fc2ブログ

記事一覧

福田進一ギターリサイタルのプログラム!

福田進一さんから11月21日(日)開催のギターリサイタルのプログラムが届きました。コンサートのお申し込みは、お早めにどうぞ!《プログラム》J.S.バッハ~C.グノー(F.タレガ編):アヴェ・マリアJ.S.Bach - C.Gounod (trans.by F.Tarrega): Ave MariaJ.S.バッハ(福田進一編):組曲ト長調 (原曲;チェロ組曲第3番ハ長調 BWV1009)J.S.Bach (trans.by S.Fukuda) : Suite G-dur BWV1009Prelude - Allemande - Courante - Saraba...

続きを読む

直撃は免れた・・・・・!

台風は過ぎ去りましたが・・・、雲が重く垂れ込め晴れないんです。台風一過の日本晴れ・・・とは、いきませんね。今日も、午後から夜には再び雨だとか。朝5時過ぎ・・・日課の散歩へ、外は真っ暗で夜中です。コロちゃんと歩くうちなんとなくボヤーっと明るくなり、全体が白み始める。いつもの散歩コースを廻り、戻って来る頃には夜が明けています。晴れていると日の出前、東の空から輝きや、朝焼けが美しく眺められます。この、日...

続きを読む

雨が・・・風が・・・台風が・・・

5:30、外はまだ暗い、雨が降り始めた、風も強くなっている。コロちゃんを連れて(連れられて)出かける。千住真理子のクラシックでお茶をが始まる・・・。ベートーヴェンの運命が、指揮者によって表現がどう変わるか・・・カラヤン・バースタイン・・・・・なるほど、だいぶ変わりますね。土曜日のこの時間は楽しみです。千住さんがクラシックを解り易く、実際的な音楽を引用しながら解説してくれます。台風はどうなるでしょうか・...

続きを読む

角先生のリハーサル・・・・・・

11月にギター文化館派遣でスペインに行く角先生が、向こうで演奏する曲のリハーサルをしました。ステージに立ち、まずは魔笛、11月のある日、早春賦と・・・・・・まるでコンサート本番のように、緊張すると言いながら・・・・・勿体ない事にお客さんは数人!最後には、羽衣伝説やタンゴアンスカイまで演奏されました。      角先生の演奏前に、ボーカルとギターで枯葉、ルート66など懐かしい曲を歌っていました。     ...

続きを読む

冬が来た・・・秋は何処へ?

今朝は寒かった!木枯らしも吹いて、愈々冬本番?アレー秋は、普通なら晩秋なんだけど・・・!そう云えば、秋にやっていた竹きりや、吊るし柿作りはまだやっていません。どうなってしまったのかな?昨日の閉館後、郵便物をポストに投函した居りに見た夕焼け筑波山・・・PM5:30前くらいの時間でした。豊後荘病院前からの景観です。      台風14号がこちらに向かっているとの報道・・・心配ですね!皆んな気をつけましょう!...

続きを読む

彼方此方から雪の便り・・・・・・

北海道や東北から、平地でも積雪・・・大分早いようです。ここでも冷え込みはきつく、手袋が欲しいくらいでした。久しぶりの晴れで、東の空は明るい夜明けでした。晴れ渡った筑波山を我が家から・・・・・!        柿の収穫が始まっています。いつもの年より遅いような気がします。西村・松本・富有のうち今は、松本が出ているそうです。我が家から見るギター文化館。       ...

続きを読む

木枯らしが吹くって?・・・・

心なしか、空気が冷えて来たような・・・?朝の天気予報で、札幌では吹雪(初雪)。関東も山沿いでは雪だとか・・・木枯らしが吹けは例年より10日も早いそうです。秋を満喫する間もなく冬将軍ですか?今年は、早めにスタッドレスを履かないと駄目かな・・・?オカリナの練習が、小川さんの指導の元に・・・フリーコンサートに出場したり、色々な所での演奏要請に応えられるメンバーだそうです。さすがスバラシイですね!皆さんもこ...

続きを読む

今日は休館日・・・・・そして雨。

休館日なので誰も来ない・・・アルバイトの幸枝ちゃんも来ない。1人でゆっくりと椅子の修理を!黒いパイプ椅子20脚分を修理・・・・背凭れ20と座る部分2脚。黙々と作業を!・・・あと一息で飽きてしまった。あと4脚・・・がんばろう!            何とか全部修理が、終わりました。...

続きを読む

今日のミニコンはピンクさん・・・

午前中から人の動きが無く、天候も曇りでパッとしません。今日は空振り・・・と、思っていたら、水戸からの見学者がタクシー2台で来館。始まる直前、ドカンと2度・・・初め小さく、その後大きく、直ぐにTVを見たら震度は3、体感とは違っていました。電話が鳴り出てみると伊藤日出夫先生からのお見舞いの電話・・・・・有難いことで。ピンクさんのミニコンが始まりました。ラストはお得意のコユンババ、時間もたっぷりと・・・...

続きを読む

東の空が・・・火事!

夜明け前、外に出てビックリ・・・東の空が大火事。八郷に来て何年にもなるが日々の変化、季節の移り変わりの中で、新たな発見に驚いている!...

続きを読む

久々の秋晴れ・・・スカッと快晴です!

久し振りか、初めてか・・・気持ちの良い秋晴れです!難台山は紅葉が始まっているようです!ミニコンサートの予定はなかったのですが、聴きたいと言うお客さんのために弾いて頂きました。最近文化館での演奏機会がなかった角先生久々のミニコンサート、今日のお客さんは大儲けでした。    小原安正20年メモリアルコンサートのチラシが届きました。...

続きを読む

ハープの調べ・・コンサートを紹介!

今日の読売新聞のイベント欄で、ハープの調べコンサートが紹介されました。この記事を見て早速水戸の方がチケットを求めて来館してくれました。12月17日(日)14:00開演【クリスマス・コンサート】のチケットが出来上がりました。当館の音楽院の先生が色々な組み合わせで、ソロで楽しいコンサートを開催します。内容はこれからです、期待して下さい!今日一日穏やかでした・・・小春日和のように柔らかな日差しがギター文化館を照...

続きを読む

東の空が明るい・・・・・

まだ薄暗い中散歩へ・・・。東の空は明るく僅かに朝焼けが、反対側筑波山はスッポリと雲の帽子を被っている。西側が曇っている・・・これから天気が悪くなる???ギター文化館も明るく見えてきました。一番バスが通り過ぎました。      ...

続きを読む

ハープの調べ、プロモーションビデオ・・・!

コンサートシリーズも残り少なくなってきました。11月7日(日)に開催する、本格的なハープのコンサート【ハープの調べ】のプロモーションビデオが出来上がりました。三村清順が演奏するハープの優雅な調べを堪能ください。ハープの調べ...

続きを読む

一日中曇り・・・・・

午前中、久しぶりに朝倉氏来館・・・・12月の夢助の日程調整。午後ブラッと長塚彰さんが来館、ギターを弾きに来たようだ。先日お預かりした、横尾俊佑氏の新ギターを試奏して貰った。イヤー吃驚・・・いい音がしていました、低音の響き音色、バランス申し分なし。委託販売で¥525000.流石横尾さんです。      初めて、横尾先生の子息のギターもお預かりしました。杉板とフラメンコを各一本ずつ、どちらも¥315000.です。来館...

続きを読む

夜明けは遅く・・・・・

朝5時過ぎ、トイレへ行くのに襖を開けると、コロちゃんが散歩をせがみ騒ぎ出す。そのまま起きて、散歩へ・・・外はまだ暗い、夜が明けていないのだ。暗い中を、コロちゃんに引っ張られて散歩に出かける。歩いているうちに周りが白み始める、5:30過ぎになるとギター文化館も見えてきた。東の空が明るくなりつつあるが、嘗てのように朝焼けは見えない。部落を一回りして県道に出ると、一番バスがまだ、煌々と明かりを点け擦違う。明...

続きを読む

アンドレイに変わり池田慎二さんが・・・・・

ビザが取れず急に来日が出来なくなった、アンドレイ・パルフィノヴィッチに変わり新人で売り出し中の池田慎二(慎司?)くんがギターリサイタルを開く事になりました。近いうちに写真やプロフィルが届く様です。大萩君と同様に九州出身のようです。...

続きを読む

紅葉の便り・・・・・・

最近は紅葉の便りが多いです・・・。北海道を初め東北・中部・関東・近畿の山間部等は紅葉が始まっているとか?何でも朝の気温が8℃を下回るのが紅葉の条件だとか・・・?北海道では氷点下で、氷や雪・・・冬が目の前に迫ってきました。来年の企画の準備が始まります。今年はたくさんの企画を入れました・・・、今年も多くのオファーを受けています。既に10本を越す提案が・・・どうしましょうか?なやんでいます・・・協力者募...

続きを読む

秋深まる・・・・・ですね!

朝は上着なしでは寒いですね。北海道からは氷の便りもチラホラ・・・。どんなに暑くても必ず冬が来る。大雨でもいつかは晴れる。当たり前の事なんだけど・・・・・その渦中にいると、その事が見えなくなる・・・・・?人間って不思議ですね、歳ばかり取って何時までも大人に成りきれない。ギター文化館から見える山も、心なしか色ずいてきたようです。...

続きを読む

Cuatro Flores ギター文化館に咲きました!

朝から丁度良い気候で、4本の花コンサートに相応しい感じです。出勤と共に第一番に船津さんが到着・・・あまりの早さに吃驚。その後足立さん、そして河野さんと佐藤さん・・・暫くして啼鵬さんが、11時前には全員揃い早速リハーサル。            初めて聴く4重奏曲・・・皆固くなっていてぎこちない。何回か続けるうち、また啼鵬の指導もあり、段々馴染んできて曲の全貌が感じられてきました。大変楽しい素敵な曲でし...

続きを読む

楽しみな Ⅳ.Finale “Horse Mackerel”

明日の4本の花ギターコンサートで演奏されるギター4重奏です!啼鵬さんからコメントが届いています。Four Ingredients The Cook Likes   / 啼鵬 (アルトフィールド委嘱作品 世界初演)  Ⅰ.Introduction “Gizzard”  Ⅱ.March “Spear Squid”  Ⅲ.Intermezzo “Asparagus”  Ⅳ.Finale “Horse Mackerel”Four Ingredients The Cook Likes 板前の好む4つの食材書いた事のない編成で作曲する、というのは楽しいものだ。取り掛...

続きを読む

咲かなくて心配していた杜鵑・・・・・

何時か何時か中々咲かずに気になっていた杜鵑が遂に花を咲かせました。点々の模様が鳥のホトトギスに似ているので名前がついたと言われています。今年の銀杏は大豊作・・・数年前は実がならず、雄の樹かな?と、思っていました。2、3年前から少しずつ実が成りだし、今年はこの通り・・・!夏の暑さにやられ駄目だと思っていた柿・・・後ろの欅を切ったせいか、鈴なりの状態しかも大粒の、こちらも大豊作。きっと見事な干し柿が作...

続きを読む

只今調整中・・・・・12月5日アンドレイ来日中止!

12月5日に予定していたアンドレイ・パルフィノヴィッチがビザの取得に失敗し突如来日中止が決定しました。ただいま対策を検討中です・・・今までにも当館で演奏の経験がある国際ギタリストか国内でも実績のある邦人ギタリスト・・・検討中です。本日市川君のミニコンサート、前半はチラシに間違った日程が掲載された「4本の花」のお客さんが2人見えミニコンを聴いていきました。後半はみそのちゃんが運動公園でバドミントン、その...

続きを読む

久し振りにギター文化館を休みました!

午前に地下鉄銀座線上野駅に大島君と待ち合わせ、今日はスペイン大使館ナショナルディの招待です。電車の中で早速日本スペインギター協会の本木先生と、大使館前で久し振りに大澤先生とお会いしました。大使に挨拶をして中に入ると、木村先生、伊藤日出夫先生にお会いしました。また、小島章二先生にもご挨拶しました。パーティの終盤に木村祐君の演奏があり、演奏を堪能して帰路につきました。                 ...

続きを読む

肌寒く小雨、秋深まる・・・・・

朝早く散歩のついでに、ギター文化館に立ち寄りブログを書く。今日は大島君とスペイン大使館からのナショナルデーの招待に行ってきます。前には参加していたのですが、ここの所行けませんでしたが久し振りに大島君と行ってきます。今回はスペイン大使閣下の退任帰国も兼ねての会だそうです。...

続きを読む

昨夜からの雨は上がったが・・・・・・・

昨夕柿岡の八郷支所前からの夕焼け輝く筑波山今日、雨は上がったが、雲が低く垂れこめて鬱陶しい天気。隣の柿畑に収穫に来ていた「まことさん」暫く世間話をしていると、1袋柿を持たせてくれた。早速試食をしてみると・・・えらく美味しい柿でした。来館時に柿を収穫していれば、声を掛けてください。安く分けてくれますよ・・・・。楽しみにしていた恒例の磯山農園の栗拾い・・・・・残念ながら中止になりました。昨夜からの雨と...

続きを読む

Cuatro Flores 若手女性4人のコンサート!

次の日曜日(10月17日)15:00から「4本の花」ギターコンサートが催されます。当館音楽院講師で”オヤジーズ”のマドンナ、足立江美子さん始め河野智美さん佐藤絢子さん船津ひろみさんの4人がソロ演奏をし最大の呼び物、ギター4重奏の合奏です。曲は今、朝ドラ(てっぱん)の音楽担当をしている啼鵬さんに委嘱した作品で世界初演です。夫々の演奏足立江美子ソナタL.349k.146/ソナタL.278k.437/ソナタL.263k.377:スカルラッテ...

続きを読む

今日も暖かな朝・・・・・・

5:30、いつも通りの散歩に出かける。廻りの山々の上は、厚く雲が・・・今日はあまり期待できない天気。それでもかなり暖かい。朝一で歯医者、その後お客さんを迎え、午後から市の観光商品開発の会議、夜は観光協会に関る八郷の懇談会・・・。今日も忙しいね。昨日、岩堀君が出演したTV見ましたか?NHKの水戸放送局からの番組で、午後6:30過ぎに放送されたそうです。我が家は残念ながら、水戸の地デジ入りませんでした。演奏...

続きを読む

朝焼け・・・・・天候は?

今朝は爽やかな夜明け・・・一際朝焼けが美しかった。楽しかった昨夜の打ち上げ・・・。小川さん極上の手料理でのパーティ、たこ焼きは吉川先生の出番!もう何も入らないほどに、お腹一杯だが・・・このおじやは別腹。美味しい・・・小川さん・吉川さんありがとうございました。...

続きを読む

ヒンヤリとしてガスが・・・・・快晴!

今日はコンサートシリーズ、吉川二郎ギターリサイタル!故先代竹山生誕100年を記念したコンサートを開催します。吉川先生も気合が入っています。昨夜も遅くまでリハーサルを繰り返し本日のコンサートの内容を仕上げていました。      当日券も出します!皆さんのご来館をお待ちしています。出勤すると、朝からリハーサルを繰り返していました。お昼前、気分転換に外出・・・蒲田屋でお蕎麦を食べたそうです。(茅葺屋根で有...

続きを読む

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー