fc2ブログ

記事一覧

第17回フリーコンサート開催!

朝雪が降りしきる中、続々と出場者が体を震わせながら集まってきます。      定刻の13:00、佐藤先生の西片町アンサンブルから始まりました。みなさん旨くなりました・・・安心して聴ける様になりました。                この後休憩で、G観覧車による演歌メロディ最後のお祭りマンボではガーコちゃん登場し喝采を浴びました。      そして第2部です。佐藤先生の生徒さんが並びました、濱田さんは益々...

続きを読む

ミニコンサートSONOROSA歌う!

久しぶり!市川君と待ち合わせで佐藤雄哉君来館!3年振りとの事、やー本当に懐かしいです。喫茶室で、JAZZの手解きをうけていました・・・・。天候も悪く、お客さんも少なかったですがジュリアさん熱唱していました・・・・・!      明日のフリーコンサートに向けて、観覧車の3人が来館してくれました。昨年末のフリーコンサート以来なので今年初来館ですか?久し振りの様な気もするし、もう2ヶ月経ったの・・・と、いう気...

続きを読む

風邪に気をつけましょう!(花粉症も)

寒かったり、暖かかったり、雪が降ったり、そして大雨可笑しな天候が続きますね。そのせいか、体調の維持が難しいのかな?明日のフリーコンサートにエントリーしていた、お二人が風邪のため急遽欠席になってしまいました。野口さんと松井さんです。皆さんも気をつけてください。...

続きを読む

フリーコンサート出場者18人(組)!

シニアコンクールのリハーサル・・・・・?新顔の出場者も多いですよ!まだ2日あるので、さらに増えるかも?現在までのエントリー者西方町ギターアンサンブルサザエさんの主題歌OAカルカッシ教則本より]カルカッシ赤松義之ひな菊・舟歌ブラッテン・コスト磯  泰アデリータタレガ永盛 一アニーローリ・月光スコット・ソル吉田 進影をしたいて古賀政男鮎田正男マリア・ルイササグレラス小林祥二スペイン風セレナーデフェレール濱田佳...

続きを読む

外はポカポカ陽気!オヤジーズ!

4人フルメンバーが揃いました。やはり、オヤジーズです。もう、お花見の話を決めていました。平日ですが、皆さんも時間があれば参加したらどうですか?4月8日(木)10:30から4人のレッスンを詰めて13:30に終了させ・・・・・永瀬師匠の手打ち蕎麦で昼食。15:00から風土記の丘で“お花見”去年は、ソメイと枝垂れが同時期に満開を迎えスバらしかったのが忘れられません。雑談の中でアンサンブル“オヤジーズ”結成の話が出ました。実現...

続きを読む

舞台にピアノを運ぶ橋が出来ました!

昨日と変わって、今日は一日中静かな日でした。最近ギター製作クラブに入会した西尾さんが、得意の木工の腕を生かしてフロアーから舞台までの橋を作ってくれました。                  旨くすれば、フリーコンサートで演奏するアンサンブルで多数出演の時にも利用できるかも・・・。今度のフリーコンサートに出演する西片町のアンサンブルでは使わないで大丈夫でしょう!現在までのフリーコンサート出場者です佐...

続きを読む

賑やかな、ギター文化館!

今日は、やっと寒さも和らぎよく晴れた日になりました。そして、フォルクローレのパパ・サラが土浦のケーブルTVの取材を受ける日で、メンバー全員でのリハーサルが行われました。同時に常陽新聞からの取材も有り、オカリナの小川先生のレッスンも有、賑やかなギター文化館でした。                  銘器展示室では同時進行で、オカリナのレッスンが行われていました。         ...

続きを読む

少しも暖かくならない!

曇ってて、寒くて・・・・・元気が出ません!コンサート(鈴木大介)が終わってひと息・・・つけません。一ヵ月後には3れんちゃんのコンサートが控えています。3月21日吉川二郎ギターリサイタル27日クエンカ兄弟デュオコンサート28日パパサラフォルクローレ鈴木大介さんからお礼のメールが入り、次回はゆっくりと飲める時間を作ろう・・・とコメントがありました。ありがとうございました。明日はパパサラの演奏を、土浦ケ...

続きを読む

素晴らしかった、鈴木大介ギターリサイタル!

バッハのチェロ組曲から始まった演奏は快調に進行していく・・・実は導入で?、そして東京国際ギターコンクールの課題曲でもある池辺さんの曲が奏でられる。休憩以降は、バリオスやドビュッシー等耳慣れた曲が演奏された。アンコールは大サービスで5曲も・・・・・。本当に素晴らしかったです。出された感想文から・・・・・《CDで聴いていても、いつも通り小気味良い音色だと思っていましたが、実際生で聴くと、本当に胸に響く素...

続きを読む

連絡が間に合いました!

都合で中止になったマスタークラス、連絡が行き届いた様でした。ギター文化館に来館されたお客さんに、市川君がミニコンを行ってくれました。来月、3月20日(土)には、市川君の友人や仲間、職場の人に呼びかけミニコンサートをやることになりました。そのためのチケットも100枚作って誘うなど、スゴーク!張り切っています。時間の取れる方見にきてください。通常のミニコンサートと同じです。今日のミニコンサート風景です...

続きを読む

日が伸びた!

昨日の大雪が嘘のようです!今朝は寒く、雪のように霜が降りて、野も山も建物も真っ白でした。寒い寒いと、思っていても陽は確実に伸びてきています・・・・・こんな調子で、もう春になってしまうのかな?明日の鈴木さんのマスタークラスはなくなりましたが、21日(日)のギターリサイタルは予定どうり開催します。鈴木大介さんのフレタの音を堪能してください!閉館時間の17:00ギター文化館の前で撮影しました。...

続きを読む

TV見ていたら・・・徹子の部屋に北川翔くんが出ていました!

偶然TVを見ていたら、徹子の部屋に当館で演奏をした事のあるバラライカの北川翔くんが出演していました。昨年か一昨年ロシアのコンクールで優勝した事は聞いていましたが、久しぶりにバラライカの演奏を聞いて懐かしかったです。         楽しみな鈴木大介ギターリサイタル土曜日のマスタークラス中止の件で、鈴木大介氏とメールでやり取りしている中で日曜日に行うギターリサイタルに《フレタ》を持参することが分かりま...

続きを読む

何回目の朝起きたら!本格的な積雪!

今朝は、本当にビックリ。また、不安にもなる。今日は2週間前に撮った胃カメラの検査結果の発表の日。この雪で、病院まで行けるのか?何せ雪道なんか走ったことがない、でも・・・スタッドレス履いてて良かった。病院では検査結果は異常なし、但し癌で胃を切った人は、元々なり易い体質なので普通の人より癌になり易い、こまめに検査したほうが良いと言われた。気をつけよう・・・・・・。やさとは雪が積もるのも早いが解けるのも...

続きを読む

この寒い中・・・お客さんが!

寒いのに横浜から、ギター製作をしている若い方が訪れました。ラコートタイプ、19世紀ギターに興味を持っている方でした。自分で作ったギターを持参してきました。ウッカリ記録するのを忘れてしまいましたが、また来てくれる様なので、その時にまた紹介をします。古楽器のギターを実測で採寸の希望をしていたので暫く通って下さい・・・・・と、言っておきました。帰り間際に、久しぶりに陶芸家の村田さんが見えて練習をしていきま...

続きを読む

またまた、呆れました!何度目の雪景色!

何度目の今朝起きたら?   ...

続きを読む

鈴木大介ギターリサイタルプログラム!

21日(日)15:00開演 鈴木大介ギターリサイタル予定プログラムは◆バッハ・組曲ニ長調BWV1007(原曲:無伴奏チェロ組曲第1番)◆池辺晋一郎・ギターは耐え、そして希望し続ける◆メルツ・ドン・ジョバンニの主題によるファンタジア◆レノン&マッカートニー~武満徹編・ヒア・ゼア・アンド・エヴリウェア・ヘイ・ジュード◆バリオス・追憶のショーロ・ワルツNo.3・フリア・フロリダ・ワルツNo.4:・マズルカ・アパッショナータ・大聖堂...

続きを読む

今年の東京国際ギターコンクールの課題曲を演奏!

今度の日曜日は《鈴木大介ギターリサイタル》です。数日前BSテレビを見ていたら、鈴木大介さんのコンサートが放映されていました。その中で演奏された、池辺晋一郎の曲も今度のギター文化館でのプログラムに入っているし、またこの曲は今年の東京国際ギターコンクールの課題曲にもなっています。コンクールに興味のある方、鈴木大介さんが奏でる模範演奏を生で聞きにきませんか?他にも、鈴木さんが最近監修したバリオスの楽譜が発...

続きを読む

今朝起きて吃驚!もう止んでると思っていたのに!

昨夜で降るのは終わりと思っていたのに、野も畑も山も一面の銀世界!雪の積もった朝は冷えますね、寒・・・・・いです!                  10:30足立先生到着!開口一番、長野県まで来たかと思った!やさとに入って、景色が一変一面の銀世界に吃驚したようです。これでは、生徒さんは来れない・・・・・、そんな事はなかったです。続々と生徒さんがみえています。そして、春の淡雪のように昼前には、もう雪は消...

続きを読む

また、雪ですよ!積もっていますよ!

午前中から午後まで、それとなく降っていた雪が暗くなってから、またまた積もり始めました。寒ーイ中で、今日は角先生のレッスン日です。帰りを心配してしまいますが、生徒さんを待っている間タンゴアンスカイを小気味良く弾いていました。         明日は、足立先生のレッスン日でお客さんが入館すれば、演奏してくれると言っていましたが雪が心配ですね。          PM9:00過ぎ庭に出て見ると、今冬1番の...

続きを読む

Cuatro Flores 知っていますか?

【Cuatro Flores】日本語で4本の花とでも言いますか・・・・・。このギター文化館で生まれようとしている、若い女性ギタリストによるカルテットです。足立江美子(あだちえみこ)/河野智美(こうのともみ)/佐藤絢子(さとうあやこ)/船津ひろみ(ふなつひろみ)4人の高田元太郎門下生によるユニットです。来る10月17日(日)開演15:00に開催される、当館コンサートシリーズの企画です。勿論、コンサート全てがカルテットでは...

続きを読む

今年3回目の雪化粧!

昨夜からの雨が、霙から末明には雪になったようです。昨日でなくて良かった・・・・・そして、来週は鈴木大介コンサートの日晴れて欲しいものです。         立春を過ぎてもまだまだ寒い日が続きますが、雪の中に油菜系の黄色い花が咲いていました。春は確実に近付いているのでしょう!それでも、まだまだ本当に寒い・・・・・ブルブル!...

続きを読む

賑やかだったギター文化館!

昨日予告した通り、今日は本当に賑やかでした。“オヤジーズ”フルメンバーと成田さん永長さん、それに大島君のレッスンも加わりました。ミニコン担当は、谷川英勢君を筆頭に6人の若いグループ《パッシオーネ》が、入れ替わり立ち代りソロ・デュオ・トリオ・5重奏とギターの演奏を堪能しました。                  休憩時間に6月に貸会場で、クラリネットの演奏をするOさんが会場の下見に訪れ、試奏して行きました...

続きを読む

1日で冬に戻りました!

昨日あれだけ暖かったのに、今日はもう普通どうりの冬でした。今日は、千代田町(旧)にある、ピザショップ「はなな」のママさんが見えました。美味しいピザを食べさせる店です。食通の方は是非一度は味わってください。これから、やさと町の観光協会の打ち合わせに行きます。明日は谷川英勢くんのミニコンサートと足立門下生“オヤジーズ”の日です。久しぶりに賑やかになりそうです。楽しみだね!...

続きを読む

4月11日小原先生のコンサート、共演者が変更!

小原先生から連絡が入りました。予定していた共演の藤澤先生から伊東先生に変更になりました。伊東先生のご紹介をします。伊東福雄(Fukuo Itoh) 東京生まれ。中央大学文学部卒業。ギターを10歳より独学で始め、後に小原聖子、オスカー・ギリアに師事。日本ギタリスト協会主催第3回クラシカルギターコンクール主席入賞。翌年デビューリサイタルを開き、プロ活動を始める。GLC学生ギターコンクール創設。ソロの他、篠原正志との‘フ...

続きを読む

今日は休館日、北口先生が来館せずに石岡の駅からトンボ帰り!

今日はギター文化館の休館日。静かな一日でしたが、大阪の茨木市での北口先生のギターリサイタルに貸し出したサントスとドミンゴを携えて先生が来館します。今17:30ですが、これから、駅まで迎えに行きます。ここに来てからゆっくりお話をしたいのですが、明日は朝7:00から胃カメラの検査日です。残念ながら一緒に飲めません。先生が明日ゆっくり出来るようでしたら、検査後にお話しようと思っています。大阪のコンサートはどう...

続きを読む

ミニコンサートで張り切る!

寒かったですが、少しずつお客さんが訪れてくれます。ここの所、よく市川君が来館してくれミニコンサートを担当してくれます。来週は、弟さんの現代美術の発表会(展示会)だそうでこれないとの事、誰か演奏に来てください!11日の祝日は谷川英勢くんのグループ(5重奏)が演奏をしてくれます。         市川君本当にご苦労様です!1:30と2:30と4:00の3回も30分のミニコンサートをこなしてくれました。ありがとうござ...

続きを読む

スゴーイ・・・風!そして寒い!でも・・・

寒い日が続きますね。立春だというのに!それでも、春の兆しを発見しました。隣の柿樹林のなかにある、梅の花が咲きました。蕾の中に数輪が花を咲かせていました。どんなに寒くても、確実に春が近づいているのですね。お客さんがいない中で、市川君と成田さんが頑張ってギターを弾いていました。今、世界で話題になっている《ウイアー・ザ・ワールド》を懸命に練習をしていました。そのうち、聞かせてくれるかな・・・・?    ...

続きを読む

あさひ!朝日!旭!

朝の日課、今日も散歩に出かけました。夜明け前は一段と冷えます・・・でも、空気は美味しいし、何よりも爽やかです。朝起きて、襖を開ける音を察して、もう・・・・・我が家の“コロちゃん”は大騒ぎです。                  ギター文化館と私とコロちゃんの影がクッキリ・・・・・と!遠景は足尾山です。   ...

続きを読む

今日は、2回も吃驚!ビックリ!

最初の吃驚!は、いつものように我が家の愛犬“コロちゃん”の散歩に出かけ様と外に出ると、なんと!一面真っ白。予想していなかったので驚きました。フッと見ると駅からの一番バスが目の前を通過していきました、今日は特別に寒かったです。         そんなこともあり、遅れていたタイヤ交換(スタッドレスへの履き替え)に行くことにしました。行きつけの車屋へ行き、頼むと車検は・・・・・と、聞かれました。連絡のハガ...

続きを読む

たくさんのDMを発送しました。

珍しく少し積もった雪で冷やされたのか、八郷は猛烈に寒いです。寒いと必然的にお客さんは流れてきません。じっくりと仕事が進みました。いままで、当館のコンクールやフリーコンサート、ギター教室等に関わった方々に、5月のコンクールの案内と今年たくさん行われるマスタークラスのお勧め、そして後半期の企画予定を送りました。一番最初のマスタークラスが今月の20日に、当館で行われます。あの鈴木大介さんに『直接習える数少...

続きを読む

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー