今年も、お世話になりありがとうございました。
- 2010/12/31
- 13:03

2010年12月31日も、愈々押し迫り後11時間で新年を迎えます。当然の如く時間の進みは不変なのですが、何故か時の経つの年々早く感じられてしょうがありません。ギター文化館が出来て18年、皆様に支えられ今までやってきました。創立20年まで、目と鼻の先にやってきています。来年は、その20年記念を視野に入れて進んで行こうと思っています。今までの諸々の感謝とこれからも益々のご支援をお願いします。...
今年も、間もなく・・・・・
- 2010/12/30
- 16:07

昨日、北川さんに咳止めの煎じ薬を調合して貰い服用。その斉もあるのだろう、今日は咳の発作が大分収まり、楽になりました。朝の冷え込みは日に日に寒くなります!コロちゃんとのお散歩も出掛けるのに勇気が居るようになりました。まだ薄暗い中、私は渋々・・・コロちゃんは張り切って。部落の高い所からギター文化館を伺いました。コロちゃんは何処吹く風とばかりに、あらぬ方向を・・・・!...
今年初めて、自宅で昼食!
- 2010/12/29
- 14:16

お昼近くまでTVを見ながらウツラウツラ・・・のんびりできました。その後羽鳥郵便局で(知り合い)年賀状を購入。これから作成に取り掛かる・・・年内に出せるかな?昨夜、小川宅のログハウス昨年不慮の死を遂げたお仲間A氏の追悼会にお呼ばれされ、深夜まで語り合いました。小川さんのお孫ちゃん「美優」ちゃんともまた仲良くなれたかな?...
ワッー!見違えた!
- 2010/12/28
- 16:08

どうですか?ピカピカに輝いた【PALACIO DE LAGUITARRA】表示!ギター文化館の掃除に朝から西尾さんと樫村さんが駈け付けてくれました。直ぐに小川さん、そして午後から大島君が来てくれました。西尾さんが高水圧ノズルで玄関の黒カビを除去してくれました。見事に磨き上がった【PALACIO DE LAGUITARRA】。 表の洗浄と同時進行で樫村さんが駐車場周りの草刈、小川さんが生垣の草取りとバリカンで散髪...
今冬一番の冷えだとか・・・
- 2010/12/28
- 09:23

2,3日前のTVニュースで、首都東京でも初霜が・・・そのニュースと共に、画面では霜柱の画像が映っていました。初霜が降りたのか降ったのか定かでなく・・・しかも画像は、霜柱。アナウンサーもディレクターも良く解っているのか疑える映像でした。しかし、その日の夕方には同じ画像に、今度は初霜の他画像説明に霜柱と触れられていたので安心しました。その霜柱・・・・八郷では、連日で舗装されていない道が繰り返し押し上げられ...
業務は今日まで・・・・・新年は4日からです!
- 2010/12/27
- 15:58
早いな・・・・・もう年の瀬!4日もすれば新年!毎日毎日を繰り返しいるだけなのに、確実に年をとる!今年も色々ありましたが・・・・・2011年の企画も大体決まりました。コンサートシリーズのチラシも年明け早々には刷り上がります。明日は、西尾さんや小川さんが駈け付け外回りの掃除や整理をしてくれます。時間のある方はお手伝いして下さい。一年間ありがとうございました。来年もまた、よろしくお願い致します。...
本年、最後の行事・・フリコン!お疲れ様でした・・・!
- 2010/12/26
- 17:13

あと少しで今年も終了・・・・!エントリー者も20人(組)大盛況での終了になった。今回は、ピアノのソロ(しかもクラシック=ショパン)もあり、オカリナのトリオ。着実にフリコンの幅が広がっている。嬉しいことだと思う!先行きは施行方法を考えなくては?纏らなくなるのでは・・・との、危惧もある。 久し振りの淀縄親子の出演・・・御園ちゃん頑張っていました。 実はグループ観覧車も久し振りでした。...
今年最後の行事・・・フリーコンサート
- 2010/12/26
- 06:58
今日は・・・寒かった・・・
- 2010/12/25
- 19:39

本当に寒い夜明けでした。こうして、冬はまだまだ深化していくのでしょう!今日は角君のレッスン日、朝から楓音ちゃんがお待ちかね。そして、五十嵐くんが来館、五十嵐くんの要請に応えるのに永瀬氏に話を聞いてもらった。来年11月利根町の行事にギター製作の出展の依頼だ。他に、7月アイヌの民族音楽(トンコリやムックリ、歌や踊り)を、ワークショップと兼ねてやって欲しいとの依頼! 4:00頃来たお客さ...
風邪治らず・・・北川さんにエスケープ・・・!
- 2010/12/24
- 10:46

もう一週間になります・・・・風邪が治りませんね!奥の手で、嫁さんが北川さんに咳止めの煎じ薬を頼んでくれました。暫し期待をしましょう!なんせ、拗らせてしまったから・・・?今日は朝から小美玉の平賀さんが練習のため来館・・・・・ダニエル・ルシュ―を奇麗に鳴らせています、館内にカバティーナの調べが。 取材と打ち合わせに来た笠間観光協会の方、国土交通省のお役人さん、小美玉の前田さん色々な方々が入れ...
今日はオヤジーズの打ち上げ!
- 2010/12/23
- 16:23

今日はオヤージーズの日一番手は西尾さん、初めての演奏です。きっとおお上がりするんだろうね!永盛・永長コンビ中々合わなくて苦労していました。大橋さんは流石ですね! 外では穏やかな良い天気でしたが・・・・ギター文化館を出て直ぐの見通しの悪い四つ角で事故!皆さんも気を付けて下さい、かなりのスピードで走っていますから! オヤジーズの演奏プログラム磯山一郎:酒は涙か溜息か吉田進:ふるさと...
風邪快方に・・・!
- 2010/12/23
- 08:53

昨夜我慢できずに薬を飲む!抗生剤と葛根湯?そのせいか今日は大分楽になりました。散歩も通常の状態に復帰!昨夜だったら皆既月食が観測が・・・その月を眺めながら散歩に!刻々と変わる空を、東と西を交互に撮影! 散歩から帰ってきて、我が家の裏から朝日に輝く筑波山そして東の日の出を撮影!...
午後から市の観光開発のコンサルティング会議!
- 2010/12/22
- 21:21
午後からは、雨風は止み空気が澄んだ良い天気になりました。そんな空気を感じながら柿岡の支所へ向かいました。11月末に行われたモニターツアーの報告とアンケートの報告がテーマです。ツアーの最後を受け持った、ギター文化館の評価は高く、一般のお客さんからも高い評価で誉められると嬉しいですね。お客さんだけでなく、国から派遣されたアドバイザーの方からも、市の役員さんからも新たな視点で再評価されたような気がします。...
案の定昨夜は大嵐・・・・
- 2010/12/22
- 11:13
昨日の朝と夜半の落差が激しかった。昨夜は一番中風と雨が大暴れ・・・その精もあるが咳が出て一番中眠れなかった。布団に包り、体を温かくすると突然に噎せるように咳が出る・・・。大きく息をし、収まるようにするが一度発作的出た咳は、痰が絡み切れないと止まらない。そんな事の繰り返しで朝7:00まで・・・そして、床から抜け出し窓外からコロちゃんに切なそうに散歩を強いられる。...
やはり天気が悪くなっています・・・・・
- 2010/12/21
- 17:33

あんなに晴れていたのに・・・今は(17:00過ぎました)空は雲でおおわれ、今にも降りそうです。しかも温度も冷えているので、雪にならないか?こんな一日でしたが、小川オカリナ教室に西尾さんがレッスンを受けていました。その後永瀬氏が、平賀さんのギターを持って置いて行きました。その後白井先生が現れ、暫し歓談。印刷屋が来館し来年度のコンサートシリーズチラシの打ち合わせ。名古屋の大嶋芳さんからメールが入り、5月シリ...
今朝も快晴・・・・・・!
- 2010/12/21
- 07:25

昨夜の満月、今朝日の出・・・太陽が昇りきりました、雲ひとつ見えない快晴!これで今夜雨が降るとは・・・?久しぶりに月食が見れないのは残念!そして、明日は冬至・・・昼が一番短い日です!6:55・・・美しい日の出を写真に撮りました! ...
明日は皆既月食とか・・・・・
- 2010/12/20
- 20:07
連日の疲労か?久し振りに風邪でダウン!
- 2010/12/20
- 16:32

大きなイベントになった、当館音楽院講師総出演によるクリスマスコンサートも大盛況で終了しました。昨日は、終了後の打ち上げまでは何とか持たせましたが、帰宅して(12時ころ)から、熱を測ると7.5度の発熱、喉は痛くゴホンと関をするたびに胸が苦しく最悪の状態・・・風呂にも入らずバターンキュー、そのまま今日の朝8時まで床の中、予約してあった歯医者もキャンセル・・・。午後から高野/おがわが打合せ練習で来館するの...
次から次へと・・・・客の流れが止まらない!
- 2010/12/19
- 16:48

今冬一番かな・・・との冷え込みの中出勤する。クリスマスコンサートの状況が心配。少ないかも・・・パンクかも?お昼前リハーサルが精力的に、そして会場作りも、プログラムも出来た。後は入りを待つだけ・・・。お昼を過ぎると、ボツボツと現れる・・・と、思う間もなく引切り無し、満杯大盛況!そしてコンサートが始まる。トップにおがわ/谷島で「聖夜」「アメージング・・」おがわ/大島で「アヴェマリア」大島ソロ「デティカ...
明日はギター文化館音楽院講師によるコンサート・・・!
- 2010/12/18
- 15:57

昨日から風邪気味で、洟が詰り喉が痛く、そして頭がボーっとしている。明日のコンサートが心配だが・・・・・。何とか持たせなくては?そうです・・・!明日は待望のクリスマスコンサート。沢山のお客さんが来てくれます。出演者も、当音楽院の講師、ギタリストの角圭司・足立江美子・大島直・谷島崇徳 オカリニストのおがわゆみこ・ピアニストの谷島あかね・ジャズギターの高野行進 総勢7人によるコンサートです...
今日は快晴・・・寒ーい!
- 2010/12/17
- 17:41
今年度最後のフリーコンサートエントリー者一覧SA・I・TA:Sing/ラポソ・ピアノソナタ第8番「悲愴」~2楽章/ベートーベン佐藤ヨウスケ:ピアノ幻想曲/ショパン永盛/永長:悲しい酒/ひばり吉田進:ふるさとの燈台/長津義司菱沼猛:酒は涙か溜息か・青春日記アンサンブル:エーデルワイス・少年時代淀縄美園/博美:未定赤松義之: タンゴ op19-1・op50-3/ フェレール永盛 一:ラグリマ・マリアルイサ/タレガ・サグレラス村上貴一:オレンジ/小関佳...
野も畑も屋根も、真っ白!
- 2010/12/17
- 06:40

今朝は快晴、何処も彼処も霜で真っ白になった。東の空はオレンジに輝いている。これから、放射冷却もありまだまだ温度が下がるんだろう!オー寒い!八郷、東筑波ユートピア小川社長の記事が出ていました・・・恒例の干支の引継ぎのようです。社長は「来年はウサギのようにジャンプし、飛躍の年にしたい」と語ったようです。...
日の出日の入りが・・・・・
- 2010/12/16
- 06:52
出掛ける6:00は、曇りの斉もあるが、外は真っ暗です。散歩中に仄かに明るくなってくるのが分毎に感じられます。そして今、ラジオでは体操が流れており散歩から帰ってきました。やっとあかるくなってきました・・・この時間、写真が撮れず、ギター文化館の自然をお伝えできません。昨日で私は、67歳の誕生日を迎えました。まだまだ、老いる訳にはいきません、今暫く頑張るので宜しくお願いいたします。現在来年度の企画調整とコンサ...
今日は病院で大腸検査!
- 2010/12/15
- 16:43
まだ雨が残る中車を走らせ、山王台病院へ8:00に着く。直ぐに検査室の前で待たされる、そして下剤の投与・・・MRI(膵臓の検査)が空いたのでそちらに回され、終了後再び待つ。下剤を飲んで残渣物があるか確認してからでないと、カメラは出来ない。延々と下剤と水を飲んで排泄のチェック。カメラに入ったのが12:30、終わってからも医師からの説明と支払、さらに薬局で待たされ、ギター文化館に帰ったのが4:00過ぎ、病院は本当に...
大和保育園に行ってきました・・・
- 2010/12/14
- 15:24

ギター文化館から筑波山の峠を越えて40分・・・下館市に到着。0~5歳まで約100人の可愛いお子さんたち。ハンガリア舞曲はチョット?大きな栗の・・・、焚き火・・ポニョ、などが流れると園児たちは大喜び。流石年長さんは良く聴いていました。 続いて併設している福祉施設、イネの里で今度はお年寄りを中心に、童謡などを・・・ 途中激しかった雨も・・・終わる頃には上がっていました。...
県議会選挙は終わったが・・・
- 2010/12/14
- 06:40
色々と話題になった茨城県議会選挙も終わりました。特にこの石岡では、今も全国的なニュースになっています。色々な知り合いから揶揄されています。石岡の話題は嬉しいですが、こんな事件は嫌ですね。今日は、角君が筑西市の大和保育園で演奏します。保育園からの依頼で、子供たちにヴァイオリンの音楽を聞かせて欲しい・・・。角君に相談した所、前にギター文化館でも演奏したことのある加藤麻記子さんとDuoで依頼に応える事にな...
今日は朝から冷たい雨が・・・・・
- 2010/12/13
- 17:42
今年最後のコンサートシリーズ!
- 2010/12/12
- 17:12

今年最後のコンサートシリーズ「角圭司ギターリサイタル」が12日フルートの山田紗果さんとの共演で開催された。この日はデュオの他、角さんのソロの時製作コンクールに出展した3名のギターを使って(永瀬・児玉・大図)演奏しました。3人のギターは其々の持ち味がありお客さんに大好評でした。 角君の可愛いお弟子さん、光一郎君から花束が・・・・・そして、アンコール! 打ち上げも遅くまで話に花が咲きま...
ギター製作コンクール32本も出展!!
- 2010/12/11
- 23:56

一昨日、現代ギターでクラシックギター製作コンクールが開催されました。当館の製作クラブからも6人が出展しました。全国から32本の応募の中で、当倶楽部の大図さんが見事予選を突破して入賞、6人の中に入りました。コンクールが行われたGGサロンは出展者、見学者で大賑わい。審査員の桜井さんや禰寝さん松尾さんとも久し振りに会いました。 当館クラブの出展者の他に、八木くん、築岡夫妻、松谷さん、井内さん、松井...