fc2ブログ

記事一覧

暫くお休みをします!

23日より、暫く休ませて頂きます。皆さまには、色々ご迷惑をお掛けしますが、どうか、ご容赦ください。今年は、まだまだこれから、色々なコンサートやイベントが目白押しに残っています。今の時期が、一番間が取れるかな?チョイっと体のメンテナンスをしてきます。月日 佐藤純一ギターリサイタル6月14日  第13回フリーコンサート:担当=足立江美子6月21日  「ことば座」定期公演【会場貸】6月28日  高橋竹童津軽三味線コ...

続きを読む

楽しみな6月のフリーコンサート!

6月の14日に催されるフリーコンサートは足立江美子さんが担当です。フェスティバルの銘器コンサートではJ・G・ラミレスを駆使して見事な魔笛を弾いたのは、まだ記憶に留めています。14日の最後に演奏する足立さんは、何を弾くか今考慮中です。練習を漏れ聞いてみると聞いたことのある、そして誰でもが知っている旋律が聞こえてきました。再びJ・G・ラミレスの音で何を弾くか楽しみにしてください。        只今、フリ...

続きを読む

コンクールのDVDサンプルが出来ました!

 シニアコンクールの映像を担当した江田さんから、DVDのサンプルが届きました。内容は、2種類 ①シニア予選/ゲスト演奏/シニア本選/表彰式、コンクールの雰囲気を映した映像、字幕で出場者の紹介等々中々の出来です。②同じようにミドルの予選からゲスト、本選、表彰と言った、2種類です。サンプルでは、シニアで優勝した黒江さんが映っていますが本物は全員が映ります。当日お知らせしたように、1枚¥3000です。(送料別)出来...

続きを読む

6月のフリーコンサートに向けて!

今日は、足立先生のレッスン日。木曜日の“オヤジーズ”と違って小学生や女性、遠くから通うおじ様等々色々です。予定していたレッスンのキャンセルなどもあり、空いた時間の中で、6月のフリーコンサートの担当なのでその時に演奏する曲の練習をしていました。(何かは、当日のお楽しみ・・・・・!)フリーコンサートは6月14日(日曜日)です。多くの方の参加を期待しています。      銘器コンサートで弾いたあの素晴らしい「...

続きを読む

ありがとうございました!

 フェスティバルが終わって、5日が経ちました。まだ整理もできていませんが、一つ一つ片付けをしています。この間の中で、多くの方から励ましと感謝のメールや電話、ファックスを頂き涙が出るほど嬉しく感じ、ともすればもう最後とまで思った挫けた気持ちを奮い立たせてくれました。また来年も頑張らねばと言う思いに突き動かされています。フェスティバルが終了した日、藤井先生と角君と朝方まで話し合い、励まされたことも嬉し...

続きを読む

やっと晴れました!

フェスティバルが終わった翌日、残った北口先生はギター文化館のコレクションを使ってCDを作るため、楽器と曲の相性を確かめていました。長い時間をかけて一本一本丁寧に弾いて、これはいい、これはいいと呟きながら楽器と会話をしているようでした。      銘器を前に、H・ラミレスⅠ世と会話をして、音を確かめ、楽しんでいる北口先生。...

続きを読む

大好評だった、銘器コンサート!

イヤー、本当にビックリ。一人一人の先生が真剣に担当楽器と向き合い、演奏曲を決めました。演奏の素晴らしさ、楽器の素晴らしさ、両方の相乗効果と引き付けられる観客の息、これら全体が一つになり緊張した雰囲気を醸し出していました。こんなコンサートは世界でも体験できません、こんな事が可能なのはここだけ(ギター文化館)です。       トーレスを弾く北口功氏、H・ラミレス1世を弾く吉川二郎氏、M・ラミレスを弾く...

続きを読む

第4回コンクール優勝者きまる!

激戦の第2次予選を勝ち抜き決勝に進んだ6人ずつ、12人の演奏者たちです。シニア・ミドルともに大接戦で、審査の票も割れ、再投票を繰り返しやっと優勝者が決まりました。   優勝した東京都渋谷区の黒江春海さん、優勝曲はプレリュードBWV998(バッハ)/ラ・ミラネーゼ(クレンジャンス)/エチュードNo.19(ソル)でした。第2回の時2位になりましたが初優勝です。黒江さんおめでとう!   2位になった上野惠子さん(神奈川県...

続きを読む

第4回シニアギターコンクール&ギターフェスティバルinやさと」終了!

5月3日~5日まで開催された《第4回シニアギターコンクール&ギターフェスティバルinやさと》が無事終了しました。このコンクールの顔でもある小原先生・大沢先生・藤井先生を始め、ギター文化館の立ち上がりに大きく力を貸してくれた吉川先生や開館当初よりギター文化館の顔として活躍して頂いた北口先生、地元のギタリストとして協力して頂いている水戸の中村先生が新たに参加して頂き、それにギター製作家の横尾氏・田邊氏・井上...

続きを読む

コンクール入賞者決まる!

4日、第4回シニアギターコンクールがギター文化館で開催されました。この日のために、日夜研鑽を極めてきた成果を出す日です。出場者の緊張が聴衆にも伝わってきます。 木下代表挨拶の後、早速シニアの部開始です。       柳橋健 滋賀県  藤森成保 富山県  小段重忠 千葉県       黒江春海 東京都  結城薫 千葉県   浅間秀幸 福島県       古都隆 東京都   長塚彰 茨城県  上野惠子 ...

続きを読む

第4回ギターフェスティバルinやさと 始まる!

始まりましたよ!コンクールへの緊張感が高まっています。出場者の緊張がこちらにもピリピリと伝わってきます。今日は、マスタークラスと1レッスンの講習会とギター製作の講座が同時進行で大変賑やかでした。      真中は、先乗りした藤井先生が早速コレクションのフレタを手に取りました。左は、昨年に続いての田邊プロの製作講座、そして北口先生のマスタークラス。      中村先生と足立先生の1レッスン講習、思わず...

続きを読む

フェスティバル、愈々明日から!

フェスティバルが始まるのは、明後日ですが、お住まいが遠い藤井先生や北口先生、吉川先生、心配性な横尾先生はもう明日から来られます。お昼を担当する方たちは、今日から買物でおおわらわです。駐車場に出店用に張るテントも観光協会に借りて来ました。着々と準備を進めていますが、大丈夫か不安でいっぱいです。お手伝いできる方大歓迎です。ギター文化館までご一報ください。...

続きを読む

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー