fc2ブログ

記事一覧

今のパソコンは凄い・・・

晩秋から冬へ、初氷。初霜それに木枯らしの便りまで聞こえてくる・・・5:20外でるとまだ暗い、西の高い空に満月が・・・!そして寒い、長袖のシャツの上からジャンパーを・・・冬に近い出で立ちだ。        昨日からパソコンのメール操作が不調・・・どうしたのか?突然に送信ができなくなってしまった?それでいて、受信はするのだ???いずれにしても今まで使っていたXPと随分と勝手が違う・・・!要するに使いこ...

続きを読む

パソコン新しくしたが・・・・・

今朝の散歩では原色の色が気になりました。背高泡立草の毒毒しい黄色と朝焼けの赤さが秋桜のピンクが対照的でした。薄越しの筑波山も・・・      パソコンが新しくなり速度も速いのですが、中々使いこなせなくて苦労しています。今メールが上手く使えません、沢山の連絡がメールで来るのに送受信が・・・?困った困った・・・今日一日中首を捻っていました。午後江田さんとゆみこさんが18日の打ち合わせに、DVDの録画につい...

続きを読む

秋晴れ・・・・・

昨日と変わって今日は良い天気です!朝方は濃い霧に包まれていましたが日の出と共に晴れ渡りました。  そして実りの秋、間もなく収穫・・・   今日は休館日ですが、朝一番の仕事メールチェックをすると嬉しい事に製作コンテストの協賛が一件増えました。(株)岩本ケースさんからケースの提供の申し出がありました。昨日は小原先生から広告の協力があり、色々と協力が増えるのは有難いことです。今日はこれから,八郷のフルー...

続きを読む

第33回フリーコンサート開催!

昨日から今日は一日雨の予報の割には、お天気が意外と長持ちしています。9:30・・・佐藤仁一君がもう来て待っていました。其の後続々と出演者が来館、早速其々が音出しに、ステージでリハーサルが・・・。      生憎お昼前から雨が降り出してしまったが、中の熱気は消せない・・・      空いている所が何処でも練習場所・・・?      いよいよスタートです・・・司会は笈川さん一番手三味線デュオ、吉田さん...

続きを読む

夜明け前

今日は第33回フリーコンサートです、エントリー者は19人(組)です、今回はオヤジーズの出番が少なく、従って演歌が少ないプログラムになりました。毎回東京から参加してくれる、グループ観覧車も昨日来館しました。そのメンバーと交流をし車を置いて帰ったので、今朝コロちゃんと散歩がてら取りに行きました。朝焼けに輝くギター文化館が美しかったです。  まだまだ日の出前です。  間も無く日の出・・・  今日のフリーコン...

続きを読む

自業自得・・・・・?

久し振りに、歯医者に行かなくては・・・・・。昨日の朝喫茶室のテーブルに残っていた生姜糖、懐かしく思わず口の中に・・・。そのまましゃぶれば良かったのに、黒糖の心算で前歯でコリと力を入れたとたん、飴が割れずに歯がポロリ・・・そして、今日の歯医者往きにトホホです。実行委員会の打ち合わせ、角君が加わりコンテスト当日の演奏方法について討論しました。ギターの演奏順はエントリー順になります。演奏者は当音楽院ギタ...

続きを読む

今日も一日メールのやり取りで・・・

今日も一日・・・午前中山三印刷の清水さんと、詰めの打ち合わせ。3冊の冊子を作るのは大変です。でも大分進みました、果たしてどんなものになるやら?人の原稿最速ばかりしているうちに、自分の原稿が一切出来ていないのに気が付きました。どうしよう・・・?一日の時間が経つのが早いこと、誰かが時計をぐるぐる回しているのかな?今日も多くの仕事を残して終わってしまった。お昼前大島君登場、念入りに練習を・・・午後からゆ...

続きを読む

実行委員会が・・・・・

20周年実行委員会が佳境に・・・、何も可にも切羽詰ってきました。当初の予定より若干エントリー数が控えめなので、時間の余裕(当日の進行)が出来、製作者の出番を多くするのに前回のようにインタビューを・・・そして、その大役を大阪の北口君に白羽の矢が当たり、早速電話にて了解を取りました。また一つ中身が具体的に・・・今日の討論を纏めて明日杉沢氏が原稿を書いてくれます。そして、明日打ち合わせに印刷屋が・・・24日...

続きを読む

義父の一周忌・・・・・

昨夜からの雨で一段と温度が下がったようだ。いよいよ秋から冬へ、日も短くなり暗い季節に・・・。義父が98歳で亡くなってもう一年が経ちました、早いものですね。今日その一周忌をお寺さん(真言宗豊山派吉祥院)でお経を上げてもらいました。            フリーコンサートのエントリーが増えています!現在まで18人(組)です現在までの演奏順ですが、出場者によって、順番が変わることもあります。・    ・今...

続きを読む

可笑しな天候・・・

20周年まで丁度,一ヶ月・・・あれもこれも、気が焦るばかり。今日桜井さんから冊子のご挨拶が届く、後ご挨拶が届いていないのが「川竹」さん「篠崎委員長」「ホセ・カーノ」「小原先生」3冊の冊子の原稿は大方届いているようだ。今週中に確認をして・・・何とか間に合いそうだ。今日は谷島君のレッスン、熊沢さんとお孫ちゃん。最近路佳ちゃんが来ないのでさびしいですね!名刺広告依頼をしたところ、一番に荻津先生から承諾のフ...

続きを読む

嵐の前の静けさ・・・

厚い雲が垂れ込んでいる、今にも雨が・・・それでも、暖かい穏やかな陽気で凌ぎやすい。天気予報によると雨が降った後に気温が下がるとか?この暖かさはこの秋最後の凌ぎやすさか、寒くなるのも厭ですね・・・?東の空、厚い雲の切れ目に鮮やかな赤色の朝焼けが・・・その朝焼けが、バス停のミラーとギター文化館の窓ガラスに反射していました。      ...

続きを読む

困った困った・・・・・

治りかけていた左鎖骨骨折の具合が悪化してきたようだ。装具も外しそのまま重いものを持ったりした報いか・・・?時々骨折部から少し下の胸のあたりがズキーンと傷むんですよ、また骨折部とは直接関係のない上腕部が痛んだり?体の中で骨折したところが神経を刺激しているんですかね、大弱りで今朝からまた装具を嵌め直しました。今度の日曜日はフリーコンサートです、現在15人(組)がエントリーしています。①山崎弘一:op57 1...

続きを読む

高野行進久々のミニコンサート

地元のボランティア団体「ひびきの会」による、視覚障碍者の方々の引率で当館にギター演奏を聴きに来る企画がひと月前に告げられました。誰にお願いするか?・・・久し振りに高野さんにお願いをしたのです。折角来るんだったら通常のミニコンも依頼しました。PM2:00からのお客さん来ました、そして喜んでいました。      ミニコンサート終了と同時にひびきの会の皆さんが到着続いて演奏を・・・      当初予定になか...

続きを読む

爽やかな秋晴れ・・・

今日はやや遅めの目覚め、一歩外に出ると景色全体がボーっとしている。一面のガス・・・。東側が明るく光っている、薄の先の道路も霞んでいる・・・  昨夜は地元の実行委員会で毎年主催している「おしゃべりコンサート」、中央公民館での催しだ。N響団友オーケストラによる演奏とソプラノ歌手との共演。お客も知っている顔が沢山、内容も楽しく親しみやすい曲と歌。年々盛んになっていくようだ。  昨日パソコンの工事をして貰...

続きを読む

ミニコンサートより長く・・・

大阪のギタリスト北口君が午前中からグロンドーナの件や製作コンテストの事について、アドバイスに来館してくれました。真にグロンドーナの事や当館の事について真摯に考えてくれている事に感謝します。      待ちに待ったパソコンの達人、畠山先生が来館してくれました。4台購入したうちの3台のパソコンを連結して貰いました。使い勝手は抜群です・・・。      ...

続きを読む

冬は目の前・・・

もう長袖の上着無しでは外へ出られません、思わずの身震い・・・。何時もより遅い時間に外へ、5:25東の空は赤く輝いている。筑波山もギター文化館も見え始める。ギター文化館から県道を眺めると一際目立つ黄色の正体・・・耕作放棄地の背高泡立草。      今日の夜は、永瀬実行委員長の「おしゃべりコンサート」です。当館にもチケットをお預かりしていますよ。...

続きを読む

秋から冬へ・・・・・

5時に外へ出たが、真っ暗闇の夜・・・懐中電灯がないと歩けない位の暗さである。まして昨夜からの雨が上がったばかりで雲はまだ厚く垂れ込めている。東の空も輝いていず、やや強めの風が吹き寒さを倍増させている。秋も深まり間も無く冬の訪れを予感させる?部落をひと回りし家に帰っても、まだ薄暗い・・・5時半過ぎでした。テレビのニュースで朝日トンネル開通を報じていた。11月12日に開通とか?開通式の後、午後3時には一般者...

続きを読む

無為に過ぎ去る日時・・・

後一月余・・・20周年の式典とギター製作コンテストのイベントまで。あれもこれもと、考えている間に見る間に時間が過ぎてゆく・・・毎日が焦っているこの頃です。毎夜、横になりながら頭の中で思考を巡らせている内に、目が冴えて眠れなくなり毎朝早起きです。毎日夜の11時から朝の5時まで放送しているNHKのラジオ番組深夜便が恰好のお相手です。昨日今日とインタビューで宮本輝氏を取材していました。好きな作家なので興味深...

続きを読む

オカリナ・ギター・三味線・・・・・併せ!

今年も季節の花、時鳥(ほととぎす)が開花した、秋桜も今が旬、そしてキク科の真紅の花が・・・・・      開館前にゆみこさんのハリアーが、出てきたのは小川プロデューサー。11月18日に行われるおがわゆみこ20周年コンサートの出し物、ひばりメドレーで「車やさん」「ひばりの佐渡情話」に三味線を使い生で都都逸を入れる趣向です。これの発案者が小川プロデューサーと、言う訳です。今日始めて、いつものおがわゆみこ、高...

続きを読む

まだ夜が明けない・・・

5時の時報を聞いて外へ足を踏み出す。外はまだ暗く、東の空には明けの明星が高く輝いている。そして、ほんのり東の空に耀きが・・・日に日に夜明けが遅くなるこの頃ですか。昨日フラメンコのDVDが、出来上がってきました。後はこちらでの校正が終われば、ご注文された方にお送りしますので、今しばらくお待ちください!      今年最後のコンサートシリーズ「尾尻雅弘・角圭司ジョイントリサイタル」12月9日(日)のプログ...

続きを読む

フリーコンサートの申し込み続々・・・・・

今月最後の日曜日に開催されるフリーコンサートの申し込みが順調に伸びています。出場を希望される方はお早めにエントリーをしてください!現在までの申し込み者・・・エントリー順です。フリーコンサートエントリー者①山崎弘一:op57 1,2,3/ソル②渡部信一・金居秀治:マンドリン協奏曲他/ビヴァルディ③渡部信一:アンダルーサ他/グラナドス④金居秀治:ワルツ3番他/バリオス⑤内田信子:小ロマンス/ワルカー⑥佐藤仁一:1...

続きを読む

バラいっぱいの香りに乗せて~

三村さんのファンタジックな音色を聴くのも1年ぶりですか・・・。午前中入り、いつも早めの三村さん共演の近藤さん、三村さんの奥さんとともに来館。早速ハープの搬入、ここでの演奏も何回目になるか馴れたものです。ステージに設置し、明るくなった舞台に映えるハープです。サンサンスーの白鳥の美しいメロディーが流れてきました・・・!      この美しい音楽をたくさんの人たちに聴いて欲しいものだ・・・!舞台衣装に着...

続きを読む

朝焼けが空いっぱいに・・・

朝5時外はまだ暗い・・・東の空を望むと、空いっぱいに朝焼けがそして彼方此方に真黄色の花が盛りの背高泡立草が隆々と・・・      そして、秋の証が庭のあちらこちらに・・・今年は不作の渋柿の熟柿が、不如帰の花の蕾、銀杏の実は樹を詰めたため小振りに生ってしまった。      こうして、今年も普通に秋がやってくる・・・...

続きを読む

秋深まる・・・・・

昨日届いたパソコンで打ち込んでいます。動作はかなり早いようですが、まだ色々と慣れなくて・・・それと、設定が悪いのか立ち上がりが遅いですね。やや遅めの出発・・・5:30過ぎ。ギター文化館と足尾さんに朝日が当たり始める。東を見ると日の出寸前…収穫前の柿の木とコロちゃん。     背高泡立草が耕作放棄地に群生し周りに実り多き柿の木が・・・やっと、日の出がコロちゃんの影とギター文化館。     リードを持...

続きを読む

秋晴れ・・・・・・

朝起きて一歩外に出ると、足元がぬれている・・・昨夜は激しい雨だったらしい?その雲も一転、雲ひとつない秋晴れ・・・明けの明星と共に三日月が、ギター文化館も屋根の間に、真紅のカンナが往く夏を惜しんでいる!      我が家の隣の耕作放棄地が・・・他家を見ながら、我が家も必死に草刈を・・・      今日はスペイン大使館よりナショナルデーのご招待が来ているが、諸事実務の遅れを取り戻さなくては、残念ながら...

続きを読む

実行委員会フル稼働・・・・・

良く晴れた秋空・・・と思って、外を見ていると眼下の県道に車が溜まっている。良く見るとバス停を越した道の狭いところで、ダンプと大型貨物トラックがすれ違えないでいる。      前方山は心なしか色付いて来たか?      お昼前久し振りに滝田整形で写真(X線)を撮ってきた・・・残念ながら、まだ着いていないそうだ。鎖骨は骨が着かなくても差しさわりが無いと、変に慰められる。しかし、念のため装具は暫く付けておこ...

続きを読む

長谷川きよしコンサートの感想から・・・

満杯で大きな感動を与えてくれた、長谷川きよしコンサートに寄せられた感想を紹介します。「生はやはり素晴しかった」「音響が良く少人数が良い」「手作りの座布団も温かみがある」「銀巴里の閉店は残念でした、いつか長谷川きよしライブには行きたいと思っていた、深夜便ラジオでトークを聞きネットで今度のライブを調べ参加したが、とても良いホールでしかも目前で演奏が聞け至福の時でした」「生ギターと歌、アンプを通さない演...

続きを読む

秋深まる・・・・・

寒さを感じる・・・秋ですね!彼方此方に薄が、そして空も天高く秋を感じさせる・・・。      秋を感じる自然とギター文化館・・・      秋は寂しく・・・!...

続きを読む

美しい筑波山の落日・・・・・

帰り間際に高橋会長から電話が・・・今ギター文化館についた、エントリーギターの写真を届けに来たのでした。西を見ると赤く輝いていたので、急いで豊後荘前まで車を走らせました。        ...

続きを読む

基本的には今日は休館日・・・

今日は幸枝ちゃんお休み・・・のんびり出来るかな?お昼前に白井さん、永瀬さん相次いで来館。色々と情報交換・・・挙句は、地球や銀河系・・・大宇宙論まで、話はでかかった。午後から谷島君のレッスン、熊沢さんとお孫ちゃんギターよりピアノがお気に入りかな・・・?      路佳チャンも今日から保育園とか・・・会えないと寂しいね?谷島君もあかねちゃんもやっと自由に行動が?二人でたっぷりと練習をしていきました。 ...

続きを読む

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー