fc2ブログ

記事一覧

濱田先生が旅立たれて22日目です。

濱田滋郎先生が他界されてから今日で22日目。3週間が経ちました。今日は、筆者のIKEDAと濱田先生との、短い間の思い出を書かせていただきます。IKEDAは、2015年4月に東京労音の運営するギター文化館とのご縁をいただきました。紆余曲折あって、2016年7月末より当館館長、という名の雑用係(当館運営の新たなる構築)を仰せつかり、以来、濱田先生には何かと励まされてまいりました。通常のバトンタッチではなく、問題山積でのバトン...

続きを読む

ゲーテも、鉄舟も、周易も教えていただいた先輩の著書が送られてきました。

何もわからず、ただひたすら仕事を覚え、こなすことに奔走していた20代後半。あの頃流行っていた異業種交流会や勉強会。目黒の駅近くの、静かな古い雑居ビルの一室で営んでいた先輩の編集事務所に、月に1回、自分が今関心のあるテーマでレジュメを書き、みんなで話し合う、いわば飲み会付き勉強会のようなものをやっていた。異業種というよりは、同業種関連の人々の集まりとなっていたけれど。デザイナーは、いつもデザイン関連の...

続きを読む

メルロー・ポンティの知覚の現象学を読んだときのような・・・

歯が立たないメルロー・ポンティに少しでも近づきたくて、拾った二匹の子猫に「メルロー」と「ポンティ」と名付けて可愛がっていた友人。初めて植えた白いバラが、いつの間にか大きく育って、南の和室の窓を覆うようになった。名前は、アイスバーグ。思い出はいろいろ。思い入れも多種多様。いろいろな感情や表象がよぎっては消えていく。美しいものは、美しい。既成概念を凌駕した先に隠れている、本質。目は口ほどに物を云う、と...

続きを読む

失くした肺がコポコポ言うのよ…

図書館で、夫が借りてきた。井上ひさしさんの「創作の原点 ふかいことをおもしろく」は、或る講演をまとめたもので、すぐに読める。井上ひさし氏には、振り返ってみれば、ひょっこりひょうたん島、忍者ハットリくん、花のピュンピュン丸…放送作家、劇作家、小説家、井上氏の多彩な才能に私たちは幼いころからお世話になってきた。生前、何かとお茶の間を賑わせてくれたこともあったが、やはり、一言でいえば天才であると思う。・...

続きを読む

小林秀雄のおっかさんと、ヒウラさんの蝶

文芸評論家の故・小林秀雄さんの随筆の中に、こんな内容の一節があったように憶えている。二つとも、お母さまがお亡くなりになった後の話だ。一つ目の話。或るとき、したたかに酔い御茶ノ水だか水道橋だかの駅のホームから足を滑らせて、数十メートル下に落っこちたらしい。すわっ、大惨事と周りの誰もが思ったらしいが、骨折程度だったとのこと。このときを述懐して、「あれは、おっかさんが助けてくれたんだ」と、心から感じたそ...

続きを読む

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー