fc2ブログ

記事一覧

フリーコンサートが終了しました。

今回は4つのアンサンブルが出場、ひたちなか市の千葉先生が指導するブリランテと言うサークル、男性と女性の2グループが出場、毎年8月には音和102が同じ仲間らしい。マンドリンの合奏も良いですね、そして当館のアンサンブル。            今回はオヤジーズの出場が少なかった!      初出場の尼子さんや女性の出場者が多かったのは嬉しい            佐藤さんはフルートとギターの両方を演奏、トリ...

続きを読む

第27回フリーコンサート

今日は一番に杉澤さんが駆けつけてくれました。ボランティア倶楽部でフリーコンサートの運営を・・・、段々そのような形が出来れば良いですね!      夫々のリハーサル風景・・・!      今回はアンサンブルが多く参加してくれました!      ひたちなかで千葉先生が指導しているもう一つのアンサンブルです。ソロエントリーした人たちも熱心にリハを!      今日は残念ながら、これで帰ります。内容は後日...

続きを読む

フラヴィオ・クッキ ギターリサイタル

お昼前早々と到着、お迎えは西尾さんに行って貰いました。来館早々ホールが気に入ったようです。コレクションの事も知っていたようで、早速トーレスを試奏・・・、とても嬉しそうに弾いていました。      その後、ステージでリハーサル音響が気に入ったようです。      15:00きっかりコンサート始まる。緊張感の一瞬・・・      当初、厳しい人数でしたがコンサートの形が・・・      一部が終了する...

続きを読む

組内・・・・・助け合いの仕来り・・・

昨日の夕方・・・急にも拘らず、組内の方々翌日朝8:00には集まってくれて段取りが・・・向こう坪も9時には揃って見舞いに、この辺は香典の前に見舞いと言って祝儀袋を持って訪れてくれる。葬儀の日程が決まると、夫々の家から1人から2人の手伝いを出してくれ、助けてくれる。とり合えず葬儀の日程が決まりました、お通夜11月1日18:00~/告別式11月2日12:30~何れも柿岡のセレモニー寂情にて執り行います。 ...

続きを読む

残念ながら訃報です・・・・・

家の義父が今息を引き取りました。葬儀日取り等はこれからですが、29日のコンサートと30日のフリーコンサートは皆さんのお手伝い宜しくお願いいたします。取り合えずご報告まで・・・...

続きを読む

オヤジーズ頑張る・・・

オヤジーズ・・・足立江美ちゃんのレッスン日。3日後に控えたフリーコンサートに向けて一生懸命・・・!      27日までのエントリー者ブリランテ(男性):鈴懸けの道/雨の慕情ブリランテ(女性):愛のエチュード/ウナセラディ東京マンドリンアンサンブル:芭蕉布/ヴォルガマーチ/あー愛しいお姉さまギター文化館アンサンブル:ガヴォットⅠ・Ⅱ/踊り明かそう永盛/磯山:悲しい酒吉田 進:埴生の宿永盛 一:月光/マリア・ルイサ高見澤靖史:愛のロマンス...

続きを読む

さむーい・・・・

関西と関東でも木枯らしが吹いたそうです。愈々秋本番、紅葉もズット深化してくるでしょう!隣の柿畑も毎日のように収穫しているようです。館から眺める柴間の部落も柿のオレンジ色が目立ってきました。空も抜けるような青さが・・・天高くの季節です。明後日(10月29日土曜15:00開演)フラビオ・クッキギターリサイタルが開催されます。フラビオ・クッキイタリアのフィレンツェ在住の世界的ギタリスト。イタリア現代音楽コン...

続きを読む

エントリー続々・・・・・・

前回は27組(人)も出場したフリーコンサート、今回も既に14組(人)がエントリーしてきました。毎回出場して、場内を沸かせるオヤジーズ組がまだですので・・・・・!現在までの状況を報告します。ブリランテ(男性):鈴懸けの道/雨の慕情ブリランテ(女性):愛のエチュード/ウナセラディ東京マンドリンアンサンブル:芭蕉布/ヴォルガマーチ/あー愛しいお姉さまギター文化館アンサンブル:ガヴォットⅠ・Ⅱ/踊り明かそう高見澤靖史:愛のロマンス/メヌエット森...

続きを読む

色々・・沢山の人が・・

城南公民館主催の里山ウォーキングの日、8:30家にいると先に出掛けた嫁さんから電話が「もう沢山押し寄せているよ!」出足が早い・・・絶好のウォーキング日和。駐車場にはもう車がいっぱい、事情を知らない幸枝ちゃんは吃驚、ギター製作に訪れた大森さんも吃驚・・・!全員で49名。            出発している間に、20周年の文章作りに訪れた小川さんも吃驚。大森さんのギターが弦を貼った、いい音が・・・西尾さん、永...

続きを読む

2週間後に福田進一ギターリサイタル

先週ブラジルからメールが届きました。5日のプログラムの案内です。まだお申込できます!J.S.バッハ(福田進一編):無伴奏チェロ組曲第3番ト長調 BWV1009 J.S.バッハ(福田進一編):無伴奏チェロ組曲第5番イ短調 BWV1011-intermission-H.ヴィラ=ロボス:前奏曲第3番”バッハへの讃歌”J.S.バッハ(福田進一編):無伴奏チェロ組曲第6番二長調 BWV1012今、ブラジル/サンパウロにおります。前日に帰国予定です。よろしくお願い...

続きを読む

クリスマスコンサート打ち合わせ・・・

12月18日(日)に予定されている当館音楽院による、恒例のクリスマスコンサートの打ち合わせが行われた。今回は江美ちゃんがオメデタで残念ながら不参加、角君も日程が合わず参加できず昨年のように全員とは行かなかった。それでも、5人が集まり当日の演奏分担、合奏・・・について話し合われた。今回は3月の大震災復興支援でチャリティだが、会場と一つになっての盛り上げを誓っていた。お昼過ぎ散会したが、4時頃まで夫々併せ・・・...

続きを読む

岩堀君のミニコンサート・・・

朝まで雨模様だったが、お昼前からお日様が顔を出し岩堀君を見守っているようだ。岩堀君も気合が入っているよう・・・お昼過ぎには来館、直ぐに練習、基本練習にも熱心・・・綺麗な音を出しており、今日のミニコンが期待される!      どれだけ聴きに来てくれるか心配していたが、1:30過ぎには知った顔ぶれが次から次へと・・・一安心。2:00ミニコンサートの開始、始めに自分のプロフィルを、フリコンから始まって昨年ア...

続きを読む

今日は雨・・・・・

昨夜からの激しい雨音は変わらず、そんな雨降りの中も変わらぬ散歩。雨降りの割りには生暖かい南(?)の風が体を通り抜けてゆく。土日の週末、残念ながらの天候不順ギター文化館へのお客さんの出足も鈍るか?それとも、遠出を避け当館に足を向けるか?後者を願いたいものである。今年は、庭の彼方此方の草を抜く時に植木等も大分整理をしてしまった。毎年沢山の花を咲かせる不如帰(時鳥)が中々花を見せないので全滅かとがっかり...

続きを読む

今日は静かな一日・・・

毎週木曜日はオヤジーズや大島君のレッスンが入ったり、スペイン語、アンサンブル・・・と賑やかです。その翌日の金曜日は反面静かな日が多いのです。今日もその静かな一日でした。それでもスバルの田中君が軽トラの保険の集金や永瀬師匠が15本目ギターのネックを採りに見えたり、ポツポツと誰かは来館するようです。今日来た現代ギターの記事に、昨年のアマコンで優勝した岩堀君が今年のコンクールで記念演奏した記事が写真入で掲...

続きを読む

天気は下り坂・・・・・

5:30まだ薄暗く夜は開けきっていない。筑波山には厚い雲が掛かっていた、今日はこれから天気が崩れるのか・・・?...

続きを読む

綺麗に草刈が・・・

朝ギター文化館に着いて、扉を開ける前に一回りして見た・・・見事に綺麗になっている。小河原君ありがとう!      午前中にことば座の白井さん幸枝ちゃん大島君が、11月ことば座公演の練習に・・・ギターと舞が流れるように合っていた。      午後からは、大島君のレッスン、今月末のフリーコンサートに出るように言われた高見澤さんがステージで練習にいい音で演奏をしていた。帰るとき外に出ると真っ赤な夕焼けが筑...

続きを読む

今朝も2発の揺れ・・・

此処のところ地震も余り意識せずにいたが、昨日もそして今朝も揺れが・・・まだまだ安心は出来ない。...

続きを読む

当館の銘器によるCD・・・

当館プロデュースによるCDが、間も無くリリースされます。当音楽院角圭司演奏のCDが現在ジャケット製作に入りました。本日はデザイナーの佐藤さんやエンジニヤーの毛塚さん、演奏の角さんが集まり打ち合わせを行いました。各原稿を月内に・・・最低11月末には発売に漕ぎ着く事を確認してスケジュールを立てました。トーレス・ラミレス・サントス・ドミンゴ・バルベロを使用して録音した名曲集は、素晴しい出来映えの録音になっ...

続きを読む

寒くなりました・・・

朝は上着がないと寒くて・・・数日前までは、半袖でも大丈夫だったのに、この時期も三寒四温を使ってもいいのだろうか?日に日に寒い方が勝って行きます。散歩から帰って庭に咲いた薔薇一輪寂しくもあり晴れやかでもある。別株にもう一輪。また、毎年一粒の実しかつけない花梨が、今年は三つも・・・枝にまだ幾粒か着いている、豊作か?...

続きを読む

届きました・・・福田進一プログラム!!

プログラムが届きました!サトジュン経由でしたが・・・先生は今ブラジルとか?福田進一ギターリサイタルJ.S.バッハ:チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV1009J.S.バッハ:チェロ組曲 第5番 ハ短調 BWV1011休憩ヴィラ=ロボス:前奏曲 第3番J.S.バッハ:チェロ組曲 第6番 ニ長調 BWV1012...

続きを読む

まだ暖かい日は続いています・・・

昨日から手伝いに来てくれている小河原くん、今日も早くから垣根の刈り込みをやってくれています。お陰で綺麗になりました。      お昼小川夫妻来館、三越劇場出演の詳細がわかりました。《ーCHANSON-LATIN・TANGO-FLAMENCO-》三越劇場ポピュラー・ハイライト2011~東日本大震災復興支援~11月16日17日18日の三日間開催されます。主催は日本ポピュラー音楽振興、製作:オフィス永田後援:(社)日本音楽家協会こ...

続きを読む

今日は休館日

久し振りに小河原君、生垣の草取りを依頼・・・大分綺麗になりました。午前中北口君来館、20年イベントについてお話をしました、外国人ゲストについてお話をし助言してもらいました。来年5月6日(日)当館のコンサートシリーズに決まりました。年内何回か来館してお話を、また銘器演奏等もして貰えそうです。ドミンゴ・エステソを試奏して行きました。お昼過ぎ大島君に送られて帰りました。      伊藤日出夫さんを尋ねた小川...

続きを読む

夏の様な・・・・・

一昨日昨日とまるで真夏の暑さ、特に湿度が高く不快この上ない。昨日の文化館は空調を入れた、ソロソロ暖にシステムを変えようと思っていた矢先に冷房が必要な異常!それでも季節は進んでいる、夜明けが益々遅くなっている5:30を過ぎているのにこの暗さ・・・収穫目前、重さに垂れ下がった柿と館我家の渋柿・・・間もなく皮を剥いて吊るし柿耕作放棄した畑に秋桜の群生竹林の脇にいつの間にか柚子(?)が・・・最盛期の生姜花・...

続きを読む

会場貸《コンサート&バッグ展inYASATO2011》

今日は開館の10:00過ぎから準備そしてリハーサル、いつの間にか外の天候は雨から曇り晴れ・・・。11:00過ぎからのリハーサルにも熱が入る、声楽に続いて弦楽トリオ      クラリネット、フルートのピアノトリオ      バッグ展も中々好評のようだ!      お昼過ぎ、外を眺めると駅からのバスが下の県道を通っていた。14:00コンサート開始ヴィオラ:チャイコフスキーメロディ/ソプラノ:シューマンの歌...

続きを読む

東京へ・・・・・!

9:00雨降りです。小川氏と待ち合わせて、これから東京五反田のユーポートへ・・・・・寺内タケシのブルージーンズ結成50周年記念コンサートに行ってきます。今月の30日には、つくばのカピオホールでコンサートが開催されます。その下見でしょうか?寺内さんのコンサートは久し振りです、また五反田ユーポートも何年振りでしょうか。部落の会議が夜の7時にあるので、東京にゆっくりはしていられません。本当は小川さんと出掛け...

続きを読む

どうやら今日いっぱいは天気が持つかな?

昨日泊まった植田・大島・小川の各氏が夫々帰られた。植田氏はまめにも朝皆の分のカレーを作り振舞ったようだ。午前中植田氏続いて大島氏、小川氏は午後からオカリナのレッスンがあったゆみこさんを待って帰られた。明日再び小川氏と東京の五反田ユーポートに寺内タケシのコンサートを見に行く事になった。その後成田さん来館腰痛のため情けなさそうな顔をして、館の手伝いが出来ないので入館料を払います・・・受け取りませんでした...

続きを読む

今日は雨降り・・・?

今日は、どうも雨模様のようだ、朝からどんよりとしている。昨夜近くの池之端で植田氏等と会食、外に出て空を見上げると雲間に月が、その月が池に・・・・・?...

続きを読む

10:00過ぎ、昔の乙女8人が来館・・・

10:00過ぎ8人の女性が来館・・・10名で演奏を聴きたいとの予約があり、谷島くんに演奏を依頼しておいた。      若目の女性なので、演歌でなくポピュラー系とオーダー、キケシネシの澄み切った空等を・・・      演奏が終わってあかねちゃんが買い物から帰ってくると、みな完成を上げて囲む・・・赤ちゃんには誰も勝てない!      皆が帰った後あかねちゃんがピアノを・・・久し振りに迫力の演奏を聴きました。午後...

続きを読む

満月・・・・・

昨夜スペイン大使館から帰り、一仕事終えての帰り空を見上げると一年で一番小さい満月だそうです。建物と樹木との間に、小さなクッキリトした満月が・・・今日は午前中つくば市からのお客さんが10人ほど・・・谷島君に演奏をお願いしています。朝から江美ちゃんのレッスン・・・オヤジーズ、です。午後から20周年の実行委員会、既にお知らせしたように濱田、小原、櫻井、禰寝、松村、北口、川竹、本木の各先生方からご協力の返事を...

続きを読む

ただ今帰ってきました!

スペイン大使館から、ただ今帰ってきました。おがわゆみこさんと一緒でした。大使館ではパエリアと生ハム・・・色々食べ、そしてセルベッサ、ワイン諸々頂きました。残念ながらゆみこさんの演奏チャンスがありませんでしたが伊藤先生と楽しんできました。大使館に着く直前、水留さんに会い車で大使館前まで・・・その時紙袋を紛失、(その中に招待状や水留さんと伊藤先生に渡すDVDが入っている)車に乗り込む時落としたらしい!...

続きを読む

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー