fc2ブログ

記事一覧

昨日晴れたと思ったら、もう今日は雨です!

猛暑で何日も雨が降らない日が続いていたのに、雨になったらずっと雨ですね。僅かな晴れ間に、小川さんに手伝って貰ってテントを返却出来て良かったです。今週の土曜日は、市川君のミニコンサートが入ります。聴きに来て下さいね!今日は久し振りに誰もいない日でした、午後になって永瀬さんが来館、その後大島君がアンサンブルの指導で早めに来館、黙々と基本練習をしていました。今度のコンサートシリーズは18年連続、長谷川きよ...

続きを読む

知っていました?・・・NHK朝ドラの音楽担当!

今週の月曜から始まったNHKの、朝15分放送する連続ドラマ“てっぱん”の音楽担当が、今度足立江美子さんらが演奏する「4本の花」《10月17日(日)15:00~》のメイン曲『ギター4重奏』の作曲者・・・啼鵬さん・・・です。  世界初演のギター4重奏を注目しましょう!ギター文化館音楽院にギター講師とピアノ講師が、新加入!後日改めてご紹介しますが、水戸市見川で教室を開いている谷島崇徳さん(ギター)と谷島あかねさん(ピ...

続きを読む

秋色・・・・・進む!

丸2日間降り続いた雨も止み、上着なしではいられないほどの早朝。久しぶりのお散歩写真・・・ギター文化館裏に貼り残したテント、夜明け前なので、まだ薄暗い。今日一日乾かせば畳む事が出来るでしょう!東の空を望むと日の出前の、見事な朝焼け・・・段々夜明けが!。            秋の象徴・・・彼岸花・色付き始めた柿・秋桜。      そして赤く実った山椒の実、野辺に咲く露草、盛りの過ぎた萩。      ...

続きを読む

第21回フリーコンサート出場者募集中!

後半期の大きなイベント、フラメンコギターの祭典も終わり秋の音楽シーズンに突入です。館賞も楽しいが、演奏すればもっと楽しいですよ!そんな趣旨のフリーコンサートが21回目を迎えます。今回は10月10日(日)13:00開始です。今回の応募者はギター以外にも多くの方がエントリーをしています。まだまだ受付をしているので応募をお待ちしています。現在までのエントリー者は佐藤仁一(ギター) タレガ/アルハンブラの想い出安部...

続きを読む

秋のフラメンコギターの祭典が終わり、一息?

フラメンコギターの祭典最終日の26日夜から降り始めた雨は、益々激しく降り続けています。お陰で、中央公民館から借りたテントを返せないでいます。保管上、乾燥した形での返却を云われているので・・・・・・困っています。大きなイベントが終わっても、次の日曜日(10月3日)には“長谷川きよしコンサート”その次の連休には《フリーコンサート10月10日》/吉川二郎の竹山生誕100年記念コンサート(10月11日)と連続が有り、その次...

続きを読む

アッ事故?事件?

歯医者から戻ると、ギター文化館の真ん前で救急車が・・・・・。スワッ何事か・・・・。車は脱輪している、運転手は救助され救急車に乗せられた。館に戻って事情を聞くと、車の運転手が社内で倒れていたとの事。それで慌てて119番に連絡、事情は分からない。やがて、警察から事情聴取、嫁さんが興奮気味に状況説明。暫くして事情が解明。運転中に脳梗塞を起こし、脱輪したらしい・・・しかも、近所の人である(自宅の)暫くパトカ...

続きを読む

フラメンコギターの祭典2日目・・・・・

今日は、昨日と打って変わって快晴。後の山もくっきり、空気も美味しい。初っ端のコンサートは吉川二郎のワンポイント講座・・・ギタルパのお話と演奏!      伊藤先生のお話と演奏・・・・・突然小原聖子先生から電話が入り、安正先生の記念コンサートにギタリスト20名が出演するイベントに、ギター文化館を後援で出したらとのありがたい、お話でした。元気そうでしたので、安心しました。      早く終わり、昼食時間...

続きを読む

朝起きたら嵐だった・・・今日はフラメンコギターの祭典!

台風が関東を掠めて北へ・・・・・朝起きたら風雨が強く嵐だった。昨日張ったテントを心配する。散歩のついでにギター文化館を見上げる・・・大丈夫のようだ。雨は、風はこれから先が心配だ。ギター文化館に到着、プログラムや投票用紙等を作成・・・やがて、次から次へと出場者が、スタッフがやってきた。皆、こころなしか緊張感に溢れている。そして其々がリハーサル、講評の伊藤、三澤、池川の各先生も到着、出場順の抽選も終わ...

続きを読む

朝方3時前に寒くて目を覚ます!

今朝は寒かった、朝も上着が欲しい。足尾山加波山方面の空を見上げると可笑しな雲行き・・・すっかり秋空。いよいよ明日から、第4回フラメンコの祭典が始まります。明日の準備のため、小川・永瀬・西尾が集まり公民館からテントを借り、館裏に貼りました。台風が近づいているので心配ですが、取りあえず2張り建てました。      小川さんを中心に準備万端用意できました。明日は多くの皆さんがお手伝いで見えますが、お客さ...

続きを読む

昨日の猛暑から・・・秋深まる?

昨日の可笑しなあの暑さ・・・そして今日は、半袖では・・・。この落差は何でしょう?朝出勤すると皆さんは起きていました。トラパガ氏と吉住氏は散歩から帰って来たところ。景観を褒めて頂きました。直ぐに映像撮り、少しでも良い物を・・・・・!      当館のサントスでタレガを・・・・・!      外は大分秋らしいのですが、館内は昨日の暑さが残り蒸し暑くて参りました。その不快さを吹き飛ばす爽やかな演奏…。ソル...

続きを読む

トラパガ先生のマスタークラス開催!

聴講者は少なかったが・・・熱心な指導・・・。吉住先生の的確な通訳もあり、またトラパガ先生の心のこもった、音楽の表現について微に入り細に入りの指導。受講者も聴講者も喜んでいました。まず始めに、最年少の稗田隼人くん18歳、トゥリーナのセビリア風幻想曲      次に始まる前、盛んに皆を笑わせていた黒江春海さんがいつもの、メルツのマルビーナへと愛の歌      遅れてきたが十分に間に合った塩崎容正さんがバ...

続きを読む

散歩中・・・地鳴りが?

朝の散歩の最中突然、何とも云えない僅かに湧き上がるように音が・・・、来るぞ繰るぞと思わず立ち止まり揺れを待つ。やがえ足元がズント一瞬だけ・・・それで終わり。ラジオニュースでは震度3でM4.5だそうだ。地震の前に音(地鳴り?)がする経験は此処八郷に来て初めて体験、今ではスッカリ慣れた。でも、地震は嫌いだし、恐怖に恐れおののく。彼岸花が咲いていた、雑草も群生すると綺麗、花壇の向日葵の様な花が・・・!   ...

続きを読む

昼の猛暑が夜になっても収まらず・・・!

久しぶりに、クーラーを・・・・・。この時期にしては異常に暑い。外では霧が発生している模様・・・湿度が相当高い。明日はトラパガ氏によるマスタークラス、3人が受講するが其々の方が特徴的。若さとベテラン、プロ経験者のかた。早くから来館されると思うが、私は朝から病院で定期検査、病院の帰りにはトラパガ氏吉住先生らのお迎え。ギター文化館への出勤遅れますが、練習を進めていてください。...

続きを読む

朝は秋・・・・・昼は猛暑に近い・・・

昼間2時過ぎですか、たまたまTVを見たら、奏一くんがディアンスのフォーコを演奏していました。カッコ良かったですね!今日は朝一と午後一にオカリナレッスン。ステージを使って西尾さんが練習・・・上手いですね。      練習終わって小川さん西尾さんと談笑している所に、ハングの山崎さん久し振りに登場!待ってましたと、オカリナCDを買って貰いました。明日はトラパガさんが来館し、14:00からマスタークラスです。...

続きを読む

急遽決まった本日のミニコンサート担当!

昨日急にお願いをして演奏をしてもらう事になった市川君。今日は予定が無いと・・・大島君も来館していました。クラシックからポピュラーまで多彩に演奏していました。      今週は予定がギッシリ入っています。明日は小川オカリナ教室が・・・。明後日は、トラパガ先生のマスタークラス・・・受講者と受講曲、順番と時間帯、経歴・・・をご紹介します。聴講希望者は当日でもお受けします。①稗田隼人(セビリア風幻想曲/J. ...

続きを読む

観光協会の仕事で石岡のおまつりに・・・・・・!

石岡のおまつりへ観光PRに行ってきました。凄い人出でした、また数が揃うと勇壮な感じが出ますね。                                    祭りウォッチングでした・・・・・。ギター文化館には市川君が来館し、8人のお客さんに演奏を聴かせていたそうです!明日はミニコンサートをやります。明日も市川君が来館してくれるので、ミニコンサートを依頼しました。...

続きを読む

夕焼け・・・・・!

朝散歩で朝焼けを紹介してきましたが・・・。昨日閉館後豊後荘病院前のプロバンス(特養老人ホーム)脇の、筑波山を望む絶好ポイントで夕焼け筑波山を眺めて着ました。筑波山と足尾山の夕焼け筑波山と夕焼け今日は観光協会の当番で石岡のまつりに行く予定です。...

続きを読む

ミニコンサートはSONOROSA・・・・・

今日から3連休。高速道路は大渋滞だったそうです。石岡もおまつりで駅周辺は大渋滞。今日はSONOROSAによるミニコンサート、ジュリアさん爽やかなブルーのワンピースで。      大森さんのギター製作も愈々ラストスパート。      ちょーど、若い夫婦がSONOROSAのミニコンを聞いていきました。お二人はギターがきっかけで知り合い、結婚したそうで永瀬さんや皆でフリーコンサートの出演をすすめました。可愛い(子供も)...

続きを読む

今日から石岡のおまつり!

今日から石岡のおまつり・・・数日前の悪天候が嘘のよう!数十万人の人手が予想される。今朝の日の出前、朝日に照り映えるギター文化館、今日の朝から小川さんたちが草刈をやってくれるとの事。それより先立って昨日、樫村さんが一人で駐車場や建物周りを刈ってくれました。...

続きを読む

初秋・・・・・

ここ2、3日雨が続き気温もぐっと下がり俄かに秋色が・・・・・。柿・栗・萩・秋桜が!柿はお隣の柿果樹園ですが、声を掛けると安く売って貰えますよ!栗は当館の樹です・・・・・いつも拾う方が無く土の肥やしになっています。栗は落ちてから直ぐ収穫しないと虫が湧くので、樹の下を見て落ちていたら拾って下さい!蝶々も精一杯に蜜を求めて萩の花に・・・・、ギター文化館から見る山々も秋色がそこはかとなく見えているようです。...

続きを読む

雨、風が強い嵐の中、団体客が観光バスで・・・・・

嵐の中、毎年訪れてくれるポテトツアーの皆さんが寄ってくれました。松戸市民児協のみなさんでした。成田さんと石崎さんが演歌・歌謡曲・ポップス・唱歌・・・・色々と楽しませてくれました。50分くらいの短い時間でしたが、皆さん満喫されていきました。やはり、この八郷の景観は素晴しいと感動してくれました。                  観光バスが着く前、14日から泊まり込んでいた三村総撤くん(ホルンの個人合宿)...

続きを読む

一日ホルンが鳴り響く・・・・・

昨日から明日まで、三村総撤くんが練習のため泊まり込んでいる。普段聴きなれていない管の音が鳴っているのにも慣れたようだ。幸か不幸か、お客も全くなし・・・静かな?一日だった。明日は朝総撤くん帰ってしまうが、観光バスで団体が(ポテトツアー)来館する予定・・・成田さんに演奏を依頼している。(石崎さんとDuoするらしい)来年1月にイーストエンド・ギターフェスティバルで来日する「ホルヘ・カルトーゾ」さんのギターリ...

続きを読む

もう、すっかり秋色に・・・・・!

朝5:00まだ薄暗い・・・日が短くなりました。コロちゃんと昨日置いて来た車を取りに、ギター文化館へ!見事な朝焼けを撮影しました。            ...

続きを読む

ワーッ・・・凄い音量、そしてファンタスチック!

午後三村親子が到着。11月7日(日)当館で初めてのハープのコンサートが開催される。親子でハープとフォルン、それにクラリネットが加わってのアンサンブル。今日は仕事の都合でクラリネットはこれなかったが、圧倒的なボリュームのハープと館全体に響き渡る低音のフォルン・・・。コンサートが楽しみになる、今までにない響き。            ピアノは弦を叩いての音だが、ハープは弦を弾いての音なので、そのふくよか...

続きを読む

朝晩はメッキリ秋らしく・・・・・でも、まだ暑い!

今日は小川さんと高野さんが練習に・・・・・。明日はハープとホルン・クラリネットの(11月7日)練習に三村親子と近藤さんが見えます。先週はアルパの森さんも見えました。何時でも誰でも・・・・・気軽に使える文化館。いいですね・・・みんなのギター文化館!      昨日の村治奏一ギターリサイタルの感想から・Mちゃん(8歳):どの曲もよかった。好きな曲「君の面影」が聞けて良かった。・Hさん(石岡市):いい具合に力...

続きを読む

村治奏一ギターリサイタル

奏一くんは昨夜からの来館で、ゆったりとした気分で過ごしたようだ。永瀬蕎麦も充分に堪能してくれたようで・・・本日のお昼も2人前ペロリだった。忘れないようにサインを早めに頼みました。そして、入念なリハーサル。      愈々コンサート開始・・・・・・      そして第2部が・・・      大喝采で終了し、アンコールの掛け声が・・・・・2曲、最後にアルハンブラが。      終了後サイン会が、気さくに...

続きを読む

楽しかった奏一くんとの食事会!

PM6:26着のFひたちで石岡駅着、ギター文化館着。7:00食事会開始取り揃ったオードブル、お酒の摘みも・・・。乾杯の後楽しく懇談。みそのちゃんも嬉しそう・・・・。            愈々奏一くんが楽しみにしていた、永瀬師匠の蕎麦が・・・・・感激の対面。皆もご相伴・・・。      角先生の田邊ギターを試奏・・・次いで児玉ギターも、奏一くんの感想優しい音が出ますね。児玉さん感激!      Uストリームで...

続きを読む

今日は角先生のレッスン日!

今日は早めに出勤・・・伸び放題の雑草がきがかりで、急遽草刈りを実施。長袖を着て帽子とタオル、長靴に作業ズボン、万全の支度で作業開始。      腰のあたりまで会った雑草と格闘の末、部分的に駆逐!しかし後かたずけが・・・・・。駆逐したのもまだ半分程度、残りは来週か?      午後3:00からフラメンコの実行委員会。小川さん・西尾さん・児玉さん・市川君・永瀬さんが参加。当日の体制配置等を決める。終わっ...

続きを読む

今日も賑やか・・・

午前中は小川さんのオカリナ教室・・・午後からは、森万由美さんがピアニストを連れアルパの練習!一日中音楽が館内を流れていました。      この時に入館されたお客さんは、ラッキー・・・と言って喜んでいました。明日はフラメンコの実行委員会・・・・・、その後村治奏一くんとの食事会。ギター文化館名物の永瀬蕎麦が振舞われます。レストラン取り寄せのオードブル、手打ち蕎麦、飲み物付きで会費¥2500、誰でも参加でき...

続きを読む

半袖では寒かった・・・・・

5:00明けてはいるが、まだ日の出前・・・かなり肌寒い、上着が欲しいくらい。散歩するのに良い季節・・・稲刈りはy半分以上進んでいるが柿などは実の上側だけが日焼けのように不均一な色付き。栗は早稲が落ち始めたか?筑波山や足尾山とギター文化館5:40日の出・・・朝日に照り映えるPARACIO2010年9月10日5:15~5:45...

続きを読む

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー