fc2ブログ

記事一覧

準備モードに・・・

着々と準備が進んでいます・・・?明日はテ、永瀬氏と西尾氏に手伝って貰い、公民館と里山学校へテントを借りに行きます。   コンクール出場者への連絡も、ほぼ終わりました。今年は、コンクール前日の審査員の先生による、講習会(マスタークラス)希望者が少なく寂しい状況です。受けて見たい方、今からでも間に合いますので、受講しては如何ですか?コンクールに出場されない方でも、大丈夫ですよ!講習のできる先生は、藤井...

続きを読む

朝から抜けるような青空・・・

体が思わずブルットする、明日から5月だというのに・・・?5時過ぎなのにギター文化館や筑波山も朝日に輝いていた・・・我が家の竹林は、新竹が林立して大変な状態、もう掘る気はしないが蹴倒さなくてはならないかな?   連休明けの土曜日(5月7日)ピンクさんのミニコンサートがあります。最近は、海外も含めて全国各地での演奏や審査員等、大活躍の椎野みち子さんです。ギター文化館へは、2ヶ月に一度来館し演奏をしてくれて...

続きを読む

花盛り・・・

黄色、槐の躑躅、白藤が咲きました・・・    木工薔薇、菖蒲、カモミール・・・   マダマダ生える孟宗竹、田圃に映えるギター館、朝日に輝く筑波山・・・   第11回シニアギターコンクールの出場者に最終確認のメールを発送しています。もう既に届き返事を貰った方もおります。申し込み者一人一人内容が違うので、提出用紙を基に確認させて頂いております。また、例年に比べて3日の講習受講者が少ないので、リハーサル時間が早...

続きを読む

連朝のクラシックギター演奏・・・

月曜日の荘村清志、昨日の大萩康司に続き、今日はアナヴィドヴィチが放映されています。部伴奏チェロ組曲第一番に酔いしれています。ギター文化館でも多くのギタリストの手によって聴かされているので、馴染みの曲でもあります。   昨年の11月東京労音の例会を収録したものとか、続いてアルハンブラや大聖堂が演奏されました!   今週放映された、3人のギタリスト≪荘村清志、大萩康司、アナ・ヴィドヴィチ≫は、これから当館...

続きを読む

今週二人目のクラシック倶楽部・・・

ラッキーです、今珈琲を喫しながら、武満徹の「すべては薄明のなかで」を聞いています!コロちゃんが騒いで居ますが無視、至福のひと時を味わっています!   充分にコンサートを堪能してから散歩へ・・・田圃に水が入りました。間もなく田植えです、サギが・・・!   天気が悪くなりそうだったので、慌ててビニールハウス作りを・・・もうヘロヘロでした?   明日出場者への確認を行います、メールアドレスの在る方は、メ...

続きを読む

段々コンクールモードに・・・

志村陶房より、朝一番で入賞者のトロフィーが届きました。賞品や参加賞も続々と・・・!   カメラマンの江田さんが、DVD記録の打ち合わせに来館・・・ステージの体裁も・・・   第10回大会優勝者コンサートのプログラムも届きました・・・◇前年度優勝者によるコンサート2015年シニアの部優勝 堀田京子 千葉県出身① ハバネラ: R.S.デラマーサ② ロンデーニャ:E.S.デラマーサ③ フリアフロリダ:A.バリオス④ ロマ...

続きを読む

ギター文化館を出て右側へ数分歩いた雑木林が綺麗になっている。森林組合の補助で荒れたくぬぎ林が・・・?放射能の関係?シイタケ栽培にくぬぎが・・・?よく解りませんが、綺麗になるのは気持ちがいい!   日の出を背景に我家、お客さん用の離も・・・   最近、食事前と出勤前の時間を使い、片付け作業・・・?   ...

続きを読む

昔の仲間(塗装屋)が来館・・・

当館のシンボル≪ロゴ≫の塗装をしてくれました。突然来館したMさんは、昔の労音の仲間で、若い時に労音んで音楽活動を進めた仲間でした、その時から職業は建築塗装でした。一年に何回か遊びに来るのですが、ロゴが朽ちているのを見かねて、ペンキを積んで来館し、急遽工事をしてくれました。   神奈川の綾瀬から数時間掛けて来てくれました、昔の仲間はありがたい・・・!   今日は完全休日でしたが、この塗装工事のため、急...

続きを読む

朝起きて、TVチャンネルを捻ると・・・

荘村清志先生が突然前面に、武満徹の命日とか?今日は朝から縁起がいい・・・!リアルタイムで珈琲を飲みながら、最高の気分を味わっています!フォリオス・・・   思いがけず、至福のひと時を・・・お陰でコロちゃんの散歩が遅れ、散々の催促?   やがて、ギター文化館が見える頂へ・・・   食事前に筍掘り・・・   ヒメシャガや紫の花、今年は黄色の躑躅の花が蕾を・・・   合わせて雑草も・・・?   ...

続きを読む

今日は第54回フリーコンサートです!

コンクールを控え、トライアルも含め、本気モードの演奏が聴けそうです!ゲスト演奏も、前回最高得票の熊坂氏と、コンクールモードの鈴木氏によるジョイントコンサートです。プログラムを紹介しておきます・・・!鈴木幸男 & 熊坂勝行 ミニ・コンサート●熊坂 勝行F.クレンジャンス/アリア第5番J.ガジャルド/カリフォルニア組曲からⅠ、Ⅱ●鈴木 幸男F.ソル/エチュード Op.35-17N.コスト/オートゥイユの夜会 Op.23●デュオF.ソ...

続きを読む

今日は大人バージョンのおはなし劇場でした。明日はフリーコンサートです。

当館で2か月に1度、「おはなし劇場」という催しが開催されています。皆さんお馴染みの「ぐるうぷ観覧車」(及川ご夫妻と、様々な楽器を弾きこなす小山さんのメンバー3人で構成)が都内から車で八郷の丘までやってきてくれます。実は、何を隠そう、この方たちは、プロの舞台演劇集団!!物語の内容を表現する人間劇、なのです、とおっしゃっていました。今日の演題は、桃太郎と、大工と鬼。お客様が全員大人、ということもあって、狂...

続きを読む

先日、5月4日のコンクール出場者・・・

ブログとHPに、出場者一覧表を掲載しましたが、事務局の校正ミスが続き、多くの方から間違いを指摘されました。皆様にご迷惑をお掛けしたことを、お詫び申し上げます。直ちに修正を行っておりますので、ご容赦願います。週明けから、出場者への確認を行わせて頂きますので、ご協力をお願いいたします。メールアドレスの在る方は、メールにて確認させて頂きます。確認取れない方には、電話、若しくは郵送にて連絡いたします。...

続きを読む

肌寒くさわやかな雨上がりの朝・・・

激しかった昨夜からの雨も上がり、野や畑山々はまだ湿気が抜けておらず、辺り一面靄っている!渡らない鴨が池に餌を探しに、ギター文化館の外灯がまだ消えていない、そして筑波山が半分雲に隠れている。雨上がりの爽やかな朝模様でした・・・   愈々コンクールが近付いて来ました、コンクールの前にフリーコンサートがあります。毎年コンクール前に開催するため、リハーサル代わりに、エントリーされる方も多いようです。今回も...

続きを読む

東京からお客さんが・・・

本部から、ギター文化館へ7人ほどがやってくる?ギター文化館は建設24年目ですが、まだ一回も当館を訪れた事がない事務局員が多く、初めて見学に来るらしい?序に人事交流を兼ねてBBQをやる事になった。今日は、余り天候が良くないが、雨が降らなければいいか?食材は持参するので、此方は道具の担当を・・・?今が旬の筍を今朝も沢山掘りました・・・!   お昼近くに、大型のマイクロバスの様な車で、お見えになりました・...

続きを読む

第11回シニアギターコンクール出場者・・・

暑かったり、寒かったり、強風、大雨、雷、地震・・・日本国中を駆け回る天変地異。5年前の大震災の年にもコンクールは実施しました。今回も記憶に残る大会にしたいですね・・・!今年も全国から、シニアのギター愛好者、腕自慢・・・・・たくさん集まりました!ギター三昧の楽しい三日間に、賞品も、賞状も、入賞者のトロフィーも、準備が着々進んでいます。5月4日(水・祝)のコンクール、特にシニア部門多数の応募者のため、...

続きを読む

明後日、裏のテラスでバーべキューを・・・

明後日・・・BBQを行います!11時過ぎから準備、お昼から食べられると思いますよ?誰でも参加できますよ、食べに来ませんか?裏の山々は、今が一年で最も美しい時期です、黄緑色の若葉が、山裾から山頂に向かって居ます!そんな贅沢な景色を見ながら、BBQ最高ですよ、東京の本部から10名近くも来ますよ。   午前中は、オカリナのレッスンとステージ練習・・・!午後から、11月23日(祝)に予定している、にじいろコンサ...

続きを読む

裏山・・・若葉が綺麗です!

爽やかな朝、ギター文化館も、筑波山も晴れた空のもとで・・・    木々の花が・・・花桃、白藤、花水木   紅花水木、月桂樹、ブルーベリー・・・   今朝も数十本のタケノコを・・・   オカリナのレッスンが、はるらんまんコンサートを控え、ステージ練習に・・・。虹色コンサートの第二弾、打ち合わせ・・・今度は、和楽器とのコラボレーションが提案されています。  ...

続きを読む

15時半・・・ヤット出勤?

先日の強風で破壊された幌小屋の修復・・・?その後、健康診断の代わりに現在掛かっている、石岡医師会病院で胸のレントゲン、心電図等の検査をしました。昨年と変化なし、所謂問題ないと言う事!血糖値も僅かに下降、来月は山王台病院にて、胃と大腸のカメラ検査をやる事になっています。今は、5月の連休に向けて、コンクールの準備・・・てんてこ舞の忙しさ???池田さんとコンビで右往左往・・・。此処の仕事も大分覚えて貰い...

続きを読む

ウッドベース2本~JAZZの醍醐味~

もう田圃に水が入りました・・・カエルさんの合唱が、間もなく田植えが始まります!   残念ながら、昨日までの天候は?花桃が美しく・・・   勝手知ったるギター文化館・・・と、午前中早くから金澤氏来館、追っかけてやはり午前中に高野氏来館!早速リハを・・・実に快く、ベースの低音が響いています!   吉野さん当館初登場・・・   第一部開演      第二部では、高野行進さんが登場、金澤氏とデュオそして吉...

続きを読む

明日は、金澤英明&吉野弘志 ジャズセッションライブです!!

皆さまこんにちは!九州熊本の度重なる大地震のニュース、心が痛みます。被災された方々、心よりお見舞い申し上げます。被害が広がらないことを、祈念致します。★        ★        ★明日4月17日(日)は、2016コンサートシリーズ 金澤英明&吉野弘志 ジャズライブ (ゲスト:ジャズギタリスト 高野行進)か開催されます。ウッドベーシストの金澤英明と吉野弘志。ゲストギタリストは高野行進。2本のウッドベース...

続きを読む

大変な事になっています・・・?

九州熊本での地震、大変な事になってきました。2日前の地震、震度7という大きな揺れに吃驚していましたが、実はこの揺れは今日の地震(本震)の前震だとか・・・?日が変わってから、立て続けに大きな揺れが・・・此処までは揺れは感じないが、5年前の地震が思い起こされ、他人ごとではない思いです。未明から、ラジオの中から聞こえてくる、あの不気味な大きな地震を知らせる、リアルタイムで「只今揺れています・・・?」、PDST...

続きを読む

やっと晴れました・・・

昨日は九州地方で大地震・・・吃驚しました。九州には、知り合いも沢山いるので心配です・・・?久々の晴れ、我が家の庭は・・・春爛漫!但し、強風が吹いています・・・   そして、恒例の筍掘り・・・30本以上掘りましたが、そのまま伸ばす竹も!   喫茶‟くるみコーヒー”のマスターが、花壇の手入れを・・・?お陰で、当館の裏側にお花畑が綺麗ですよ!      今日は暇・・・これから、コンクール準備等、大変な嵐が来...

続きを読む

朝から雨降りの悪天候だが・・・

4時過ぎ、目覚めると激しい雨降りの音が・・・。寒くはないが、雨降りは中々弱まらない、まだ暗いので散歩には出掛けない。5時過ぎ外が明るくなったが、激しい雨降りは止まないので、散歩を躊躇してしまう、それでも5時半には意を決して散歩へ、コロちゃんも渋々で喜ばない。お昼から午後にかけて晴れると思ったが・・・一向に晴れず、降雨が続いている?「ギターを弾こう会」は随分と賑やかです、コンクールノトライアル演奏者4人...

続きを読む

4月14日(木)は、みんなでギターを弾こう会(第16回目)です!

★皆さんお元気ですか?ギター三昧なさっていますか?明日は、第2木曜日。ギターを弾こう会の日です。皆さんのご参加を館長以下、スタッフ一同心よりお待ちしております。参加費300円。 午後1時ごろ~4時ごろまで。明日の「弾こう会」限定・特製パスタは、「旬のタケノコ入りカルボナーラ、春野菜スープ付き」(¥800)の予定です。 (どうぞご利用くださいね。)ご予約大歓迎です。お問合せは、事務局・IKEDA もしくは ギター文...

続きを読む

明るくなってきました・・・

5時、これからコロちゃんと散歩へ!少々肌寒い、昨日よりはいいかな?2,3日筍をホッポリばなしだったので、今日は掘り出す事にしました、案の定彼方此方にニョキニョキ・・・?30本以上掘り出したかな?もう、朝からヘロヘロ・・・?   嫁さんが、親戚友人に送るのに、梱包作業で大わらわ・・・?   今日は、会計バイト敬子さんの出勤日、お迎え序に風土記の丘へ、サクラの様子を見に・・・!   染井はもう終わりで、枝...

続きを読む

ウワッー・・・?寒い・・・

北の方では雪が降り、積もっているらしい?今朝も寒いですが、降霜はありませんでした。彼方此方で梨が開花していたので、寒さに弱い梨が心配ですね。今日の散歩は、久し振りに手袋がないと、冷たくてダメでした。幌馬車みたいなビニールハウス作り・・・?我が家にある廃材を利用して、物置用のハウス製作を思い立って、一か月・・・?何とか形になってきました。   第11回シニアギターコンクール申し込み、締め切りました。こ...

続きを読む

花寒?花冷?寒戻?今朝は寒い・・・

日本語は素晴らしい・・・語彙が豊富で、どんな状況にも文章表現が・・・!昔、現在を問わず、此の時期の美しさや内面のウキウキ感を表す、文筆家は凄い?   昔から此の時期の寒さを表す言葉が多い!寒の戻りとは、暖かくなった晩春の頃、一時的ながら異常に寒くなる現象のこと。一般に桜の花の咲く頃の寒さを示す。花冷えや余寒(春寒)もあるが、、寒が明けた立春以降の寒さを示す。寒の戻りと関連の深い擾乱(じょうらん)に...

続きを読む

春を食べる・・・

春爛漫、百花繚乱、新緑・・・・・そして山菜の芽吹き、自然満載の八郷です!皆様のご来館をお待ちします、今朝も散歩中にタラの芽探し?俄か田舎人が頑張っても、その殆どが採取された後ばっかりでした。仕方がないので、我が家の竹林で筍掘り、此処の処の暖かさと、雨降りによって彼方此方のいっぱいでした。もう朝からヘロヘロ状態。疲れました。   我が家の畑は、もう花壇でした・・・?   花桃、花韮の群生、ブルーベリ...

続きを読む

この辺りのサクラは今が満開・・・

ギター文化館から見える景色、近場のサクラは今が盛り、何処も彼処も花盛り・・・!   その所為か、彼方此方で人が集まり、宴会が・・・?午後から、ギター文化館ギター製作クラブの総会が、つくばね荘で開催される、残念ながら今回は出席者が少ない。総会参加者は10人弱、泊まり込みの交流会は7人だとか?夜は、久し振りに山遊会の定例会、此方は藤田邸の新宅(?)素晴らしい車庫が・・・!   三人の孫に囲まれて・・・?...

続きを読む

灌仏会・・・

雨あがる・・・!庭に蜘蛛の団地(蜘蛛の巣群)が出現。朝霧が辺り一面に立ち込め、お日様も顔を覗かせ始める。豊後荘の桜は、今が満開見頃です!   遠方に筑波山が、談話館の桜にギター文化館が浮かんでいる、そして朝陽が顔を出し始める!   食事後、恒例の朝作業に、やる事が一杯有って中々進みませんが、一歩一歩?   第二第四金曜日は、小川先生によるオカリナレッスン日です。今日は、午前午後と4人の生徒さんが受...

続きを読む

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー