ギター文化館生垣の躑躅が咲きました・・・
- 2011/05/31
- 23:11

ギター文化館の遅れていた生垣の躑躅が開花しました。来館者を歓迎しています! 我家も花盛り、色々な薔薇が白い野薔薇も花盛り・・・・ カラー、松葉牡丹、撫子 菫、空木、菖蒲 黄色菖蒲、矢車草? 白菖蒲、箱根空木、野の花 この他にもたくさん咲いています。花盛り・・・・・・・・ ...
静かな一日・・・・・・・
- 2011/05/31
- 17:31
早いものですね!今日で5月も終わり、明日から6月です。数年前までは、もう初夏の陽気でこれから入梅・・・・・。それが、もう既に入梅し、そして梅雨冷です。未だ上着が必要の毎日・・・。もう可笑しいと言うのは止めよう!気候を毎年こうだから・・・と、経験則で判じる方が可笑しいのでは?たかだか僅かの人間の歴史、経験則で何が判るのだろうか?自然に受け止め自然になるがまま、生きたいものだ。これを書き込んでいる最中に...
6月5日フリーコンサート出場者多数・・・・・
- 2011/05/30
- 17:03
6月5日のフリーコンサート出場希望者が増えました!担当は角圭司先生です。出場だけでなく、見学も沢山来てください!現在までのエントリー者●磯山一郎 :雪椿●吉田 進 :酒は涙か溜息か●永盛/吉田:影を慕いて●今泉紳太郎:春雨/猫じゃ猫じゃ●ギター文化館アンサンブル:マイウェイ/花祭り●すみギターアンサンブル:誰も寝てはならぬ/タンゴ あなたの影になりたい●アマービレ:カバティーナ/あの...
台風接近・・・水戸へ・・・
- 2011/05/30
- 16:45

朝起きると風雨が強く、大雨警報が出されていました。昨日のアルコールが残り若干体調不調?11時役所の櫻井さんと飯島さんが迎に来ました。そうです、今日は水戸の京成ホテルで、観光事業功労賞の授賞式です。久し振りのスーツです。茨城県観光物産通常総会で橋本知事より特別表彰されました。石岡市、茨城県の観光施設として認められた表彰だと思い、ギター文化館の代表として表彰を頂いてきました。...
コンサートシリーズ「大島直ギターリサイタル」
- 2011/05/29
- 10:36

午前中に来館した大島君、中村先生にステージを譲り控え室で早速リハ・・・。中村先生たちが終了すると共に、ステージに移動し本格的にリハーサルです。窓から見える景色は荒れ模様、それを吹き飛ばす熱の入った演奏を・・・・・! 生憎の天候ですが、日頃の大島君の真面目さ優しさから、多くの方々が続々と来館してくれています。予定していたプログラムが足りない・・・皆大島君に期待しているんでしょう!まず、タレ...
台風襲来・・・・・
- 2011/05/29
- 06:09

梅雨に台風が影響し、ここ数日雨ばかり・・・台風は現在屋久島と種子島を暴風域に包み込んでいると・・・。今日の午後はどの辺か?今日の大島直のリサイタルが悪影響を受けない事を願うばかり、今此処は、比較的穏やかだが・・・。10時過ぎ、中村先生一行到着・・・つくばの圷さんら同級生8人が、大島君のリハーサル前にステージを使わせて欲しいとの依頼をOKしての来館です。早速中村先生がステージで演奏を! 圷さ...
エッ・・・もう入梅・・・?
- 2011/05/28
- 10:30

関東も梅雨入りしたとか・・・?何でも観測史上2番目の早さだとか?そして、大型の台風が近付いている?「悪いときには悪いもんだよ!」「弱り目に祟り目!」ですか?今日、明日とコンサートシリーズが続きます。お客さんの足に響かねば良いのだが・・・・・心配です。午前10:00角先生のレッスンが・・・、午後からマリオさんが横尾さん(ギター製作家)と一緒に来館されるよう。プリンターのインクが切れたので買いに行きたいのだ...
明日は、マリオ鈴木ギターリサイタル!
- 2011/05/27
- 17:46

ラテン音楽の雄・・・マリオ鈴木ギターリサイタルが明日催されます!当日でも入場できます。心を打つ曲を沢山演奏してくれます。5月28日(日)15:00開演!マリオ鈴木ギターリサイタル ¥3500 当日入場OK! ...
角先生の生徒さんが・・・・・
- 2011/05/27
- 15:10

午後角先生の東京(現代ギターや秋葉原)のお弟子さんが来館。当館の銘器を見させての依頼、角君が一緒であれば・・・の条件で了解をする。角君と来館したSさん、イーホとアルカンヘルを持っているとの事(若いのにスゴーイ!)それで、バルベロ1世を弾き始めました。良い音・・・と、喜んでくれました。サラッと魔笛等を弾いていました。 フリアン・ゴメス・ラミレスに持ち替え、そしてトーレス・・・角先生がステー...
大島 直ギターリサイタル近付く・・・・・
- 2011/05/26
- 17:40
当音楽院の講師でもある、大島直さんのリサイタルが近付いてきました。今日もレッスンやスペイン語研究会の合間を縫って、練習していました。量感たっぷり、美しい音色が館内に木魂していました。コンサートが楽しみです、プログラムが出来上がったようです。大島 直ギターリサイタル 5月29日(日)15:00開演1部 マズルカト長調 パバーナ メヌエット ワルツ2人の姉妹・・・・・・・F.タレガ クリスマスの歌 ワルツ3番・...
6月5日フリーコンサート・・・・・
- 2011/05/26
- 17:21
今日も肌寒いです・・・もう6月だと言うのに!今日はオヤジーズの日、最近元気が無いですね?それでも、5日のフリーコンサートに向けてもう特訓・・・?今度の担当は角先生です、久し振りの担当なので演奏も楽しみですね。フリーコンサート現在までのエントリー者ギター文化館アンサンブル:マイウェイ/花祭りすみギターアンサンブル:誰も寝てはならぬ/タンゴ あなたの影になりたい栗原省三 :未定磯山...
吉川二郎さんから電話・・・
- 2011/05/25
- 18:10

草刈作業中に電話が・・・「おはようございます!」「エッ・・・」「吉川です・・・今、スペインです」「アッそうか、もう出掛けたんですね」「それで、明日ホセに会うので、来年の話どう伝えますか?」「旅費と滞在費だけで・・・・無理ですか?」こんな会話をしました。いずれにしても、来年の創立20年にはホセを迎え、記念演奏を・・・と、考えています。今日は作業もあったので、早仕舞いをして5時に帰りました。庭の薔薇が綺...
草刈作業を・・・・・
- 2011/05/25
- 16:10

1~2週間前に永瀬さんに相談していた、ギター文化館の草刈を今日の午後、西尾さんと3人で行いました。来館していた赤松さんも、前庭の躑躅の手入れをしてくれました。数時間の作業でしたが芝生廻りや、駐車場が綺麗になりました。あかねちゃんの薔薇も4輪花をつけました。今日後半期のコンサートシリーズのチラシが上がりました。早速看板のポスターを張り替えました。 明日午後2時より、20周年の実行委員...
久し振りに朝散歩から・・・・・
- 2011/05/25
- 06:32
朝から冷たい雨が・・・・・
- 2011/05/24
- 09:36

昨夜からの激しい雨が、今朝は寒さも伴って降り続いている。まるで梅雨冷のようで、何とも鬱陶しい・・・しかし、外ではあかねちゃんのバラがたくさん花をつけていた。コンクールにも出場したTHさんが、横尾俊佑ギターを見に来る、気に入ると良いのだが・・・。 それでも今日は、午後からオカリナのレッスンが2件入っている。6月11日「春らんまん」に向けての特訓のようだ、西尾さんと徳田さん。爽やかな土笛の音で...
マリアエステル・グスマン ギターリサイタル!
- 2011/05/23
- 14:31

昨日は、大雨でしたが久し振りの“マリアエステル・グスマン”のギターリサイタルでした。一部は結婚式に出席していたため、聴けませんでした・・・二部のソロ、コルドバから参加。相変わらず、しっかりとした演奏で流石でした。また、高木さんとのギターとピアノのギターコンチェルト、息の合った演奏に皆、釘付けでした。2回もアンコールに応えてくれました。 感想から浦安市YMさん:このギ...
結婚式に招かれて・・・・・・
- 2011/05/23
- 12:08

最近入会した山遊会(飲み会→本当は山の会)の隊長、小川氏の末娘の結婚式に招かれ出席してきました。水戸の瀟洒な教会を持つ式場で行われました。そこは季節の沢山の薔薇に囲まれた綺麗な教会でした・・・・・。 牧師に導かれ、新郎のIAくん甲斐甲斐しく世話をするゆみこさん、神妙な顔をしてバージンロードを隊長が! 娘を新郎に渡し、寂しさとホッと安堵する隊長、幸せ一杯の新郎新婦、祝...
復旧・・・・・・!
- 2011/05/22
- 06:50

ギター文化館入口バス停近くの、石造りの鳥居と社が新調されました。震災で崩れたままになっていた、お社が昨日新しく取り付けられたようです。この辺りの道路も、掘り起こして修理が終わっています。こうして復旧は着々と進んでいます・・・次は復興ですが、まだまだ自粛の呪縛から開放されていません。早く通常生活を取り戻し、被災地被災者への本格的支援の輪を広げたいものです。 ...
明日は結婚式・・・・・・・
- 2011/05/21
- 16:27

明日はギター文化館のお手伝いをしている小川さんの一番下の娘さん、みおちゃんの結婚式と披露宴にお呼ばれです。最近は式を行わない若者が、そして身近に若い人との関わりも少なく、10数年出席したことがない・・・。年を取るとおめでたい席は極端に少なく、さよならの席が多いですね。これも必然ですか、寂しい気もしますが、こんなものですか。マリアエステルのギターリサイタルでもあるので、コンサートのお手伝いを、お願いし...
今日は朝から三揺れ・・・・・・
- 2011/05/20
- 17:11

久し振りに朝から、少々大き目がグラッ!グラッ!4時半過ぎに揺れた直後、角君が来館!夏に当館の銘器で録音、CDをリリースする準備に。早速トーレスを・・・・・来週はお弟子さんと共に来館し、色々とプランを持っているようで? あかねちゃんのバラが咲きそう・・・バラ愛好者の谷島あかねちゃんが植えつけたバラが蕾を膨らませてきました。いつ咲くか楽しみです! ...
明日大島君のミニコンサート・・・・・
- 2011/05/20
- 16:08

明日は、大島君のミニコンサートです。リサイタルを一週間後に控え、最後の調整になりますか?本番では、タレガ・ソル・トローバ・アルベニス・デラマーサ・ポンセ・・・を弾きます。本番に備えての選曲か全く他を選曲するか・・・。楽しみなミニコンサートです、皆さんのお越しをお待ちしています。明後日は、マリア・エステル・グスマンギターリサイタル28日の土曜日は、ラテン系で「マリオ鈴木ギターリサイタル」ギター演奏が続...
5月19日(木)
- 2011/05/20
- 03:11
今日は19時からアンサンブルの練習でした。 6月5日のフリーコンサートに向けての特訓です!曲は花祭りとマイウェイ。 毎週集まってるだけあって中々の仕上がりです。 本番が楽しみ。。 興味のある方は是非のぞきに来て下さいね。また来年のゴールデンウィークの八郷ギターフェスティバルの話し合いも先日ありまして、シニアコンクールや音楽院を交えた興味深いコンサートの計画などを企画中です。 楽しみにして...
草刈を・・・・・
- 2011/05/19
- 15:51

この時期どこでも、草との戦いです。暖かくなり雨で水分が十分供給されると、草の勢いが違います。それこそ一晩で・・・の勢いで、見る間に草だらけです。5月連休前に当館の草刈をお願いしましたが、玄関脇の草が、もうひざの辺りまで伸びています。近々草刈作業をお願いしようと思っています。その前に、我が家の草刈です・・・いつも忙しさにカマケテ嫁さんに任せっぱなし。昨日は、私道と畑の縁に除草剤を・・・。数リットルの...
今日も良い天気・・・・・・
- 2011/05/18
- 15:20

朝4時過ぎグラグラ・・・目が覚めたので。そのまま散歩へ、田圃に帰らずに住み付いた鴨が・・・。帰ってきてから噴霧器を取り出し、道路(私道)へ除草剤を・・・・暫くすると、ピーピー鳴り出した。電池切れだ、やむなく中止し充電。今日の夕方か、明日の朝だな・・・・。朝方パラパラしたが、その後は良い天気、もう初夏の陽射し、外に出ると暑く汗だくでした。昨日石岡のYさんが、「ことば座」へと、綺麗な花を届けに、聞いて...
アマポーラとギター文化館・・・
- 2011/05/17
- 17:38

アマポーラ、矢車草、花が綺麗です・・・今日は可笑しな天候! 今度の日曜日は、マリアエステル・グスマンギターリサイタルです。久し振りのマリアエステルの演奏です。プログラムも決まっています。ピアノの高木洋子さんとのデュオもあります。沢山聴きに来てください・・・チケットは、まだ充分にあります。マリア・エステル・グスマン ギターリサイタル共演 高木洋子PROGRAMAI《ギターソロ:マリア・エステル・グス...
大森さんのギター製作・・・・・・・
- 2011/05/17
- 17:17

先週に続いて来館、愈々最後の仕上げ・・・・・!誰が作っているのかな?仮糸を張り弦高調整・・・指板にカンナ。 フレット溝を・・・ガイドのついた鋸で・・・ 愈々フレットの打ち込み・・・・・誰が? 本当にもうすぐそこまで来ました・・・・後、ブリッジ、ネック、ボデイの仕上げ、塗装・・・・・...
ビッグニュース・・・・・・・!
- 2011/05/16
- 17:24

我が家の躑躅が花盛り・・・・・・ 高野さんの紹介で、ジャズギターの小沼ようすけ&ジャズベースの金澤英明デュオコンサートの企画が進んでいます。小沼ようすけは、1995年ヘリテージ・ジャズギター・コンペ日本代表世界3位、1999年ギブソン・ジャズ・ギター・コンテスト優勝。その後はジャズのライヴ・ハウスやクラブでのライヴを中心に活動、2001年11月、デビュー・アルバム『nu jazz(ニュー・ジャズ)...
開演・・・会場が一杯です!
- 2011/05/15
- 15:27

久し振りにスカッと晴れ渡りました。続々とお客様が・・・やがて開演です。管楽器の演奏家は、演奏後お話をするのが大変と、演奏前に曲の解説などを・・・。 そして演奏です、ウェーバーの序奏、主題とヴァリエーション、シューマンのインテルメツオと幻想小曲集op.73で1部終了、 休憩後ショーソンのアンダンテとアレグロ、ボザのアリア、サンサーンスのクラリネットトピアノのためのソナタop.167・・・ ...
岡田渉クラリネットリサイタル!
- 2011/05/15
- 14:07

今日は会場貸・・・岡田渉クラリネットリサイタルです。朝9:00ピアノの搬入昨年と同じで慣れたものです。あっと言う間にステージでグランドピアノが組み立てられます。 僅か20分程度で組み立て完了、すぐに調律に・・・・・終わる頃、岡田氏到着。早速、念入りにリハーサルが・・・・・。 西尾さんが来館、大島君から頂いたモルディブの漁船の模型を組...