fc2ブログ

記事一覧

大萩康司ギターリサイタルプログラムきまる!

7月24日(日)15:00に開催する、大萩康司ギターリサイタルのプログラムが決まりました。*フェリシタシオン!(Félicitations! )(2009)     :金子仁美(Hitomi Kaneko)*大聖堂(La Catedral)   -前奏曲(Preludio(Saudade))   -宗教的アンダンテ(Andante Religioso)   -荘重なアレグロ(Allegro Solemne)     :アグスティン・バリオス(Agustin Barrios)*コンポステラ組曲(Suite Comp...

続きを読む

レコーディング最終日!雨が心配でしたが・・・

今にも雨が降りそうな状況で・・・10時過ぎ収録が始まりました。昨日からの課題「リンゴの唄」やはり・・・つまづいて、先が心配です。残りカラオケも含めてあと5ツ。他から・・・それがスムーズに行きました。夕方までには・・・・が、昼過ぎにはアップする順調さ。思わず皆で手を叩いて祝いました。      この後、ジャケットの原稿や、ミックス、マスターリング・・・・・そして7月24日発売です!素晴らしい内容のCD...

続きを読む

今日は夏らしく、暑い日・・・・・小川さんのレコーディング

先週に続いて、おがわゆみこのオカリーナ収録が、朝からはじまりました。午前中は昨日の余波が残っていて、しんどかった。陽気も今年一番の暑さ、快調に収録が・・・?      同時進行で先日撮影した写真を使い、ジャケットも・・・!0...

続きを読む

今日はフリーコンサート!

今日は、朝からはっきりしない天候です。フリーコンサート出演者もいつもより少なめです。残念ながら、今日はこれから出掛けなくてはなりません。労音時代にお世話になった、伊藤省二さんが逝去されたのが春先・・・偲ぶ会が横浜で開かれるので参加してきました。吉川二郎さんも来ておりました。吉川さんは、明日からスペイン行だそうです。      ...

続きを読む

大好評でした!演奏と即製初心者講座!

当初の予定より1時間も早く到着、雨が降りそうな天候なので早く進行させたらしい。今日のために、市川君気合い入れて練習をしてきたようですが・・・風邪を弾いてしまい、頭痛が激しく・・・気の毒でした。誰でも知っている曲を・・・禁じられた遊びやアルハンブラ、ラグリマ・・・を弾き大喝采でアンコールまでいただきました。終了後、4人の方が即製で、市川君のレッスンを受けていました。                  ...

続きを読む

未調整・・・オカリナCDMixが届きました。コンクールDVD発送しました。

昨日、レコーディンゴしたオカリナCD(未調整)が届きました。よい写真も撮れ、著作権の手続きも進んでいます。素晴らしいCDができそうですよ!7月24日発売・・・よろしくね。長らくお待たせしました・・・第5回シニアコンクールのDVDが完成しました。ご注文のあった方に昨日発送しました。間もなく皆様の所に届くと思います。明日、ミニコンサート市川君が担当します。14:00と16:00の2回の他に、石岡市主催のワンディ・...

続きを読む

もう直ぐ!フリーコンサートですよ!

第19回フリーコンサート現在までのエントリー者佐藤仁一 カヴァティーナ/S.マイヤーズ松井 操 マルボローの主題による変奏曲/ソル 菱沼 猛 影を慕いて・ファンダンゴ/古賀政男・民謡 戸室健太郎 未定志喜屋廉 カルカッシ練習曲25/カルカッシ小林祥二 アレグロ・ヴイヴァ-チェ/Mauro Giuliani 永盛一  ラグリマ・月光/タレガ・ソル  吉田進  湯の町エレジー/古賀政男  永盛/児玉 千の風になって・酒は涙...

続きを読む

2度びっくり!歯の治療中に電話!

今日も朝から歯の治療・・・蒸し暑い天候と同じように鬱陶しいです。消毒が終わって天井を見上げて待っていると・・・突然携帯が鳴りだす。商工観光課小松崎課長からだ、大和田会長が訪ねて来るとの事。やさとに道の駅を作りたい・・・特別委員会を作るので、手伝って欲しいとの要請でした。私も前々から道の駅をと・・・思っていたので二つ返事で引き受けました。もう一つのびっくりは、午後4時頃電話で、ここ(ギター文化館)で...

続きを読む

早朝から撮影!ジャケット用写真・・・小川さん

昨日基本の収録が終わり・・・今日は早朝から、ジャケット用の写真撮影。私は、歯医者のため立会できず。撮影した写真からいくつか・・・・・!場所は何処か、皆様推測をしてください!草原の輝き・・・!思いっきり、他所行きの頬笑みを!ステージでも紹介のあった、お母さんからのプレゼント・・・素敵なステージ衣装。良くお似合いですよ!撮影には付き合えずに・・・歯医者で抜歯・・・痛たたたっ!60年以上働いてくれました。...

続きを読む

9:00集合!・・・引き続きのレコーディング!

昨夜快調に進んだ、収録。今日も無事に行きたいものです。蒸し暑いが天候は今の所大丈夫の様です!。現在10:00・・・おがわ・高野は曲のイメージ作りに繰り返し演奏。その間井上氏はジャケットの写真の撮影場所の選定に苦心中・・・ジュリアさんはネットで著作権協会へ、申請の準備・・・間もなく収録開始。      順調に収録は進み、やがてお昼・・・おがわさんの旦那さんが素麺を茹でてくれた。皆で囲んで食べ、チームとし...

続きを読む

ついに《おがわゆみこ》CD製作に入る!

ついに・・・・・待望の録音開始です!心音~オカリーナのうた~7月24日発売・・・税込¥2100の予定です。伴奏の高野さんにも来て貰い、打ち合わせは続き・・・曲作りも念入りに・・・マイクのセッティング・・・音だしは未だかな!      現在19:30録音は・・・・・これからです!              昨年12月に亡くなった、ゆみこさんの応援団長相澤さんの遺影に見守られての録音です。            ...

続きを読む

ことば座の勢いか!3日間大きな雨が降らなかった!

ことば座公演最終日・・・この3日間色々な人が来てくれました。音楽ホールなので普段聾唖の人は、ほとんど来ません。この公演のお陰で・・・それらの人も含めて沢山の人が来館してくれました。3日間で延べ100人は超えたと思われます。大成功ではないでしょうか・・・・・。白井さん・小林さん・兼平さん・野口さんご夫妻・打田さん公演の成功と風の会展のご成功・・・・・おめでとうございます。            最後に出...

続きを読む

天気予報では雨だったが・・・・良かった!

「ことば座」公演2日目、今日は土曜日なのでちらほら一般のお客さんも見えていた。その都度事情を話し、納得して貰い・・・・限定で見学して貰ったお客さんが8人。ことば座公演には20人ほどのお客さんが・・・・・。小川夫妻、西尾夫妻、市川君も見えて賑やかでした。公演は昨日と同じように淡々と進行しました。名古屋から見えた岡田君が感激しながらフレタを手に取って見ていました。現在フレタモデルを製作中との事。公演終了...

続きを読む

「ことば座」公演、始まる!

今日から、ことば座の第18回定期公演が始まった。午前中は《風の会の展示会》に三々五々お客さんが見えていた。午後3時を過ぎると、公演を見るお客さんがやってくる。30名近くの観客が固唾を飲んで舞台を見守る。前座(失礼)に、研究生の兼平さんが平家物語を語る。全部終わるまで20年かかるそうだ・・・それまでには相当上手くなっているだろうね!      いよいよ「常世の国の恋物語百」の第25話が始まった。      ...

続きを読む

梅雨時・・・我が家の庭!

蒸し暑いが、梅雨の晴れ間が続いている。我が家の花と実を撮影!咲き始めた紫陽花・・・と、小さいがビッシリと実を付けたブルーベリー!      ホタル袋と鉢から庭の土に移したアママリスの赤が見事だ!黄色い薔薇の花も美しい!      散歩中に撮影した煙草畑も花が咲いていた・・・この花も、葉っぱに栄養が廻るようにとヤガテ詰まれてしまう運命だ!  ...

続きを読む

今日は真夏日・・・・・暑かった!

いよいよ明日から、3日間連続ギター文化館発「ことば座」第18回定期公演「常世の国の恋物語百」第25話透明な青の色は龍の流した涙の色が始まります。今日は午後から、そのセッティングでスタッフ総出で大わらわ!      ここで、ことば座の講演に合わせて《風の会》兼平さんが取り組んだ、500の顔・・・・・今回達成したそうです!よ~く見てください・・・・・どれ一つ同じ顔がないそうです。きっと貴方に似た顔がありますよ...

続きを読む

昨夜から大雨・・・そして今朝も大雨

朝方大雨だったのに、午後からはお陽様が顔を出した。明後日から定期公演が始まる「ことば座」の稽古が急ピッチだ!主演の小林幸枝や朗読のしらゐひろぢ、音楽の野口喜広・・・等が揃い急ピッチの進む。 「常世の国の恋物語百」第25話 《透明な青の色は龍の流した涙の色》 2010年6月18日、19日、20日 ギター文化館 入場料¥3000です。 人が集まるのに合わせ、冷たい飲み物が出せるように冷蔵庫を設置、コカコーラ等のジュー...

続きを読む

今日は晴れ!梅雨の中休み!

久し振りに、大森さん登場!パーフリングで表面板の縁を削っていました。永瀬師匠から注意を受けながらの作業です。スバルディーラーの田中君、興味深そうに見ています。田中君は、レガシーの売り込みに来ていました。欲しい・・・・・・でも、奥さんの許可が?駐車場前の樫の木の花が満開で、異様な唸り音がしていました。どうも、蜂が群がっていたようです・・・・・中にはキイロスズメバチ居たみたいです。オー怖い!     ...

続きを読む

とうとう雨が降りました・・・入梅です!

やはり雨は鬱陶しいですね。オマケニ今日は朝から歯医者・・・。今日歯を抜くと言うので、拒否、来週の月曜日に延期。昨夜飲みすぎで気分が・・・。市川君と小川夫妻が来館。CD製作を決めたので、真剣に選曲・音作り・・・・・・悩んでいます。この様にいろいろ思考しているときが楽しい(後から思い起こすと・・・・)と、思いますよ!今月の27日(日)第19回フリーコンサートの出場者、応募者が着始めています。新しい方の応募...

続きを読む

本日津軽三味線“竹童”コンサート!

今日は珍しく、朝寝坊をしてしまった。目が覚めたらNHKのラジオ体操・・・コロちゃんに怒られてしまった。ギター文化館で竹童の到着を待ち、やがて到着・・・・当初心配した入場者は、当日入場者とファンクラブ入場者が予想を超え、満杯の入りになりました。そして開演です・・・            流石の竹山流の演奏・・・!一部の終わりは即興曲・・・・・そして曲弾き。すごいですね・・・竹山の所まで行きましたか。 ...

続きを読む

明日竹童の津軽三味線のコンサート!

初代竹山生誕100年記念・・・高橋竹童津軽三味線コンサートを開催します。当日入場もできますので、多くの皆様方のご来館をお待ちします!今日は角君のレッスン日、製作クラブ入会希望者が来館したり、遅くなって市川君、久しぶりに淀縄3姉妹、楓音ちゃん、光一郎君、凛太郎君勢揃いでした・・・。      また、珍しい方から電話も入りました。1人は、竹山のマネージャーをしていた佐藤貞樹さんの奥さん、もう1人はボリス・ガ...

続きを読む

間もなく夏至・・・入梅前の快晴!

柴間の日の出・・・朝5:00、夕日・逆光バージョンで撮影!        道路に落ちた、桑のみが潰されて青黒く染まっていました。      立ち葵とアマポーラの赤が、美しく輝いていました。ハナミズキと同じ仲間の山帽子が満開・・・栗の花も満開でした。      ...

続きを読む

来週は「ことば座」定期公演、稽古をNHKが取材に!

今日は小川オカリナレッスンの日、生徒は新妻さん。レッスン後小川さんが外で吹いてみたいと言うので・・・テラスで山に向かって吹きました。何を思って吹いたのか・・・・・気持よさそうでした。そして、ホールの中では「ことば座」の練習が・・・・・。       今年から、年2回になった「ことば座」の定期公演。時期的には年2回だが、1公演で3日間3回行うので、回数的には変わらない。しかし、一公演3回も行うのでその分稽...

続きを読む

アンサンブル活動開始!

ギター文化館のアンサンブルが活動を開始しました。今、少年時代を4パートに別れて合奏練習をしています。毎週木曜日19:00~が練習日です、誰でも参加できます。現在はコンマス市川君を中心に杉澤、永瀬、礒山、大沢、北川・・・・・が練習に参加しています。      いつもの朝散歩から、・・・もう煙草の収穫が始まっていました。      数日前から気になっていました・・・鷺のツガイが田んぼに!      順調に...

続きを読む

コンクールのDVDが出来上がります!

コンクールのDVD出来上がってきました。全員の名前、本選出場者の曲、ゲスト演奏者の名前と曲・・・・・只今、校正中です、これが終われば間違いを修正して出来上がりです。注文された方…もう少しお待ちください!注文し忘れた方・・・これからでも大丈夫です!各演奏の他、表彰式、藤井先生の講評、記念パーティも入っています。シニア/ミドル夫々2枚組で、3000円です(送料別)お申し込みはギター文化館まで!      ...

続きを読む

まもなく夏至!

6月10日・・・一向に雨の気配なし、梅雨は何処へ?まもなく夏至です、久しぶりに道路の影を撮影!朝5時半の影の長さです。 栗の白い花が弾ける様に開花!...

続きを読む

毎日新聞社から取材が!

今日は、一日中どんよりとした天気。朝から「ことば座」が稽古に・・・間もなく定期公演(6月18~20日)なので、緊迫した稽古だった。オカリナの野口さんも久しぶりに来館。午後からは、約束していた毎日新聞の記者が来館・・・まちのおすすめスポットに当館を紹介してくれるそうだ。時間を同じに、コカコーラの営業が訪れ、間をおかず陶芸の志村くんも来館。慌しい一時になって、右往左往してしまった。毎日の記者はかなり詳しく...

続きを読む

桑のみが熟し始めました!

夕焼け小焼けの 赤とんぼ  おわれて 見たのは  いつの日か山の畑の 桑の実を  小かごに摘んだは  まぼろしか十五でねえやは嫁に行き  ・・・・・・・桑のみはてっきり、秋の産物と思い込んでいました。きっと・・・・「赤とんぼ」「果実」こんなイメージで思い込んでいたのでしょう!桑の木の根元には、濃い青・・と云うよりは、黒に近い桑のみが落ちています。そして車や、人の足に踏まれた実で、青く染まっています...

続きを読む

秋のスペインツアー旅程

音楽とロマンの旅11月13日土 成田→マドリッド 昼 航空機 KL862 マドリッド夜 専用バスにてホテルへ 11月14日日 マドリッド 終日  市内観光(プラド美術館等)マドリッド夜 角圭司コンサート出演 11月15日月 マドリッド→セビーリャ 午前 新幹線 セビーリャ昼 市内観光  夜 角圭司コンサート出演(マリアエステル共演)11月16日火 セビーリャ→グラナダ 朝 バス グラナダ昼 ...

続きを読む

今日は休館日!

今日は、お休みです・・・。昨日でDM発送を終わらせ、今日は315ー01・・の(八郷他)100通と315ー00・・の150通(石岡・かすみがうら)を管内特別郵便で発送しようと郵便局に行きました。残念ながら25㌘に0,5㌘超過で管内特別郵便にならず戻って、メール便で出すことにしました。(メール便だと2㌔まで値段が変わらずに出せるので、安いから・・・)規則だからしょうがないけど・・・相変わらずお役所的で、融通が利かない。1500...

続きを読む

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー