fc2ブログ

記事一覧

3つの銘器の音色それぞれの美しさを感じられた「ミュージアムコンサート」でした♪

ギターという楽器は、とても不思議な楽器だと思っています。演奏者の求めに応じて、いろいろな”音の顔”を見せてくれます。当館の第1・第3水曜ギター講師の谷島崇徳さんは、オシャレな音色を奏でるギタリスト。今回のミュージアムコンサートで演奏するにあたって、来館の度毎に、3台の銘器とコミュニケーションを取っていました。特に、”トーレス”は、最初、ずいぶんと人見知りな感じの音色でしたが、何度かギタリスト谷島さんと...

続きを読む

10/15㈰13:45開場/14:15開演「マンドリンとギターのミュージアムコンサート」ご案内

10月はコンサートシリーズ(石岡駅東口から🚌が出るコンサート)は開催予定はなし、なのですが、その代わりに、11月には「11/11㊏鈴木大介ギターリサイタル」と、「11/25㊏フィリッポス・マノロウディスギターリサイタル」を予定しています。久々の稗田隼人さん登場です♪マンドリンの葛城梢さん、とのデュオミュージアムコンサートです。皆様のご来場お待ちしています。...

続きを読む

9/10㈰13:45開場/14:15開演「銘器3本で奏でる名曲&ポップスミュージアムコンサート」があります♪

先日の、BSよしもとの番組「うた自慢まち自慢」の石岡市放送回では、谷島市長の歌の生伴奏で活躍して下さった、谷島崇徳ギタリスト!!あの時には、アコースティックギターで、ピックで、ギターのサウンドホールに初期の尾花マイクを取り付けての一発撮りでした✨https://obanamicrofone.com/㊟確か、7~8年前に、お父様の尾花繁男さんにプレゼントしていただいた記憶があります(^▽^)/あの”村治佳織さん”もお使いになっている尾花...

続きを読む

9/10㈰13:45開場/14:15開演「銘器3本で奏でる名曲&ポップスミュージアムコンサート」があります♪

演奏は、当館第1・第3水曜日講師の谷島崇徳(やじま・たかのり)ギタリストです。使用予定ギター:「アントニオ・デ・トーレス1882年製」~モダンギターの原点。ギターのストラディバリウス~(カーノコレクション)「マヌエル・ラミレス1905年製」~トーレスギターをさらに発展させ、モダンギターを確立~(カーノコレクション)「アントニオ・マリン・モンテロ1973年製」~超レア‼ 飛騨春慶塗を施したギター~(所蔵コレクシ...

続きを読む

魅了💖💛💚された北口功演奏会でした✨✨✨

1966年製作のロベールブーシェ(No.110)を使用してのミュージアムコンサートでした。北口功氏の演奏会が通常の演奏会と異なるのは、アカデミックな解説が入りますので、クラシックギターの音色を楽しむ、というだけでなく、学ぶ、真髄を掴み取る、という意識で日々向かい合っている愛好家の皆さんはじめ、初めてクラシックギターの音色に触れたお客さまにも、演奏、MCを通じてさまざまなものを感じ取っていただける演奏会です。60...

続きを読む

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー