久しぶりの園児向けギターミニコンサートでした(^▽^)/
- 2022/06/05
- 13:42

ひえだせんせい、はわいのひとみたい~!!ひえだはやとせんせいの”みにこんさーと”。ひさしぶりです。ひえだせんせいは、いつも、ちきゅうのことを はなしてくれます。にほんは、これからなつになるけれど、ぶらじるは、これからふゆになるんだって。べねずえらのこどもたちは、 たべものがたりなくて、ごはんをたべるのがたいへんなんだって。くにのはなしをしながら、ぎたーのきょくをつくったひとのはなしもしてくれます。わ...
年中さんと年長さん、合わせて54人の可愛いお客さまご来館♪
- 2021/07/01
- 20:14

あいにくの雨模様の中、今年度初めての園児向けミニコンサートがありました。今回は、ギターとクアトロの演奏でした。㊟クアトロは、姫路労音から当館に寄贈されたものです。(風の旅ツアー中に)。国内のクアトロ奏者は少数とのこと。稗田さんは、国内クアトロ奏者の一人です。お客さまは、市内府中幼稚園の年中さんと年長さん。「ひえだせんせい〜♪」と、子どもたちが大きな声で呼びます。「はい、ひえだで〜す♪」子どもたちの期...
今日は、デュオ・フェリーチェ(谷島夫妻)による園児ミニコンサートでした。
- 2018/07/19
- 18:01

定期的に、園児の情操教育の一環として、当館での音楽鑑賞会を開いてくださっている、石岡市内にある、私立こども園さくら園さん。(斉藤重子園長)今回は、ギタリスト・谷島崇徳&ピアニスト・谷島あかね夫妻による、園児向けミニコンサートでした。当館での「ベビーカーdeミニコン」でもおなじみの、水戸市在住のアーティストご夫妻です。自然に手拍子が出るなど、園児のみんなも音楽鑑賞にずいぶん慣れてきました。お待ちかねの...
むかしの少年少女と、リアルタイム男の子&女の子たちが時間と音を共有
- 2017/10/13
- 23:13

可愛いらしいおがわ先生。エイジレスです💛さあて、ピンクの箱には何が?今日は、おがわ先生の大きい妹? のさくらい先生が登場。オカリーナデュオを楽しんだ、こども園さくら園の子どもたちと、遠い昔、昭和時代に少年少女だった皆さんとが、一緒にオカリーナを楽しみました。「ドレスが同じ~♪ きれい~(^^♪」女の子たちの声がします。曲に合わせて、手拍子、歌も飛び出して。楽しい鑑賞会でした。...
園児向けミニコンサート、今日は初めてのオカリーナ体験でした。
- 2017/05/16
- 20:22

「おひめさまみたい・・・」女の子の声が聞こえてきました。長年、地元吉生小学校で、お子さんたちにオカリーナの指導をなさっているおがわゆみこさん。子どもたちへの呼びかけもうまいです。「オカリーナを知っているひと〜」「ハーイ‼」たくさんの手が上がります。「オカリーナってイタリア語なんだけど、どんな意味か知ってるかな?」小さなガチョウ、という意味だそうです。子どもたちのお馴染みの曲で、自然に手拍子や歌が出ま...