fc2ブログ

記事一覧

今日から出前落語・・・

感動の内にグロンドーナ大阪へ・・・残すは、大野さんの所でところでマスタークラスと最後に大阪でコンサート!感動の演奏を与えてくれた彼に感謝!入れ違いに、函館から出前落語の夢助がやって来ました。口開けが羽鳥駅前のともいきです。全部で30人の方々が新しく仕入れた「芝浜」を聞きました。60分を超す熱演に・・・思わず涙を浮かべる出来で、最後にまた夢になるから飲まないの落ちで大喝采!まずは前座の今泉伸太郎が船頭小...

続きを読む

記念式典新聞に掲載・・・

26日の常陽新聞に記念式典の記事が掲載されました。  コンサート前ですが、ステファノに色紙を書いて貰いました。  初めての夜のコンサートなので、準備を万全に・・・明かりを4ヵ所設置。        PM4時前ギター製作家の田邊君来館、予てからお願いしてあった銘器の修理を依頼。ドミンゴ・エステソとミゲル・ロドリゲスの2本を持って帰ることに・・・。PM5時過ぎにライト点灯      PM5:30リハーサルは...

続きを読む

すっかり冬に・・・

日(陽)に、日没(サンセット)という言葉があるのだから、月に月没(マンセット)と言う言葉があるのだろうか?どうやらあるみたいですが、日常的にあまり使われていないようですね?今朝西の空から加波山辺りに月没が・・・      今朝は畑が真っ白に降霜・・・、間もなくこれからの世の中を決める総選挙が・・・、間もなく終わる柿と月没・・・      ...

続きを読む

今にも雨が・・・

今日は格別に寒い、霜柱が・・・溜り水が凍っていました。朝からアダージョの会が練習に、二人とも先日のコンテストに出展した楽器で練習を!      館内の片づけを・・・永瀬さんとるみ子さんと敬子さんで、ギターを戻し永瀬工房から荷物の一部を・・・段々元に戻りつつあります。明日のコンサートに備え、駐車場の明かりの準備をコンサートの反応が出てきました。大分電話も入って・・・。明日のプログラムからギターヴィル...

続きを読む

石岡市観光コンサルティング会議・・・

PM5:30、石岡市の観光コンサルティング会議に出席をしていて終了して、今帰ってきたところです。関東運輸局が進めるコンサルティング事業で、市長や観光協会長・・・出席のもと、石岡の観光をどうしていくか?石岡の重要な観光資源として、どうお客をもてなすか?八郷の食べる(果樹)観る(自然)体験(収穫・作る)学ぶ(歴史)と共に、ギターを音楽をアートを提供して満足させるか?今日は朝から永瀬氏と西尾氏が駆け付け、...

続きを読む

大成功だった第3回アマチュアギター製作コンテスト

昨日の晴れが嘘のように・・・今にも雨が、降り出しそう。ひつじの郷社長高橋さんが来館、樫村さんが片付けの手伝いに、大島君と駅前旅館から帰ってきた永瀬さんも合流。急いで軽トラに乗せ商工会に返却、等々雨が降り出したので公民館の分はブルーシートを掛ける。お昼前、西尾さんも来館筑波の児玉さん宅に松村氏とチョウ夫妻を届け、土浦にグロンドーナを送ってくれた。午後由美子さんと高野さんが打ち合わせ、外の雨は本降りに...

続きを読む

快晴の朝、日の出が・・・

審査二日目です、雲一つない快晴の朝です。コンクール日和ですか・・・      9時過ぎ後半部分のアコースティック審査です。      我クラブのメンバーも続々・・・            そしていよいよ結果発表・・・本選進出者が決まりました。14時丁度ボードに張り出されました。本選出場ギター1:戸谷 徹6:大図 昭15:田公雅比古18:福手栄二30:松井宏夫31:矢木聡明37:グレゴリオ・チョウ以上...

続きを読む

コンテスト今日から始まる・・・

自作ギターによる演奏会…永瀬師匠初舞台。      コンテスト・・・            プログラムは、シニアコンクール歴代優勝者によるコンサート・・・長野県や北海道からも参加してくれました。      舞台をつくばねに変えて歴代優勝者コンサート第二部・・・アコラフレンズ!      並行して別会場ではエステ審査、38本のギターが並ぶと壮観です。      交流会も審査員の製作家先生方との交流も、...

続きを読む

創立20周年式典が始まりました・・・・・

その日がやってきました、9時前からスタッフが続々と、そして雨の中テント張りを・・・。      昨夜ギター文化館泊りのグロンドーナもリラックス、久しぶり来館のホセも・・・      賄い部隊もたくさん・・・      明日から寒くなりそうです、何としても今日から3日間・・・頑張らなくては!残念なニュースです。審査員として初めて当館を訪れる予定だった、仙台の三浦隆志さん、来る途中安達太良の付近で追突さ...

続きを読む

やって来ました、グロンドーナ・・・

その日がやって来ます…グロンドーナも来館。テントも張ります、食事の準備も・・・トーレスの音が館内に響き渡ります。29日のコンサートが楽しみです。      ...

続きを読む

イベント前日・・・・・

今日は朝から雨・・・天気予報では、お昼過ぎには晴れるとの事、それに期待をしてできれば今日中にテントを張ってしまいたいものだ。今8時過ぎ、TVで村治佳織がアフリカタンザニアを訪ねている番組(BS)を見ている。外が明るくなってきた、期待をしたいものだ・・・、我が家の秋紅葉が深まっている。      間もなく家を出る、明日に向けて準備する事はたくさん。お昼過ぎにはグロンドーナも来館・・・。また、今日はオ...

続きを読む

グロンドーナCD第4弾!

いよいよギター文化館20周年イベントも迫ってきました。今日21日はグロンドーナ、東京でのリサイタルでした。今回の来日公演、ますます円熟した演奏を繰りひろげているみたいですよ。文化館での演奏会は29日(木)です。まだ間に合いますよ!今回紹介するCDはグロンドーナが仲間達と(弟子?)作り上げたアンサンブルのCDです。             グロンドーナのソロに加えて、歌との共演・2重奏・そしてリョベート...

続きを読む

もう直ぐです・・・・・

本当にまじかに迫りました・・・今日は良い天気でしたが、心配ですね。明日か明後日辺りは雨マークです。明日はテントの設営・・・グロンドーナも来館、松村、CHOさんもいよいよ明日です。明日は12人が先乗りで泊まります、宿は初めて使う石岡駅前の旅館「吉川」です。皆さんには一度ギター文化館に来て食事後移動しようと思っています。館内の片づけも大分進みました。装飾も・・・        明日は最後の実行委員会、最...

続きを読む

20周年イベントまもなく・・・

一番早い到着です、松野さんのギターがもう届きました。宅配は22日からですが既に届いてしまいました。早速タグを付けて保管・・・      明後日には式典と記念演奏会が始まります。記念演奏のグロンドーナは、本日アウラでマスタークラス明日ティアラ江東でコンサートその次の日には、ギター文化館着です。京都では素晴らしい演奏を披露したグロンドーナの情報が、松村さんから聞かされました。今回エントリーされた全製作者...

続きを読む

グロンドーナ プロフィール!

グロンドーナ氏、いよいよ東京入りして明日(20日)のアウラでのマスタークラスと21日ティアラ江東でのリサイタルと続きます。関東での演奏は21日の東京以外は29日のギター文化館になります。今回は得意のバロック、近代ロマン的な作品に加えて武満徹の「すべては薄明の中で」を演奏しますよ!グロンドーナによる武満、どの様な演奏になるのかたのしみですね!今回はグロンドーナ本人が推奨しているウィキペディア・スペイ...

続きを読む

秋から冬へ・・・

寒いですね、曇っていて時折パラツク雨・・・少しも温度が上がらない、こういう時は暗い気持ちになりますね。もう直ぐですね20周年式典、この寒い中沢山の方々が来館してくれます、何とか良い天気になって欲しいものです。昨日ロストレス・アミーゴスのリーダーから電話があり、参加できるようになりました、今からでも大丈夫ですか?勿論歓迎しますと、返事をしました。先週の福田先生のコンサートの時、グロンドーナに逢いたいの...

続きを読む

グロンドーナCD第3弾!

グロンドーナ氏、すでに15日に来日され本日(18日)京都下鴨神社でのリサイタルを終了したようです。日本的な空間で演奏もノッテいた様ですよ!今回の来日では自身のギター、トーレス1882年製SE39での演奏のようです。このギターはグロンドーナのもっとも新しいCDでもその音色を堪能できます。ギター文化館でのリサイタルは29日(木)ですが、この日は自身のギターに加えてひょっとしたらカーノコレクションのトーレスを演奏...

続きを読む

昨日と打って変わって・・・・・・

きょうは「おがわゆみこ20周年記念コンサート」の日です。長年の演奏活動を祝うように、見事に晴れました。ドウダン躑躅も真っ赤に色付き、昨日の夜は激しい雨で大分心配したのですが・・・      朝9:00には、リハーサルの為に入っていました。気合のリハーサルです・・・      豪華な花もたくさん届きました・・・満杯の駐車場を想定して、裏にも車を詰めました・・・      13:00前に、念入りに繰り返したリ...

続きを読む

明日おがわゆみこ20周年・・・・・

今日は朝から雨、日が照らない分温度が上がらずに寒い・・・今日降ってしまえば明日は晴れるだろう?あすはおがわゆみこ20周年記念コンサートで、沢山のお客様が来館する予定です。朝から実務作業が沢山、椅子並べ、受付準備、駐車場の整理・・・皆様に満足の出来るコンサートにするように、午後から遅くまでリハーサルを繰り返していました。聞けば共演の鈴木夏織さんも20周年とか、何と何と20周年が3つですよ!おがわゆみこ、鈴...

続きを読む

グロンドーナCD第2弾!

グロンドーナCD第2弾、バッハ作品集です。グロンドーナ氏の中心的なレパートリーと言えばリョベートをはじめとする近代ロマン的な作品が多いですが、バロック音楽の演奏もすばらしいものがあります。かつてはバッハのリュートによる作品集で何度もリサイタルを行ったようです。このCDの演奏では新鮮な解釈で聞き終わった後にも耳に心地よく余韻が残ります。ギターは勿論愛用のトーレスです。         グロンドーナ・プレ...

続きを読む

ふた団体が入館・・・

午前中高野氏に電話・・・今日、お願いします。高野氏エッ・・・?、さあ困った、そこは高野さん忘れることはあるが、約束を違えることはない。無事事なきを得た、確認して良かった!鉾田のPTAの一行と日立トラベルの皆さん。演奏が始まる前に銘器の解説を・・・      後から来たトラベルと一緒になって、高野さんの演奏が・・・      最後の禁じられた遊びが終わると大喝采・・・      最後の原稿が未稿・・・...

続きを読む

グロンドーナ来日! CDをご紹介!

ステファノ・グロンドーナが昨日関西空港に到着しました!既に関西出迎え組が元気に到着されたと連絡を受けました。グロンドーナ氏は近年関西方面での来日が多かったように思いますが、関東での演奏は本当に久しぶりではないでしょうか。グロンドーナが長年に渡って取り組んでいるリョベートを中心としたカタルーニャ文化への熱い思いは今回の来日公演で示してくれるのではないでしょうか!その取り組みの1つであるCD(前回の来日...

続きを読む

慌しく気ばかり焦る・・・

午後からつくばね荘に打ち合わせ・・・漏れていることも多数。それでも徐々に形が出来上がってきた。今日はグロンドーナが来日しているはず、どうなったか知らせはまだない。      17:20今連絡があり、出迎え組がグロンドーナに会えたそうです。愈々これからですね・・・3冊の冊子も最終段階に、あと一週間です、頑張らなくては!PM5:30から、友部の県立こころの医療センター院長、土井永史先生の講演を聞いてきた。講...

続きを読む

風物詩・・・・・

秋も深まって、周りの木々には枯葉が目立ってきました。我が家の年行事吊るし柿作りが・・・残念ながら、今年は極端な不作。例年の1/10以下で風景が寂しい!      朝、伊知郎くんから電話が、患者さんを連れて来館する・・・、そう言えば何年振りかな?喫茶室の窓から紅葉し始めた山々の眺めを、コーヒー等を飲みながら満喫していました。午後からはゆみこさんが谷島君から楽典のレッスンを受けていました。2013年度...

続きを読む

20周年の準備が・・・

今日も忙しかったです、朝から完成した名簿を元に宿舎の部屋割りを…2人部屋、3人部屋色々ですが、何とか協力をしてください。滅多に触れ会う事のない仲間同士、この機会に交流を深めてください。昨日ブログでお願いをした、カレンダーの枠詰め作業のお手伝いに小川ファミリーが駆けつけてくれました。美緒ちゃんと美優ちゃんそれにゆみこさんも、そして西尾さんの奥様谷島夫妻も・・・500もの数があったのですがお蔭で今日の内...

続きを読む

朝から雨模様・・・・・

朝からずっと雨、パッとしない気が滅入る天候・・・。そして寒い冬が目の前までやってきた、イベントの時寒くならなければ良いのだが。後2週間に迫ったイベント色々な事が切羽詰ってきた気持ちが焦るばかり・・・、一日中PC画面と睨めっこ参加者の確認と宿舎の部屋割り、22日と25日はつくばね荘が取れず、駅前の宿を予約沢山の参加で嬉しい悲鳴。駐車場に6張りのテントを用意、出店希望がなく心配していたがロッコーマン社から連...

続きを読む

福田進一ギターリサイタル・・・・・

到着して直ぐに、リハーサルを・・・お客の出足も早めです。      開演は、バッハのプレリュードとフーガ、アレグロBWV998軽快なテンポで演奏が・・・      食事会の準備で中々コンサートが聞けませんが、Sさんから福田先生の芸術選奨の紹介を言われ、第二部の始まりに内容を伝え、拍手でお祝いの気持ちを伝えました。      アンコールが4回も・・・11月のある日、プレリュード1番大喝采で終了。食事会に...

続きを読む

我が家の秋・・・

大分寒くなりました、遅ればせながら我が家の収穫。今日干し柿にする柿を捥ぎりました、粒は大きいが極端に少なかったです。多い時には800からなった実が今年は、なんと30個のみです?その他、胡桃、銀杏も収穫しました。        我が家の秋は、躑躅の紅葉、柚子の色付き、サフランの開花!      コンサートシリーズ「福田進一ギターリサイタル」の準備中です!大阪の築岡君から電話、奥様がオメデタとか・・・ギ...

続きを読む

東の空が・・・

東の空が白み始める5:30頃散歩へ・・・、外に出て東の空を見上げると虹の様な光彩が空いっぱいに広がっている。      散歩から帰る頃、6:00には雲のない空に赤く輝く東の空が・・・      今日は福田進一ギターリサイタルの日だが、天気予報によると雨だとか・・・コンサートが終わるまで何とか持って欲しいものだ。当日でも入場できるのでご来館をお待ちします・・・今日のプログラムです・J.S.バッハ(O.ギリア...

続きを読む

名簿の整理・・・

角君のレッスン、大島君と角君がいたので製作コンテストでの25日の演奏順を籤引きで決めました。24日は角・大島・谷島の順でしたが25日は、谷島・角・大島の順になり各日其々19本ずつ弾くので最後の演奏者が4本(7本)弾く事になります。各ギタリストの皆さん、製作者から提出されたコメント等を見て、当日の演奏する曲を考えているようです。そして担当したギターを入賞させたいと、一生懸命です!午後から、当日使う文具やネーム...

続きを読む

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー