fc2ブログ

記事一覧

ギタリストたちの饗宴・・・

夢に見たギタリストたちの饗宴・競演・供宴がついに実現しました。奏一君が本日合流して5人全員が揃い早速リハーサル。お客様も早くから集まり寒い中ジット耐えています。それらを察し早めにリハを終えてくれた優しい先生たちです。そしてチャッカリ記念撮影も・・・      午後3時定刻で開演です、最初に館長より感謝の辞が語られ、5人が颯爽と登場黒で揃えた衣装が映えて大変な格好良さです。最初は序奏とファンダンゴ決...

続きを読む

愈々その日が・・・

設立20周年記念コンサート、大それた思い付きから始まったこの企画が等々実際に実現をしてしまいました。昨年其々の先生方のコンサート時にお願いをしておき実現性を帯びたのは昨年でした。それからは、あっと言う間に時間が過ぎ今日に至りました。まずは昨日のマスタークラスから、9:00過ぎに到着した鈴木・大萩組は、大御所が来る前にリハを終わらせようという魂胆!そして、12:00前荘村・福田が到着・・・直ぐにステー...

続きを読む

マスタークラス・・・

13:00少し過ぎ車にて慌てるように来館。どんよりとして若干肌寒いなかマスタークラスが始まる。最初は齋藤君、大聖堂のⅠ・Ⅲ楽章・・・初めにタッチを指摘される、そして部分ごとに分析テンポの練習の仕方、指摘される毎に曲は良くなるのが聴いている方も解る、何処まで維持できるか。            2人目は森田晴ちゃん、曲はカルカッシのエチュード3番とワルカーの小ロマン・・・。優しく曲のイメージを繰り返し...

続きを読む

開設20周年記念イベント始まる!

暖かい朝でした、早朝から受水槽に水を補給するため貯水室のカギを開けなくてはならない、その為朝の散歩をギター文化館に向かって歩き始めると、車が田圃に落ちているのが見えました。場所は、池之端のバス停近くで瓦会方面に向かって大きくカーブを曲がった右側の小さな田圃に落ちていました。昨夜嫁さんがコロちゃんの散歩中近くの道路で人が集まって騒いでる・・・?これだったんですね?      八郷は田圃や畑への落下事...

続きを読む

何とか一安心・・・

ダウンした深井戸ポンプの取り換えが終了して、万事解決の筈が上手くいかない・・・?水が汲みあがって鉄・マンガン除去装置を通り受水槽に入る筈の水が動かない?今日は朝から受水槽に直にゴムホースで注水した。受水槽に水が入れば館内に水は行き渡る、実際にテストをしてみたらトイレも風呂も喫茶室も、総ての場所に水が行き渡った。早速トイレ掃除を5日振りに、ドリンクバーの掃除も久しぶりに行ったが飲用までには少し待とう...

続きを読む

設立20周年記念コンサートプログラム・・・

20周年コンサートのプログラムが届きました。● 30日(土)鈴木大介&大萩康司 14:00開演(村治奏一出演とありましたが、出演は31日のみとなりました。)・鈴木大介&大萩康司ソル:幻想曲op.54bisアルベニス: 入江のざわめき/椰子の木陰ファリャ: スペイン舞曲第1番      -休憩-・鈴木大介グラナドス: スペイン舞曲第5番 アンダルーサバリオス: 追憶のショーロアルベニス: セヴィーリャ・大萩康司ウォルトン: 5つの...

続きを読む

サクラが開花しました・・・・・

遂にギター文化館の桜が開花しました。2年前比企先生から頂いた5本の桜のうち1本にやっと花が咲きました。まだ数輪ですがこれから沢山の花を咲かせてくれるでしょう。  愈々今週の金曜日から開設20周年記念のコンサートが始まります。● 29日(金)大萩康司マスタークラス13:00~ 齋藤裕和≪大聖堂Ⅰ.Ⅲ楽章/バリオス≫14:00~ 森田 晴≪エチュード3/カルカッシ 小ロマンス/ワルカー≫15:00~ 市川和俊≪フー...

続きを読む

ポンプ取り換え工事始まる・・・

朝から工事が始まっていた・・・1本5500mmの鉄パイプを抜いています4本目からパイプの錆が・・・抜いたパイプは6本、ポンプは1m40、従って井戸の深さは、パイプの33メーターと併せ浮かせ代を考えて、40メートルの井戸です。            20年間の間動き続けたポンプが役目を終えて地上に上がってきました。長い間ご苦労様でした!      35メーターの地下で20年間働き続けたポンプです・・・     ...

続きを読む

筑波山が白く雪化粧・・・!

冬へ逆戻り、今朝は寒かったです。咲き掛けた桜も凍えてしまいそうな寒さ・・・。豊後荘前から筑波山を望むと白く淡く雪化粧を施していました。      例年ソメイより速く駐車場のピンク色の桜が満開でした、ソメイはまだ2分咲き程度…満開は来週にずれ込むかな?豊後荘病院のさくら祭りは4月6日なので、間に合うかもしれませんね!散歩の帰路ギター文化館が朝日に照らされて輝いていました。6:00前です・・・・・  ...

続きを読む

故障・・・

昨日の諸設備の故障の後始末に気持ちが重い、朝一番で早速吉田電気が・・・?ポンプを点検して、交換しなくてはならない・・・見積もりは、70万・・・ンーーー?発注するしかないだろう?今度は配電盤の中の外部照明の回路が壊れたみたい?3Aの管ヒューズ4個もすっ飛ばしてしまった。まず吉田電気屋さんがギブアップ、次に安全協会を呼んだがやはり、原因不明とか?結局施工者の昭和建設に依頼し、電気の業者を呼ぶことになった...

続きを読む

コンサートシリーズ・・・・・

朝からどんよりした空気、小雨さえ降っていた。今日のコンサートに影響しはしないか心配です。昨日の夕方は夕日がきれいだったのに・・・        そして桜も咲き始めました。豊後荘前の桜もやっと一分程度・・・それでも来週には、満開になるかな?      ...

続きを読む

Bunkenラテン・タンゴを弾く~前日です。

長野文憲さんの当館初コンサートがいよいよ明日に迫ってきました。ラテン音楽ファンには溜まらないワクワクするプログラムのコンサートです。BunKenのギターソロ・ライブ~ラテン・タンゴ名曲集~プログラム【Ⅰ】ベサメ・ムーチョ C.ベラスケスヴァイア・コン・ディオス L.ラッセル, I.ジェームス&B.ペッパグァンタナメラ J.フェルナンデスエストレリータ M. M.ポンセ ラ・マラゲニア E.ラミレス & P.ガリンドアマポーラ J....

続きを読む

記念コンサートに期待が・・・

開設20周年記念コンサートが、あと一週間に迫ってきました。ここに来てやっと認知されてきたのか速いペースで問い合わせが増えています。特に31日のBig5(奏一君が加わったので!)の評判が高いようです。30日は14:00/17:00共に若干余裕がありますので、お申込みお急ぎください。また、17:00からのコンサート終了後、当館喫茶室にて出演者を交えた食事会を計画しています。食事には当館名物、打ち立ての...

続きを読む

三寒四温・・・

暑さ寒さも彼岸まで・・・もう天気が落ち着く頃かなと思っていたら、寒の戻りですか?今朝は大分寒かったですが、手袋を嵌めるほどではなかったです。未明からの強風で朝方まで眠れませんでしたが、朝には収まっていましたが北風で陽気が入れ替わったようです。朝日三態・・・!      ギター文化館に植樹した木々が蕾を付けています。3年前に比企先生に頂いた桜が少しですが蕾を膨らませています。また、潮来の楽市の社長か...

続きを読む

八郷の桜はまだまだ・・・

桜の開花状況を見に、今朝は散歩コースを変えました。ご覧のように1~2輪程度の開花は見えますが、全体にはまだまだのようです。ギター文化館前の農免道路を豊後荘に向かう道が大きく曲げられていました。野田からフルーツラインを抜け上曽に行く新道が急ピッチで進んでいるようです。      我家の庭にピンクの椿の大輪が、そしてその後ろに赤い椿も、竹薮には花大根が今年も群生しています。      暖かい穏やかな晴...

続きを読む

寝苦しい夜・・・

寒い寒いが既に寝苦しいに・・・昨夜遅くまでの風雨は凄まじかったが、何時の間にか就寝、午前3:30頃掛けていた布団を剥ぎ寝返りを繰り返すうちに目覚め、トイレと水を飲みに再び床に入り深夜便ラジオの懐かしの歌を聴いていたが、もう寝られなかった。5:30起床散歩へ外はもう明るいが、昨夜の名残り湿気の所為で辺り一面の朝霧が覆っていた。散歩から帰る頃にはすっかり霧もスッカリ晴れ青空が・・・今日は暑くなりそうだ!我...

続きを読む

春嵐、強風・・・・・

朝は晴れていましたが、お昼が近付いてくると強風が・・・今日は石岡医師会病院で定期検査の日。車は一昨日修理に出してあるので、軽トラで病院へ・・・南山崎の交差点辺りで強風に煽られ飛ばされそうに!病院内で突然声を掛けられた、何と隊長ではないか!目の検査で来たらしい、車椅子に乗ってはいたが血色がよく顔付きもキリッとしていて私より遥かに元気そうだった。間もなく退院することと、5月のコンクールの心配をしてくれ...

続きを読む

柴間地区の区長に・・・

今日は地元柴間地区の総会でしたが、危惧した通り区長に選出されてしまいました。小さい地区であっても地区の代表として勤めていきましょう!総会は一部揉めた点も有りましたが、何とか終了する事が出来ました。向こう2年間地元の為に働かねば・・・3時過ぎパソコン修理に畠山さんが来館してくれました、危惧されたウィルスの感染もなく余分なソフトを削ぎ落としてくれ動作がかなり早くなりました。ありがとうございました。保坂さ...

続きを読む

春の芽吹き・・・

雲雀、鶯・・・続いて土筆、蕗・・・春ですね!田圃脇の路傍で、  我家の竹薮で群生していました、もう少し早かったら…残念!  今日はギター文化館の所属している地区の総会です。ギター文化館としては全く地区に関わっていませんが、私の住居が柴間地区内なので、個人としてその総会に出席しなくてはいけません。一昨年から地区の副区長をしていた関係で、今回は区長に選出されてしまうかも・・・?忙しくて困ると言うつもり...

続きを読む

大好評のミニコンサート

午後1時過ぎ観光協会より電話・・・JTBのツアー、予定より1時間ほど早くなるとの知らせ。慌てて高野氏に電話、今6号を走っているので急遽常磐高速に乗って貰う。2時過ぎに高野氏早くも到着、しかしツアー客は来ない2:40到着、早速ステージ前に座って貰う最初の挨拶と高野さんの紹介。そして演奏が・・・      小さな子供が5人、ポニョでは歌い・・・コーヒールンバでは踊り大喝采!      ミニコンサートの...

続きを読む

吾が愛車がオカシイ・・・?

夜明けが速くなった、5:40に散歩へ、朝霧が棚引く東方の空に朝焼が一面に広がっていた。吾が愛車マーク2が可笑しい、アクセルがスムースでないブレーキで停車をしていると、激しく振動をきたす。スタッドレスタイヤの履き替えもあるので、車屋へ行って来よう!テクノオートに電話をしたら、土曜日は休みなのに早速取りに来てくれた、故障が解れば良いのだが・・・?      ...

続きを読む

ローサス頑張る・・・

今日は演奏グループ“ローサス”の出張ミニコンサートです。やさとJAから依頼を受け柿岡の直売所午前と午後の2回ミニコンサートを行なってきました。風が強く楽譜が飛ばされるハプニングもありましたが、お客さんが良く知っている曲中心で喜ばれました!      午後の演奏では磯ちゃんと西尾夫妻が応援に駆け付けてくれました。      ギター文化館に戻って一休みした後、今度は石岡仲町通りの“みんなのひろば”で更にも...

続きを読む

今朝は久しぶりの雨・・・

暑さ寒さも彼岸まで間もなく桜の開花です、今冬の寒さは例年になく強烈でしたが、それでも時期が来れば当然のごとく春から夏へと移り行くのでしょう!我が家の春も、庭に咲いた花が表しています、花韮・水仙・ローズマリー、もう後戻りはないでしょう。        昨日の風は凄かった、折からの感想と相まって砂埃の舞い上がりが強烈で、夜遅くまで吹き付けていました。そんな中未明からの雨はありがたかったですね!6時前コ...

続きを読む

今日も強風が・・・

今朝から、マタマタ強風が・・・お昼過ぎには、先日と同様に後ろの山が見えずらいほどの土煙、淡い赤土色の埃?か花粉か?山が霞んでしまっている、何なんだろう?昨日帰り際、鶯の初鳴きを聴いた・・・つい先日は雲雀の高鳴きを、どんどんと春が近付いてくる。今週は色々と催しが・・・15日には、成田さんたち「ローサス」が柿岡の直売所で演奏を披露、午前中(10:30~)と午後(14:00~)の2回、その後石岡市内の「み...

続きを読む

朝からソファーの移動を・・・

朝から駆けずり回って力仕事を・・・厨房のソファーを舞台袖に、舞台袖のソファーを廃棄。厨房が広く使えレッスンなんかには最適になりました。      今日は午後から徳田さんがステージレッスン、徳田さんが来る時はいつもナナちゃんが一緒ですが、大分老犬になったようで、可愛そうにヨタヨタしていました。ステージからの素敵な音をナナチャンは耳を澄まして、でももう聞こえないのかな?      石岡の町中に“みんな...

続きを読む

あれから2年、震災記念日・・・

昨日あんなに暖かだったのに・・・そしてあの砂埃、お蔭で車の汚れが酷かったです。ドリンクバーがもう一台設置されます。コーヒーもアメリカンとエスプレッソ、そしてココアとコーヒーが、ミルクココア、レミンティの各ホットとアイスが飲めます、来館の際は是非ご利用ください!  間もなくお昼過ぎ、刻々と14:46分が近付いています。被災地では同時刻に一斉に黙祷を捧げ、犠牲者を・・・ここでも二人しかいませんが黙祷し...

続きを読む

今日はピンクさんのミニコンサート!

ピンクさんの、今日の出で立ちは・・・?春はピンクさんの季節、オリジナルの素敵な優しいギター曲だけでなくどんな服装で演奏するのかも、楽しみの一つですが?また、今日は足立江美ちゃんのレッスン日、いつもピンクさんのミニコンは土曜日が多いので、江美ちゃんとは余り会えない・・・旧交を温めていました。14:00少し前、一転俄に掻き曇りで西風が強く吹き付ける春の嵐状態、お客さんも動けなさそう・・・?案の定お客さ...

続きを読む

朝から南風の強風が・・・

畑や土手に紫の小さな花の群生が・・・“仏の座”だとか?本当に春らしい陽気になりました。四つ角のミラーに日の出が・・・      我が家の庭にも春が、クリスマスローズ・木瓜がもうすぐ開花・万作が元気に・・・!      今日は朝一番で、山王台病院へ定期の健診に・・・齢の所為もあるが骨密度が低い往々にして手術後に起きる現象とか?薬が一つ増えて、何でもビタミン関係で骨の密度を上げる薬らしい。次回は胃カメラ...

続きを読む

折角のコメントが・・・・・

いよいよ春がやって来ました。裏の花壇にクロッカスの黄色い花が、鐘転山をバックに可憐な花を咲かせています。隣の柿畑の梅もやっと開花しまし・・・・・      一昨日薔薇の手入れをしてくれた大須賀先生、美しい花が咲く事を期待!玄関のプランタンの花だけは見事に咲き誇っています。      先日当館を訪れた結城のお客さんが、素敵なコメントをくれました。ところがアドレスを併記したので消して欲しいとの追記があ...

続きを読む

雲雀の高鳴き・・・

ここ2日間暖かい日が続きましたが、今日は曇天の所為か寒い・・・それでも館に入る前天空から激しくピーチクパーチクと雲雀が鳴いていました。例年になく寒い冬でしたが、春は目の前に来ているようです。前半期コンサートシリーズのチラシを置いて貰いに石岡へ・・・カギヤ楽器/丁子屋/石岡プラザホテル、帰りに久しぶりに陶芸家の志村君の処へ、コンクールのカップ制作の依頼に、疲労からくる剥離骨折で大きな作品の轆轤を回せな...

続きを読む

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー