fc2ブログ

記事一覧

良い季節

 八郷町(現石岡市)は、1年を通して今の時期が一番です。新緑の黄緑は日々変化しその領域を広げ、下から上に向かって進んでいる。中腹には、淡い桃色がまるで禿山のように山々を染めている。  その辺を散策していると道沿いには、よくタラの芽、こしあぶらが新芽をつけ、田んぼ等の水辺にはセリ、のびる、林に入ればわらび、こごみ、ぜんまい、天然の椎茸等々山菜の贈り物がいっぱいです。  まもなく、田植えが始まり田んぼ...

続きを読む

一昨日の荘村さんのコンサート!

荘村清志さんのコンサートは、満席で最高の雰囲気で催されました。いつもと違ってステージ前で演奏したので一部後の席の方々が見えなくなり不評を買いました。これは、荘村さんが高いステージからお客さんを見下ろすのでなく、同じ目線で演奏をしたいとの希望で行いました。次回は、そのことも考慮しましょうと、お話ししていました。コンサート終了後アンケートやメールで感想が届けられました。その一部を紹介します。《小美玉市...

続きを読む

第2、第4木曜日は演歌の日・・・???

今日は、ギター文化館音楽院”足立江美子”先生のレッスン日。生徒は、下館から最年長のNさん、福島県いわき市から足立先生を追っかけて来た画家のYさん、無類に演歌好きのIさん、お医者さんのOさん。みんな団塊世代以上の親爺ばかり、通称「オヤジーズ」音楽の好みも会話もよく合い、アイドル”足立先生”を囲んで本当に楽しそうです。興味ある方は・・・・・・・ギター文化館音楽院へ!足立江美子5歳よりギターを始める。黒沼弘、梅...

続きを読む

第6回フリーコンサートが終了しました。

4月6日(日)第6回のフリーコンサートが開催されました。出場者は、ゲスト演奏を入れて16人(組)で大変バラエティに富んでいました。中村楓音ちゃん(4歳)米出光一郎くん(小2)板敷諒くん(高1)は初出場初舞台、志喜屋廉くん(中2)前島聡紀くん(高校生)の連続出場、一方5月のシニアコンクール出場者のエントリー在りで、大変中身の濃いフリーコンサートになりました。中村楓音ちゃん・・・・・かわいいですね米出光一郎く...

続きを読む

明日は第6回フリーコンサート

明日のフリーコンサートのため、グループ観覧車のメンバーが来館しました。メンバーのゲスト演奏と司会を担当して貰います。今日は、特別に製作クラブのNさんがソバ打ちをしてくれ、近くの陶芸家のSさんや、製作クラブ会長のt氏も加わり、皆でソバパーティです。明日の初舞台に向け、光一郎君のリハーサル風景...

続きを読む

さくらの花が満開です

ギター文化館の近くに、豊後荘病院があり駐車場と脇の道路沿いに綺麗に”さくら”が咲きそろいました。その辺りから眺める筑波山は屈指の眺望です。特に落日は圧巻ですので、ギター文化館お出での際は眺めに行くのも良いでしょう。歩くと10分位ですので、散歩にはちょうど良いでしょう。豊後荘病院の手前に、老人ホームの談話館があります。その建物の後ろ側が公園風の広場になっており大きなさくらの木が植えられています。そのさく...

続きを読む

ギター文化館音楽院講師「大島 直」さん銘器を弾く!

今日は、大島さんを中心に作られた”スペイン語の勉強会”メンバーは当館のボランティアスタッフが多いですが誰でも入れます。見目麗しき女性4人と大島さんを含めた男性2人で、目標はよく訪れるスペイン語を話す外人さんとお話をすること・・・・だそうです。皆さんも参加をしてみては?音楽院講師の大島さんは今後のミニコンサートで銘器を多くの人に聞いて貰いたいと言う夢を持っています。ギター文化館の銘器に馴染みたいと早めに来て試...

続きを読む

ドミンゴ・エステソが・・・・・

九州/大分 のギタリスト堀内輝生さんから電話があり5月に来館したいとの申し入れがありました。実は大阪茨木市で6月13~15日に催される「茨木市クラシックギターフェスティバル」で、当館の銘器《ドミンゴ・エステソ》と《サントス・エルナンデス》が紹介・演奏・展示されます。ドミンゴ・エステソの演奏を堀内先生が担当されるんです。そのため事前に感触を確かめる為にワザワザ来館しギターを弾きに来ます。日時が決まったらお知...

続きを読む

いよいよ4月、春がやってきました

春うらら、とても暖かいのですが冷たい北風が吹きまくり思わず襟を掴んで”ブルブル”です。外は良い天気...

続きを読む

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー