ホームページ
- 2007/05/30
- 18:26
最近、ホームページを色々と更新しています。ブログに直接リンク張っているかた、お気に入りで直接こちらへお見えのお客様。ぜひホームページもチェックして下さいね。最近の企画イベントフラメンコギターシニアの祭典フリーコンサートちなみに、フリーコンサートは以外にも一般の方達から既に何件も応募が入っています。「どうしようかな?」と考えている皆様、ぜひお急ぎ下さいませ。急がんとイカンアタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ...
フォークソングコンサート
- 2007/05/27
- 17:56

本日のコンサートは元六文銭のメンバー、及川恒平さんと四角佳子さん小ライブコンサートでした。僕は34歳正直、六文銭は知りません。調べてみると、知らないはずです・・・僕が産まれる前に結成し解散しています。最近では小室等さんを加えて「まるで六文銭のように」と言うことで活動もされているようです。どこで知り合ったのか、今回はギター文化館のレギュラーメンバーである「ソノローザ」の二人がジョイントで出ていました...
フラメンコフェスティバル決定!
- 2007/05/27
- 10:24

新しいイベント情報です。今年の9月に「フラメンコギター シニアの祭典」というお祭りがここギター文化館で開催されます。詳しい内容はこちらフラメンコフェスタ・インフォーメーション←これをクリックするとインフォメーションのPDFが開きます。そうフラメンコと言えば、ギター文化館の所蔵ギターの元のオーナーはフラメンコの巨匠マヌエル・カーノ氏そのギター文化館で、開かれるこの祭典は大きな意味を持つでしょう。大まかな...
フリーコンサート決定!
- 2007/05/23
- 10:26

ギター文化館では新しい企画が進んでいます。それは「フリーコンサート」です。これ↓クリックすると大きくなります。今までも「ギターを愛する人のコンサート」と題して、年に1度8月に同じようなコンサートがありましたが、今回のコンサートは少しだけ主旨が違います。ギター文化館には現在2つのクラブ「ギタークラブ」と「ギター製作クラブ」があります。「製作クラブ」のは以前からちょこちょこご紹介していますが、アマチュ...
本日もイベント
- 2007/05/20
- 20:14

いつもと雰囲気の違うギター文化館のホールです。本日のイベント「ことば座」の」公演での飾り付けになります。今回で3回目となりますが、毎回面白い物語が手話、というか「舞話」で表現されます。今回のお話は、地元石岡に伝わるものでも「龍神山」と「峰寺山」という2つの八郷の山に関わる伝説でした。かなしい恋物語、素敵な恋物語、日本の神話の時代のお話です。以前も紹介しましたが、この小林幸枝さんは聾唖です。耳が聞こ...
絵本について
- 2007/05/19
- 14:20

本日はミニコンサートはなく、場所貸しのイベントでした。「エトワス」という茨城の幼児教育を専門とする書籍や講演会を行っている会社です。エトワスホームページその企画で以前にもギター文化館で講演会を行ったことがありますが、今回は「絵本塾」として、テーマ「本当に面白い絵本って?」という題名で講演会が行われました。講師は中谷真理子さん詳細プロフィールはこちら絵本というものの選び方や、その価値についてお話にな...
コンサート情報
- 2007/05/16
- 17:55

フェスティバルが終わって、残務処理も終わりに近づき、ようやく普段のギター文化館に戻った気がします。ふいーっ(´Д`)ところで、話しはガラガラっと変わります。私個人の好みですが、11弦ギターのイェラン・セルシェルが大好きです。特にこの11弦で演奏される、バロックやルネッサンス時期の曲の響きは、リュートとはまた違う、重厚で荘厳な響きになってとってもいいんです。バッハのプレリュードBWV998なんか聴くとこうなり...
スペイン旅行
- 2007/05/15
- 11:42

スペイン旅行企画のチラシが出来上がってきました。う~んスペイン!と言うわけで本格的に募集してます。詳細情報はこちら↓スペイン旅行企画HPもし、資料希望されるかたがいれば、メールでも電話でも下さいませ。こちらからお送りします。コルドバのギターフェスティバルでは、「マヌエル・バルエコ」「ローラン・ディアンス」「デイビット・ラッセル」など誰でも名前を知っているような、世界でのトップギタリストが集ってコン...
The Guitar Festival in YASATO 2007 その2
- 2007/05/12
- 17:00

連続アップですシニアギターコンクール&ギターフェスティバルinやさとの情報は以前のブログから続いてアップしていますので、まだ見ていない方はそこからご覧下さい。・・・そしてその翌日、5月5日こどもの日です。この日の初めのコンサートイベントは「禰寝孝次郎先生」によるマヌエル・カーノ・コレクションの解説です。禰寝先生は、ギター製作をスペインのアントニオ・マリンの工房で修行されてました。マヌエル・カーノ師も...
The Guitar Festival in YASATO 2007
- 2007/05/12
- 10:22

ようやくギターフェスティバルの話題です。考えてみればもう1週間前のことなんですね。時が経つのは早いものです。まず一番初めのコンサートは「藤井敬吾トーク&コンサート」です。まずコンサートから始まりました。バッハ、ソル、タレガなどの古典曲から、藤井先生の編作曲した曲まで様々演奏されました。コンサートの締めはやはり「羽衣伝説」圧巻でしたね。僕も大好きなんですが、ギターのあらゆる奏法が詰まった楽曲だと思い...
その一シニアギターコンクール
- 2007/05/11
- 21:14

先日もちょこっと結果報告をしましたが、シニアギターコンクールの状況をそれなりに詳しくご紹介!(゜▽゜)予選開始前の控え室前日から宿泊している人、当日朝早くに遠くからはるばる来た方、色々な人がいましたが、一様に熱気を感じられる雰囲気を感じさせていました。控え室でもそれほどバリバリ弾く、というよりもじっくりと運指や早さを確認しているような雰囲気です。何となく若い人が多い普通のコンクールとは違うな、と感じ...
ブログアップ
- 2007/05/10
- 22:57

遅れてごめんなさいねぇ、「おいっ、俺の活躍した場面が全然載ってねぇじゃねえか!!」というお叱りの言葉が聞こえてきそうです。アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ 現在膨大な写真を整理して、明日には前編だけでもアップしますので、ご勘弁下さいな。その一部です↓が、クリックすると大きくなります。4日の晩のひとコマです。なかなか良い雰囲気でしょ?藤井先生がなかなか含蓄ある言葉を連発してました。(´゚艸゚)∴ブッ...
2007年シニアギターコンクール速報!
- 2007/05/04
- 03:10

シニアギターコンクールが開催されて、無事終了しましたぁぁぁぁあいやっほぉーう(〃 ̄▽ ̄)o-o∠※PAN!"。・:*:・゚☆とりあえず、速報します。いや~ぁ、様々な所からの「お助け」がありまして、賞品も充実した第2回目の大会と相成りました。賞品提供をして頂いた多方面の方々、楽器屋さん、ギターショップの皆様、まことにありがとうございました。充実した賞品群。本選会様子予選会は「国民宿舎つくばね」で執り行われ、合計36名の...
さぁさぁさぁさぁ明日からだ!
- 2007/05/01
- 23:07
明後日から、いよいよ始まるコンクールアンドフェスティバル。明日から先生達も集まるので、あすからが戦争です。チケット余裕あるから来て下さいね。1日以上の「通し券」を買うと。「コンクール」は無料で見れます。コンサートも魅力あふれるステージが一杯だぁぁぁぁぁぁ!!!┗(|||`□´|||)┛ンガァァ!!ちょっとコワレかけてます・・・...