fc2ブログ

記事一覧

午前中のお客さんが・・・

午前中一番で宇都宮からのお客さんが来館。フォークギターをやっているとか?ホームページを見たとか・・・ギター製作に興味がありそう。色々話をしたらメンバーに加わりたいと、会費を置いていきました。突然江田さんが登場!コンクールDVDの見本を、そして小川由美子20周年記念DVDのライブ撮影の打ち合わせを併せて、20周年実行委員会の打ち合わせも・・・数日前来館した工業団地の青年がギターを習いたいと来館。谷島君に繋...

続きを読む

昨夜の嵐も上がり・・・

凄まじかった昨夜の嵐、コロちゃんは玄関内で震え上がり声さえ出ません。稲妻は怪しく闇を閃光で照らし、雷音は地響きを伴い耳を劈く音が・・・人間も震え上がらんばかりでした。そして大雨、沢山の泥を巻き込みながら舗装した道を川のような勢いで流れて行きます。今朝は5時過ぎまで大人しかったコロちゃん、雨上がりの爽やかな空気の中散歩へ・・・彼方此方で昨夜の嵐の後が残っていました。東京蒲田の小山さん、今後一週間に一...

続きを読む

爽やかな朝・・・

駄犬(?)対策・・・コロちゃんを玄関内に繋ぐ、苦肉の策を取った。これが旨くいきました、こちらが目を覚ますまで大人しくしてくれ、爽やかな目覚めで寝不足解消・・・。そして無事に5時前に散歩に出掛けました。今日は昨日頂いた花水木の苗20本の植樹・・・館について直ぐ植樹。幸枝ちゃんと小川原くんに手伝って貰い20本を植えました。道路沿いから、隣の柿畑との境に1m置きに全部で20本の花水木を・・・      土は柔ら...

続きを読む

3時過ぎから大騒ぎ・・・

我が家の駄犬(?)と、言いたくなってしまう。明るくなると同時に、遠吠えで大騒ぎもう寝ていられない、どうしたものか?そのくせ、食事後こちらが起き出し活動を始めると、爆睡しているコロチャンです。お陰で毎日が寝不足気味です、コロちゃんのこの習慣を何とか打開しないと・・・?今日午後から小川さんが来館します。ゆみこさんは当館でオカリナのレッスン、笠間でお食事後立ち寄るそうです、久しぶりに隊長とお話が・・・。...

続きを読む

パパ・サラ フォルクローレコンサート VOL.2 Ⅱ

15:00丁度開演、PAたっぷりの努迫力!      パパサラ初めてのお客さんが多いので、グループ紹介と、楽器説明!      一部の終了にコンドルが・・・      第二部は「南の魂」の見事なコーラスから・・・      縄文の時ではボーカルの小村さんと秋山さんのソロが綺麗で見事でした      そしてメンバー紹介が・・・ギター・チャランゴ担当の幡手康隆さん、キーボード担当の木村健太郎さん、ケー...

続きを読む

パパ・サラ フォルクローレコンサートVOL.2

早めにギター文化館に・・・9:00に着いたが、メンバーもう来館していた、早い早い直ぐにセッティング、11:00には保々セッティング終了!      そして、受付のセットも東京からの援軍小山さんの手伝いで早くも終了!プログラムはパパサラが作成。楽しそうな内容です!これからでも入場できますよ!  これからリハーサルです・・・・・      かなり念入りにサウンドチェックを!      ...

続きを読む

パパサラフォルクローレコンサートへ・・・!

絶好のお出掛け日和、空気も旨い緑も鮮やか自然豊かな八郷は今が旬、爽やかな季節を感じ、楽しいフォルクローレ楽しみに、ギター文化館にお出掛けください!  ...

続きを読む

マリオ鈴木ギターリサイタルⅡ

午後1時にはマリオさん一行4人が到着、CD等の物販の準備後、早速リハーサルに・・・!ほんの20分位・・・あわせ程度で終了!      開場も早め、開演待ちだが入場者がどれくらい来るか心配です?当日ファンクラブいれて、やっと「つ離れ」・・・うーん!寂しいですね。マラガの舞から藤本美由紀さんとデュオで、悲しげの音がドームを舞っています。      相手が岡田正男さんにかわって2台のギターのためのプロロー...

続きを読む

マリオ鈴木ギターリサイタル

昨夜からの雨も上がりひんやりした空気の中5:00過ぎ散歩に出る。朧な日の出が田圃に映っていた。  足尾山を遠くに麦畑が黄金色に輝いていた・・・  ギター文化館の遥か遠くの明け切らぬ空に筑波山が聳えていた・・・  今日はギター文化館コンサートシリーズ、マリオ鈴木ギターリサイタルの日です。全曲オリジナルですが、南米のリズムに、音楽に、日本と共通する郷愁を曲に籠め聴く人を和ませてくれます。思わず涙する場...

続きを読む

荒れた庭にも花が・・・

だんだん昼の長さが多くなっている、その所為もあってコロちゃんの迷惑な朝泣きが益々早く・・・今朝は3:30から散歩に出かける5時頃までずっと甘啼きを続けていました。お陰で最近は昼間に眠気が・・・参ります。初夏に近いこの頃ですが、あまり手入れをしていない庭には各種の花が咲いています。美しく咲いた大輪の薔薇が・・・小ぶりの菖蒲も・・・      都忘れ、芍薬、箱根宇津木・・・・・      曇っていまし...

続きを読む

オヤジーズの日・・・・・

今日は朝から良い天気で、肌寒ささえ感じる爽やかな気候です。第4木曜日江美ちゃんのレッスン日、生徒はオヤジーズ先頭は西尾さん永長さん永盛さんと続きます。今日は朝から成田さんが同窓会で演奏を頼まれたとか・・・練習に来館しています。      午後からは20周年実行委員会、コンテストにエントリーされたギターは8本・・・。審査員も仙台の三浦さんや東京の今井さん等も決まり、段々形も整ってきました。次回実行委員会...

続きを読む

後期コンサートシリーズ・・・

後期のコンサートシリーズのラインアップ7月15日(日)ホルヘ・ルイス・サモラ9月9日(日)里山と風の音コンサート9月30日(日)高野行進jazz live10月6日(土)谷島Duo(ピアノとギター)10月7日(日)長谷川きよしコンサート10月14日(日)フルートとハープコンサート11月3日(土)フラヴィオ・クッキギターリサイタル11月11日(日)福田進一ギターリサイタル11月29日(木)ステファノ・グロンドーナギターリサイタル12月9日(日...

続きを読む

雨あがる・・・

今日も4:00前から大騒ぎのコロちゃん、お陰で早々と散歩に出かける事に・・・。昨夜からの激しい雨は上がっていましたが、雲はまだ厚く筑波山山頂を覆っていました。筑波山の右側に大きく雲の穴が開き、其処に日の光が差し田圃に移っているのが綺麗でした。筑波山を覆っていた雲も、出かける頃には明るく晴れ渡っていました。      出掛けに庭を散策・・・出口から竹薮と欅に覆い尽くされた道が風情があって良いですね。芍薬...

続きを読む

散歩から帰ってきたら雨が・・・

天気予報どおりに雨になりました。世紀の天体ショーのため、雨降りを一日伸ばしてくれたのでしょうか?昨日車の修理が終わりました、破壊された天窓が綺麗になりました。屋根は凹んだままです。      今日は谷島君のレッスン、久しぶりに路佳ちゃん登場・・・もう、はいはいして動き回ります。      郵便局から労音の連結決算に向けて、一年分の領収書を送りました。帰りに、八郷支所により「道の駅推進委員会」に向け...

続きを読む

夜明けから大騒ぎのコロちゃん・・・

どう言う訳か夜明け前から、遠吠えやキャンキャンの甘え泣き。30分位で、負けました・・・4時30分散歩へ。今日は金環日食の日、東の空を見上げると雲が・・・薄雲の様なので少しは期待出来るかな。東京で7時34分とか、現在5時55分後1時間30分で・・・・・太陽が顔を見せてくれるでしょうか?窓を明るく照らす光が・・・外へ出て、再び東の空を見上げるとギラギラとした太陽が遮る物もなく庭に日を翳していました。7時を過ぎると日...

続きを読む

お日様が朧に霞んでいます・・・

日曜日ですが、珍しく何もありません。部落でお墓周りを伐採した樹の始末・・・火燃やしで借り出されました。総勢9人で4時間半も掛かりました。      ギター文化館の良く見える所に、お墓があります。昨年の震災で被害があり、周りの樹木が育ちすぎ倒れると危険なので伐採をしたのです。      脱水と低血糖・・・危うく倒れる所で終了、何とか持ちました。午後からギター文化館へ、陽気が良くなった所為かお客様がポツポ...

続きを読む

プリンセスピンクのミニコンサート・・・

ピンクさんこと、椎野さんのミニコンサートが行われます。椎野さんは演奏だけでなく、ホマドリームから6冊、現代ギターから2冊の曲集が発行されている作曲家でもあります。全般的に優しい、癒される曲が多いようです。14:00に1回と16:00に1回演奏する予定です。今からでも間に合う方は是非お出かけください。(12:00記)お昼前にピンクさん到着・・・嬉しそうに、ギターを新しく手に入れた、と語ってくれた。そのギター...

続きを読む

スカッと晴れました・・・

6時前、肌寒いが爽やかな気持ちの良い朝です。今日もコロちゃん良い子でした、お陰でぐっすり朝寝が・・・。雲一つ無い快晴、肌寒いが日差しは5月・・・初夏を感じる強さがあります。明後日まで、この晴れが持って欲しいものです、そうです金環日食が見られる日です。楽しみですね・・・      今日のミニコンは、プリンセスピンク・・・椎野みち子さんです。龍ヶ崎の成田さんが見に来てくれるそうです。ちょっと出かけるのに...

続きを読む

バス2台で・・・・・

80人を超えるお客様、迫力がありますね!簡単にギター文化館を紹介し早速高野行進さんの演奏が・・・      演奏はお馴染み禁じられた遊びから・・・軽妙なトークでお客さんをつかみました。      ギッシリ入った会場は気持ちいいですね・・・雨降りお月さんをシンぐアウトで・・・      高野さん定番の曲の他、映画音楽リクエストが飛ぶように出て・・・最後にアルハンブラから、コーヒールンバで終わり・・・に...

続きを読む

朝から激しい雨・・・・・

久しぶりに5時前には騒がず、ゆっくり寝られました。それでも5:30には散歩へ・・・その筈でした、外は雨降りで散歩も早々にして帰ってきました。天気の代わりが目まぐるしいですね。出勤の頃には雨も上がり、お日様も顔を出していましたが、予報によると午後には雷や突風の注意報が出ているようです。今日来館するツアーが心配ですね、観光バス2台で80人ものお客様が来て下さるのに・・・。...

続きを読む

コンクールの後始末・・・

やっと会計処理が終わりそうです。今日は午後から、銀行や郵便局、宿舎のつくばねへ直接支払いが終わり、一部を除いて基本の出入は終了しました。コンクール、フェスティバル・・・ともに赤字にはなりませんでした。終了後も多くの方から、来年の課題曲の問い合わせや感謝のメールやお便りが寄せられうれしい限りです。参加者、見学者の方々に心よりお礼申し上げます。また、審査員の先生方スタッフお手伝いの皆様、本当に献身的な...

続きを読む

日々変わる天気・・・

昨日の五月晴れは何処かへ・・・今朝は今にもポツリポツり来そうな、厚い雲に覆われた空に。ギター文化館直下の花壇に真っ赤なアマポーラが咲いていました。...

続きを読む

晴れた5月の青空の下・・・・・

昨日の大雨から一転して五月晴れの一日でした。閉館間際裏の山々を除いてみると、新緑が頂上まで達して、田植えの終わった田圃とのコントラストが里山を引き立たせていました。       比企さんから頂いたもみじもさくらの木も元気良く根付いていました。そしてあかねちゃんのバラも蕾がひとつ・・・開花が楽しみです。ピンクの花が満開です。      ...

続きを読む

腹が立つ病院の待ち時間・・・

自分の悪い所を診察、診断し処置をしてくれる・・・ある意味では無くてはならない大切なところ。だが、病院に行って何時も考えることがある。今日も、朝8時にいって、血液採取とエコー検査。主治医から診断結果と処置、今後の方向について指示をくれる・・・これが、普通の病院なのに、此処では実に無駄な時間に思われてならない・・・。看護師や事務員はただ、待って待って下さい、只今混んでいるので・・・どの位待つのか、今何...

続きを読む

雨上がる・・・・・

昨日は随分と雨が降りましたね。ギター文化館の駐車場も彼方此方水溜りが出来、散々でした。その雨も今日は上がり、同時に温度も上がり夏日になるようです。今朝は4時に起こされ散歩に出かけました。昨日までの雨が湿気として残り、県道から見上げてもギター文化館が見得ないほどガスっていました。それでも雨が上がってホッとしています、先日の降雹で車の天窓が壊され雨降りだと、病院へ別の車で行く必要が・・・、自分の車でい...

続きを読む

今日は朝から雨・・・

散歩ではまだ雨が降っていなかった、筑波山が大きな笠を被っていた。  出かける頃より雨が降り始め、その後ずっと雨降り・・・それでも熱心なお客さんが一人見学に、スペイン製の前掛けとCD「音彩」を買ってくれました。午前中ライオンズクラブの元図さんと横瀬さんが来館、永瀬さんにおしゃべりコンサートのライオンズ後援を知らせに来た様だ。午後から谷島君が銘器展示室のオーディオの配線に来館、かなり良い音です。近々展...

続きを読む

コロちゃん予防注射・・・

毎日散歩が必要・・・愛犬のためか、自分のためか。どちらかと言えば、自分のためかな中々運動をしない物ぐさな老年男が、毎日30分以上確実に歩く・・・これは出来ないでしょうね。直ぐにサボる口実を探し、1度パスが2度3度、其の内まあ、いいかで・・・いつの間にか歩かなくなっているのが現実でしょう?だけど毎日コロちゃんにせがまれると、出かけない訳には行かない。お陰でもう毎日欠かさずに8年間である。そのコロちゃん予防...

続きを読む

やっと五月晴れの・・・・・

やっと気持ちの良い五月晴れの朝が、空気も美味しく爽やかにそよぐ風。こんな陽気に誘われて、今日のコンサートに沢山の方が来ることを期待したいまた昨日から泊まっている國松君は余裕タップリに・・・、スバラシイ演奏を期待しよう。13:00前リハーサル開始・・・、さいたまのkさん群馬のAさん早々と午前中から、今日は開演が早いからと・・。      ツバメ君中々しぶとい、盛んにアタックしてくる、諦めないのだ!   ...

続きを読む

ミニコンサートSONOROSA・・・

良いシーズンになりました、3組のお客さんがボサノバを聴いて満足して帰りました!      後ろの山々も遅ればせながら、豊かな若葉の緑が山頂まで届きました。来館したお客さんも、大変感動してくれました。      昨日頂いた蜂の巣から、こんなに蜂蜜が採取できました。しかし弱っていたはずのミツバチに、人差し指をチクリ痛いこと痛いこと、油断は出来ませんね!      今日國松君が東京でのコンサートとマスタ...

続きを読む

今朝も寒く・・・・・

段々エスカレートするコロちゃん、今日は4時前から騒ぎ始める。仕方なく外に出るがまだ薄暗い、そして寒い・・・一回りして帰ってから、ソファーで1時間ほど居眠り。雲が厚く雨が降りそうだったので、バイクで行こうと鍵探し、やっと見つけてエンジンを掛けようとしたらタイヤに空気が・・・空気入れを探して踏み込むも、膨らまない。結局歩きで出かける事に・・・ギター文化館に着いたら、ドアーが開いている。そうだ、今日は角先...

続きを読む

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー