当館のプレイガイドとして、つくばノバホールと、小美玉市みの~れにご協力いただけることになりました。詳細は後日。
- 2017/03/29
- 19:44

当館のプレイガイドとして、つくば市のノバホールさんと、小美玉市のみの~れさんにご協力いただけることになりました。どのコンサートから始まるかは、決まり次第お伝えいたします。つくば市の方、小美玉市の方、当館のコンサートシリーズのチケットが、お買い物のついでに買えるようになります💛急ぎお知らせでした。...
演奏順のお知らせ
- 2017/03/23
- 01:42

東京労音ギター文化館主催 第 12 回シニアギターコンクール&ギターフェスティバル in やさと 演奏順 ※演奏順は、厳選なる抽選のうえ主催者にて決定いたしました。予めご了承ください。 5 月 3 日(水) ■リスペクト部門(70 歳以上)本選:13:00〜/予選なし 課題曲「禁じられた遊び」(現代ギター社てんこもり版)+6分以内の自由曲(複数可・調弦含む) (エントリー7 名・演奏順) No. 名前 住所 予定開始時間 自由曲名 作曲者名 ...
山の園舎の中庭マーケットに協賛しました。当日は、ギター文化館育ちのクラギ女子、クラギ男子たちが野外演奏の予定です。
- 2017/03/21
- 16:54

鬼塚慶子さん主催の「山の園舎の中庭マーケット」が今年も開催されます。ギター文化館も協賛しました。当館ブースにて、ギター文化館育ちのクラギ女子KAENEちゃん、クラギ男子KOICHIROくんほかによるデモンストレーション演奏の予定です。KAENEちゃんは、蜂雀とか弾いちゃうし、KOICHIROくんは魔笛とか弾いちゃうんです。!(^^)!今度の日曜日。当館のアルパとおはなしの会は午後2時からなので、その前にどうぞお楽しみください。...
ただいま、予選演奏順ほか、最終確認書作成中です。
- 2017/03/20
- 22:22

エントリーいただいた皆様へ。この度は、エントリーいただきまして、ありがとうございます。昨日、厳選なる抽選にて、各部門の(予選)演奏順を決定いたしました。ただ今、お一人お一人のお申込みいただいた内容と、オプションを含めました最終確認作業をしております。予定では、本日中にメール、または郵送、FAXにてご送付のつもりでおりましたが、こちらの事務作業の事情により、遅くなっております。m(_ _)m明日、明後...
アコラの熊坂さんからいただいたチラシです。
- 2017/03/20
- 21:40

ギター愛好家の熊坂勝行さんが主宰なさっておられる「Acoustic life」(アコースティック ライフ)→略称:アコラは、「上質の音楽を少人数で楽しむ」ギター愛好家のためのサークル。だいぶ前にチラシをいただき、PCに画像を取り込んでいたのですが、UPが遅くなってしまいました、くまさかさん、失礼いたしました。すばらしい活動ですね。...
ユキちゃんの送別会はタコヤキパーティでした。アラキちゃん大活躍♡
- 2017/03/20
- 17:11

昨年8月から、新体制ギター文化館を支えてくれた、事務局スタッフの小川ゆきちゃん。センスのよさと機転の利いた応対で、短い在職期間にもかかわらず、チラシデザイン、館内展示パネル、ギター関連グッズコーナーのディスプレイなどなど、当館の新しいイメージ作り、集客ツールの開発にたくさん貢献してくれました。心から感謝します。どうもありがとう。(すでに、みなさんご存じとは思いますが、オカリーナ奏者のおがわゆみこさ...
シニアギターコンクール課題曲初回から12年分をリストにしてみました。ご参考までに。
- 2017/03/18
- 21:01

みなさん、こんばんは。第12回シニアギターコンクールへのたくさんのエントリーありがとうございました。ただ今、エントリーいただいた皆様に発送する書類作りをしております。いましばらくお待ちください。お客様からの問い合わせがあって、この際、一覧表にしてみようということで、過去1回目から今回に至る、全12回のシニアギターコンクール課題曲をまとめてみました。課題曲を見ると、当時の日々がありありと蘇ったり・・・*...
第2回目のクラシックギター生伴奏で歌おう会は、エントリー者2名という、少数精鋭?? の濃密な会でした
- 2017/03/18
- 18:59

今日は、”ピンクさん”こと、ギタリスト椎野みち子さんの守備範囲の広さをつくづく感じました。渋滞の道路事情のなか、はるばる川崎から、当館へ。(ありがとうございます)到着早々、生伴の準備と衣装替えに。。。(お衣装は、普段着もすべてピンク色。もちろん、舞台衣装もピンクです。)本日のエントリー1番は、K.オオクボさん。エンリコ・マシアスのシャンソンの名曲①「想い出のソレンツァラ」、1964年に大ヒットしたという②「...
コンサートシリーズは、もっともっと、アツイんです。ほらっ、こーんなに!アチッ( ゚Д゚)
- 2017/03/16
- 22:19

今年の当館の若手ギタリスト応援プロジェクトは、女性が揃いました。当館には、(たぶん、ご本人たちには恥ずかしくて伝えていないと思われますが)「マツザワユイコちゃんを守る会」があるとか、なんとか。この機会に「イチボシユキちゃんを守る会」も立ち上げようかとか、なんとか。11月18日には、九州から壇遼(ダンハルカ)ちゃんも来館して、CD発売記念コンサートを開く予定ですよ。守る会がたくさん立ち上がりそうです...
ギター文化館のミニコンサートが最近やけにスゴイらしい・・・
- 2017/03/16
- 20:21

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●もうすぐ春休みです。週末のお出かけは、ギター文化館でお楽しみください。今週末3月18日(土)午後2時~は、ピンクさんと生演奏で歌おう会。⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●3月25日(土)午後2時~は、「北口功ミニコンサート」「終止感は帰宅感である~」「品格と歌心」「セゴビアによってソルが知られた。ソルがここにラを置いた...
第12回シニアギターコンクール・エントリー者一覧(最終)をお知らせします。 ※応募受付順。(敬称略)
- 2017/03/16
- 11:07

第12回シニアギターコンクール・エントリー者一覧(最終)をお知らせします。※応募受付順です。コンクール演奏順ではありませんので、ご注意ください。(敬称略) ◇リスペクト部門(70歳以上~)・5/3(水)~本選のみ(予選なし)課題曲/禁じられた遊び(現代ギター社てんこもり版) + 自由曲/6分以内(複数可・調弦含む)お名前/都道府県1.岡部 直明/東京都2.関 明矩/千葉県3.岡村 宏/神奈川県4.矢ヶ崎勝造/埼玉県...
魅力あるミニコンサートが目白押し! 見逃せないコンサートも次から次へ…。まずは、「ピンクさんの生伴奏で歌おう会」のご案内です。
- 2017/03/15
- 20:00

昨日から底冷えがすると思ったら、案の定、今朝は山の上のほうが雪化粧でした。下界は雨でした。●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●3月18日(土)は、ピンクさんの生ギター伴奏で歌おう会。午後2時~現在のエントリーは、1.想い出のソレンツァーラ/恋心(ともにエンリコ・マシアス)*シャンソンの名曲です。 歌い手:オオクボさん2.五番街のマリーへ(都倉俊一)*ペドロ&カプリシャス 高橋真梨子さんのこれも名曲ですね。 歌い...
館内一体がスゥィング。。。3.11のアメイジンググレース。。。心地良い大人のライブでした。
- 2017/03/11
- 23:50

まずは、高野行進ソロ/カムサンディ(モンティ・アレキサンダー)吉野ソロ/牧歌(モンゴル民謡)最初の一音に痺れた諸氏多し。吉野&高野/ラッキーサザーン(キース・ジャレット)、ジャスト フレンズ(Jhon Klenner)、星影の小径(利根一郎)と続いて。3.11午後2時46分に・・・おがわ&吉野&高野/アメイジンググレイス(讃美歌) 黙祷。休憩をはさんで、第2部スタート。おがわ&吉野&高野/You’d Be So Nice To Come ...
本日のコンサート開演時間は14時です。一部15時開演との新聞告知がありましたが、訂正してお詫び申し上げます。
- 2017/03/11
- 12:04

2月25日付常陽リビング新聞招待記事におきまして、開演時間午後3時 との表記がございましたが、午後2時 の間違いです。ご連絡遅くなりました、ここに改めてお詫び申し上げますとともに、訂正いたします。ギター文化館代表 池田由利子...
6回目の園児のギター鑑賞会の様子です。演奏は大島直先生。春からは、みんな1年生に!
- 2017/03/10
- 14:03

昨日、3月9日(木)午前中は、「たのしいクラシックギター」(園児向けミニ鑑賞会)でした。当館の幼児向け情操教育の一環として企画した「園児ミニコンサート」。真っ先にご賛同くださった、市内の私立こども園さくら園(府中幼稚園)。の、斉藤重子園長。子どもたちに向けて、大島直先生の奏でるギターの音色が幼い感性豊かな心にどんな形で沁み込んでいったのか。。。この幼稚園は、普段からモーツァルトなどのクラシック音楽を園内B...
3月11日、ジャズライブは午後2時開演です。チケットまだあります。ぜひどうぞ♪
- 2017/03/05
- 19:13

ベテランミュージシャンたちの深い味わい。。。酸いも甘いも噛み分けつつ、同時に少年の軽快さも併せ持つ、高野行進のギター。遠い遠い、大地の風が吹き抜ける草原にまで連れて行かれたかと思うと、いきなり今度は、マンハッタンのバーの隅っこで、恋人と指からませながらマティーニで熱く喉潤ませる。。。いろんな顔で楽しませてくれる、吉野弘志のコントラバス。そこに、今回は爽やか系熟女のオカリニスト、おがわゆみこの七色の...
4/16(日)大萩先生のマスタークラス5名枠のうち、現在2名枠応募あり。あと3名枠あります。
- 2017/03/05
- 18:44

◇◆大萩康司マスタークラスのご案内◆◇受講者のレベルに合わせた丁寧な指導にも定評がある大萩先生。さらなるレベルアップを目指しているあなた、コンクール入賞を目標としているあなた、ご自分の演奏をプロの目線でチェックしてもらいたいあなた…。日本のトップアーテイストに直接指導を受けられる滅多にないチャンスです‼この機会に大萩先生の音楽性やテクニックを学んでみませんか??【日時】2017年4月16日(日)/13時~18時予定/...
3日のリスペクト部門、フューチャー部門のご応募お待ちしています。4日のミドル部門、シニア部門は最後の1名様枠が空いております。
- 2017/03/05
- 15:57

追加エントリーの皆さんを発表いたします。(敬称略)ミドル部門:20.守 賀津雄/埼玉県21.桧山 政広/青森県22.ワタナベヒロシ/シニア部門:25.鹿野誠一/北海道26.久保田尚生/東京都27.神谷光昭/神奈川県第12回ギター文化館シニアギターコンクールリスペクト部門、フューチャ部門の追加エントリーを募集します。(各部門10名に達した時点、もしくは3月15日(消印有効)で、最終〆切といたします)・・・...
シニアコンクール、4日のミドル&シニア枠、あと2名枠です。
- 2017/03/04
- 19:37
あと2名枠となってしまいました。エントリーご希望の方、お急ぎください。エントリーなさる方、池田が館外におりますので、メール(mail@guitar-bunkakan.com)にてご一報ください。先着順でございますので、枠に漏れた方、今回はどうぞご容赦くださいますよう、お願い申し上げます。シニアギターコンクール事務局東京労音ギター文化館池田由利子...
シニアコンクール事務局からの緊急お知らせです。応募の方の熱いラブコールに応えまして・・・5月4日のシニア・ミドル部門、50名〆切まであと7名枠を追加募集いたします。先着順です。
- 2017/03/04
- 13:47

シニアコンクール事務局からの緊急お知らせです。応募の方の熱いラブコールに応えまして・・・5月4日のシニア・ミドル部門、50名〆切まであと7名枠⇒あと4名枠⇒2名枠を追加募集いたします。先着順です。*お詫び:昨夏の館長交代に伴う事務作業の擦り合わせによる誤差により、第12回シニアギターコンクール開催応募要項のうち、事前告知していた内容(締切日が以前は4月10日、新たに設けた締切日は3月1日)を訂正せぬま...
エアコン工事のため、4日~5日臨時休館です。⇒7日(火)より通常開館します。
- 2017/03/04
- 09:19

本日より、銘器展示室、製作展示室、テナントくるみコーヒー各室エアコン工事のため、臨時休館となります。週明け7日(火)より、通常開館いたします。大変ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願いいたします。朝8時20分に出勤したところ、もう既に業者さんはスタンバイしていました(;^_^A全体の電気系統の配線を確認しながらの、大がかりな工事です。グリーンボランティアによる、バラの木とブルーベリーの木の植え替え作業終...
リスペクト部門、フューチャー部門の追加エントリーを募集します。 (各部門10名に達した時点、もしくは3月15日(消印有効)で、最終〆切といたします)
- 2017/03/03
- 19:29

第12回ギター文化館シニアギターコンクール 追加エントリー募集のお知らせリスペクト部門、フューチャ部門の追加エントリーを募集します。 (各部門10名に達した時点、もしくは3月15日(消印有効)で、最終〆切といたします)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇リスペクト部門(70歳以上~)・5/3(水)~本選のみ(予選なし)課題曲/禁じられた遊び(現代ギター社てんこ...
お待たせしました。シニアギターコンクールのエントリー出揃いました。
- 2017/03/03
- 17:50

東京労音 ギター文化館主催シニアギターコンクール&ギターフェスティバルinやさと第12回ギター文化館シニアギターコンクール当コンクールは、広くクラシックギター愛好家の皆々さまに日頃の研鑽の成果を発揮していただく機会をご提供すると共に、「八郷(やさと)のアルハンブラ」と呼ばれて久しい当館にて年に一度、愛好家同士の親睦と交流をも図って欲しいという願いも込めて開催しております。当館設立25周年記念の年でもある...