fc2ブログ

記事一覧

コンクールの準備に大わらわ!

今日の天候は曇りがち、それでも連休に入ったせいかお客さんがたくさん来てくれました。コンクールの準備が遅れているので・・・気ばかり焦っています。そんな中、黒江さんがLEDの電球を持って来館されました。一気に20個の電球をLEDに変えました。・・・後の支払いが心配・・・。          昨日のパーティの後片付けに小川夫妻、鈴木さんが見えました。いつもご夫婦でコンサートに来てくれる成田夫妻が子供さん夫...

続きを読む

コンクールの準備!準備モード!

昨日と打って変わってよい天気です。朝9:00から集まって、草刈や周りの後片付け作業が始まりました。今日は少々集まりが悪かったけど、児玉さん、磯さん、市川さん、永瀬さんで草刈を中心に作業を進めました。      お昼には皆で仲良くカレーライスを食べ、後片付けのあと今度はコンクールの打合せに大島君も駆け付け役割分担を始めました。まだお手伝いの人数が少なく、要請をしなくてはなりません。先日植えた桜の木もスク...

続きを読む

コンクール出場者一覧!

第5回ギター文化館シニアコンクールが間近に迫ってきました。エントリー者一覧《演奏順》番号が飛んでいるのは欠場です。No 名前 住所 自由曲 作曲シニア 1柳橋健:滋賀県大津市/11月のある日・そのあくる日/ブローウェル・ゲーラ2種谷信一:埼玉県三郷市/前奏曲第3番、第1番/ヴィラ=ロボス3小川喜一:奈良県生駒郡/ラ.ミネラーゼ・ファンタジー/クレンジャンス・ヴァイス4見原邦子:東京都中央区/エチュードNo.17・プレリュ...

続きを読む

後半期コンサートシリーズチラシ作成中!

さすがに暖かくなりました。筍がニョキニョキ伸び始めました。気が遠くなるほど掘り出し、直ぐに湯がき/灰汁抜きは一釜で出来ず、二回に分けて炊きました。一本だけ、竈の下に入れ焼き筍を試しにやってみました。結果にビックリ!甘くて、香ばしくて何とも言えない美味でした。美味しいとは聞いていましたが、これ程とは・・・・・!お腹にも溜まるし、カロリーはないし健康食ですね!本当に美味しかったです。         ...

続きを読む

今日は休館日、だけど昨日の後始末・・・。

今日は少々寝坊をしたので、コロちゃんオカンムリ。当館は3月末締め、期末なので、色々と整理をしなくてはならない。普段サボっている付けが・・・銀行へ残高証明を取りに行ってきました。コンクールの準備もあるし、29日の準備打ち合わせに来て下さい!コンクールでゲスト演奏する黒江さん(昨年のコンクール、シニアの部の優勝者)と鈴木さん(同じく、ミドルの部の優勝者)のプログラムが決まりました。演奏日時は5月4日予選と...

続きを読む

大盛況!荘村清志コンサート!

今日は本当によい天気で、早い時間からお客さんが詰め掛けました。入り口にずらっと並ぶのは久し振りでした。開場そして開演、聖母マリア頌歌集から始まりました。       そして、ソルの魔笛、スペインセレナーデ、アンダルーサ、ホタまで一気に演奏されました。皆大喝采、ブラボーの声まで出ました。      二部は11月のある日、ベネズエラ風ワルツ、郷愁のショーロ、アルベニスのグラナダ、セビリアまるで名曲集のよ...

続きを読む

今日は荘村清志ギターリサイタル!

昨日の一日中愚図ついた天候から一夜明けて、見事に晴れ上がりました!だけど寒い、そして遅霜。朝散歩から、霜の降りた畑に伸びる影、朝日に映えるギター文化館と筑波山。      ...

続きを読む

マスタークラス・・・・・荘村清志!

少々寒かったが、昨夜からの雨は上がり晴れました。5:20夜明けです。そして雲の上に顔を出す筑波山。      マスタークラスの受講者は4人、聴講者が10人でヤヤ少なかったがその分、集中して聞けました。最初に牛久の苅谷さん、受講曲はディアンスのフォーコ、荘村さんはもっと柔らかく、ゆっくりそして明瞭にと繰り返し指導していました。時間が来た後も丁寧に説明をしていました。      次に東京の坂本さん、受講曲は...

続きを読む

小雨・曇り・・・そして寒い!

2,3日前は暑かったのに・・・今日は寒い。難台山には雲が掛かり、雪でも降りそう!それでも、山裾は山桜のピンクと新緑が広がっている。こんな寒くても、小川さんがオカリナのレッスンに、旦那がコシアブラの胡桃和えを作ってきてくれた。思いっきり山菜の香り(実は苦手)美味しくいただきました。前日から泊まりの大島君が顔を出して会話に加わる(コンクールの実務作業に頑張っている)久し振りにハングの山崎さんが訪れる。西...

続きを読む

荘村清志ギターリサイタル、プログラム決まる!

今週の25日(日)に行う、荘村清志ギターリサイタルのプログラムが決まりました。◇聖母マリア頌歌集・・・賢王アルフォンソ◇「魔笛」の主題による変奏曲・・・ソル◇スペイン・セレナーデ・・・マラッツ◇アンダルーサ/ホタ・・・グラナドス  休憩◇11月のある日・・・ブロウェル◇ベネヅエラ風ワルツNo.3・・・ラウロ◇郷愁のショーロ・・・バリオス◇グラナダ/セビリア・・・アルベニス◇バーデンジャズ組曲・・・イルマル今回のコ...

続きを読む

暖かくなって、人の動きが出てきました。

今日は平日にも関わらず、10人近くのお客さんが見えました。午後からは石岡市の観光協会の理事会がありました。ギター文化館も観光協会に入っており、少しでも石岡の観光行政にお役に立てば・・・と頑張っています。...

続きを読む

コンクール間近!

何時までも寒く、長かった冬も去り(?)春の訪れと共にシニアコンクールが間近に迫ってきました。昨日志村陶房を訪れ、コンクールのカップの仕上がり状況を見てきました。素晴らしい出来栄えでした。今年はプレートが前面につき、第5回シニアコンクールと名称が刻印されました。陶器にプレートを付けるのは大変で苦労されたそうです。                  ...

続きを読む

色々な人が訪れました・・・・・!

最近は色々な方たちが訪問してくれます。午前中久し振りに、四万騎農園の兵頭さんが立ち寄ってくれました。午後には小川夫妻が立ち寄り、永瀬氏も来ていて暫くお話をしていきました。遅くなって鈴木さんが見えて、桜を植えてくれました。来年が楽しみですね!      雨が降る中、5本植えてくれました。鈴木さんありがとうございました。...

続きを読む

豊作だが、背の伸びない筍!

昨日20本位筍を掘り、義姉の所に送りました。今日はKさんの所に送りたいと言うので掘った所また20本位になりました。TVのニュースでも報じていましたが、今年の特徴は径は太くなるが丈が伸びない。ズングリとした筍が多いようです。      ...

続きを読む

 第5回シニアコンクール近づく!

あと2週間ほどで、コンクールです。宮下祥子さんから、フェスティバル3日目:5月5日のリサイタルのプログラムが届きました。楽しみな内容になっています。5月5日 宮下祥子ギターリサイタルプログラム大聖堂/A.バリオスさくらの主題による変奏曲/横尾幸弘みどりのそよ風/草川信~壺井一歩・編曲この道/山田耕筰 ~佐藤弘和・編曲仰げば尊し/スコットランド民謡~壺井一歩・編曲羽衣伝説・/藤井敬吾       新しくリ...

続きを読む

ギター文化館にも春・花盛り!

ギター文化館のコンサートにも度々来てくれ、ファンクラブの会員でもある歯科医の比企先生がソメイの桜の苗を持って来てくれました。少しの花をつけている樹です、来年は直ぐに花が咲くとの事です。楽しみですね!        ギター文化館にもやっと、本格的な春がやって来ました。大分遅咲きですが、入り口の鉢植えや裏の花壇にチューリップや柴桜・・・・・色とりどりの花盛りです。山々には山桜のピンク色から、もう少し先...

続きを読む

愈々春の出番!今日はフリーコンサート!

今日は昨日と打って変わって、ピーカンの快晴!空気はまだ肌寒さを感じる。早いうちから続々と終結。一番乗りは保坂さん、次に佐藤仁一さん、後赤松さん、岩堀くん・・・今日は揃うのが早い!13:00予定通りにフリーコンサートは、始まる。トップバッターは永盛さんと嘗ての生徒、加藤君とのDuoで懐かしいアニーローリとアメージング・グレイス。      一部最後の吉田さん、直前に弦の張替えをしたので調弦が上手くゆかなかっ...

続きを読む

吃驚仰天!雪ですよ!

イヤー本当にビックリしました。5:30コロちゃんと散歩に出ると、それまで雨降りが霙から雪に変わっていきました。畑も薄っすら白く・・・コロちゃんの背中にも雪片が、ギター文化館を眺めると下の畑が白くなりかかっていました。      暫くして外に出ると、畑も家の屋根も真っ白。今日は小川先生のオカリナ教室の発表会です。早めに出勤、周りを見ると雪景色でした。      下妻や下館等県西から来る人は、峠を越えてき...

続きを読む

今日もとても寒かった・・・箱根は雪だって!

今日は一日中曇りと小雨・・・・・もう直ぐ5月とは思えない寒さ!本当に雪が降るのでは・・・。ギター製作家の井上さんから5月3日のギター製作講座のレジメが届きました。【ギターの塗装に関して】★楽器に塗装は必要か? ★塗装までの木地調整★下塗り・上塗り★仕上げ★楽器に使用される塗料とその性質ギター製作で一番手間の掛かる作業、塗装についてお話して下さるようです。今製作している方、これから製作しようとしている方、ま...

続きを読む

やはり今日は寒い日・・・そして雨!

朝から冷たい雨が降り続く、喫茶室の窓から外を眺めると山々がかすんでいる。普段は重なって平面的にしか見えない山なみが、山と山の間から立ち上る霧でクッキリと立体的に見える。その霧でかすんだ山には、所々が禿山のように見え微かなピンク色に染まっている。これから、このピンク色が山裾全体に広がり、たいそう綺麗である。朝一番に印刷屋さんが、コンサートシリーズ後半期チラシの打合せに見える。もう今年の終わりまでの日...

続きを読む

今日は穏やかで静かな一日!

午前中お客さんが3人、土浦の方でアコースティックだけどギターの好きな兄弟だそうです。午後から永瀬師匠が黙々とギター作りをしていました。閉館間際小川さんが17日のオカリナ発表会に向けてカセットデッキの接続チェックに訪れました。その他は静かな一日でしたが、夜は八郷の観光協会の懇談会で、これから支所へ出かけます。永瀬師匠のギターは、指板の貼り付け作業でした。大事な所なので慎重に作業を進めていました。この...

続きを読む

春から初夏に向かうのに・・・・?

昨日閉館後、夕日を見に豊後荘病院前にいきました。今の時期足尾山辺りに落日するようです。筑波山も入れて撮影!・・・また、その日を受けて桜が輝いていました。      今朝は歩いていると汗ばむくらい、暖かでしたが・・・・・明日から、また寒く冬に逆戻りだとか?どうなっているのですかね?桜を前景に、ギター文化館・鐘転山・難台山を撮りました。桜もまだまだ綺麗ですが、枝の所々に若芽が出始めました。      そ...

続きを読む

今日は朝から暖かく、もう春を越す勢い!

今週の土曜日(17日)には、小川由美子さんのオカリナ教室の発表会です。小川さんの生徒さんは上手い人が多いです。発表会に向けて生徒さんが、ステージでリハーサルをしたい・・・・・沢山の方がいらっしゃいました。この事も驚きでした、そしてご夫婦で仲良く・・・も、素晴しいですね。      この文化館でレッスンを受けているNさん、イヤー本当にお上手でした。      Tさんリハーサルに来たのは2回目、旦那さん...

続きを読む

一夜明けて!色々始末が大変!

今日は、また寒く雨降りです。バイトの幸枝ちゃんが休みで・・・後始末が。今週末小川由美子さんの教室発表会が開催、そのための生徒さんの練習が(ステージリハ)入りました。          そして、午後から高野行進(ギタリスト)さんも参加してご自身の練習。市川君も録音のテストにきて練習の音撮りテストを行いました。外は冷たい雨なのに、館内では音作りにヒートアップしています、また録音も工夫しながら・・・?順...

続きを読む

小原聖子ギターリサイタル!

通常開館前から、小原先生一行到着。やや遅れて伊東先生も到着・・・。念入りにリハーサルが行われる。デュオのため、いつもと灯りの位置がずれて眩しいので照明をずらしたり、マスタークラスの解説用としてビデオの準備等々、大わらわでした。時間が早いせいかボランティアの皆さんも少なく杉澤さんや赤塚さん、西尾さんが来てくれて大変助かりました。ファンクラブの成田さん小林さんご夫婦が受付を手伝ってくれ大助かりでした。...

続きを読む

今日のコンサートは13:00開演です!

カラッとした天気・・・とは行きませんが、寒くは無いので、雨が降らないとよいですね。我が家の庭先から豊後荘病院方面を眺めると桜が満開です、その桜を見に散歩に行きました。      そして、我が家の庭も花盛り!        今日の小原聖子さんのコンサートも満杯・・・嬉しいですね!コンサートは13:00開演ですよ、当日入場も出来ます!    ...

続きを読む

明日は、待望の小原聖子リサイタル!

聖子先生は今日から八郷に来ています。明日に備えて、今日も宿舎で練習をするようです。伊藤先生も・・・お弟子さんも、ギター文化館に寄って音を確かめていきました。明日が楽しみです!聖子先生をつくばね荘に送った帰りに、コンクールで使用する宿舎・・・つくば園に寄って打合せをして来ました。桜が満開で、裏の方に歩いて行くと沢があったり、二輪草のような野草の群生があったりで中々良さそうな所です。5月の連休時はつつ...

続きを読む

録音成功!

予てからの課題・・・この場所での録音。皆さんがここで録音をしたい・・・との希望があったが、オペレーターがいなくて実現できませんでした。市川君が昨夜から泊り込みで、持ってきたコンデンサーマイクとサトジュンが置いて行ってくれたコンデンサーマイク、プリメリアンプ、ミキサー等を駆使して録音を成功させました。18日のフリーコンサートでテスト(本番)します。希望者は後日お譲りしますよ!(有償)フリーコンサート現...

続きを読む

長谷川きよしコンサート日程確定!

2010年後半コンサートシリーズで未定だった“長谷川きよし”コンサートの日程が確定しました。当初10月31日(日)と予定していましたが、少し早まり10月3日(日)と決まりました。ファンの皆さんは今からご予定を立てて下さいね。そして、ギター文化館で紹介をした《長谷川きよし》さんのコンサートが隣の市、 小美玉市のコスモスホールで5月23日(日)16:00開演¥4000.催されることが決まりました。当館も後援団体に名を連ねていま...

続きを読む

恒例!オヤジーズお花見!大盛況!

ちょっと寒かったが、朝から晴れ渡り絶好のお花見日和!続々と親爺たちが終結、江美ちゃんのレッスンを首を長くして待っている。夫々思い思いにギターを持って・・・・・。      レッスンが終わらぬうちに、お蕎麦が茹でられ昼食会が始まる・・・豪勢です。強風が吹く中、準備する方はおおわらわでした。        食べるほうは、大満足で・・・満腹でーす。      充分に満足して・・・・・後は、風土記の丘に向...

続きを読む

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー