として始まった、「村治奏一スリートーン・コンサート」。今回で2回目です。前日入りでリハ。準備も体調も万全に整えての、村治さん1日3回の演奏会でした。お疲れ様でした。朝公演:今年の朝公演は、昨年は3人の未就学児でしたが、今年は8人。朝のアンケートから〜「昨年より子供達が増えてにぎやかですね。良い音楽は栄養ですからたくさんの子供達に楽しんでほしいです。こわれやすい物がたくさんあるので、...
子どもに人生を学ぶこともある・・・自己犠牲できる子どもたち
- 2016/09/02
- 08:48

妹をかばって亡くなった姉のジョルジアちゃんイタリアの地震のニュースが伝えた。とっさに自己犠牲できるのか・・・。辟易するほどの自己欺瞞の話ばかり聞かされる昨今。てめえくたばれ我れ繁盛こんな中で、ハッとさせられるニュースだった。・・・・・・・・・・23になる娘が小2のときのことを思い出す。ブラジル三世の女の子・サユミちゃんが引っ越してきた。娘の友人のみさきちゃんは、サユミちゃんとコミュニケーションを取ろ...
毎日がヴァケーションのような通勤風景です。
- 2016/08/26
- 08:52

皆様おはようございます。ギター文化館のある、茨城県石岡市付近の朝の風景です。毎日が観光気分です(^-^)/只今、ギター文化館は少しずつ変化中です。「音楽でつなぐ未来の会」という名の、いわゆる運営委員会が立ち上がりました。(略称・未来の会)新米館長池田を支えようと、ボランティアのみなさん、音楽院講師の先生方を中心に、皆さんお時間を作って下さり、館内の見学客の案内や、お客様目線&アーティスト目線のレイア...
新米館長テンテコマイ!!
- 2016/07/23
- 22:23

皆さまこんばんは!イケダです。私は、ギター文化館の設立当初(細川館長の時代)には、ファンクラブ会員として友人と一緒に通わせていただきました。今23になる娘が乳飲み子の頃で、「育児の息抜き」と称してときにはママ友と着物でギター文化館にお邪魔したりも。。。貸館できると伺って、過去に2度ほどコンサートイベントを開かせていただいたこともありました。一から企画書を作り、関係各方面に手配して準備をして、当日...