fc2ブログ

記事一覧

こうじゃなくちゃね、ギター文化館。クラシックギターの音色がいちばん似合います。

 昨日は、長塚彰さんと石塚弘さんが、次回の8月28日のフリーコンサートに向けて、角先生のワンレッスンを受講に来館。二重奏。曲は「ラルゴとロンド」(カルリ)お二人、今日はステージにてレッスン。館内に美しい音色が響きます。やっぱりギター文化館にはクラシックギターの音色がいちばん似合いますね。角先生、高野先生の音楽院ギターレッスンがあったので、みなさんギター片手に次々と来館。山本さんと細谷さんの19世紀...

続きを読む

エントランス散髪後のギター文化館です。

 26日の草刈りでは、ご参加くださった皆さま、暑い中をありがとうございました。今回は、小学4年生の男の子の初参加もありました。草刈り、草運び、お昼のカレーの準備など、積極的にお手伝いしてくれましたので、大助かり!!おじいちゃんと一緒の草刈りは、夏休みの思い出になったかな?角ギタリストも ベトナム帽? をかぶって草刈り&草運びに参加してくれました。休憩中の瓶ラムネ、食後の金沢スイカ。疲れも吹き飛びま...

続きを読む

皆さんに少しずつお力をお借りしています。感謝です。

  この秋で24年になるギター文化館。訪れるたくさんの人たちの想いや夢。関わって下さる多くの人たちの陰ながらの援助や助言。例えば、先週。土日のミニコンサート開催のために来館された、北口功先生。つくば近郊のお弟子さん方にレッスンをなさった後に、当館へ。北口先生は大阪の枚方市にご在住です。北口先生の公式サイトはこちら➡www.isaokitaguchi.jp/public_html/いつも真摯にギターに向かい合う先生は、小さな質...

続きを読む

いま、ギター文化館で起きていること・・・・・・

ギター文化館ファンの皆さま、驚きのニュースが飛び込んで参りました‼なんと、今、最も世間を騒がせている「ポケモンGO」で、ギター文化館周辺にポケモンが隠れているらしいということと、アイテムをゲットできるらしいということで。。。。。ときどき、駐車場に車が入ってきては出て行ったり、入口付近で停車していたりと、最近多いなぁ、なんて思っていたらそういう訳でした。ビックリ!!!!!!w(゚o゚)w...

続きを読む

事務局からのお知らせです。

事務局よりのお知らせ2016年後半期コンサートシリーズのうち、8月21日(日)に予定していた「里山と風の声コンサート」と、9月18日(日)に予定していた当館での「デュオ・メリスギターリサイタル」は、都合により中止となりました。何卒ご了承ください。●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●今週末の7月31日(日)には、“ピンクさん”でおなじみ椎野みち子ミニコンサートがあります。プログラムが届きましたので、お知らせいたします。♬14時の部...

続きを読む

本日の草刈りは、予定通りです。よろしくお願いいたします。

連絡です!  おはようございます。今日の草刈りは、予定通りです。ご都合のつく方、お待ちしています。どうぞよろしくお願い申し上げます。イケダ...

続きを読む

明日は草刈りの日ですが、雨の場合には、朝6時くらいにブログにてご連絡いたします。

 みなさんこんばんは!てんてこまいのイケダです(#^.^#)明日は、草刈りを予定しております。が、天気予報では、雨の確率50%。。。。。中止の場合には、朝6時に当ブログにてご連絡致します。降らないと良いのですが・・・・お昼は、夏野菜のカレーと、スイカを用意してお待ちしています。イケダでした(^0_0^)...

続きを読む

夏休み子ども向けプロジェクトが着々と進行中・・・

この夏のギター文化館は、"子どもとクラシックギターとの出会いの場"がたくさんあります。はじめてのギター無料体験講座(ボランティアクラブ主催イベント)2016年8月18日(木)午後3時~5時 場所はギター文化館。会長の杉澤さんを中心とした、ボランティアの方たちが先生です。手ぶらでOK! 館内所蔵の子供用ギターを使います。先着10名の小学生にクラシック初歩の初歩!! 入門講座を開講します。今回の体験によってクラシックギ...

続きを読む

新米館長テンテコマイ!!

 皆さまこんばんは!イケダです。私は、ギター文化館の設立当初(細川館長の時代)には、ファンクラブ会員として友人と一緒に通わせていただきました。今23になる娘が乳飲み子の頃で、「育児の息抜き」と称してときにはママ友と着物でギター文化館にお邪魔したりも。。。貸館できると伺って、過去に2度ほどコンサートイベントを開かせていただいたこともありました。一から企画書を作り、関係各方面に手配して準備をして、当日...

続きを読む

北口先生のミニコンサート。今回は当館所蔵銘器のドミンゴ・エステソ(1923)でバリオスを!

    子どもたちは夏休みに入りましたね。全国のクラシックギターファン&ギター文化館ファンの皆さま、こんばんは!5月のシニアコンクール以来久々にお会いする、北口先生です。今回の週末土日ミニコンサートは、当館の所蔵銘器の「ドミンゴ・エステソ1923」を使用してくださいます。ちなみに弦はプロアルテのハードテンション。ドミンゴを愛しく優しく、抱えるように弾く北口先生。演奏曲目は、バリオス。14...

続きを読む

館長が変わりました。

 お知らせギター文化館長・木下明男は、2016年7月20日付けにて退職致しました。それに伴い、2016年7月21日付けにて、事務局・池田由利子が新館長になりました。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。                    2016年7月21日  東京労音委員長  篠崎政治                                 事務局長 小林哲雄●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●皆さまへ...

続きを読む

ぜ~んぶタケミツ!の「荘村清志コンサート」でした。

     武満徹没後20年の今年、タケミツメモリアルということで、今回は全部がタケミツ、というめったにない荘村清志ギターリサイタルになりました。(詳細追ってUPします) ...

続きを読む

まんまやコンサート

 地元やさとの人気お蕎麦屋さん「まんまや」の息子さんでクラリネット奏者の岡田渉さんと、ピアノ・船本貴美子さん、ヴィオラ・木村恵子さん。素晴らしいコンサートでした。第一部・モーツァルト/ゲーゲルシュタット・トリオ・マルティーニ/愛の喜び・メンデルスゾーン/歌の翼に・ブラームス/ハンガリー舞曲 第一番第二部・バルトーク/ルーマニア民族舞曲・ブルッフ/8つの小品より...

続きを読む

一昨日は吉生小学校の子供たちが「見学」に、昨日は「ギターを弾こう会」でした。

 7月13日(水)のお客さまは、石岡市内・八郷地区にある、吉生小学校の4年生から6年生の子供たち17名。過疎化が進み、現在の児童数は、全部で37人とのこと。1年生と6年生は、1クラスずつあるけれど、2~3年生、4~5年生は複式学級だそうです。今回は見学ということでしたが、次回は生演奏も聴いてほしいですね。当館でもお馴染みの、オカリーナ奏者のおがわゆみこさんは、吉生小学校の総合学習(かしら?)で、子どもたちにオカリ...

続きを読む

明日は、第19回ギターを弾こう会です。みんなで楽しみましょう!(午後1時~4時)

じわじわと人気の、今や当館の名物になりつつある「みんなでギターを弾こう会」も、明日で19回目。 前回の弾こう会。山崎さん。月に1度といえども、数を重ねるというのはすごいですね。明日は、朝から冷房を入れて、館内を冷やしておきますね。皆さまが熱中症にならないよう気をつけます。ご存じのとおり、ゴーっという音は威勢がよいのですが、残念ながら、効きがいまひとつ・・・(*´~`*)24年前には新品だったのですが...

続きを読む

豪華版A.R.C.タンゴトリオコンサート、無事終了。

雨模様の中、今回はアルゼンチン建国200年記念&A.R.C.タンゴトリオ結成5周年ということで、当館では3回目。 リハ風景ー。息もピッタリ。左から、バンドネオン啼鵬、ケーナ渡辺大輔、ボーカル&パーカッション山下亮江、ギター&チャランゴ角圭司、コントラバス&ギター稗田隼人。 今日は、ギターとチャランゴ担当のMr.角。左手に持つチャランゴは、有名なボリビアのフォルクローレグループ「ロス・カルカス」から、...

続きを読む

羽鳥駅からバスの旅・・・

 たまに、バスで通勤しています。(^0_0^)家は、常磐線岩間駅から徒歩5分くらいの場所にあるので、JR常磐線・岩間駅→羽鳥駅(5分)、関鉄バス・羽鳥駅前→ギター文化館前(板敷山行きで約10分・バス代310円)、徒歩・バス停→ギター文化館(約5分)。    車だと、急げば10分。ゆっくり走って15分です。が、バスののんびりムードも捨てがたいですね。(バス時刻表はこちら⇒ http://guitar-bunkakan.com/buss.html...

続きを読む

認定子ども園さくら園(府中幼稚園)の年少・年中児が59名!クラシックギターの音色を楽しみました。

地元石岡市府中にある、認定子ども園さくら園(府中幼稚園)の年少・年中児59人が、クラシックギターの音色を楽しみました。      講師は、前回に引き続いて、ギタリストの大島直(おおしま なおき)先生。演目は、「きんじられたあそび」「ほしにねがいを」「ラグリマ」「月光」でした。 「ギターの弦は何本あるか知っている人?」の大島先生の質問に、次々子どもたちが手をあげて「8本!」「6...

続きを読む

7月9日(土)の「A.R.C.タンゴトリオコンサート」でご機嫌な週末を楽しもう!

 おはようございます(^-^)/今日は七夕さまですね。昔、『七夕』という苗字の方とお会いしたことがあります。ある神社の神主さんでした。静かな穏やかなたたずまいの紳士でした。織姫と牽牛の、年に一度の逢瀬・・・・。今夜の星祭り。満天の星が降るとよいですね。 (~アニメ銀河鉄道の夜より~)◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆下のURLをクリック!guitar-bunkakan.com/concert_img/concertseries/2016/0709new.pdf週末9日(...

続きを読む

ギター文化館 7月のホールイベント予定(7/3現在)

   本日午後は、水戸の中村ギター教室の発表会です。(貸館)●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●ギター文化館 7月のホールイベント予定(7月3日現在) 1 (金) 2 (土)★草刈り②振替日 朝9時~     ☆ギター製作クラブによるギター相談会 午後1時~4時 相談料:300円 3 (日)☆(貸館)中村ギター教室発表会 午後~ 4 (月)休館日 5 (火) 6 (水) 7 (木)★市内...

続きを読む

来年度(第12回)ギター文化館シニアギターコンクールについてのお知らせ

 皆さんこんにちは!今日は振替草刈り日でした。ボランティアの皆さまのおかげできれいになりました。(今回の振替日は、携帯ショートメールをお送りできる方のみ事務局より直接ご連絡させていただきました。次回草刈り日は、7月26日(火)朝9時~です。暑いなか恐縮ですが、またご協力をよろしくお願いいたします。*コンクールの陶器製トロフィー製作者の陶芸家・志村さんにも草刈りのお手伝いいただきました。感謝です...

続きを読む

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー