fc2ブログ

記事一覧

高野行進JAZZ・LIVE・・・・・・・

何人お客さんが来てくれるか?今日は新スタイルの客席になっての真の杮落とし・・・相応しいコンサートにしたいものですね!高野さんは12時前に入りました、やや緊張気味ですが、軽くステージで音を確かめていました。小沼さんは13時頃入りとか・・・?13:00小沼さん入り、直ぐにリハーサルを暫くして小川さんも到着、元気な姿を!      電話も引っ切り無しに・・・実は一週間後の長谷川きよしのチケットの予約電話...

続きを読む

嵐の前の静けさ・・・・・?

本当に嵐の前・・・?無風で辺りは霞んでいる、東の空が明らんでいる。何となく不吉さを感じさせる気配、今日のジャズライブまでは天候が持って欲しい・・・強く願うばかりです。  台風情報によるとコンサートはギリギリセーフのようである。終わったら寄り道をせず、お帰りを早めに急がれた方が良いです。  9時頃お日様まで出てきたが・・・・・? 台風は何処まで・・・・・?そして12時まだ太陽が・・・何時まで持つか?...

続きを読む

一般で言ったら杮(こけら)落とし・・・・・?

劇場の席を変えた・・・客席のリニュアル、だから杮落としです。チョット寂しいが、最初のお客様は龍ヶ崎の成田さんです。勿論演奏はプリンセスピンクさん、ピンク色の綺麗なドレスでオリジナルの曲を演奏してくれました。      客席からステージを・・・      16:00からの部は、素敵なドレスでの演奏・・・残念ながら見る人?も聴く人も?      今日は角君のレッスン日・・・楓音ちゃん大きくなったね、小...

続きを読む

もう直ぐ10月・・・

明後日はもう10月・・・秋に向けてまっしぐら。昨日帰宅時6時前外は、もう暗い・・・空を見上げると中秋の満月目前の月が薄雲の中に輝いていた。  今朝の散歩途中、道端の薄が背丈を上回っていた・・・  真紅のカンナが終わる夏の最後を・・・その遠くにはギター文化館が  庭に帰ってからの秋の花、彼岸花が満開に・・・  残夏の抵抗・・・南瓜の花が  そして頼りなげな秋桜・・・  これから秋本番・・・20周年行...

続きを読む

吃驚!劇場みたい?

楽市藤倉専務の弟さんとの待ち合わせ場所を勘違いして、約90分も待たせる事になってしまいました。10:30ギター文化館を出発、本当は労音十条会館に着いていなくては・・・?西尾さんの運転で杉澤さんと私の3人です。途中渋滞もあったが、12時前には到着沼田さんたちももう待っていました。早速椅子や机の搬出・・・約150脚の椅子を積み込みました。そして13:00会館を出て、途中守屋で食事・・・2:30頃館に着...

続きを読む

台風接近・・・・・

重く垂れ込めた雲が筑波山をスッポリと覆っている。空気は澄んでいるが、今にも雨粒が落ちてきそう・・・時折吹く風もやや強め。どうやら、今日の東十条行きは予定通り決行できそう。  ギター文化館も見えてきました  民家の影から垣間見えるギター文化館  大きな台風17号と目前に迫った18号、共に心配な台風の動きです。  ...

続きを読む

第三回ギター製作コンテスト締め切られる・・・・・

当初の目標、60本には届かなかったが今までで最高数の出展が確認されています。コメントや宿泊、交流会の希望等を見るとこのコンテストに期待する意気込みを感じる事が出来ます。様々なイベントの一環として、シニアコンクール歴代優勝者によるコンサートは、反響も大きく北海道や長野等遠くからも参加してくれます。因みに申し込み状況は・・・川田隆夫(第一回ミドル/第三回シニア)北海道越 敬一(第二回シニア)長野県鈴木...

続きを読む

すっかり秋めいてきました・・・・・

もう半袖では、散歩に出掛けられないほど涼しく(寒く?)なってきた。西と南に台風が日本本土上陸を窺っている。これから一雨毎一風毎に秋が深まっていくのだろう・・・今度の日曜日は中秋の名月、爽やかに晴れることを望みたい。そう言えば、千葉大の教授本多先生から県北にある"みほの森”での「観月の会」に招待されているのだが、当日は高野行進JAZZ・LIVEがあり残念ながら行けそうにない。“秋の田のかりほの庵の苫を...

続きを読む

大型台風の特異日とか・・・?

今日は台風の特異日らしい、伊勢湾台風や洞爺丸台風等の大きな被害にあった台風が上陸した日とか?現在17号と18号が接近しております、充分に気を付けたいですね!関東もこの週末には影響を受けるらしいです、取り敢えず今日の秋晴れを満喫しましょう!散歩から帰って早速庭に咲いた、秋の花を撮影      昨年の地震で壊れた瓦と耐用年数が過ぎたコロニアル屋根の塗装の見積もりを依頼・・・我が家から見える筑波山を撮影...

続きを読む

20周年事業、準備着々・・・

色々なことが同時進行しているので、整理が遅れていますが、ギター製作コンテストのエントリーは、どうやら40本近くまで行きそうです。また、プロの出展も増えてきました・・・・・。11月23日の式典の出欠期限も20日締め切りだったので、こちらも若干整理が遅れ気味ですが、現在も続々返事が返ってきています。依頼した御挨拶文も、県知事の橋本昌氏や市長の久保田健一郎氏からも届きました。あと2ヶ月に迫った大イベント...

続きを読む

秋本番?か・・・・・

4:50外はまだ暗い・・・気配を察したコロちゃんが喧しく吠え立てる。止む無く散歩へ出掛ける決心をし、支度する。上着にするか迷うも、半袖のまま外へ・・・小雨でした。そして、肌寒いを超えて、もう本当に寒い感じでした。明日からは長袖か上着が必要ですね。今日テント返却日、雨降りだと心配ですね。フラメンコの残務処理と諸支払いの振込み期限が迫っているので、銀行や郵便局・・・また30日のコンサート「高野行進JA...

続きを読む

秋が始まる・・・・・

昨日まで降り続いた雨が、嘘のように穏やかな朝でした。廻りはすっかり秋模様・・・  水溜りに閉じ込められたギター文化館・・・  我が家の庭の片隅に彼岸花が・・・  昨夜までの喧騒が嘘のようです・・・幸枝ちゃんと、二日間活躍してくれたテントの解体です。馬力のある幸枝ちゃんのお陰で、二人でバラス事が出来ました。朝からの好天気で、太陽も充分に当たりお昼までには乾きました。午後から、楽市の藤倉専務とモナビー...

続きを読む

フラメンコの祭典二日目・・・

残念ながら今朝も雨・・・午前中は濱田先生の講演です。フラメンコのお話を先生のお話を聞くのは久し振りです!      伊藤先生がフラメンコの普及について語りました。      吉川さんの演奏、カーノ先生の形見コントレラスを弾く、外ではお蕎麦屋さん・・・      お昼・・・隊長も来館、元気な顔を見せてくれた。午後からのコンサートは、木南さんから・・・      次に吉川先生のソロ・・・      ギ...

続きを読む

残念ながら、朝から雨・・・

フラメンコの祭典当日です・・・朝から強めの雨が、テント張りが心配などと気を揉みながら朝飯を・・・。ギター文化館に到着すると、早くも大図さんが来ていた。9時過ぎにはスタッフが続々・・・雨降る中、テントの設営を人数が若干足りなかったが何とか設営完了。今日の出演者が続々と到着、皆緊張と余裕と心なしか嬉しそうな顔をしている。やはりギター弾き同士の連帯感があるのかな!伊藤日出夫先生が追っかけて三澤夫妻、濱田...

続きを読む

愈々明日からフラメンコの祭典・・・

今17:00・・・間もなく吉川さん来館。名札終了、食券終了、プログラム終了・・・やり残した事は無いか・・・?明日13:00から開幕です・・・色々とパフォーマンスなども出て思いっきり楽しいですよ!そしておがわゆみこさんが司会を担当してくれます。9月22日(土)◆プログラム1  13:00~  開会式<フラメンコギターの祭典発表演奏会>(エントリー順) <出 場 者>          形式など船水雅之/川...

続きを読む

暑さ寒さも彼岸まで・・・・・

まだ薄暗い中散歩へ・・・流石の猛暑も影を潜めてきましたが、曇り空でも湿度が高く歩いていると汗が吹き出てきます。その汗を目当てに沢山の蚊共が寄って来て、家に帰ってきたら靴下の上から7~8箇所も刺され、汗だくになりながら痒み止めを・・・。今日は20日、記念事業の申し込み締切日ですが、今週末のフラメンコの祭典準備のため集計は来週にずれ込みそうですが昨日までで30数本のエントリーが確認されています。朝一番...

続きを読む

肌に纏わり着く汗が・・・・・

5時前・・・まだ薄暗い中散歩へ。一瞬涼しさを感じたが、直ぐにベットリとした汗が染み出してくる。猛烈な湿気が・・・その湿度で道も濡れている。雲間から薄明かりが見えてくる、ギター文化館も見え始めた。      出勤前に激しい雨が・・・下から見上げると、煙がたなびいている。どうも、一ヶ月前伐採した枯れ木を燃やしているようだ。館に着くと佐川急便が、4箱の大荷物、製作コンテスト用のスタンド100脚が届いたの...

続きを読む

空気の動かない蒸し暑い朝・・・

5時過ぎ・・・益々夜明けが遅くなる。ピクリともそよがない風、ただただ蒸し暑い不快な朝。時折鳥除けの空砲が木霊する・・・。殆どの田圃の刈り取りが終わったようだ、コンバインで一気に刈られる田圃の中で、昔と同じ手刈り天日干しの田圃が・・・最近では珍しい風景!      5時半を過ぎると、朝からの積乱雲に太陽の光が反射して・・・真夏の残渣と往く秋の鬩ぎ合いがこんな所にも・・・      秋祭りも終わり、今週...

続きを読む

今日は急遽成田さんに・・・

今日も午後3時過ぎ、3世代の家族連れが来館。折から久し振りに来た成田さんにお願いをして、映画音楽を中心に急遽ミニコンサートを!      大変仲の良い家族で、ギターの話も一生懸命聴いてくれました!4時過ぎに来館した、市川君も帰り間際に何曲か演奏してくれ、大変喜ばれました。...

続きを読む

吉敷先生ありがとうございました・・・・・

昨日はお昼から石岡の祭りへ、観光協会の当番として詰めて参りました。その留守にお昼過ぎ来館された吉敷さんが、お客さんに演奏を披露してくれたそうで・・・!お客さんは大喜びだったとか・・・・・!ここ数年吉敷さんは来館されていませんでしたが、お弟子さんが度々フラメンコの祭典やフリーコンサートに出演してくれ、盛り上げてくれました。まだ間に合うので、今回も参加してくれると嬉しいのですが!昨年は9月20日を境に...

続きを読む

天候怪しく・・・・・

11時過ぎ、辺りが暗くなってきましたが、これから出掛ける石岡の祭りはどうなるのでしょうか?また、人出は・・・・・13時からの当番なので後一時間ぐらいしたら出かけましょうか?お昼過ぎ羽鳥まで送って貰い石岡駅まで、協会の当番で坂入さんと一緒でした。      金丸町年番の山車は弁天様・・・その所為か雨を呼んでしまいました?      観光協会のテントも雨宿りでいっぱいに・・・茨城放送のライブに美代ちゃ...

続きを読む

先程豪雨が降ったばかりなのに・・・・・

3時前、篠着く雨が・・・30分もすると、ギラギラの太陽が、それでも8月ほどの勢いは無いので、秋の走りを感じます。5時過ぎ北方の、空を見上げると猛烈な積乱雲が・・・これから、山遊会の定例会に参加しますが、残すコロちゃんが心配です。雨が降らないことを祈るばかり・・・      ...

続きを読む

空気が可笑しい・・・?

やや遅めの散歩から帰って、暫らくすると駐車場側の吐き出しの窓が僅かに開いている・・・また、コロちゃんが入り込んでいる。そう言えば、ラジオから関東一円に雷注意報が呼びかけられていた?私には感じないが、コロちゃんには微妙な空気の変化を感じたのだろう、敏感ですね! 窓から見た、離れの屋根の上の空が怪しげ・・・コロちゃんは小屋で首を竦めている、私は豪勢にブルーベリージュースを!      久し振りに角君の...

続きを読む

入所者の皆さんが口ずさむ・・・・・

9:30にゆみこさん、高野さんが集まり、早速打ち合わせ!慣れた物で、要所要所を確認すれば・・・!一箇所だけ確認のため音出しで確認を!      10時過ぎ、豊後荘病院に移動支度をして10:30開演、入所者の方々何が始まるのか興味津々!艶やかにピンクの明るい舞台ドレスで登場!      演奏に併せ、多くの人が口ずさんでいる・・・!野口雨情メドレーでは手拍子まで・・・      高野さんのギターソロ、再びオ...

続きを読む

ガタガタ・・・グラグラ・・・

深夜突然激しく小刻みな横揺れ・・・思わず、大きいぞ!そして大きく音をさせながらの横揺れが・・・。震度4とか?午前2時22分突然のことだった・・・暫らくして、その地震の余震だったか、また揺れたようだったが?睡魔には敵わない・・・そして、何事も無く朝が来る・・・。いつも通り、5時に起きて散歩へ出掛ける。朝の気温が下がった所為か?刈り終わったり、これから刈られる混在した田圃の上に瓦斯が発生しており、全体...

続きを読む

大脱走?我が家のコロちゃん・・・・・

昨日油不足で風呂が・・・違っていました。エラーマークE0、お湯張り異常直ちにメーカーに連絡!修理の電気屋さんが今朝登場!コロちゃん大張り切りで吼え捲る・・・挙句の果て首輪から、スルリと逃げて畑や庭を走り捲る。久し振りの自由を満喫・・・、自らビニールハウスに潜り込んだ所を御用!暑い中朝から世話を焼かせるお坊ちゃん犬でした!お陰で、風呂釜の修理も完了!どうやら今日は無事に風呂には入れそう!一安心・・・...

続きを読む

進み行く秋・・・・・

日に日に進み行く秋を感じる此の頃の朝です。散歩に出てから、夜が明け始めます。筑波山やギター文化館を見上げる裾野の田圃は彼方此方で刈られていました。      実りの秋の収穫に・・・朝日を浴びるギター文化館。      夏から咲き続けている青白の桔梗、未だ盛夏の百日紅、朝日を浴びる我が家の竹林。      今日は"オヤジーズ”の日です、今日も館内に演歌が響きますか?そして、午後から20周年の実行委員会...

続きを読む

今朝は寝不足・・・・・

今朝は曇りで、大分凌ぎやすい温度です。5時過ぎいつも通り散歩に・・・コロちゃんは何時ものように早く散歩へ行こうと急かします。コロちゃんに昨夜騒いだのは誰・・・・と、問い詰めると耳を下げ服従姿勢になります。昨夜日が変わった頃からの激しい雷に反応したコロちゃんは、怖い怖いと吠え捲り、寝かせてくれません。しょうがないので玄関に入れましたが、激しくなる雷雨に怯え、3時過ぎまで暴れ捲りました。お陰で今朝は大寝...

続きを読む

子犬が居ついて・・・・・

ここ一週間くらい前から、柴犬のような子犬がウロウロしています。当館から中々離れようとしないのです?犬が好きで、欲している方いませんか?よーく慣れていて、小型のようですので、可愛いですよ!どうも、何処かで飼われていた様で大変懐っこいですよ!      今日は谷島君のレッスン・・・熊沢さんとお孫さんが同時レッスンを始めました。日に日に成長する路佳ちゃん、もう自力でタッチするようだ。踏み出すのは間もなく...

続きを読む

昼間の晴れを予想させる深い霧が・・・

5:00の時報と共に散歩へ、凌ぎやすい朝です。刈り取りが進む田圃や彼方此方から湧き上がる霧が、昼間の残暑を予想させる。西の空から二筋三筋の雲が薄赤く色付いている。ギター文化館を見上げても霞んでいる。      筋状に流れる雲は筑波山からも・・・ギター文化館の上空にも・・・      今日も厳しい残暑が・・・ ...

続きを読む

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー