fc2ブログ

記事一覧

今日はオヤジーズの日・・・

朝、開館と同時にお客さんが「松村さんの紹介で・・・」てっきり製作家の松村さんと思い話をしていたら、チグハグ・・・前に河野ギターを寄贈してくれた松村氏でした、トンだ早トチリでした今日は「オヤジーズ」の日なのに、何故か静かです。まだ午前中だからかな?磯ちゃんや永盛さんが来館する午後にならねば賑やかにならないのかな?午後から、オヤジーズではない本当の親爺たち?が来館・・・トレモロの帝王児玉さんと岩本さん...

続きを読む

雪は降りませんでした・・・

昨夜からの天気予報で降雪が報道されていましたが、朝から雨で寒さもひと段落・・・午後には、雨も上がり天気も回復するとか?その所為か、解りませんが朝一番でお客さんが、しかもギター製作に興味のある方々で(家族かな?)可也詳しく見学してくれました。案内に夢中になって敬子さんの迎えを失念しるみ子さんに行って貰いました。午後から大須賀先生が谷島君のレッスンに・・・久しぶりに、安里と路佳が登場・・・!子供は少し...

続きを読む

間もなく3月・・・

まだまだ寒い日が続きますが、間もなく3月です。時節の移ろいは早いものですね!次のコンサートシリーズは当館初登場の、「長野文憲」さんです。BunKenのギターソロ・ライブ ~ラテン・タンゴ名曲集~3月24日(日)15:00開演 3500円(前売3000円)プログラム  【Ⅰ】ベサメ・ムーチョ C.ベラスケスヴァイア・コン・ディオス L.ラッセル, I.ジェームス&B.ペッパグァンタナメラ J.フェルナンデスエストレリータ M. M.ポンセ ラ...

続きを読む

休館日・・・

休館日を利用して潮来、楽市の佐藤社長ご夫妻と真壁の雛巡りに行ってきました。同行した塚谷さんが埴輪が好きなのでそれを見学・・・      真壁の街は、聞きしに勝る人出と駐車場の無さに四苦八苦・・・?      雛巡りの由来が、旧郵便局に・・・      展示にも色々な工夫が・・・      どの店も親切に応対を・・・マスコミも挙って取材に!      専務は古布を使った服に興味が・・・      一...

続きを読む

少々寝坊をし、6:30家を出ました、すでに明るくなっており東の空から太陽が明るく顔を出し始めていました。長い影が道路にクッキリ・・・、ギター文化館も筑波山も朝日に照らされていました。      我が家の庭にもハッキリと春の兆しが、ショボイが万作がそして木瓜の蕾も膨らんで、猫柳咲き誇っています。      ギター文化館に出勤してみると、朝から強風が・・・今日はティボー・コーヴァンギターリサイタル。天...

続きを読む

恒例の味噌造り始まる・・・

毎年地元の方と味噌作りを・・・ここの水は井戸水なので、発酵菌を利用する味噌造りには最適なのだそうだ!それに窯炊き出来る広さもあります、今年はるみ子さんも加わって小母さん方4人で姦しい事この上ない?      ゆで上がった大豆をフードプロセッサーで砕き、味噌玉を作り桶に叩きつける・・・      朝方強い西風が吹いていたので中止と思われたが、小母様方の熱意で強風も収まり予定通り・・・今日は角君のレッ...

続きを読む

春に向かって・・・

まだまだ寒い日が続きますが・・・寧ろ今が寒さのピーク見たいです。それでも日の開けるのは早くなってきています。6:20頃の筑波山・・・渦巻き状の雲が山頂の遥か上に・・・      昨日磯ちゃんが柿の苗木を持って来てくれた・・・早速植樹。駐車場と芝生の境目、崖際に植えました、此処には先日ギター製作の井上さんが植樹した、サクランボや琵琶を植えたところです、斜面には当館建設前からある栗の木やブルーベリーが有り...

続きを読む

もうすぐ春・・・・・

毎日毎日寒い日が続いている、ギター文化館内は冷蔵庫の中に居る様な底冷えのする寒さだ!そんな寒さの中にも日の出や日の入り、草花の変化・・・少しずつ変化が?昨夕筑波山への落日を見に豊後荘前に行って撮影を・・・!   驚きのニュースが・・・3月末に開催する夢のギタリストの饗宴に、サプライズゲストが福田先生の提案で参戦することが決まりました。当館でもコンサートを行ってきた、村治奏一くんの出演が急遽決まりま...

続きを読む

厳寒の中で、春の兆し・・・

相変わらず寒い日が続いていますが、畑に一輪だけ福寿草の花が綻びを開きかけていました。そして我が家のエコ・・・太陽光発電の工事が進んでいます、天候不順で予定より遅れていますが、パネルが大分乗っていました。3月に入って後一日かけて完成とか?      ◆ティボー・コーヴァン ギターリサイタル 2013年 2月24日(日)開演 15:00 ギター文化館フランスから凄いギタリストがやって来ます!20歳の時の一年間に13の国際...

続きを読む

天候不順で工事遅行・・・

降るのか降らないのか・・・?降雨だと工事はストップ、当初2日の工事が3日でも終わりそうにもない、今日から降雨どころか降雪の予報さえ出ています。困ったものですが・・・      昨日病院で腰から足の痛みについて聞いたら、あっさりと「それは座骨神経痛だよ!」・・・本当かな?また新しく病院(整形外科?)を探さなくては・・・?さてもさても、厄介な事です。今日は朝から、今にも降りそうな空模様・・・本当に寒い、...

続きを読む

我家もエコです・・・

我家もいよいよエコロジーに・・・太陽光発電の工事をします。母屋と我が家の両方の屋根にパネルを設置します。工事に・・・天気が悪くても大丈夫か?      今日は定期検診日、定期の検査以外で左の臀部から左足の踵までに痺れのような痛さが・・・原因を聞いてみようと思っています。何事もなければ・・・?...

続きを読む

今年初めてのフリーコンサート・・・

今年初めてのフリーコンサート、間際のエントリーも多く、当日エントリーの見原さんも含めると、最終的には20人(組)にもなりました、ありがとうございました。一番乗りは久しぶり参加の中島祝さん、9時前からの到着でした、いつも一番の佐藤仁一さんは、それでも9時には到着していました。今日はNPOのKさんが野菜やお赤飯の販売を行います。      早速熱の入ったリハーサル、最も入れ込んでいるのがアンサンブル・・・...

続きを読む

今朝は冷蔵庫の中状態・・・・・?

今朝は猛烈に冷えました、田畑も野も山も家々の屋根や木々も、霜で真っ白でした。山は昨夜の雨が雪だったのですか?白く薄化粧で装っていました。コロちゃんも余りの寒さに・・・?      6:30過ぎ柴間のサンライズ・・・ギター文化館が朝日に輝いていました。      今日のミニコンサートは、グループ観覧車による「おはなし劇場」これから二月に一回、定期的に開催するそうです。子供さんだけでなく大人も楽しめる...

続きを読む

東京へ・・・

ギター文化館プロデュースCD製作第2弾の打ち合わせに、東京池袋まで出張です。予てからお話の合った当音楽院講師大島氏のCD製作について、エンジニアのKさんやデザイナーのSさんとの日程調整が決まり、初顔合わせです。上手くいけば今年の夏には録音、年内に発売まで行けば・・・乞うご期待で!年1~2回のペースで、当音楽院の講師を中心に所縁のある音楽家のCD製作を手掛けたいと考えています。因みに第一回目のリリー...

続きを読む

 オヤジーズの日・・・

今日はまた一段と寒いです、演歌で寒さを吹き飛ばせるかな?フッと外を眺めると裏山の中腹に煙がたなびいて見える、全くの無風なのだろう・・・一定の高さで何処までも煙が、横に広がっていく、美しい眺めだ!      オヤジーズの顔・・・磯ちゃんがステージで一心不乱に演奏を!17日のフリコンに備えているとか?でも、何の曲だろう?聴いたことはあるが、楽譜を見ると「サバの女王」そう言えばなんとなく。      余り...

続きを読む

朝から快晴・・・

降雪の騒ぎは何処へ・・・朝から、本当に良い天気で!。午前中楽市の藤倉専務が来館、嫁さん共々今月の25日(月)真壁の雛祭りに誘われたが、私は如何し様かな・・・?昨日7段の雛飾りを頂いた木村さんから、もう一つと段無雛を渡される、飾って見たらマタマタ豪華な物でした!玄関風除けの戸を開け中に入った所に飾りました。今石岡でも雛巡りを催していますが、その延長でも当館に見学に来られたら如何ですか?老人ホームの「談...

続きを読む

今日もまた雪とか・・・・・?

先週も水曜日だったが、今週もまた水曜日に降雪とか?一週間周期で天候が動いているようで・・・今週もまた、小山敬子さん大丈夫だろうか?ギター文化館音楽院レッスン生大募集!ギター/オカリナ/ピアノ:現在当音楽院各講師の曜日割は谷島講師(ギター/クラシック・アコースティック):火曜日と水曜日大島講師(クラシックギター):木曜日足立講師(クラシックギター):木曜日と日曜日角講師(クラシックギター) :土曜日...

続きを読む

三連休最終日・・・・・

相変わらず寒い、今が一番の厳冬期かもしれません。それでも春の兆しかネコヤナギの新芽が・・・震災で被害を受けた屋根、2年ぶりに修理をした屋根越しに筑波山も見える。      連休の最終日だが、開館早々からお客さん。初めての来館だが千葉県でギターを教えている、伊東健爾氏が来館。トーレスとサントスを試奏する!大変喜んでくれた・・・      少し遅れて久しぶりにアコースティックギター持参の、原子力関係の...

続きを読む

まだまだ寒いが・・・

冬真っ盛りでまだまだ寒いが、絶好の晴天・・・。この天気でお客さんが来れるかな、それとも寒くて人の動きがないかな・・・?      お昼前に白井さんが見えただけ・・・白井さんは4月7日の里山と風の音コンサートのチラシを持ってきました。今回のゲストは、クラリネットの橋爪恵一さんとパントマイムのヨネヤマママコさんです。そして今日は、江美ちゃんのレッスン日だけど、13:30過ぎだけど誰も現れないなあ・・・?14...

続きを読む

今日から3連休・・・

今日は角君のレッスン日・・・月曜日が祝日なので、今日から3連休になりますが、果たしてお客さんが流れてくるかな?寒さのぶり返しで人の動きが・・・昨日農協の直売課から年4回の直売日にイベントをやりたいので・・・と、出演者の依頼をされました。午前と午後の2回、30分ずつ演奏で初回は3月15日(金)とか、成田さんたちのグループ「ローサス」にお願いをしました。午後からご夫婦の見学者が、前から来たいと思っていま...

続きを読む

朝から強風が・・・

昨日からの雨は上がったが、強烈な風が・・・近所の柿畑の根元に蒔いた肥料用のもみ殻が根こそぎ舞い上がり、吹き溜まりとして我が家に吹き付けられる。丁度コロちゃんの小屋辺りが落ち葉も含めて散々な状況・・・コロちゃんもいい迷惑、可愛そうに?小川さんのオカリナレッスンが・・・朝から強風が吹き荒び、彼方此方の隙間から漏れ入る風がピューピューと激しく唸る中、その音に負けじと美しいオカリナの響きが和ましてくれてい...

続きを読む

館内が寒い・・・

昨日までの雨が止み、朝方までの愚図つきもお昼には綺麗に晴れ上がりました。晴れるとともに、温度も急上昇外に出ると暖かいと云う可笑しな現象です。本当に館内は寒く、震えあがっています。お昼過ぎ観光協会の会議があります、本庁舎の仮会議室とか?震災以降本庁舎に行くのは初めてかな?今月17日のフリーコンサートの申し込みが・・・山崎弘一:Op32-10/ソル/ワルツ/ポンセ佐藤仁一:メヌエットOp11-5と6/ソル中島和志夫:カ...

続きを読む

昨日から、今日も・・・

大雪に注意…の天気予報が・・・未明、AM2:30トイレに起きた序に窓を開け外を眺める、降雪がないのを確かめホッとする。6時前ラジオから流れる天気予報では、水戸は雨との報道が…それでも降雪注意報はまだ続いている。るみ子さんや敬子さん大丈夫か?本当にこれから降雪があるのか?6時過ぎ散歩へ、思ったより寒くないが小雨のためショートカットして早めに戻る!相変わらず大雪のニュースが、JRも運航規制高速道路も速度規...

続きを読む

未明に降る雪が・・・・・

ラジオのニュース、天気予報で挙って大雪警報を報じている。今朝6時の八郷では朝焼けの綺麗な雲一つない好天気、風も吹いていないので降霜で真っ白な野山であった。本当に日付の変わる頃から雪が降るんだろうか?心配なので今日、タイヤ交換にテクノオート(行き付けの車屋)に行こうと思っている。      昨日市川団十郎が亡くなったニュースで・・・つい先日も中村勘三郎の訃報が・・・、でもこの二人は私より年下、前の小...

続きを読む

朝から小雨・・・

今朝は穏やかだが、雨模様・・・昨日でなくて良かった。休館日でもあるので若干のんびり・・・出勤前に灯油を買いに・・・(ポリタンク18ℓを8缶)1万3千くらいかな?出勤して間もなく、ギターが欲しい・・・!電話が、年配のご夫婦と先生(前にも来たことがある)が、色々物色をしてサービス品を持って帰りました・・・!...

続きを読む

快晴でよかった・・・

今日はコンサートシリーズ第二弾!天候を心配していたが、寒いけれど絶好の好天気に恵まれました、コンサート日和です。嬉しい事に、電話が次々と入っています沢山来てくれると・・・!13:00頃到着・・・リハもせずに銘器展示室に、そしてトーレスを弾くとご機嫌に「オールド、コニャック」のようだと。そして次々に銘器を手にする、サントス1924年/1930年、ラミレス音が遠くへ飛ぶと感心する。            その...

続きを読む

良く当たる天気予報・・・

予報通りに明け方からお湿りが・・・そして、温かい。散歩も手袋が鬱陶しく成るほどに温かだった。ギター文化館の中は、日頃からの冷えで相変わらずに寒い、まるで冷蔵庫の中にいるようだ。中から外に出ると、まるで春の陽気だ・・・それでも午後から急速に冷えるとか?明日のコンサートが心配ですね、評判の良いギタリストです、沢山の人に聴いて欲しいですね!ここ一週間くらい頻繁に揺れています!先先日も先日も今日も夜中から...

続きを読む

明後日、パブロ・マルケスギターリサイタル

パブロ・マルケス ギターリサイタル今日、世界で最も秀逸なギタリスト、その並外れた実力と仕事は他の追随を不可能にしている。そんな素晴らしい世界的なギタリストがここ八郷の、ギター文化館にやって来る!!音響の良いそしてこんな近くで聴く事が出来る、最高のチャンスをものにしよう・・・!!!2月3日(日)15:00開演 入場料金3500円 当日入場可能! ☆パブロ・マルケスアルゼンチン生まれで10歳からギターを...

続きを読む

LEDの工事に・・・・・

昨日の午前、フト外の山を眺めると難台山の山頂から筋状の雲が天に向かって、立ち昇っていました。もう少し太ければ、まるで龍のようです、屹度山の向こうから手前に飛んだ飛行雲なのでしょう?      今日から2月・・・月日の経つのは早いものですね。先日、黒江氏から寄贈されたLEDの蛍光灯の切り替え工事に今朝早くから、太田の赤松さんが来てくれました。電気の事は皆目解らないので、大変助かっています。工事は喫茶室の...

続きを読む

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー