春分・・・彼岸・・・
- 2016/03/20
- 06:22

いよいよ春ですね!朝の散歩で豊後荘の桜を見に、途中の道に菜の花が・・・、桜はまだまだでした、つぼみも膨らんでいない?早咲きの駐車場の桜がヤット膨らみ始めた? 昨日SOSHAにお泊りの、北口先生一行、開館と共に来館・・・生徒さん達がステージ練習を! 午前中、現代ギターが到着・・・今月号(4月)から、鈴木大介のエチュードが掲載される。今回は①Encouragement(はげまし)が掲載されている。26日の鈴木大...
雨水・・・
- 2016/02/19
- 05:46

今日は24節気の雨水だそうで、今までの降雪から降雨に代わる時期だとか?三寒四温・・・この時期メマグルシク、天気が変わる、昔からの事ですね。この季節に合うように、今日は暖かに成るようです。そうすると花粉が飛散します、時期的にもこの時期から5月まで、花粉症の皆様には地獄ですね、諸対策をお立てください。春が目の前に・・・我が家でも急かされて、庭木の手入れ、昨日の筋肉痛に合わせ、ダブルで堪えるかな? ...
小寒・・・
- 2016/01/06
- 16:44

やっと雪の便りが、北方から届き始めたが・・・?温かい冬は、過ごしやすく有り難いのだが、寒い時に寒くならないのは・・・?何か天変地異でも起きるのか、不安になって仕舞う!ソロソロ正月気分も・・・?日常の生活が始まる。今年最初のレッスンは、谷島先生によるOさんのレッスン。手芸教室も通常通り、全メンバーが揃いました。館内、若干の模様替えを・・・。入って直ぐ、右側にあった雑誌や楽譜の棚が無くなり、代わりにコ...
冬至ですよ!
- 2015/12/22
- 11:34

天文用語で、春分の日は「春分日」、秋分の日は「秋分日」と呼ばれている。この「春分日」は天文学上の「黄道」と「天の赤道」が交わる瞬間を「春分点」と言い、この日が春分日となる。「黄道」とは、天の星座の間を太陽が移動する通り道を言い、 「天の赤道」とは、地球の赤道を天まで延長したもの、 地球の自転軸は、公転面に対して23.43度傾いており、「黄道」と「天の赤道」の交わる点2か所ができる。 春分点の座標を0(ゼロ...