今はまだ暖かい雨・・・
- 2011/02/28
- 07:04
昨夜から比して、10度も下がり夜にかけてまだまだ寒くなる・・・雨が雪に変わる予報も出ている。日々変わる陽気についていけない?でも、昨日でなくて良かった。今日は何の日、1953年吉田茂のバカヤロー解散の発端になった、バカヤローを呟いた日だそうです。1953年は東京労音が誕生した年です。...
第23回フリーコンサート・・・・・
- 2011/02/27
- 14:12

昨日は冷えていたが、今日はもう春の陽気、今時期日に日に陽気が変わる。幸いにも今日は、フリーコンサート日和。9:00過ぎにギター文化館に着くと、もう佐藤仁一さんが来館していた。相変わらず早い!早速リハが順次始まる・・・ステージに上がると、皆さんマジになる。 13:00愈々本番が・・・・・デュオで浜辺の歌、ソロでマリアルイサ、またデュオが影を慕いて・・・・・ 今度はソロで、みかんの花咲く...
グループ観覧車、今年初来館・・・・・
- 2011/02/26
- 19:38

SONOROSAが2回のミニコンを終えると、暫らくして観覧車登場。ひまわりの館で風呂に入ってきたとの事。ゆりの郷温泉は取りやめ、まんまやさんへ行く。最近よく行く食堂。そこで、笈川さんのピアノと小山さんのフルートでミニコンサート、滝廉太郎メロディを披露。 ニュースを皆さんに・・・・・ギター文化館音楽院の角先生が、明後日からスペインへ演奏旅行に出かけます。昨年行った時に依頼されたそうです。演奏会が2本...
本日のミニコンサートは・・・・・・
- 2011/02/26
- 11:31
今日のミニコンサートは、3日間録音作業(石岡囃子の録音)で来館している、ブラジリアンミュージックの“SONOROSA”です。今日は少々寒いですが、春の兆しが表れているこの時期に、ショーロやボサノバ・・・を聴き、楽しくなりましょう。明日の第23回フリーコンサートの予定プログラムです27日フリーコンサートエントリー者永盛一&永長武司/浜辺の歌・悲しい酒永盛一/マリアルイサ他永盛一&吉田進/影を慕いて他吉田進/みかん...
陽が伸びました・・・・・・
- 2011/02/25
- 17:30

午後5時過ぎ・・・・・まだ、日は沈みません。この時期何処を見てもよい景色、空気も美味しいです。 今日は、これからお囃子録音の最終日です。染谷、三村そして今日は冨田のささらです。午後7:00お囃子連来館・・・早速、録音のセッティング。余りの響きに皆戸惑っている。盛んにリハーサルを繰り返し、7:30録音開始。今日は早く終わるだろう・・・・・・ どうやら9:00前には終わりそうです...
コンサートシリーズ後半期企画が確定!
- 2011/02/25
- 16:39
2011年度後半期コンサートシリーズの企画が確定しましたので、お知らせいたします。7 /24(日)ディアンジェロ・シシリア&シシリア真理子9 / 4(日)大萩康司 ギターリサイタル9 /11(日)語りとオカリナ コンサート9 /17(日)チャン・デゴン ギターリサイタル10/ 2(日)長谷川きよし コンサート10/ 9(日)小川由美子&SONOROSA ジョイントコンサート10/29(日)フラヴィオ・クッキ ギターリサイタル11/ 3...
ポッカリ霧の中・・・・・
- 2011/02/25
- 07:03

暖かい朝、手袋も要らない。出掛けると目が霞んでいるよう・・・今居る所がガスに覆われている。北側の遠方はガスが掛かっていない、ギター文化館はガスから姿を表し丘の下はガスが・・・。雀だか目白だか小鳥が梅の花を啄ばんでいる。 散歩から帰り、庭を歩くと福寿草が奇麗に花を咲かせている、さらに見るとクロッカスも可憐に白と黄色の花を咲かせていた。 出勤途中、自宅近くの池に住み着いた鴨の一家を...
昨夜に続き、お囃子の録音!
- 2011/02/24
- 19:02

夕方6:30、今日もまた、お囃子連が続々と、昨夜は染谷そして今日は三村・・・流派が違うそうです。7:00いつものアンサンブルのメンバーは皆戸惑うばかり・・・ごめんなさい。録音は快調に進む。 そして、厨房のある奥の方の狭い部屋に押し込めてしまったアンサンブル・・・・・ごめんなさい! ...
今日も賑やか・・・《オヤジーズ》《アンサンブル》《お囃子録音》
- 2011/02/24
- 10:48

朝から足立先生のレッスンが入ります。ホールステージは収録のためのセットでマイクだらけ、午後7時からはアンサンブルの練習・・・今度の日曜日に、フリーコンサートがあるので曲の仕上げに入るのでしょう!曲は“花祭り”です。永盛・永長Duoが、やはりフリーコンサートに出場するための練習をします。今日は、オヤジーズの演歌、フリコンに向けてのデュオ練習、ソノロサの土曜日のミニコン練習、昨夜のお囃子の収録音・・・・・色...
あんりちゃん大はしゃぎ・・・・・
- 2011/02/23
- 20:52

午後谷島夫妻が当初より早く見えました。早速あかねさんピアノに座り、音出し、あんリちゃんは慣れたものですぐに、あちこちはしり回り。今が可愛い盛りの、ちょっと気が強そう・・・どちらに似たのか?何はともあれ、27日のゲスト演奏曲が決まりましたので、ご紹介しておきます。 ピアノ演奏・・・谷島あかね・・・ソナタOp31-2 1・3楽章/ベートーヴェンイタリア協奏曲 1楽章/バッハ春が来た/岡野貞一荒城の月/滝...
今日からお囃子録音が・・・
- 2011/02/23
- 06:44
午後から谷島あかねさんが、27日フリーコンサートでのゲスト演奏(ピアノ)の練習に見えます。定評のあるあかねさんの演奏、楽しみですね。夕方には石岡囃子の録音作業です、午後から録音のエンジニアとして井上みつるさんとジュリアさんが来館します。二人は金曜日まで録音のため滞在し、土曜日には、今度は演奏家として(SONOROSA)ミニコンサートに出演します。今日から4日間、宜しくお願いします。...
オカリナ・・・棚・・修理・
- 2011/02/22
- 15:30

午前中は郵便局と銀行へ、午後はまず3月のオカリナ発表会「春らんまんコンサート」に向けての練習を、西尾さんがステージで・・・作業をしながら、ステキな音が流れていた。 やや遅れて来館した西尾さんが、奥の(プライベートルーム)物置の棚を作ってきてくれた。相変わらずいい仕事をしてくれる。 永瀬師匠が依頼を受けたギターの修理を、コンデ・エルマノスというフラメンコギター・・・表面板の割れと...
恐るべきスギ花粉が・・・・・
- 2011/02/22
- 07:11

今日はチョッと冷えているが、でも確実に春に向かっている。我が家の裏丘を歩いてきた、恐ろしいスギ花粉がいっぱい、その杉林からギター文化館を望む。ヒノキとスギがはっきり分かれている・・・左の緑が檜、右の茶色が杉。 6:30柴間の日の出・・・畑の土手に“ほとけのざ”の群生、昨日は開花していた福寿草が今朝の冷えで閉じてしまった。 今日は西尾さんのオカリナレッスン、明日は「石岡囃子」の録音・・...
日が伸びました・・・・・!
- 2011/02/21
- 17:59

日が伸びました、気が付いたら17:30まだ明るい。筑波山の夕陽を撮りに豊後荘までいきました。もう日は落ちていましたが、山を囲んで薄赤く染まっていました。やはり、此処から見る筑波山は最高です。 三寒四温、明日は暖かいですか?今日我が家の福寿草が花開きました。春に向かっていますね!...
今日は休館日・・・・・・
- 2011/02/21
- 16:31
静かな一日・・・、午前中小川さんによる新妻さんのオカリナレッスン。凄く良くなったけど・・・・・残念だけど家事他の仕事が大変で、レッスンは最終になりました。午後から、高野さんと小川さんの打ち合わせ。午後から市役所の会議室で、石岡市市民協働まちづくり推進大会実行委員会に出席。一部で記念式典を行い、二部でオペラ「小町百年の恋」を上演するらしい?入場無料、作品は一昨年の国文祭で作られたもので、昨年の茨城県...
あまりパッとしない天気・・・
- 2011/02/20
- 14:32

天気が良くないと、残念ながら・・・人の動きも少ない、それでも大島君の演奏が始まる!分り易いお話をしながらのコンサート、タレガ、アルベニスの曲を・・・、そしてスペインの街を風景を紹介しながら、また曲や作曲者の解説をしながらのコンサートは楽しく聴くことができました。 角先生のレッスン生が・・・・・!4月6月8月のフリコンに出場を考えているHさんと地元八郷に移住してきたYさん、Yさん...
春の息吹・・・・・・・!
- 2011/02/20
- 07:35

曇りの所為かそれほど冷え込んでいない、そのどんよりとして低く垂れ込めた雲に、山頂が隠れている筑波山が見える。日に日に暖かさの方が多くなっているのか?我が家の庭を散策してみると数輪の梅が開花していました。さらに廻って見ると、色々と蕾が芽吹きだしていました。福寿草・・・ 花をいっぱいに付けたアセビ、蕾を持った木瓜、薔薇・・・・・・ 庭のまんさくの花、大きな蕾?クリスマスローズ、畑の...
ギター修理工房・・・・・?
- 2011/02/19
- 16:30

最近、ギターを見て欲しい・・・との依頼が多くなってきました。会社をリタイヤして、昔弾いていたギターを引っ張り出し、再度挑戦を仕様と言う方が増えているからです。ギターを出したは良いけど、保存が悪く表板の力木が緩んでいたり、裏板のバーが外れていたり、色々と問題があり持ってくるのです。ここで治せるものは対応しますが、高級ギターだったり修復が難しいものは、専門職に頼むか紹介するようにしています。昔取った杵...
フリーコンサートのエントリー者続々・・・!
- 2011/02/19
- 16:17

昨日と変わって、今日は冷えています。市川君が折角臨時で来てくれたのに、お客さんが来ません。明日は大島君のミニコンサートです、沢山聴きに来てね!翌週の日曜日は、第23回のフリーコンサートです。エントリー者が増えてきました、出場予定の方お急ぎください。ゲスト演奏者も、谷島あかねさんによる、初めてのピアノ演奏です。こちらも楽しみですね、あかねさんは、ギター文化館でもレッスンを行います興味のある方はお尋ねく...
今朝は冷え込みました・・・
- 2011/02/19
- 07:01

昨夜の暖かさから比べると嘘のように冷えています。放射冷却の所為でしょうけど、こんなにも違うものですか?これも三寒四温なのでしょうか?野や畑や木々は、霜で真っ白、東の空は明るく一本の筋雲が(航跡か?)道端の水溜りは凍り付いている。筑波山を望むと裾の畑は霜で真っ白。 筑波山とギター文化館、東の空には日の出が、そしてその日に輝くギター文化館。季節は寒暖を繰り返しながら確実に春に向かってまっしぐ...
満月・・・真上・・・まだ暖気が残っている!
- 2011/02/19
- 00:08
珍しい方がステージで演奏・・・
- 2011/02/18
- 18:13

ケーズデンキに行っている間に、桜川市の中川さんが来館。30分位演奏していきました。ここで、クラシック以外のポピュラーや演歌等を教えるか・・・・・、昔の事や色々な事をお話して帰りました。中川さんは、演歌の上手い小川さんや成田さんとデュオを組んでいる石崎さん、水戸の中村さんたちと茨城で鳴らしたそうです・・・・!今日は、その片鱗を聴かせてくれました。 中川さんが帰った後、外を眺めると夕日が山頂部...
録音機材を物色中・・・?
- 2011/02/18
- 17:21

当館では、今まで多くのギタリストが演奏し、多くのギターを始めとした音楽ファンが鑑賞してきました。この音を、演奏を再現して欲しいの声に、応えようと多くの人たちが、暗中模索、悪戦苦闘のなかで録音に挑戦してきました。今まで録音したCDは、クリスチーナ東、マリアエステル・グスマン、ブラジルのエヴァンドロ、近藤敏明、北口功、高野行進その他ライブ録音・・・・・随分と数えられます。また、新たにこの夏、当音楽院の...
暖かく、今日は雨・・・・・
- 2011/02/18
- 07:05
どうも、寝苦しい・・・暑く感じるのだ、覚睡するに従い外から激しい雨音が聞こえてくる。今日は雨降りしかもどしゃ降り・・・コロちゃんは、いっこうに騒がない。この時期には珍しい雨降り、天気予報では、この雨は夜までに止み、そして寒くなるらしい。昨年のこの日は、《朝起きたら大雪だった》・・・そして、鈴木大介ギターリサイタルを前に交通の心配と前日のマスタークラス中止に慌てていました。また、この日バラライカの北...
コンクールへの問い合わせ・・・!
- 2011/02/17
- 16:47

最近、コンクールのお問い合わせが、度々入っています・・・。沢山の方が応募してくれると嬉しいですね。もう2月の半ばを過ぎました、当日までアッと言う間です。予定のある方は、ソロソロ準備の方をお願い致します。昨年の予選、審査会風景から・・・・・! 今日は午後から小川夫妻来館、ゆみこさんが暫し練習をしていきました。やがて大島君、中村さんと高見澤さん健人くんのレッスン、少ししてから早く...
初来館のお客様がファンクラブに入会!
- 2011/02/16
- 22:42

今日、閉館間際に来館されたお客様、日立から柏原の工業団地に来ているKさん。最近クラシックギターを始めたそうです。元々音楽を聴くのは好きだったそうです。色々お話をしている中でファンクラブの入会を決めてくれました、184人目の会員さんです。来月の鈴木大介に来てくれるそうです。今日は水曜日、長井農園の野菜が配達される日です。嫁さんから頼まれて家に持って帰るのですが、中を覗くと,長井の野菜通信が入っていまし...
朗報・・・・・・!バスの本数が増える!
- 2011/02/16
- 15:01
当ギター文化館は、公共交通機関で来館するのは難しく皆さんに(お客様)には、大変なご不便をお掛けしていましたが、4月からの時刻表改定でバスの本数が増えるようです!!詳細はまだ未定ですが、改正案が手に入りました。それによると・・・・・いままで、羽鳥駅からのバスが柴間バス停着9:00の次が14:45まで無かったのが、10:20(土、日、祝のみ運行)と13:15の2本が増便されます。それと、バス停名が柴間でしたが、《ギタ...
鈴木大介氏からプログラム・・・!
- 2011/02/15
- 15:47

3月20日(日)15:00開演鈴木大介ギターリサイタル¥3500(前売り¥3000) 毎年、春先に鈴木大介ギターリサイタルを創めて何年になるだろう!ギター文化館のコンサートシリーズは、これから始まると言っても過言ではない。(最近は色々やるようになったが・・・・)今年のコンサートでは、どんなプログラムを持ってくるか楽しみです。そのプログラムが送られてきました。...
エッ!八郷以外は大雪・・・
- 2011/02/15
- 12:51

3月6日(日)里山と風の声コンサートの練習日・・・まず白井さんが来て、吃驚して府中では10センチも積っているよ!オカヤンから白井さんに電話が入り、雪に閉じ込められたので(仕事先:市川)遅れます・・・と、昨夜大雪で帰れなかったそうです。市川から朝こちらに直で来たそう。野口夫妻も来館、暫らくしてオカヤンも到着。白井さんとは初対面だとの事、早速打ち合わせ、白井さんの朗読に即興で音楽を・・・コラボが始まりまし...
雪が積もっていない・・・良かった!
- 2011/02/15
- 07:11

7:00今散歩から帰ってきた。起き掛けにラジオニュースで関東一円積雪、東京も3年振りの積雪・・・と、告げていたので、今日は谷島君のレッスン、白井さんたちの練習、小川さんオカリナのステージレッスン・・・皆来館は大丈夫か?心配をしていました。出掛けてみたら積もっておらず、まったく大丈夫で安心しました。ただ、山々は白く雪化粧をしていた。 ...