すごくいい話!
- 2009/11/29
- 12:07
今日,ギター文化館で起きた出会い!昨年東洋大学のOBの方たちによる,病に伏せている仲間のためのコンサートの,お話を伝えましたが,今年も場所を変えて(入所している施設)行うと幹事の海野さんが来館しました。ちょうど,少し前に来ていた初めてのお客さんとギター文化館の出来たいきさつを話していたところでした。喫茶室でコーヒーを飲みながら,初めてのお客さんに東洋大学のお話を伝えたところ,二人はお互いに吃驚して名...
ジョイント・コンサート!
- 2009/11/29
- 10:16

本日11月29日(日) 、当音楽院講師陣が【茨城県の若きギタリストたちによるジョイント・コンサート】を催します。当日入場出来ますので是非ご参加ください。開演=14:00/入場料=\3000/場所=つくばふれあいプラザ この日の演奏は、ソロ・二重奏・三重奏ありで普段なかなか見る事の出来ない組み合わせの演奏が見られます。また、極めつけは特別に貸し出されたギター文化館所蔵の銘器「サントス・エルナンデス1930」...
一昨日,観光バスで団体客が!
- 2009/11/28
- 22:18

26日土浦市の生き生きサークル「かざぐるま」の方たち44人が訪れてくれました。大島先生に演奏を依頼しました,最後には得意のアルベニス”朱色の塔”で喝采を得てアンコールが出て禁じられた遊びを演奏し,大喝采を得ました。 そしてこの日は,オヤジーズの練習日に重なりより賑やかでした。 そして,27日から函館から恒例の出前落語「東家夢助」の来館です。賑やかなギター文化館に是非ご来館ください! ...
エッ!ギター文化館で結婚式が!
- 2009/11/28
- 15:38

11月28日(土)よく晴れた,何よりの結婚日和でした。この,ギター文化館での結婚式は2回目です。10年以上前に,教会形式で行われたことは聴いていました。今回は文金高島田と羽織袴で純和式そして人前で誓いを・・・・・。オカリニスト野口さんの演奏で厳かに,感動的に進行しました。 式が終わると,玄関の先駐車場で,祝い餅がつかれました。 そして,1時より披露宴の開始。80人のお客さんで一杯にな...
昨日、無事に帰国しました!
- 2009/11/26
- 08:59

昨日、午後スペインより無事に帰国しました。スペイン報告は、何回かに分けてして行きますのでご期待ください。内容は●2009年セゴビア国際ギターコンクール情報、 ●のり子クインテッドコンサートツアー ●スペイン料理 ●最近のスペイン情報、 私が感じたスペイン等々を何回かに分けて報告をします。...
いよいよ明日出発!
- 2009/11/14
- 16:13

今日は朝から天候が悪く,人の動きが・・・・・・。お客さんは少なかったが,佐藤先生と角先生のレッスン日の所為か,結構人の出入りが多かったようです。オカリナの小川先生がスペインに行く前に・・・・と尋ねてくれたり,松戸の森優子(語り)さんが尋ねてくれたり,ギター修理に筑西の須藤さんが来たり(ファンクラブ会員になってくれました)結構忙しかったです。4時頃にはひたちなかの根本(製作クラブ)さんが見えました。2...
何やら朝から賑やか!
- 2009/11/12
- 13:27

朝から老若男女が続々と集結!ウォーキングの出で立ち・・・。自然体験型教室の受講生で,原野風景片岡コースのウォーキングに参加するメンバーが、ここを集合場所として集まったのでした。 帰りを待っている間,今月の29日に当館で結婚式を挙げる佐藤君と松山さんが打ち合わせに訪れ,ついでに写真展を興味深げに鑑賞していきました。 暫くして,ウォーキングから帰ってきた方へサプライズとして,ギター演...
茨城新聞にインタビュー記事が掲載!
- 2009/11/09
- 20:17

昨日の茨城新聞に、ギター文化館代表のインタビュー記事が大きく取り上げられました。皆さん是非読んで見てください。板津氏の写真展が開催されています。“筑波山系のいま”と題して、八郷を取り巻く自然が赤裸々に映し出されている力作です。この機会に今一度、自分たちのふるさとを見直し、また新たに知るきっかけになります。是非ご覧ください。...
大盛況だった!≪福田進一ギターリサイタル≫
- 2009/11/09
- 14:21

昨日は福田進一ギターリサイタルが開催され,お客さんを感動の渦に巻き込みました。コンサートは,一部でタレガが編曲した作品とタレガの作品が次から次へと演奏され、観客はタレガの世界に引き込まれました。 二部では予定になかった,バッハのシャコンヌをはじめに弾き,レゴンディ・テデスコ等が演奏され,拍手が鳴り止みません。アンコールは3曲で,ピアソラ・ヴィラロボス最後にアルハンブ...
大好評!『福田進一マスタークラス』
- 2009/11/09
- 13:27

一昨日の土曜日に当館として始めての試み,公募しての福田先生のマスタークラスを企画しました。5人の方に応募していただき,併せて聴講者も募集したところ,30人を超す方がお見えになり,大喜びで聴講していました。福田先生も,サービスいっぱいに,聴講者を意識して指導していました。受講者一人ひとりに的確にアドバイスし,曲全体の解釈から曲を作る上での構成等細かいところまで手取り足取り(?)の指導でした。また,もう...
茨城新聞の取材が!
- 2009/11/04
- 22:43

今日、茨城新聞社よりインタビュー取材がありました。ギター文化館の館長に聞くという取材でした。今度の日曜日の日曜版に掲載らしいので、皆さん検証して下さい。それに併せた訳では有りませんが、つくばの児玉さんや製作クラブの高橋会長、永瀬氏、成田氏が集まりました。児玉氏とは、今後のギター文化館のあり方等について話し合いました。 高橋会長の弾いているギターは、ビリツキ音がするからと、修理を頼まれたものです...
今秋一番の冷え込み!
- 2009/11/04
- 08:42

朝、5時半愛犬"コロちゃん"と散歩に出かける。西の空を見ると暗い空に満月の朧月。反対東の空を見上げると、夜明け前の輝きが!空気が澄んでいる分冷え込みが厳しい!ギター文化館を見上げると、朝日に輝いていた。まだ高い月の光の下で、欅の紅葉が・・・・。やがて朝日が・・・・・畑には霜が降りている。八郷の晩秋のひとときでした! 寒い寒いあさでした。...
いよいよ佳境に!永瀬トーレス!
- 2009/11/03
- 17:15

今日は文化の日,昨日の嵐が嘘の様に晴れ渡るが,筑波山のてっぺんは雪が降ったそうな?本当に寒い朝でした。寺内タケシの従兄弟で鶴岡興行社長の葬儀に行ってきました。永瀬さんのギターは,裏板の接着も終わり,縁取りに掛かっています。・・・・・今度はどれだけ《トーレス》に近づくか楽しみですね! ...
感動した、長谷川きよしコンサート!
- 2009/11/01
- 23:52

生声で艶やかな歌声が、館内に響き渡りました。満杯のお客様から感嘆のため息が・・・・・・。長谷川さん、自ら「15年も呼び続けてくれた八郷町のギター文化館、来年のこの時期また、ここで歌っている」と、紹介してくれました。前半、雑務・業務でジックリ聞くことが出来なかったが、後半の最後"ふるいみらい”から4曲と最後、マイウェイの原曲と愛の讃歌の原曲が長谷川さんが訳した原詩で歌われ、思いを新たに感動しました。アン...
昨日は、おしゃべりコンサート!
- 2009/11/01
- 05:36

昨日は、早々と館をクローズして、公民館へ出かけました。石岡市の芸術祭「おしゃべりコンサート」の開催日です。当館の運営委員や協力者の人が実行委員会に関っており、全面的に協力をしています。内容は、N饗団友オーケストラの演奏が主で市民レベルの実行委員会主催で13回を数えています。今回は、モーツアルトのピアノコンチェルト「戴冠式」がメインでソプラノでアリアや歌曲、このオケが得意とする、シュトラウスのポルカは...