fc2ブログ

記事一覧

福田進一10年振りのリサイタル!

福田進一ギターリサイタルが、ギター文化館で10年ぶりに開催されました。福田さんに対して期待が大きく、会場いっぱいに人が溢れかえりました。コンサートは武満から始まり、グラナドス・アルベニスと続きました。第二部もまた、武満から始まり、バッハのシャコンヌ、ブローウェルまで、一曲一曲丁寧に大きな巾のある演奏に、皆ウットリと聞きほれていました。アッと言う間の2時間でした。最後にアンコールが5曲も演奏され、皆大喜...

続きを読む

新作ギター!

ギター製作クラブ、大図さんの新作ギターが出来上がり、委託販売用ショウケースに展示されました。価格は、ケース付で¥200000.です。大図さんのギターは評判が良いみたいですね。...

続きを読む

いばらぎインターネット放送局の取材!

27日、ネットテレビの取材・撮影にやってきた。この日は佐藤純一先生がミニコンサートの担当日。ミニコンでアルハンブラを演奏している佐藤先生、銘器展示室や制作室、レッスン風景(因みに生徒は濱田さん)などを、レポーターの解説に載せて撮影していました。      展示室・製作室での撮影風景。そして、スタッフの打ち合わせ。...

続きを読む

プリンセスピンクミニコンサート

プリンセスピンクこと、椎野みち子さんのミニコンサートが久しぶりに行われました。最近オリジナルの楽譜を発行して張り切っての演奏の筈でしたが、最近お母さんを亡くされたとの事、傷心の中での演奏でした。      さすが、ピンクの君。全身ピンクを纏っての演奏でした。自らの曲と童謡をアレンジした曲等を演奏しました。この日、音大を卒業してユーフォニアムの演奏をしている女性が来館しギター文化館で演奏会が出来るか...

続きを読む

フラメンコフェスティバルアラカルト!

20日21日行われた、第二回フラメンコフェスティバルから・・・・・。期間中大好評だった”永瀬蕎麦処”=ザルソバ=来年もソバが出るなら来ようかな・・・と言う人がいました。今年はファン投票とはいえ、賞金が出るので厳正に開票・・・・・!      つくばね荘宴会場で、伊藤日出夫さんギター界を元気に!と檄を飛ばす。二次会場でも大盛り上がり。お弟子さんとの三重奏。ニ次回まで出席するほど元気!以上、フラメンコフェス...

続きを読む

第二回フラメンコギターの祭典

20日21日の二日間、第二回フラメンコギターの祭典を催しました。講評者に伊藤日出夫、濱田滋郎(残念ながら欠席)、吉川二郎、ゲスト演奏者に三澤勝弘、池川兄弟を迎えました。20日は8人(組)の演奏者(一人は台風のため欠)21日は9人(組)の演奏者が熱演しました。クラシックの発表会と違ってそれぞれ衣装にも凝って出演してくれました。まず、抽選により演奏順を決め吉川二郎さんの司会で順次進行していきました。      ...

続きを読む

オカリナの舞歌さんレコーディング!

廻りは、もうスッカリ秋の準備!朝の散歩で見える風景は、田んぼが何処かしこも刈り取られていた。ピンボケは携帯で撮影したためです。       16日17日二日間、東京で認可されたヘブンアーチスト≪舞歌(オカリナ奏者)≫さんの録音が行われた。エンジニアは、ブラジル音楽でお馴染み「SONOROSA」の井上さんとジュリアさんです。      ジャケットの写真撮影や製作も担当し大変だったようです。出来上がったら皆さんも聞...

続きを読む

ソノローサ ブラジリアンミュージック ミニコンサート

今日は、石岡のお祭りの最終日。そのせいか分らないけど、こちらにまったく人の動き無し。それでも、2:00と4:00ばっちりコンサートを行いました。みつるさんのギターソロ圧巻でした。...

続きを読む

半年振り・・・、中村先生ミニコンサート

約、半年振りのミニコンサート。今日のお客さんは、ラッキー・・・と言うのは、来る11月29日(土)に中村先生のコンサートが、ひたちなか市の小ホールで開催されます。そのリハーサルを兼ねてるとは言え、同じプログラムを¥800.の入館料金で聞けたのだから。今日聞かなかった人は、是非ともひたちなか市のコンサートに行ってください。当館でも、チケットを扱っています。11月29日(土)ひたちなか市文化会館小ホール ...

続きを読む

秋が迫ってくる・・・、しかしまだ暑い!

13日(土)朝、散歩の途中実った陸稲と柿を前に、筑波山を望む。この構図はもう秋のイメージです。そして、栗が(ギター文化館産の栗です。)落ち始めた。      13日(土)きょうは、ギター文化館音楽院のレッスンが集中してしまった。佐藤先生・角先生・それに大島先生までぶつかってしまい、3箇所でレッスンが行われ賑やかな日でした。角先生のかわいい生徒さんです。      さらに、賑やかだったのは製作クラブの畑...

続きを読む

福田進一ギターリサイタル!

期待される福田進一さんのコンサートプログラムが決まりました。プログラム 武満徹:森のなかで (1996) グラナドス:12のスペイン舞曲集より第1番メヌエット第5番アンダルーサ第12番アラベスカ アルベニス:スペイン組曲よりカディスセビーリャ ー休憩ー 武満徹:フォリオス J.S.バッハ(福田編):シャコンヌ ニ短調BWV1004 L.ブローウェル:ハープと影~武満徹へのオマージュ(福田進一のために / 2005)お早めにお申し込みくだ...

続きを読む

秋!・・・稲刈がはじまった。

昼は、真夏日!朝晩は半袖では涼しい。ギター文化館下の”たんぼ”では、コンバインが動いていた。いよいよ、秋・・・と、思って周りを散策してみた。隣の柿畑は色付き増し、その根元を見ると彼岸花が咲いていた。   山を背景にギター文化館を眺めると、それとなく秋を感じてしまう。今年の2月、寒い中ギター文化館を熱くさせた地元のオカリナ奏者「小川由美子」さんのコンサートが再び開催される。10月12日(日)13:30開演、こ...

続きを読む

大好評!《チャン・デゴン ギターリサイタル》

昨日は、韓国のギタリスト”チャン・デゴン”のギターリサイタルが催された。前々日まで危ぶまれたお客さんの入りも、皆様の努力で6・7分ほどのお客さんが来てくれました。プログラムは若干変わったが、チャンさんの圧倒的な素晴らしい演奏に酔いしれました。タレガの6つのプレリュードから始まったプログラムは、アルポラーダ、大序曲、マジョルカを経て1部の最後にアルベニスのアストゥリアスで終了でした。チャンさんの演奏に皆...

続きを読む

明日は、「チャン・デゴン」ギターリサイタル

今日も、まだまだ暑いです。夕方には一段と虫の声も聞くようになり涼風も感じられるようになりましたが・・・・・?明日は、韓国のギタリスト”チャン・デゴン”のコンサート予定プログラムよりバガテルop.43-5(6つのバガテルop.43より)/F.ソル大序曲                    /M.ジュリアーニ                   吟遊詩人の調べop.13より           /J.K.メルツ ・愛の歌 ・フ...

続きを読む

もう!9月、時は早い・・・・・

イヤー、もう9月ですよ!8月末、毎日のように夜になると、猛烈な雨・風・雷から、一転して盛夏が帰ってきました。それでも、随所に秋を感じさせてくれます。今日は第一木曜日なのに足立先生のレッスン日。実は来週、足立さんの師匠である高田元太郎さんと門下生によるコンサートがあるらしい。《アルトフィールド名曲コンサート》2008年9月12日(金)会場:日暮里サニーホールコンサートサロン開場:19時 開演:19;30 チケット:前...

続きを読む

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー