fc2ブログ

記事一覧

第1回フェルナンド・ソルの生涯と作品演奏~7月23日(日)午前10:30~ギター愛好家諸氏のご参加お待ちしています。

ギター文化館では、作曲家に焦点を当て、その生涯や楽曲が作られた時代背景などを学びながら、演奏を楽しむ会を企画いたしました。作曲家が楽曲を作った背景などを学ぶことで理解を深め、聴く人の心に伝わる演奏への足掛かりとなることを目的としています。会の趣旨からアマチュアだけでは方向を見失いかねないので、北口功先生にお声がけし、快くご協力を頂けることになりました。せっかくの機会ですので、多くのギター愛好家の方...

続きを読む

草刈り前と草刈り後

ブログからFACEBOOKへの連動の不具合で、上手く写真がアップされませんでした。今回の草刈り、暑い中を皆さんのご協力で、こんないきれいになりました。今回参加して下さった方々は11人。(順不同)高橋さん、永瀬さん、児玉さん、大図さん、西尾さん、大森さん、山本さん、岩楯さん、杉澤さん、磯山さん、くるみ店長。そして、休日出勤の荒木さんには、賄いと給水を依頼。床クリーニング依頼のダスキンスタッフさん3人、そして池田...

続きを読む

ありがとうございました。こんなにきれいになりました。ただただ感謝です。

カブトムシ見つけました。草刈り前。草刈り後。お借りしている臨時駐車場も草刈り。休憩中。年に一度の業者さんにお願いしている、床ワックスがけと、小部屋のカーペットクリーニングと、エアコンフィルター掃除。おかげさまでピッカピカに!本日の賄い飯は、カレーとタマゴサラダと、マダム西尾の特製おつけもの。ノンアルコールビールで「お疲れ様でした~」...

続きを読む

ギター製作クラブに新しい方(吉田さん)が入会しました。

ギター製作キットを永瀬さんが取り寄せて、吉田さんが取りにきました。ギタリスト高野さんは、製作者でもあるので、材料に興味深々。良い材料だったようで、話に花がさいていました。吉田さん、頑張って下さいね。...

続きを読む

ピンクさんのギター生伴奏で歌おう会。今回は歌うのが大好きな皆さんの参加で盛り上がりました。

5月28日(日)。椎野みち子のギター生伴奏で歌おう会vol.3が開催されました。今回は、ヴォーカルスクールかりんさんのレッスン生の方たちが5名参加。他に2名ほどエントリー問合せありましたが、今回観覧での参加とのことでした。エントリー1. 老原 希与さん  Duet/東方神起・恋/星野 源エントリー2. 河原 和文さん  どんなときも/槇原敬之・オワリはじまり/かりゆし58エントリー3. 中村 孝子さん  Squall...

続きを読む

声の伸び、声の艶。やっぱり特別ですね、長谷川きよしコンサート

※上記スナップはリハーサルです。昨年秋に新しくなった、当館のPA。オペレーターの柳田さんが、素晴らしい調整をしてくださって、どのお席で聴いても長谷川さんの声とギターのバランスが心地よく、充足感たっぷりのコンサートでした。・・・・・・・・・・前日、前々日からの雨で、当日のお天気を心配しておりましたが、雨もやみました。早いかたは、12時から並んでいらっしゃいました。第1部:人生という名の旅、別れのサンバ、...

続きを読む

柳田国男の「山の人生」の一節と、小林秀雄のエッセイ「人形」

忘れられない話というものがある。今回は、ヤナギダの「山の人生」からと、コバヤシの「人形」を。(大正十五年十月)一 山に埋もれたる人生あること 今では記憶している者が、私の外には一人もあるまい。三十年あまり前、世間のひどく不景気であった年に、西美濃の山の中で炭を焼く五十ばかりの男が、子供を二人まで、鉞(まさかり)で斫(き)り殺したことがあった。 女房はとっくに死んで、あとには十三になる男の子が一人あっ...

続きを読む

ついつい男も泣く「ハセガワキヨシ」の歌声とギターの音色。当日券少しあります。

ほらっ、もうっ、明日よ♪ いよいよきよしさんの美声に会えます。素晴らしいギターテクを味わえます。感動&感涙すること間違いなしです。臨時駐車場のご案内当館を正面に見て、右に200メートルほど行った右手の空き地を臨時駐車場としてお借りしています。ボランティア駐車場スタッフの誘導に従ってお停めください。...

続きを読む

6月10日(土)は待ちに待った、高橋竹童さんの津軽三味線コンサートです。チケット販売中です。

ギター文化館のコンサートが目白押しです。みんな魅力的なコンサートばかりですね。もうすぐ梅雨の季節です。スカっと拡がり弾ける津軽三味線の音色は、体の細胞一つひとつに、元気エネルギーを注入してくれる気がします。特に、竹童(ちくどう)さんの音は、小気味よいのです。楽しみにお待ちください。...

続きを読む

京都イケメンクラシックギタリストの國松竜次さんのリサイタルです。雑多な日常生活をしばし忘れてうっとりした時間を過ごしたい方。お待ちしております♪

...

続きを読む

これぞクラシックギター! 全身クラシックギターに浸かりたい方、いらっしゃいませ♪

言葉なんて要りません。ギターの音色を聴きに、荘村(しょうむら)さんの世界を感じに、当館のドームホールでしか味わうことのできない生ギター音楽の贅沢な時間をどうぞ。...

続きを読む

おがわゆみこオカリーナコンサートのお知らせです。7月8日(土)午後3時〜。素敵な時間をどうぞ。

癒しのオカリーナ奏者・おがわゆみこさんのソロコンサートです。ギター伴奏は、お馴染み高野行進さん。チケット発売中です。どうぞすてきなステージをご堪能ください。(華やかなステージ衣装も楽しみですね♡)...

続きを読む

昨年、当館初のスタンディングオベーションを樹立した、あの「セルソ・マシャド」がやって来ます。7月9日(日)午後2時〜

音楽の楽しさを全身全霊で表現するギタリスト&パーカッショニスト&ヴォーカリスト。あなたの音楽観が変わります。...

続きを読む

あの青春をもう一度!ザ・フォークライブのお知らせです。

チケット発売中です。甘酸っぱい青春の時間を取り戻そう!...

続きを読む

「アンネ・フランク」の形見のバラの苗が当館に届くことになりました。

先日の新聞記事で偶然にみかけた記事。以前から、アンネのバラ、というものがあるらしい、、、との噂は何度か耳にしたことがありました。たまたま、週刊茨城朝日の記事で知りました。団体に頒布して、命の尊さと平和の大切さの象徴として、皆さんに見てもらいたいとの趣旨とのこと。早速応募しましたところ、本日、贈呈先の一つにしたいとのご連絡をいただきました。6月13日に、贈呈式に出席させていただき、尊い大切なバラの苗を...

続きを読む

8月19日(土)当館開催予定の、最初で最後のデュークエイセスコンサート。チケット早い者勝ち♪発売中です。

☟デュークエイセス解散のニュース!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・当館の母体は、云わずと知れた「東京労音」。今年の8月。それも19(デューク)日。当館でのデュークエイセスのンサートをやろう! と決まったのは、昨年秋のことでした。ギタブンまつり(8月26日と27日がメイン)の一環として、一週間前の19日に決まったのでした。一昨日、一通のハガキが郵便受けに入っていました。デューク音楽事務...

続きを読む

27日(土)は、当館大人気の「長谷川きよし」コンサートです。前売チケットあります。どうぞお早めに。

もうすぐ長谷川きよしさんのコンサートです。ワクワクしますね。チケット、まだ少しあります。ご予約お待ちしております。小美玉市の四季文化館「みの〜れ」でも、チケット取り扱っております。お近くの方、どうぞご利用ください。...

続きを読む

ひよっこもビックリ( ゚Д゚)。少し前の日本の大洗の人々・・・よみうりタウンニュースの記事です。

けっこうな衝撃画像です。ボランティアのNさんに聞いたら、「自分が小さい頃は、こんな感じだったよ〜」と。ホント??ピンクさんのギター生伴奏で歌いたい方、エントリー募集中です。...

続きを読む

お天気良好!アルトフィールド女子門下練習会が華やかに行われました♪

今日は、「ギター日帰り遠足」のような、アルトフィールド女子門下練習会が、当館で行われました。当初は、少人数で、電車とタクシーにてのご来館の予定でしたが、段々に膨らんで、大型バスでのご来館となりました。ちょうどバラが見事な「茨城県フラワーパーク」の散策や、話題の地元野菜・食材をふんだんに使ったレストラン「トレタ」での楽しくおいしいランチを済ませてから、お越しいただきました。アルトフィールド主宰の高田...

続きを読む

マリオ鈴木さんのコンサート。マリオ鈴木の世界を堪能しました。

美しい音色が館内いっぱいに響きました。左から、藤本美由紀さん、マリオ鈴木さん、岡田正男さん。繊細な旋律を、美しい透明感のある音色にのせて。マリオさんと岡野正男さんのデュオ。マリオさんと藤本美由紀さんのデュオ。私(イケダ)も、マリオ鈴木さんの詩集「独り言の余韻」から、「遠い灯り」の朗読のお手伝い。朗読にあわせて、ギターを爪弾くマリオ鈴木さん。曲間のMCもお客様に話しかけたり、ジョークを交えながら。ステージ...

続きを読む

日本のフォルクローレ。マリオ鈴木ギターリサイタル。当日券あります。

日本が、埼玉が生んだ、マリオ鈴木。極端なマスコミ嫌いで有名。ということで、知る人ぞ知るフォルクローレギタリスト兼作曲家、マリオ鈴木。コアなファンが多いのも、マリオ鈴木の特徴。一般のギター愛好家が彼のコンサートに遭遇することは、かなり貴重な体験です。その、貴重な体験。本日、当ギター文化館で叶えることができます。本日、14時半開場、15時開演。ギター演奏は、マリオ鈴木、岡田正男、藤本美由紀。3本のフォルク...

続きを読む

羽鳥駅からギター文化館まで、バスを使うことができます。

...

続きを読む

大萩康司プロデュースのギターと声 vol.3がハクジュホールにて。当館では長谷川きよしさんの美声とギターが響く予定です。

同日なので、茨城と東京のハシゴはきびしそうですが・・・・ぜひぜひご紹介してほしい、との声が届きましたので、お知らせいたします。大萩康司 プロデュースギターと声 vol.3 | Guitar & Voice (最終回)大萩と現代音楽の伝道者・ヴォクスマーナの響演!権代敦彦の渾身の新作初演2017年5月27日(土)17:00開演(16:30開場)全席指定4,500円(税込)詳細はハクジュホール㏋で。⇓ギターと声vol.3...

続きを読む

大阪音楽大学の情報です。

当館でもおなじみの、藤井敬吾先生(GWのシニアギターコンクールでは、審査員として、銘器演奏家としてお世話になったばかりです)と、福田進一先生(今年は10月21日土曜日に、フルートの工藤重典さんとのスペシャルジョイント公開リハを予定しています。翌22日日曜日は、ギターの公開マスタークラスも開講予定です)が教鞭をとっておられる、大阪音楽大学に、来春からマンドリン専攻/コースが開設されるそうです。ご興味のある方は、...

続きを読む

5月20日(土)は、マリオ鈴木ギターリサイタルです。

マリオ鈴木の世界観をお楽しみください。いよいよ20日(土)午後3時開演です。出演:マリオ鈴木賛助出演:岡田正男/藤本美由紀プログラム(予定):コンドルは飛んでいく/アンデスの花まつり/マラガの舞〜スペインの印象〜(オリジナル曲)/哀愁のプレリュード〜告白のロマンサ〜(オリジナル曲)  他古稀を迎えたマリオ鈴木。普通、年齢を重ねると丸くなる、などというが、ことマリオ鈴木に関しては、当てはまらない。自身の確固...

続きを読む

茨城新聞に第12回シニアギターコンクール記事が掲載されました。

FBには、既に鈴木幸男さんの記事をシェアさせていただきましたが、改めまして、掲載いたします。...

続きを読む

園児向けミニコンサート、今日は初めてのオカリーナ体験でした。

「おひめさまみたい・・・」女の子の声が聞こえてきました。長年、地元吉生小学校で、お子さんたちにオカリーナの指導をなさっているおがわゆみこさん。子どもたちへの呼びかけもうまいです。「オカリーナを知っているひと〜」「ハーイ‼」たくさんの手が上がります。「オカリーナってイタリア語なんだけど、どんな意味か知ってるかな?」小さなガチョウ、という意味だそうです。子どもたちのお馴染みの曲で、自然に手拍子や歌が出ま...

続きを読む

2017コンサートシリーズ7月~12月をご紹介いたします。

おはようございます。2017コンサートシリーズ下半期をお知らせいたします。前半シリーズも、残すところあと4コンサートとなりました。上半期コンサートスケジュール5月20日(土) マリオ鈴木フォルクローレギターリサイタル5月27日(土) 長谷川きよし特別コンサート6月10日(土) 高橋竹童津軽三味線コンサート6月24日(土) 國松竜次ギターリサイタル下半期も魅力あるコンサートが目白押しです。...

続きを読む

ピアノで映画音楽を楽しむミニコンは(o^―^o)でした。今日で山本ひかるファンが10人は増えたと思います。MCもいい感じでした。

今日は雨でお天気も良くないので、お客様の入りを心配していましたが、約(赤ちゃん、小学生、運営委員含めて)約20名のお客さまが、足元のお悪いなかをミニコンサート鑑賞に来てくださいました。MCもナイスでしたよ!映画音楽ということで、1 パイレーツ オブ カリビアン2 ひまわり3 ピアノレッスン4 ニューシネマパラダイス後半は、久石譲5 ブラザー(北野武)6 もののけ姫〜あしたかとサン〜7 ハウルの動く城〜...

続きを読む

雨ですね。こんな日は、ギター文化館で「ピアノで映画音楽」聴きませんか? ミニコンサート。午後2時~です。

ご来館お待ちしています。ステキな音色に癒されましょう♪...

続きを読む

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー