もう梅雨の中休み・・・
- 2013/05/31
- 16:53

毎朝防犯外灯の電気を消しにコロちゃんとギター文化館まで通っています。今朝も4:30家を出て・・・昨夜からの雨が嘘のように晴れ、筑波山もクッキリ見えています。 梅雨入りした途端に五月晴れの気持ちの良い天気です!午後から壊された(車で衝突)倉庫を新調するのに山新へ行ってきた。旧倉庫は間口2900×奥行2300だったが、間口2600×奥行2600の物で見積もりを依頼した、現場を見てからでないとと...
オヤジーズの日・・・
- 2013/05/30
- 11:34

朝一番で回路AMCに行ってきました・・・お蔭で痛みも大分和らぎ、座り仕事も長く出来るように!整形の医者が言っていたように、自然に痛みが引く事もある、この事か回路の先生の治療の所為か良くは解らないが?身体が楽になったのは嬉しい事です。6月8日(土)石岡ふれあいの里「ひまわりの館」での発表会に出演する、アンサンブルオヤジーズ。4人のメンバー≪永盛・永長・磯山・坂梨≫が個人のレッスン時間を返上して足立先生に...
朝から梅雨特有の鬱陶しい・・・
- 2013/05/29
- 16:14
お昼になって思い出した、本部から残高証明の交付を頼まれていたので、常陽銀行に・・・。帰ってみると、熊沢さんが谷島君のレッスンを、そこへ小林夫妻が高野ギターの修理完了品の受け取りに、高野さんチョウご機嫌相変わらず自らの製作ギターを自画自賛・・・。ギター製作クラブの高坂さんが会費納入に・・・。昨日作成したチラシを350枚印刷、6月2日のみのーれのコンサートに挟み込んで貰うため。16:00過ぎには外は小雨・...
梅雨の奔りか
- 2013/05/29
- 05:42

4:30ポツリポツリと雨粒が、落ちるというより風に乗って飛ばされてきた。どうも雨の降り始めらしい・・・?関西や、西の方では梅雨入りしたと報道されて居り関東甲信もここ一両日には梅雨入りとか?だから、今朝の雨の降りだしは、梅雨入りの奔りになるのかな。周りの山々も低く垂れこめた雲に閉ざされていた、筑波山は山全体に雲が覆いかぶさっていた、今日の天気をこれからの天気を象徴しているようだ。 植物たち...
チラシ作り・・・
- 2013/05/28
- 17:33

6月2日(日)みのーれで岡田渉さんたちの室内楽のコンサートに挟み込んで貰うチラシの作成をしました。表はコンサートシリーズ後半期のお知らせ!このチラシの裏に高橋竹童津軽三味線を印刷したチラシを500枚!今年度のフラメンコギターの祭典のチラシ案が出来上がりました!...
訃報にショック・・・
- 2013/05/28
- 17:22
最近訃報に接することが多い!八郷に来て知り合いになった人、昔からの仲間、同期入社の仲間・・・等々である。今日もニコンで共に働き気味愛の仲間が急逝したようだ、私より7つ上の先輩だから76歳、喜寿を迎えたばかりだったかな?それにしても残念です、6月1日がお通夜だとか?今日は誰もお客さんが来なかったが、昨日お手伝いをしてくれた山本さんが、設計屋さんとインテリアデザイナーを連れて、来館してくれた。ベルナベの音...
朝9:00喫茶室の掃除から・・・
- 2013/05/27
- 14:24

久し振りのメンテナンス、フロアーのワックス掛けが始まりました。まずは喫茶室のカーペットのお掃除から・・・ 見違えるようにピカピカになりました、床に天井のシャンデリアが映っています。 15:00に山本さんが、16:00に幸枝ちゃんが、それにるみ子さんと嫁さんで何とか元通りになりました。 コンサートシリーズ速報・・・昨日長谷川きよしさんから、電話が入り今年度の...
まるちゃんとコロちゃん・・・
- 2013/05/27
- 06:03
ミニコンサート開催しますよ・・・
- 2013/05/26
- 10:20

爽やかな朝、ギター文化館の生け垣の躑躅がやっと花を咲かせ始めました。 初夏の季節に相応しい音楽、ボサノバ、ショーロ・・・ブラジル音楽を聴きに来ませんか!今日はブラジル音楽の第一人者“SONOROSA”です、ギターの伴奏に乗せてジュリアさんのヴォーカルが館内に響き渡ります。 ≪先月当館でのミニコンサートから!≫午後吉敷先生来館!久し振りです!PM2:00の部を聴いてから帰りました。ショーロが...
マリオ鈴木ギターリサイタル
- 2013/05/25
- 10:30

朝一番の来館は角君でした、そうです今日は第4土曜日角君のレッスン日、初っ端は齋藤君。マリオさんは13:30頃お見えになるとのファックスが入っていましたが・・・!来館までまだ一時間はあるとのんびりしていたら、お昼過ぎ突然入ってきた3人・・・マリオさん一行です。早速リハーサルを、例によって演奏はステージの下で・・・ 14:30過ぎても誰もいない・・・?やがて、3組が「つ」離れはしなかったが、コンサートは...
今朝は、もう夏の日差し・・・
- 2013/05/24
- 10:34

もう夏ですね・・・!卯の花が(箱根空木)今年も綺麗に紅白の花を咲かせています。その空を見上げると夕焼けが・・・東の空にはお月様が。 初夏を通り越してもう夏日から真夏日に・・・季節の移ろいは早い!5時過ぎでお日様はギンギンに・・・ 漆原さん、オカリナレッスン。午前から午後と静かな静かな一日・・・薔薇の香りがいっぱいの喫茶室、水曜日に大須賀先生が持って来てくれた薔薇の大輪が艶やかに・・・ ...
痛みに慣れてきて・・・?
- 2013/05/23
- 15:50

出勤前、朝一番で回路AMCへ・・・痛みに慣れてきた話をすると、人の感覚の不思議さを話してくれた。私はMRIで看て第4,5関節の間が潰れはみ出したヘルニアで左側の神経に悪さをしているのだが、我慢できるか出来ないか微妙である。先生の患者で山で足の大腿骨が骨折をしていたが頑張って歩いて帰ってきた・・・後でレントゲン撮影で骨折が判明した途端、もう身動きが出来なくなったとか・・・?体は如何に意識に作用されるか...
今日も暑くなるかな・・・
- 2013/05/22
- 09:41

霧の中に空いた窓から陽の光が・・・切れる前に灯油の買い出し、車がまだ来ないので拝借しました。 ギター文化館の薔薇を紹介します、大須賀先生の他パセオパルケの大津さんも参戦してくれ、今や3人でギター文化館の花園の手入れをしています。 山々を背景に・・・ 薔薇以外も、これから開花するアジサイも・・・ 今日は午後から石岡市の区長会総会です。金曜日には石岡プラザホテ...
丸一日以上降り続いた雨が・・・
- 2013/05/21
- 05:37

やっと上がりました!日曜日のコンサート終了後から降り始めた雨が、やっと上がりました。同時に温度が上がりそうな予感がします、蒸し暑い季節は苦手です。5時前に部落内を一周、里山の風景が綺麗ですね!筑波山の頂上部はまだスッポリと雲の帽子を! お昼前に一組お客さんが、ギターを弾く方みたいで弦を1セットお求めになりました。その後廻りの花壇等を見て回り、大須賀先生が手入れをしてくれた薔薇たちが蕾を持...
コンサートが終わって・・・
- 2013/05/20
- 13:26

朝出勤するも、大島君はもう既にいませんでした。昨夜からの雨がまだ止んでいません。昨日は雨が降らないで本当に良かったです!昨夜の大島直コンサートの感想から・・・ISさん(石岡市);全国放送目指して頑張ってください!KMさん(つくば市);この処出会った小品が、練習の目標になると思い、こんな感じかとよく解りました。SYさん(土浦市);非常に良かった、朱色の塔が良かった。NHさん(東京都);十八番により味...
天気良好!最高のコンサート日和!
- 2013/05/19
- 10:56

オヤジーズ、永盛・磯山が午前中限定でDuoの特訓に・・・!中々合わずに大苦労していました。4拍目に音の出るメトロノームを駆使しているが大変です。 大島君も11時頃には来館し、さっそくリハを、大分気合が入っています。アンサンブルのメンバーやスタッフも続々と・・・大入りになる予感が。高野さんが小林さんのギター修理の為に…来館、暫し歓談をし帰っていきました。午後2時になっても大島君のリハが念入りに...
寒くもなく暑くもなく・・・
- 2013/05/18
- 14:08
土曜日ですがミニコンサートは無し、午前中に3名のお客さんが・・・皆様にお願いがあります!ギター文化館のフロアー(床面)にワックス掛けを計画しています。5月26日(日)午後5時ミニコンサート“SONOROSA”が終了してから、ワックス掛けをするフロアー上から全ての物を、移動しなくてはなりません。ワックスをかけない所は、畳の部屋2室と製作室、玄関、トイレ、給水施設室に・・・?日曜日に片付け、月曜日の朝からワックス掛け...
丹精込めて・・・
- 2013/05/17
- 10:59

隔週水曜日に谷島君のレッスンを受けに来館する、内科医のO先生!レッスン日には、早めに来館し丹精込めて薔薇の手入れをしてくれる。お蔭様で薔薇が綺麗に咲きました。ギター製作の井上氏に植樹して貰ったサクランボが、一つだけ実を生らせました・・・!先日九州からご来館されたお客様から、丁寧なお礼のメールが入っていました。自分たちの仲間に伝える事と、また訪ねてくれることが書かれていました。吉永様ありがとうござい...
偽アカシアが・・・
- 2013/05/16
- 14:29

ナント?この花は食用だとか?ギター文化館にいく坂の途中に、白い花を沢山付けた巨大な樹が・・・白く藤のように垂れ下がった花がいっぱい・・・。偽アカシアの樹らしい? 朝一番で石岡の回路AMCへ・・・もう何回目だろう?矯正の効果は出ているのだろうか?確かに痛みは良くなっているが、相変わらずに痛み止めは服用している。明日は石岡医師会病院の整形外科へ大須賀先生に紹介して貰って撮影したMRIの画像を...
本日の予定・・・
- 2013/05/15
- 16:01

京浜東北線が事故のため石岡着が遅れると敬子さんより連絡有!10:50頃高速バス石岡駅に迎えに行く。午後はスバルの田中君と廃車になるマークⅡの回収にテクノオートへ行く。夜はひつじの郷で、山酔会の定例会・・・今日は誰が来るんだろうか?我が愛車の回収に・・・久し振りに対面するマークⅡのエンジンは、哀しいかなもうボロボロ再起不能の状態です。その愛車を憐れんでるようにテクノオートの事務所前の黄色いバラが・・・挿し...
早朝からよく晴れています・・・
- 2013/05/14
- 06:01

散歩から帰って我が家の庭を散策、今の時期こんなにも花盛りだったかしら?気候も春を通り越し初夏の陽気がやってきました。 出掛ける前、トイレで用を足していたら鋭い“ケーン”と言う鳴き声・・・窓から畑を覗くと、雉が木陰で涼を採っていた。朝だというのに外はかなり熱いようだ?リコーダを持って来て雉と会話を試みた・・・?鋭い高い音をさせても動こうともしない。暫くの間雉さんと遊んでいたが・・...
今朝は早くから濃霧が・・・
- 2013/05/13
- 10:26
朝からの濃霧が晴れるどころか、小雨になってしまった。まるで梅雨入りの様なジメジメした天気、こういう時は憂鬱な気持ちに・・・?今日は閉館日でもあるので来館者はあまり来ないだろう?藤井先生から来年度シニアコンクールの課題曲の清書が送られてきた。来年度も審査をお願いする先生方にメールで送った。因みに課題曲はシニアが“タレガのラグリマ”ミドルが“ソルのエチュード アンダンテ”早速北口先生から了解のメールが返っ...
昨日からの雨も止み・・・
- 2013/05/12
- 10:39

昨日は稍寝坊をたが、今日は5時前に目が覚め散歩へ・・・雨上がりの田圃に移りこんでいる諸々の景色、特に筑波山とギター文化館が印象的だった・・・! ギター文化館に行く前、柴間区長として各班長さんの処に配布物をお願いに上がった。柴間区は全部で5班ある、戸数は30数件の小さな部落です。今日はミニコンサートが無い日ですが、お昼にかけて晴れるかな?沢山の来館者を期待したいですね。今日は足立江美ちゃんのレ...
今日は寝坊だった・・・
- 2013/05/11
- 15:11

朝目が覚めたら6:00を回っていた・・・道理でコロちゃんが騒いでいると思った。慌てて外に出ると、今にも空から雨粒が落ちそうな天気だった。空気も幾分ヒンヤリして、いつまでも初夏の陽気にならないね?9:00過ぎ歩いてギター文化館に・・・、まだ雨は降っていないが時間の問題のようだ。電話でNTTのサービス会社と光工事の打ち合わせ、6月3日の午後に決まった、この日の午前中に東京電力からメーター読み取りの工事が...
またまたNTTに怒り・・・
- 2013/05/10
- 14:21

今週の初めころはまるで冬のように寒かった!長井農園は大丈夫か心配していたら、夕べ長井農園から嫁さんの所にメールが・・・「前回氷点下になった時に、植えたばかりのズッキーニとカボチャが全滅しました。即蒔き直し。昨日も霜があり、午前2時すぎに不織布をいろんなものに掛けてまわりましたが、その時間が一番寒かったようでピーマンの生長点がやられてしまいました。苗が残っていたのでなんとかなりますが。予想気温をあて...
今日はオヤジーズの日です・・・
- 2013/05/09
- 12:03

最近館内に演歌の音が響かない・・・?オヤジーズ元気がないのかな、心配です・・・そんな事はなかった?ひまわりでの発表会に向けて、江美ちゃんに合同レッスンを強要?こんな無茶な事に応えてくれるのは我が音楽院の先生位ですね? 心配と言えば水戸のMさん忙しい中レッスンに通ってきていたが、脳梗塞で自宅療養とか・・・余りの忙しさに、手の痺れ等の危険信号を無視していたらしい?オヤジーズの皆さん高齢な方も...
昨日より寒かった・・・
- 2013/05/08
- 16:23

今朝は、寒かった昨日よりも冷えました・・・道端の雑草が薄らと白くなっていました。植えたばかりの野菜はこの遅霜にやられるな、長井農園は大丈夫かな?今日は中央公民館と観光協会から借りたテントの返却日、朝10時に永瀬さんと西尾さんに来て貰い返しました。応援の小河原君もいて助かりました。お昼過ぎ大須賀先生のレッスン・・・早めに来て薔薇の手入れ、いつもありがとうございます。また、今日は座骨神経痛の検査でMRI...
まだ寒い日が続くのかな・・・?
- 2013/05/07
- 06:25

朝4時にはもう外が明るくなります。我が家のコロちゃんも5時前から大騒ぎで散歩をせがみます。筑波山に向かってコロちゃんと・・・新旧交代の姿が見えました。枯れて役目を終えた栗の木、その後にわ若芽の生き生きとした栗が育っていました。 格別に何をしなくても毎年綺麗な花を咲かせる木々は偉い。今年は特に美しく咲き誇っています、白藤、木工薔薇、躑躅・・・・・! 今日は休館日・・・寒い所為もあっ...
今日は朝から素晴らしい晴れ・・・
- 2013/05/06
- 17:45
スタッフ、演奏者が宿舎に借りたK氏の別荘、売却されたそうで、色々と不用品を頂けるので、山本さんの軽トラを借り運んできました。冷蔵庫や洗濯機等重いので永瀬さんにも手伝って貰い細々したものも多数頂いてきました。まだテーブル等も頂けるようなので、9日の日に取りに行きます。PM6時前雷が鳴り始めました、コロちゃん大騒ぎで彼方此方壊し始めるので、急いで帰ることにします。明日は朝一番で回路AMCへ・・・次の8日...
素晴らしかった銘器コンサート・・・
- 2013/05/06
- 17:35

昨日は午前中にフリーコンサートを・・・佐藤、中島、柳橋、増田、山本の各氏が演奏を行い北口先生の講評を受けていました。佐藤氏はその助言に応えて、早速足立江美子先生のワンレッスンを申し込みました。15:00開演の銘器コンサートのトップバッターは、角圭司先生。まずフリアンゴメス・ラミレスを使い、ソルの魔笛と羊歯だったら・・・の変奏曲2曲を弾きました。次に角先生が大好きなマルセロ・バルベロを使い、バリオスの大聖...