昨日に続いて銘器が・・・・・
- 2013/01/31
- 12:07

昨日は預かったばかりの銘器ギターを紹介しましたが、今日は前から預かっているギターを紹介します。左側が横尾俊佑、右側がアントニオ・マリンです。 昨日のサントスやミゲルと同様に、大変すばらしいギターです、是非ご覧に来てください!今年の里山・・・コンサートは!乞うご期待! ...
銘器が・・・・・
- 2013/01/30
- 16:15

あるコレクターから銘器が紹介されました、当館にも銘器として所蔵されているギター≪サントス・エルナンデス1927年≫と≪ミゲル・ロドリゲス1942年≫の2本です。希望があれば譲っても良いといっています、取り敢えず展示してあるので関心のある方は来館して試奏してください。 左側がサントス・エルナンデス右側がミゲル・ロドリゲスです。 ...
シニアギターコンクールの申し込みが・・・・・
- 2013/01/29
- 12:26

昨日Faxで第8回シニアギターコンクール最初のお申し込みがありました、しかも群馬県在住の外国の方です。サアーこれからです、どんどん申し込んでください、お待ちしています。第35回フリーコンサートが2月17日(日)に開催します。こちらの方もすでに数名が申込です!コンクールのトライアルとしても最適かもしれません。世界の中心に立つギタリスト、その並外れた実力と仕事は他の追随を不可能にしている。その、パブロ・マルケ...
今朝も快晴・・・!
- 2013/01/29
- 06:57

6:00丁度家を出る・・・東の空がオレンジ色に染まっている、空気が澄んでいるので美しい眺めだ。暫くして振り返ると、西の空高くに若干右下が欠けた大きな明るい月が輝いている。まだ明けていない筑波山と月を、さらにギター文化館を入れる。反対側の東の空は、さらに明るくなってきた、6:20頃である。 コロちゃんと散歩しながら、俄かに「夜明けは近い…」岡林信康の“友よ”のフレーズが浮かび、口ずさんでしま...
吃驚・・・!吃驚・・・!
- 2013/01/28
- 10:51

今朝未明突然激しく揺れ、長く続きました水戸で震度5とか?明るくなってから、今度は九州で震度4の地震が・・・?最近地震が多いですね、一週間くらい前東京で“火の玉”が走った?隕石か、と大騒ぎがあったみたいですね。何でも関東大震災や関西の大地震の前も“火の玉”騒ぎがあったらしい?なんだか最近の地震の多さとあいまって嫌ですね!もう一つの吃驚がありました。まだ布団の中でニュースを聞いていたら、成田線が雪の重みで竹...
最初のコンサートシリーズ・・・
- 2013/01/27
- 13:46

現在13:30・・・11時過ぎに到着した、岡田・大木はすぐにステージとロビーで音出しを、それから念入りなリハーサルを繰り返していました。 クラリネットの岡田氏は慣れているが、大木氏は響きを楽しみながら音出しを・・・ ステージが寒いので、急遽電気ストーブを・・・ クラリネットが好きだと、太田の赤松さんが来館・・・リハを聴いていてコンサートが楽しになってきました。そして、開演・...
我家の工事は?
- 2013/01/27
- 10:15

今朝はまた格別に寒いです、益々厚くなる霜柱、今日のコンサートが気にかかりますね。朝屋根を眺めると、苔生した屋根が嘘のように綺麗になっていました。 9:30ギター文化館に出勤すると、館内目茶目茶に冷えています。こうなると空調も効かないんですよ・・・?それでも何とか目一杯温度を上げてスイッチを入れました。...
可愛い研究・・・
- 2013/01/26
- 11:13

10:00前、可愛いお客さんの訪問が・・・昨日瓦会小学校の先生から連絡があり、二人の生徒が当館を訪問し取材したいとの要請でした。内容は、当館の目的・内容・何故八郷なのか・何人来館するのか・どんな人が来るか・メディアに取材されるか・・・?最後は、お母さんも含めて、色々と聞いてくれました。 裏の土手に多量の霜柱が、今日は我が家の屋根修理が・・・裏の畑から屋根越しに筑波山を望む、コロニアル(ス...
コンサートシリーズ第一弾・・・・・
- 2013/01/25
- 13:50

明後日、今年度初のコンサートシリーズが・・・演奏者の岡田渉さんからプログラムが送られてきました。Uさんオカリナレッスン、ゆみこさんレッスン終了後チラシ修正のお手伝い・・・ありがとうございました。出来上がったチラシを、クラリネットとハープのチラシと共に、パセオパルケ集合住宅に約200枚を配布・・・いく子さんご苦労様でした。手作りのポスターカラーコピー機を利用してA210枚/A310枚が完成!そろそろ各施...
ローソクの灯り・・・
- 2013/01/24
- 22:12

なんと?ガス代一月3万円・・・そして突然ローソクが家の中から発見・・・囲炉裏の炭火でガスストーブを消し、灯りもローソクを点灯し電気代節約…本当に役に立つかな?我が家の食卓・・・・・?何だか好く解らないですね? やはり灯りを点けないと・・・? ...
久しぶりに“オヤジーズ”の日・・・
- 2013/01/24
- 11:43

今日もまた随分と寒いですね。こう寒いと、なんだか寂しい感じがします。今年2回目のオヤジーズの日ですが、今日も演歌が館内に鳴り響くかな?2月のフリーコンサートに向けて何をやろうか?4月には「北国に春」を、アンサンブル“オヤジーズ”で合奏するとか? 3月のギター文化館開設20周年記念コンサートの話題が・・・申し込みも増えてきました。ファンクラブの皆様関心があると思いますので、ご案内申し上げます。記念...
- 2013/01/23
- 17:14

この寒い中二組のお客さんが来館してくれました。一組は水戸の常陽会館で此処を見てきたとか、もう一組は宇都宮から平本さんのオカリーナを買いに来た帰りだとか、こちらのお客さんは手に入れたばかりのオカリナをステージで吹いていきました。愈々今度の日曜日は、今シーズンの初コンサート・・・。クラリネットの岡田渉さんとハープの大木理恵さんのデュオコンサートです。岡田さんは、此処で何回も演奏していますが大木さんは初...
天気予報外れてよかった・・・!
- 2013/01/22
- 16:17

先週は降ると言っても、そんなに降るとは思っていなかった。今回は、何処も彼処も挙って降る降るの予報・・・?朝から可也の雨だった、お蔭で氷になった雪が融けて大助かり・・・?お昼過ぎには上がり、拍子抜け!今日は我が家に光フレッツが・・・やっと届いた光ケーブルでした。ギター文化館の方も工事に来ましたが、環境が悪く延期になってしまいました。光ケーブルが配線できなかったようで、併せてセキュリィティの工事も予約...
現代ギター2月号に掲載・・・・・
- 2013/01/21
- 13:29

昨年開催された第3回アマチュアギター製作コンテストの記事が、現代ギター2月号に6ページに亘って掲載されました。ギター文化館創立20周年式典から、コンテスト各種の演奏会等々、3日間のイベントが細かくレポートされていました。和に拘った村田さんのギターが写真入りで特筆されていました。 ...
初出場・・・・・
- 2013/01/20
- 14:38

樋浦さんの当館ミニコンサートデビューです。和風に袴姿での演奏です。2本のギターを使用して・・・一本は、「J.p.マゼ」フランスのギターです,そしてもう一本は「M.ロペス」スペインのギターです。6曲を丁寧に演奏してくれました、最後のコユンババは素晴らしかったです! ここ数日の寒さに館内が冷え切ってしまい、お客さんも冷蔵庫の中で聴いているよう・・・。 4:00の部もお客さんが入り開催、頭に聖母...
明日のミニコンサート・・・
- 2013/01/19
- 16:07
寒い日が続きますね?明日も寒いのかな・・・?明日のミニコンサートは樋浦靖晃さんです、初めて担当してくれるので、沢山のお客さんが来てくれるといいですね!◎予定演奏曲は・・・・・◆皇帝の歌(千々の悲しみ):ジョスカン-ナルバエス◆天女:久隆信◆ヴィラロボス賛歌:ディアンス◆ファンタジー:ダウランド◆椿姫の主題による幻想曲:Jアルカス◆コユンババ:Cドメニコーニ昨年11月の創立20周年記念の式典とアマチュアギター製作...
寒さ絶好調・・・
- 2013/01/18
- 14:10

一昨日発送したDMを見ての申し込みがチラホラ、3月の開設20周年記念コンサートの関心が高いようですね!もう一度中身を掲示しましょう! 朝から寒いですね、空は抜けるように青く北側と日陰には先日の雪が白く残っています。昨年植えた花水木が芽を出しているようですが、果たして花を咲かせてくれるかな? 午後から杉澤・永瀬が来館、いばらぎ文化振興財団へ提出書類の仕上げを行い、後は郵送するだけになりまし...
5人も集まった・・・
- 2013/01/17
- 17:47
ひつじの郷、高橋さんの所で毎週第三水曜日に集合し(PM7:00)ピーチク・パーチク勝手放題に喋る・・・?昨日は新しく三輪さんと広瀬さんが、それに山崎さんと高橋さん、皆さん強烈な個性の持ち主、それでいて結構人の話も聞いてくれる。名前を付けるとか・・・筑遊会・サンスイ会(どういう当て字にするか?)八郷を考える(限定的でダメとか?)果たしてどうなるか、もっと沢山集まってワイワイガヤガヤ、会費は¥1000飲み物...
今日も寒い・・・
- 2013/01/16
- 16:24

発送何とか終了しました。約1500通です、2013年度の前期コンサートの案内を中心に、近くのクラリネットとハープのチラシとパブロ・マルケス/初登場「長野文憲」の案内を同封しました。今日はるみ子さんと敬子さんの協力メンバーが加わり、午後からゆみこさんの応援も入り終了できました。追っかけて、3月29日(金)鈴木大介/大萩康司のマスタークラスのお知らせ5月に開催するシニアコンクールとギターフェスティバル...
道路が凍結・・・
- 2013/01/15
- 06:52

昨夜来の嵐も収まり、空一面快晴風もなく穏やかな夜明けです。でも、道路一面が凍りつき恐々の散歩でした。一歩一歩慎重に足を出し慎重に慎重に、お蔭でいつもより時間のかかった散歩でした。 今日は休館日ですが、発送業務があるのでこれから出かけるつもりですが、庭からの出入口が凍結しているので徒歩出勤するつもりです。出勤して裏山を見回すと、鐘転山や難台山が綺麗に雪化粧! ピンクさん達、やはり帰るのは...
ミスプリ発見・・・・・
- 2013/01/14
- 12:30

昨日尼子さんや大山さんに手伝って貰ったDM発送・・・お蔭で、ほぼ終わり後は”ゆうめーる”として集荷して貰うだけ・・・、フッと見ると何と「マリオ鈴木ギターリサイタル」の開演時間が19:00となっているではないか?確か15:00開演の筈・・・。その前に、3月30日・31日の記念コンサートの出演者、写真とBig4だけで、名前が抜けているではないか?荘村清志・福田進一・鈴木大介・大萩康司は写真も載っているし、Big4とも記...
2013年シリーズチラシが刷り上がりました・・・
- 2013/01/13
- 12:17

遅くなりましたが、今年のコンサートシリーズチラシが刷り上がりました。今年はギター文化館が開設して(一般公開を含めた活動を開始)20年目、記念の年です。昨年は創立で、式典やイベントを開催し沢山の方々に祝って頂きました。今年は日常のコンサート活動の中で祝っていきたいと考えています。早速ファンクラブ会員やチラシ希望の方々に発送準備を進めています。お手伝いをして頂いた皆さんありがとうございます。 ...
数少ないお祝いの席・・・
- 2013/01/12
- 11:42

今日は小川さんの長女のお祝いの席に呼ばれました。最近は不祝儀の付き合いが多く、祝儀の席に呼ばれることが少なくなっています。最近のお祝いの席での御呼ばれは、やはり小川さんの三女の席でした。もっと若い時は、毎週のように・・・と、言う時もありましたがそのような年になってしまったのですね。あゆみちゃんとさとしくん、目いっぱい祝福をします、また隊長、ゆみこさん、おめでとうございます。智・あゆみ結婚式をレポー...
夜明けが・・・
- 2013/01/11
- 06:58

今日辺りをピークに夜明けが・・・6:20日の出前のバス停付近、かなり寒い。これから日を追うごとに明るくなるのかな?明るいのは良い事だ、世の中もそうありたい、ギター文化館の先行きもそうありたいものですね! ゆみこさん初レッスン!るみ子さんまだ本調子ではない?チラシOKを出したので明日まで上がるか?1月20日(日)初めてミニコンサートを担当してくれる、樋浦靖晃さんからプログラムが届きました。 ...
風邪が流行の兆し・・・
- 2013/01/10
- 15:09

案の定彼方此方で風邪の便り・・・余り有難くないですよね?オヤジーズのトップ西尾さんも正月は寝込んだとか?るみ子さんは今日も・・・当分無理かも?オヤジーズ吉田さんもダウンとか?皆さん本当に気を付けてくださいね。それでも館内に木魂する演歌の響き・・・ 山三印刷の清水さんがコンサートシリーズのチラシ第一稿を持って来館。郵便局の藤田局長からメール便への詰め込み手伝いの申し入れ有、有難い事です。現...
発送の準備・・・!
- 2013/01/09
- 15:24

相変わらずの寒さ・・・しかも今日は空から白いものが降りそうな曇り。それでも、午後から弱くはあるが陽が射してきた。日曜日にひどく咳をしていたるみ子さん、まだ治らないらしく今日はお休み・・・大事にしてくださいね!代わりに・・・と、云う事ではないですが敬子さん初出勤、元気そうです。午後から発送の仕事を、DM1500通ですがコンサートシリーズのチラシまだ出来上がっていません? PM3時過ぎ、玉里...
現代ギター2月号に20周年の記事が・・・
- 2013/01/08
- 11:29
現代ギター2月号に、昨年のギター文化館創立20周年の記事が6ページに亘って掲載されます。中里編集長自らの取材記事で沢山の写真入りで掲載されますので、お読みください!昨日、当ブログに乗せたDVDの記事に反応が、お申し込みがありました。出場した方も、来館できなかった方も良く記録されているので、是非お買い求めください。今年初めての音楽院レッスンは、谷島先生による熊沢さんでした。お孫ちゃんも一緒です!午後か...
ギター製作コンテストのDVD・・・・・
- 2013/01/07
- 14:09

昨年11月に開催した、20周年式典と記念コンサート、ギター製作コンテストの審査演奏、ゲスト演奏記念パーティ等々3日間の内容を全部記録しています!この程製作が完了しました。当日参加された方も、参加できなかった方も記念の記録を、手に入れませんか?頒布価格が決まりましたのでお知らせします。内容① 記念式典と記念演奏 ② 記念パーティと製作者による演奏会 ③ 濱田先生挨拶とコンテスト風景(24日...
今が一番遅い日の出らしい・・・?
- 2013/01/06
- 17:01

知らなかったです・・・?夜明けが早くなり始めたと思っていたら、今頃が一番の遅い夜明けらしいですね。日の暮れは確かに伸び始めているのが解るのですが・・・。6:10東の空、暗すぎて明けの明星も映らないですね。下方に街灯の明かりと上方に金星がはっきり見えていたんですけど・・・ 暗くてだめですね?今日もお客さんは一組だけ・・・凄くギターのうまいお客さんでした、アントニオ・マリンを試奏させましたが、大分気...
厳冬・・・!
- 2013/01/05
- 08:48

昨日はこの冬最高の寒さだとか…晴れていても温度が上がらず、底冷えという言葉がピッタリの冷え方だった。峠は越したと言うが、その寒さは今朝も変わらない。僅かずつであるが、日は伸び始めている同じように、明けも徐々に早くなり始めたか・・・!6:15筑波山が明るくなっている、朝焼けもきれいだ、そしてギター文化館。 こう寒いと、人の動きも鈍いようですね?今日は午前中白井さんが挨拶に来てくれました。今...