fc2ブログ

記事一覧

第10回フリーコンサート終わる

2008年度最後の行事、第10回フリーコンサートが開催されました。恒例の参加者投票では、前回最高得票者の岩堀さんが2連覇を果たしました。今回は、初出場の上原さんが見事なバッハの演奏で肉薄しました。          タンゴアンスカイとショーロス1番で最高得票を得た岩堀さん。                               間にグループ観覧車の楽しい演奏が入りました。      塩田さんごめんな...

続きを読む

次のギター銘器修理が上がりました。

ギター修理に掛かり、3本目が終わりました。フリアン・ゴメス・ラミレス(1914年製)です。彼は、ラミレスの弟子で1922年パリに移住し、後に当時画家であったR.ブーシェと出会いギター作りに多大な影響を与えた事は有名です。後日、佐藤先生から評価と感想を貰います。...

続きを読む

2008年も愈々終わり」です!

暫くご無沙汰しました。2009年に向けての企画の準備や、チラシ作り等々てんてこ舞いでした。今日は27日、明日でギター文化館も落日です。今年1年間、本当にありがとうございました。最終日に、フリーコンサートなんて、慌ただしくて申し訳ありません。それでも16人の方がエントリーしてくれました。チーム石蔵◎ジュピター(組曲「惑星」より)/「千と千尋の神隠し」より ホルスト/木村弓山岸久美子◎ロンドンデリーの歌/主よ、人の...

続きを読む

開設15周年2008年度のラストコンサート終わる!ありがとうございました。感謝!

開設15年を迎え色々な企画を催してきた2008年度も、昨日の《ロス・トレス・アミーゴス》のコンサートで無事終了することが出来ました。ギター文化館を支えてくれた全ての皆様に感謝いたします。昨日のコンサートは、じっくりとアミーゴスのフォルクローレを堪能することが出来、最後の盛り上がりのアンコールで”たそがれのビギン”を歌い始めたのにはビックリしました。そのあと、エル・コンドル・パサから花祭りへと定番の盛り上が...

続きを読む

本部(オーナー=東京労音)より、視察。

久しぶりに、労音の委員長が来館されました。現状視察と今後の方向についての伝達でした。心配をしていた、銘器ギターの補修については続けて良い方向が話されホッとしました。それでも、将来は自立出来る様にと、促されました。委員長の篠崎政治氏と事務局長の植田和成氏は、補修された楽器を見聞きし、自らも音を出し満足されていました。補修された”マルセロ・バルベロⅠ世”で、ソルの魔笛を演奏する《佐藤純一》さん。...

続きを読む

開設15周年、最後のコンサートが次の日曜日に!

今度の日曜日(14日)に、ロス・トレス・アミーゴス フォルクローレのコンサートを開催します。開設15周年記念の年の最後を飾って賑やかに行おうと思っています。丁度アミーゴスもグループ結成20年と言うことでWで祝っていきます。プログラムが決まりました。《プログラム》PART―11.出会いのサンポニャーダ・・・・・・・・・・ペルーのフォルクローレ2.女王花・・・・・・・・・・ルイス・カルロス・セベリッチ3.カリャワ...

続きを読む

八郷出身の演奏家(ユーフォニアム)コンサート決まる?

3ヶ月くらい前に来館され、当館で初めて演奏されたユーフォニアムの奏者《鎌田裕子》さんのコンサートが、「年明けの1月27日(火)3:00開演」催されることになった。ご両親と主催者(土浦法人会)の担当者と共に鎌田さんが来館され、試奏していきました。      短い時間でしたが、アメージンや見上げてごらん・・・など、聴きなれた曲などを吹いていました。響きが良いので、音がやや大きめに感じましたが、当日お客さんが...

続きを読む

マリア・エステル・グスマンギターリサイタル終わる!

イヤー、良かった良かった。満杯の聴衆が皆満足して帰って行った。マリアの演奏も相変わらず素晴らしく充分に堪能できました。何より、驚いたのは数人の常連の方から「館長、ピアノ変えた?」「随分と響きの良いピアノだね」「このピアノこんなに良い音したっけ」等々言われました。ピアニストの高木さんが上手いんだよ、すごいだろう!と、応えました。慣れているとは言え、息の合った素晴らしいアンサンブルでした。      ...

続きを読む

第一回オカリナ発表会&交流会

今日は、当館でもコンサートを催したことのある《野口喜広》氏が主宰するオカリナ教室の発表会。3教室の人たちが集まっての和やかでアットホームな発表会でした。アンサンブル、デュオ、ソロ等々・・・聞きなれた懐かしい曲が盛り沢山でした。発表会の最後は全員合奏で、聖者の行進を演奏しました。            そして、最後に野口喜広氏と矢野惠子によるコンサートで7曲を熱奏しました。作曲もする野口氏のオリジナル...

続きを読む

今日は暖かく穏やか、しかし午後から荒れ模様

今日は、静かな日だったが午後からギターを製作したお客さんが見えました。(材料はここから買っていった。)持ってきたギターを見ると、初めてにしてはかなりの出来だった。当クラブもウカウカできないですよ。      Y氏は塗装について、念入りに聞いていました。永瀬師匠も細かく指導をしていました。杉の表板ですが中々の音で、塗りが決まれば楽しみな作品になりそうです。永瀬師匠の今度のギターは、トーレスを模して、...

続きを読む

ギター文化館に《真剣》が舞う!

ことば座の定期公演(12月21日午後2時)に出演する、居合道日本一の”池田忠男”氏が、共演する白井・小林氏と共に訪れ、公演のリハーサルを行いました。この文化館では、真剣の演武は勿論初めてです。流れるような体の動き、鞘から抜かれる本身気合いと共に振られる刀はヒュンと空気を切る音がし、迫力満点の演武でした。      その後、絡みもあるようで演出・朗読の白井氏、演者の小林幸枝、池田氏が念入りに打ち合わせ、介...

続きを読む

先週土曜日にコンサートが終了した中村先生来館

29日のコンサートは、お客さんの評判は大変良かったみたいです。感想も「よく頑張って弾いている」と言う声が多かったようです。曲目が重かったので、指や腕が大分疲れたようで、依頼していたミニコンサートは指を休めるのに春まで待って欲しいと要望されました。当館の銘器の話になり、是非触りたいとの希望で、コンサート以降弾いていない・・・と言いながら《ホセ・ラミレス/サントス/バルベロⅠ世》を楽しそうに弾いておられま...

続きを読む

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー