fc2ブログ

記事一覧

明日から皐月・・・・・

寒いとか暑いとか言ってる間に、今年も5月・・・まもなく田植えが始まります。各田圃一斉に代掻きが始まり水張りされた田圃にギター文化館のシルエットが・・・      蛙の競うが如くの大合唱が・・・(実際にメスを求めて競っているのでしょう?)そして、ギター文化館では何時ものようにシニアギターコンクールが始まります。昨年の大震災からの復興が進んでいますが、付随して起きた・・・否、大震災よりもっと深刻な原発...

続きを読む

丁度良い気候・・・・・

外出するのに丁度良い天気になりました。午前午後共にお客さんが当館を覗いてくれました。残念ながらミニコンサートが手当て出来なかったのが・・・・・。午後から永瀬さんと増田さんが来館、大島君はコンクールの実務をしに来てくれました。今回は名札や食券、プログラム、司会原稿大半の事をやってくれ助かりました。明日も休日なので人が流れてくるといいですね!月曜日ですが休日なので開館日です。5月1日は、午後からピリネラ...

続きを読む

朝帰り・・・・・・

昨日は元の会社の仲間と飲み会、二次会のカラオケを途中抜けて蒲田でK子さんと待ち合わせ、息子の居酒屋「ダイニング梟」で飲みながら、アルバイトのお誘いをしました。午前様になったので、駅前のカプセルホテルに泊まり今朝5時起きで、8時過ぎ羽鳥に・・・そして迎えに来てもらいました。陽気が良かった所為か午前中3組9人がバタバタと入館、顔を覗かせ何かやっていますか、何も無いので帰ったお客さん。午後は静かですね。ギタ...

続きを読む

大型連休なのに・・・・・

今日から大型9連休が始まります。天気予報では晴れるといっていたのに、今朝は小雨・・・お陰で、コロちゃんも騒がず・・・。しかも肌寒い・・・、連休の後半にギターフェスティバル、コンクール、リサイタル等目白押しに入っていますが、前半は主にその準備で催しはありません。それでも休館はしていませんので遊びに来てください。永瀬さんと西尾さんに中央公民館へテント2張りと机10脚を借りてきてもらいます。蒲田へ出かける前...

続きを読む

一日雨の鬱陶しい・・・

午前中から杉澤さんと永瀬さんが、テントを借りに行く手伝いのため来てくれましたが、残念ながら雨が止まないのと里山では、明日テントを使うので2日にして欲しいと言われ、今日のテント借用は中止。師匠最新作のギター製作を杉澤さんに解説・・・      公民館のテントは明日、永瀬さんと西尾さんに行って貰います。2日は、その時に決めます。午後、突然五十嵐君が来館・・・本当に久しぶりでした。ステージでギターを弾いて...

続きを読む

今朝は肌寒い・・・

5:00過ぎ目覚めて室内を歩いても、コロちゃんちっとも騒がない。少々肌寒さを感じながら外へ出ると小雨が降っていた。その所為で騒がないと納得しながらコロちゃんの顔を見ると、いつもと同じ・・・ワンワンと吠え捲り飛び上がりの大騒ぎ、それで何時もと同じと一安心する。そんな理由で散歩もショートカット、早々に家へ帰り新聞読みに・・・コロちゃんは不満そう。...

続きを読む

城南公民館にて・・・

城南公民館の講座開講式にいってきました。前館長の小沼さんに依頼され入れたお喋りコンサートです。新館長櫻井さんに迎えられ雑談の後、10:00よりコンサート開始、受講生120人が真剣に耳を傾ける中始まりました。      城南公民館はJR高浜駅の近くで霞ヶ浦の畔にある風光明媚な田園の中にあります。比較的お年寄りの女性が多い・・・最後は、得意のみだれ髪や舟歌、アルハンブラなど70分に亘ってお喋りと演奏でした。  ...

続きを読む

今にも雨が・・・・・

今日は予定が満載・・・9:30に、石岡市城南公民館の講座開講式の記念演奏に「高野行進」さんが・・・推薦した事もあって、お手伝いに参加してくる。帰って直ぐに比企歯科に、紅葉他の植木を貰いに・・・帰ったら、20周年実行委員会、この間オヤジーズのレッスン、夜はアンサンブルの練習。昨日から、散歩中に頻繁に地震の報道が・・・歩いているので感じないが、ニュースで流れる。昨日は千葉県東方沖、今日は福島沖とか・・・...

続きを読む

まもなくコンクール

新緑の季節がやっと・・・後ろの山が薄緑の色に染まってきました。また、花壇の花も一斉に芽吹き始めました。特に黄色が目立っていますが・・・!昨年植えた薔薇も間も無く開花か・・・各社からの協賛品も届き始めました、現代ギター社からは楽譜各種が届いています。地元のカギヤ楽器店からも賞金が、また全員に参加賞としてクロニクス社からLED電球が、まだこれからも届くかと思います。恒例の入賞者への陶器のトロフィーも間...

続きを読む

新緑が広がっています・・・

朝一番でお客・・・?市川君が久しぶりに来館、夜勤明けとか。介護福祉士も取得したみたいで、元気にやっていました。午後から谷島教室、予定の一人が来なかったみたいです。路佳ちゃんよーく喋る様になりました。もうハイハイしています!何事も興味津々・・・!永瀬師匠、コンクールに向けてのギターか?新モデルの口輪・・・?...

続きを読む

雨上がる・・・冬から夏へ・・・!

長く続いた雨があがりました。ストーブを点ける程だった陽気が今日は25度を越す夏日だとか?目まぐるしい移り変わりに体が着いていけるか心配です。今朝散歩から帰って竹薮を除くとニョキニョキ"雨後の筍”状態、長靴に履き替え桑とシャベルを担ぎ筍堀へ・・・。小一時間で20本も彫り上げました。竹薮から花桃を見上げる海棠もまもなく満開...

続きを読む

一夜明けて、今朝から雨です・・・

5月5日(土)の銘器コンサートについて、藤井先生から連絡が入りました。コンサートは、14:00開演/料金3500円(ファンクラブ券使用可)主な演奏予定曲D.スカルラティ/ソナタJ.S.バッハ/チェロ組曲第一番A.ブレッシャネロ/組曲ホ短調他また、藤井先生のリアルな演奏が、当館の銘器を使用して行われます。使用楽器は、当日までお楽しみに!今までの当館での演奏から・・・・・      何方でもコンサートをご覧になれます。...

続きを読む

おがわゆみこ・吉川二郎ジョイントコンサート

肌寒く曇り、今にも雨が降りそう・・・こんな日は出かけるより室内で音楽を楽しもう!オカリナとフラメンコの楽しいコラボレーション・・・本当に素敵なコンサートに仕上がりました。皆さんのお出掛け、ご来館をお待ちします!18:00・・・コンサートが大盛会で、まだ余韻が・・・写真を含めた内容報告は後日。隊長も元気な顔を見せ、思う事もあるようで、新しいおがわゆみこを・・・・・色々なプランがイッパイ出てくるようです。...

続きを読む

今日も合わせ頑張っています・・・

午後一時過ぎおがわゆみこさん来館、食事から帰った吉川・野口、直ぐに練習に突入。珍しく畑田夫妻登場、昨日は井沢さんが製作クラブのメンバー珍しいですね。2時半頃差し入れを持って山本さん登場、暫し練習を聴いて行く。畑田夫妻は永瀬工房見学に、直ぐに退去。      第一部課題だった、"ポル・ウナ・カベーサ”と“アルフォンシーナと海”・・・いい感じで仕上がりました。区切りのところで、休憩・・・山本さんの差し入れ...

続きを読む

吉川二郎さん来館・・・・・

22日の吉川二郎&おがわゆみこコンサート/フラメンコとオカリナのコラボレーション・・・どうなるか、本当に楽しそうなコンサートです。本番に向けて、最後のステージ作り、本番への練習リハーサルです。15:00過ぎ吉川さんと野口さんが到着、小一時間遅れておがわさん到着、ステージで練習をしていた玉里のYさんには中断してもらい、早速練習合わせに入りました。      練習は愈々佳境に入り、ギタルパが登場・・・   ...

続きを読む

愈々旬の筍が・・・・・

雨後の筍の如く、ニョキニョキ出るわ出るわほんの30分で、15本も掘りました。      周りを見渡すと、我が家の庭も花だらけ・・・初めて木蓮が花をつけました!      鉢から直植えした海棠もまもなく満開、木瓜も、芝桜も皆綺麗に咲いています。      ...

続きを読む

戴いたパソコンで入力・・・

昨日嫁さんの昔の仲間が来館し、永瀬さんやあかねちゃんにも助けて貰いギター文化館を紹介できました。その仲間の一人が、使わなくなったノート型PC(hp)を持ってきてくれました。初めて使う機種でしたが、今まで使っていたPC(FMV)より遥かに早く使い勝手も良い物でした。早速このブログを書いています。今のところ快適に使えています・・・。残念なお知らせ・・・・・コンクールの審査員をお願いしていた大沢先生が、体...

続きを読む

忙しかった一日・・・

今日はギター文化館賑やかでした、午前中歯医者から帰って昼食後風土記の丘へ嫁さんの昔の仲間を迎えに、2時まで谷島夫妻を待って、八郷支所へ観光協会の会議に、会議後打ち合わせをして文化館へ帰ると、仲間の4人の他谷島君はレッスンあかねちゃんは路佳を抱いて・・・        永瀬さんと中川さんが、中川さんは高橋ギターを弾いていきました。      そして西尾夫妻が体調大分良くなったようで、オカリナを吹いて行...

続きを読む

霧の中の夜明け

昨夜の激しい嵐から一転して、今日は穏やかな朝を迎えました。昨日の湿気か全体がボーっとした薄く霧が・・・その霧の中から太陽が、照らされるギター文化館。      今日は朝一番で歯医者、嫁さんの昔の仲間が来るのでお迎えの手伝い、午後には観光協会の会議、吉本クリエイティブからの下見・・・やることがいっぱいあります。...

続きを読む

やっと春の陽気に、その所為かやたら鶯が囀っている。競って鳴いているのはまだ、縄張りが確定していないのかな?まもなく蛙が激しく泣き出すのだろう・・・そしてツバメが軒先に飛び始めると、初夏が・・・季節の移ろいは早い・・・。どう言う訳か12月のシクラメンがまだ美しく咲いている。狂い咲きだろうか?また昨年の震災前後に来た白メダカが一年経ってもまだまだ元気に泳ぎまわっている。今日フラメンコの三沢勝弘さんからC...

続きを読む

まもなくシニアコンクール・・・

もう4月の半ば・・・やっと時節に合った陽気になってきました。そうしたら、もう5月のゴールデンウィークが眼と鼻の先に・・・そうです、シニアコンクールがやってきます。今年はエントリー者が全部で31名になりました。コンクールと併せて、3日間のスケジュールをご確認ください・・・。参加料は、3日4日ともに、見学者は¥1000です。5日のフリーコンサート見学料金は¥800、銘器コンサートの料金は¥3500です。ファンクラ...

続きを読む

満開・・・・・?

我が家にもやっとチューリップの花が、あか、きいろ、綺麗だな。苔も勢いが出てきました、紅木瓜、雪柳、水仙、花韮、ローズマリー、チューリップ、春爛漫。        ギター文化館の桜が初めて咲きました。5本植えた内の1本の1枝だけ花を付けました。来年は全部の木に枝に蕾が着く事を期待して・・・・・乾杯!裏に咲き誇っている連翹が見事です・・・・・そして面白い水仙と鈴蘭・・・今日は休館日ですが、久しぶりに水...

続きを読む

フリーコンサート

今日は本当に良い天気、そして春の陽気です。佐藤仁一君やはり、一番乗り張り切っています。他の方も続々来館、そしてリハーサル・・・ドキドキの磯ちゃんと永盛さん、余裕の菱沼さん、赤松さん、佐藤さん      初参加の立川さんと山崎さん、アンサンブル、赤松さん      遅れて駆けつけた永長さん永々コンビも、中島さん、菱沼さん磯ちゃんにアドバイス      そして、本番が・・・・・皆さん大緊張!磯ちゃんが...

続きを読む

今日はいい天気・・・・・!

田圃に水が入りました、早い所では蛙さんがゲコゲコ・・・間も無く田植えですね!どんなに寒くても何があろうと、季節に沿って動いていくんですね!      庭の木瓜三体・・・紅白斑の木瓜と斑椿今年花付が良い紅木瓜と朝日清楚な白木瓜今日はフリーコンサートです。15人(組)の出場者・・・第30回フリーコンサート予定出演順・磯山一郎:鉄道員/赤城の子守唄・永盛一/永長武司:月の砂漠/浜辺の歌・永盛一/磯山一郎:アメリ...

続きを読む

ミニコンサート「グループ観覧車」・・・・・

今朝から大雨、そして冷え込んでいます。折角咲いた花が・・・今日のミニコンサート担当者はグループ観覧車です。明日のフリーコンサートで司会等を・・・毎回前日から泊り込みで来館してくれます。今日のミニコン担当者がいなかったので、いつもより早めに来て貰い、ミニコンも担当して貰う事にしました。何をやってくれるか楽しみですね・・・!お昼過ぎ到着、何やら沢山の楽器を積み込んでいました。      昨夜遅くに3揺...

続きを読む

今年の初堀り・・・・・・・

出ましたよ!とうとう出ました・・・・・筍が。そしてことし初めて掘りました。美味しそうでしょう!毎日毎日チェックをし続けて、やっと見つけました。出掛けだったので、沢山は掘れませんでしたが、それでも5分の間に6本も掘りました。  愈愈本格的に春到来です!蛙も見つけました、そのうち蛇も冬眠から覚めるでしょう!散歩でタラの芽を探すのも楽しみです。それなのに・・・春らんまん、さくら満開・・・なのに、今日から明...

続きを読む

恒例!“オヤジーズ”のお花見・・・・・

昨夜の雨も上がり・・・その湿気の所為か一面霧が。豊後荘前の桜も間もなく見ごろ・・・菜の花も黄色の絨毯、駐車場の桜も間もなく満開!      散歩からの岐路日の出が・・・、庭に入ると、満開の木瓜、花ダイコンの薄紫も咲き始めた。      花韮も眼を覚ます、花桃と雑草の菫が・・・      荒れた畑に蒲公英が、土筆も出はじめ花韮が群生・・・      今日から、オヤジーズ本格始動早速15日のフリーコンサ...

続きを読む

高橋会長が・・・・・

ギター製作クラブの高橋会長が永瀬氏とともに来館、知り合いに頼まれたミニギターを携えて来ました。弦長595ミリ超軽量、子供さんや女性に最適で、かなり良い音がしていました。ギター文化館でも需要があれば製作してもいいかな・・・?このサイズ以外でも、630ミリとか640ミリのサイズにも応じられると言っていました。値段的には、このサイズもまたもう少々上のサイズもケース着きで、10万を切る割安値段でOK・・と、言ってい...

続きを読む

本日締め切り・・・・・!

本日第7回シニアギターコンクールの締切日です。今日ミドルを中心に、メールやファックスで纏まってエントリーがありました。正式発表はもう少しお待ちください!現在掌握できている応募者は次のとおりです!現在までのエントリー者シニアの部荻嶋樹夫:千葉県《愛の歌/メルツ》熊坂勝行:茨城県《未定》保坂昌夫:栃木県《アルハンブラの想い出/タレガ》成田恵理子:茨城県《ワルツop31ー23/ソル》山本英雄:茨城県《ショーロス第1番/...

続きを読む

豪華絢爛・・・!

春が・・・やっと春が、昨日はその春が先の初夏まで・・・?今朝はリアルタイムの春です。散歩の中から、春の挨拶を・・・菜の花と八重桜の対比がきれいでした。その桜から朝日が・・・豊後荘病院前の桜の名所も遂に開花しました・・・談話館前の桜からギター文化館を遠望・・・我が家の庭から、紅白・・・白の雪柳と紅の木瓜紅白2・・・庭の木瓜と雀・・・木瓜雀2...

続きを読む

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー