fc2ブログ

記事一覧

保育園幼稚園向け販促チラシを依頼されて急きょ作成!朝公演は3歳以下のお子様の膝上鑑賞無料です。

いよいよ来週に迫った、ムラジソウイチさんの一日3回公演コンサート。2万発を打ち上げる、土浦の有名な花火大会と日にちが重なりました。夜公演が厳しい方は、朝公演、昼公演をお楽しみくださいね。お子さんと一緒に、本格的なクラシックギターを聴けるコンサートは、めったにありません。それも、1,000円。朝公演は、3歳以下のお子さんの膝上鑑賞無料です。それを知った地元の子育て中のママから、友人知人に勧めたいので簡単なチ...

続きを読む

業務連絡です。①明日のギターレッスン生の皆さまへ。②明日の駐車場ボランティアの皆さまへ。

飲む点滴、甘酒で健康維持。今日からホットでいただきます。:::::::::::::::::::::::①明日は、角ギター教室(10:00〜19:45)と、高野ギター教室(16:30〜19:00)があります。明日は、貸会場イベント(朝9時〜19時)で駐車場がいっぱいになります。正面入り口駐車場に「レッスン生用」のスペースを確保しておく予定ですが、万が一停められないときには、当館正面左折して約150メートル右手の臨時駐車...

続きを読む

「CD gentle 発売記念コンサート」は11/5(日)、守谷市中央公民館で。主催:ウィズ

カッコイイ二人の、カッコイイコンサート。男の色気が漂いますね~。ギター愛好家・細川千恵子さんイチ押しのイベントです。当館でもチケットお取り扱いしています。★細川千恵子さんには、当館も大変お世話になっているのです。美しいワイン色の舞台カーテンと椅子の座布団カバーは、細川さんのご尽力をいただいて昨秋、リニューアルすることができました。細川さん宅の家業は、ファブリック屋さん。素敵な布で、カーテンやクッシ...

続きを読む

「おしゃべりコンサート」今年も楽しそうです。当館でもチケットお取り扱い中。

今年で21回目のN響団友オーケストラ演奏会「おしゃべりコンサート」(主催:おしゃべりコンサート実行委員会)。実行委員長は、永瀬満雄さん。永瀬さんは、多忙な方です。ギターを作ったり、弾いたり、当館ボランティアスタッフとして働いたり、手打ち蕎麦職人として蕎麦を打ったり、釣りをしたり、将棋を指したり、ゴルフをしたり。「おしゃべりコンサート」は、毎年楽しみにしている方がたくさんいらっしゃいます。今年も魅力ある...

続きを読む

渾身!!!

先週末、日曜日の週末ミニコンサートは、クラシックギタリスト・北口功さんのミニコンサートでした。使用楽器は、ロベール・ブーシェ(1966年No.110)入館料が9月から500円になりましたので、ミニコンサートがあるときには、プラス300円で、素晴らしい上質な音楽を楽しむことが出来るわけです。ギター文化館のミニコンサートは、すごいです!!正統派&実力派クラシックギタリストの音楽も、お一人800円で聴けるとは、夢のよう...

続きを読む

南米音楽でナイトライブは、ごきげんライブでした。

リハ。準備万端?ボランティアスタッフのK上さん(左)と、N尾さん(右)。ボランティアスタッフのS谷さん(左)と、O森さん(右)。本番は、楽しいステージ。プログラム。第一部風とケーナのロマンスコンドルは飛んで行く真紅の薔薇コリルカーナアルフォンシーナと海 Serrana Ingrata休憩第二部てぃんさぐぬ花ジェガーダカミーノ デ リャマCulti PunchuFue un suenioLugarcito 5 vargasアンコール二羽の小鳩記念撮影。打上げ...

続きを読む

北口功ギタリストによるロベール・ブーシェでのミニコンサートあります。14時から。

今日の午後2時から、ミニコンサートあります。昨日はフォルクローレでした。(後で、アップしますね)今日は、正統派クラシックギターのミニコンサートです。演奏者は、当館お馴染みの、北口功ギタリストです。プログラム予定:バリオス/森に夢みるシューマン/詩人語る(「子供の情景」より)ソル/エチュードOp.6-11ほか使用楽器:ロベール・ブーシェ(1966年No.110)皆さんのご来場お待ちしています。...

続きを読む

明日の準備・・・

きっとあしたは、きれいだとおもいます。LEDライト。です。🔦...

続きを読む

南米音楽でナイトライブ!明日23日(土)の夜6時から〜。当日券あります。

明日は、楽しい時間がアナタを待っていますよ。どうぞギター文化館へお越しください。※ご来館予定のお客さまへ。  駐車場は、当館正面右の専用駐車場をご利用ください。         おからだの不自由なお客さまへ。正面玄関前の駐車スペースをご案内いたしますので、事前にご連絡ください。(※スタッフ・関係者の皆さまへ。   駐車場は、アルカンヘルギター館先の右手・臨時駐車場にお停めください。当館まで150メートル...

続きを読む

10月7日(土)は、村治奏一スリートーンコンサート。1日3公演が行われます。ぜひご来館ください。

言わずもがな、村治昇さんのご子息であり、村治佳織さんの弟君である、ギタリスト・村治奏一さん。「クラシックギターの生演奏を気軽に楽しんでいただきたい」との思いを形にした、朝公演・昼公演・夜公演。1日3回公演の、画期的なクラシックギターコンサートです。昨年秋にリサイタルにお越しいただいたときに、「村治さん、クラシックギターを気軽に楽しんでいただけるような何か、新しい企画したいですね」と、水を向けると、真...

続きを読む

ギターとアイス、どっちも楽しみ。

石岡市内にある、私立「こども園さくら園」の年中さん、年長さん。合わせて50人が、引率の先生とともに来館しました。きちんと靴を揃えて、入館です。素晴らしい👏👏👏子どもの元気な声は、空気を明るくする気がしますね。今日の演奏プログラム。特に、めだかの学校は、毛塚功一さんのアレンジで、とっても優雅で美しい旋律でした。あの、単調なめだかの学校が、アレンジひとつでこんなにも変わるのですね。アンコールは、マリア・ル...

続きを読む

夜のギター文化館です。

ギター文化館の夜です。23日(土)夕方5時開場、6時開演の南米音楽でナイトライブ!チケット僅少。まだございます。ご予約お待ちしております。::::::::::ワンドリンクの準備も着々。ご入場時、受付にて「ワンドリンク券」をお渡しします。ソフトドリンクコーナーは館内後方部に設置、コーヒーとアルコールコーナーはテナント店「くるみコーヒー」に設置予定。*ソフトドリンクは、ジンジャーエール、烏龍茶、コーラ、...

続きを読む

テルツギターとアンドレア・タッキのギター

皆さんこんばんは。今流行の葡萄。種がなくて皮ごと食べられる「シャインマスカット」と「ウインク」。いただきものです。そのまま食べても、絶品のおいしさです。が、かなり甘い!プレーンヨーグルトに混ぜて食べると、ちょうど良い甘さになりました。贅沢なデザートですね。::::::::::::::::::::台風18号が吹き荒れた土曜日。・・・このたびの台風により被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。m(...

続きを読む

ギターを作ろう18回目…化粧板の取り付け

初めてのギター作り、F本さん。今日は18回目です。ネック上部の化粧板の取り付け作業。まず、余分な板をカット。次に、外に出て、丸ノコで15度の角度にカット。次回19回目は、27日(水)だそうです。...

続きを読む

楽しいイベントに育っています

ピンク先生に敬意を表して、MEGUMIさん(右)は、おしゃれなピンクコーデ💛純枝さん(左)は、ピンクが入った柄のトップス💛ピンクさん、ことギタリスト・椎野みち子さん。生ギター伴奏で歌おう会。も根強い人気で、今回は、リピーターの方ばかりでした。ピンク先生、エントリー者の楽譜を移調してます!左のMEGUMIさんは、3回目のエントリー。右の純枝さんは、2回目のエントリー。歌が大好きで上手な姉妹さんです。1.MEGUMIさんあの...

続きを読む

午後から暴風域に入るため、SONOROSAリアルミニコンは中止し、代わりに動画コンサートを行います

おはようございます。今日は、石岡のおまつり2日目。石岡のおまつりに、雨は付きものですが、今回は大型台風上陸予想です。都合により、本日午後2時から予定していました「SONOROSAミニコンサート」は、スクリーン動画ミニコンサートに変更いたします。リアルSONOROSAの音楽を楽しみにしていた皆さん、今回は、ステージスクリーン動画でご勘弁ください。本日は、SONOROSAのスクリーンミニコンサートをお楽しみください。午後2時~...

続きを読む

17日(日)は、ブラジル音楽SONOROSAミニコンサートです。

明日から三日間、16日〜18日は、石岡のおまつりです。台風直撃、それも17日、という予報予想のなか、ギター文化館では、17日(日)に、午後2時からミニコンサートがあります。演奏は、夏のギタブンまつりでも素敵な演奏を披露してくださった、ブラジル音楽ユニット「SONOROSA」 井上みつるさんとジュリアさん。どうぞお楽しみに・・・。(↓の写真は、ギタブンまつりでの演奏風景です)::::::::::::::ソノローザの演奏予...

続きを読む

明日、「歌おう会」です。当日エントリーもあり。必ずコードの付いたメロディ譜持参してね。

現在のエントリーは、楢戸 雅之さん家族になろうよ/詞・曲 福山雅治ひまわりの約束/詞・曲 秦 基博水戸のKさん(御用が済めば参加予定)曲は未定。ギタブンのIさんも出ちゃおっかな?初秋の童謡はいかがでしょう。小さい秋見つけた/詞・サトウハチロー 曲・中田喜直小さな木の実/詞・海野洋司 曲・ビゼー「美しいパースの娘」からメロディ譜とコードがついていれば、当日移調もOKですので、迷っているあなた、ギター文化館...

続きを読む

高野行進ギタリスト大活躍!

先週末から今週にかけて、貸会場ステージ発表会1回、観光団体ミニコンサート2回。大型観光バスが、計4台来ました。::::::::ハーモニー二湖さんは、コーラスグループです。9日(土)の午前中2時間、貸会場でのご利用をいただきました。昨年に続いて、2回目のご利用です。今年は、ヴォーカルアンサンブル・カンタービレさんと合同の練習発表会でした。まずは、みんなで発声練習。ステージに上がって、発表会。この後は、お...

続きを読む

9名参加の楽しい弾こう会でした。

昨日の弾こう会は、前回8月は3人(お盆前でしたので・・・)から、9人、と大幅に参加人数が増えました。会場一番乗りは、岩手の菊池さん。昨日は、宇都宮の田部井辰雄先生のところでレッスンを受けて、いつもの車中泊して(エコノミー症候群に気を付けてくださいね)、茨城まで足を延ばして「弾こう会」の参加です。主催のギター文化館ボランティアクラブ杉澤会長は、本日お休みでしたのでボランティアクラブメンバーの山本さんが...

続きを読む

10月8日(日)は、午前中は北口つくば教室発表会(無料)、午後はヴァイオリンとギターのコンサート(有料)があります。

主催は、つくばクラシックギター愛好会です。:::::::::::::::::::::::::ヴァイオリン&ギターコンサート小山亜希さんと北口功さんの演奏動画です。すばらしいです♫どうぞクリックしてみてください。↓  ↓   ↓  ↓  ↓小山亜希&北口功/動画今から楽しみですね。当館でもチケットご予約受付けておりますので、お気軽にご連絡くださいね。当館電話0299ー46-2457(受付:水~日。10時~17時)...

続きを読む

9/24(日)は、北口功ミニコンサートです。

ギタリストの北口功さんは、大阪在住のはず、ですが、年に10回でしたか、つくばにレッスンに来られていて、当館にもまめにお越しいただいておりますので、そんなに遠方に住んでおられる感じがいたしません。クラシックギター音楽の魅力を伝える、まさに伝道師のような、北口功ギタリスト。24日のミニコンサートの後も、10月8日には当館で、午前中にはつくばレッスン生の発表会を、午後にはヴァイオリン&ギターコンサート開催の予...

続きを読む

17日(日)は、ブラジル音楽SONOROSAミニコンサートです。

絶妙の域。ブラジルの風を感じに、どうぞご来館ください。お楽しみに!...

続きを読む

16日(土)は、ピンクさんの生ギター伴奏で歌おう会です。

ただいま、エントリー2組です。リピーターです。なぜか、少数精鋭? で、密かに人気の催しです。プロの生伴奏で、ステージで歌ってこのお値段は、破格で安すぎ〜の声が多いです。今年はこのお値段で行きます。神奈川から車でお越しになるピンクさんの献身的努力とご協力で成り立っている企画です。みなさん、カンパのつもりで出演エントリー&入館ご鑑賞お待ちしております。(^∇^)ノステージエントリーご希望の方は、できれば事前...

続きを読む

10月1日(日)は、オカリーナミニコンサートがあります。午後2時から。

 小野加生里(おのかおり)さんは、オカリーナ奏者・おがわゆみこさんのお弟子さんです。第61回フリーコンサートで、オカリーナ部門の最高得票者となりました。(ちなみに、ギター部門は、鈴木幸男さんでした。)小野さんは、三重県に在住です。なかなか、こちらのフリコン時の投票対象外演奏、というわけにもいきませんので、今回は、10月1日(日)に、オカリーナミニコンサートの形になりました。こちらのミニコンサートは、入...

続きを読む

9/30(土)は、茨城ブルーグラス愛好会の主催イベントがあります。

昨年に続いて2回目の会場貸しイベントです。ご参加の皆さんは、無類の音楽好き。カントリー好き。そして仲間の輪を大切にしていらっしゃいます。本当に楽しそうに音楽と向き合っていらっしゃいます。カントリーミュージック好きな方、覗いてみては? 鑑賞無料イベントですよ。...

続きを読む

ギターを作ろう16回目と17回目の様子・・・

ヒール、というのだそうです。確かに・・・👠16回目は、ネックのヒール作り。気の抜けない作業が続きます。集中、集中。真剣勝負。:::::::::::いつの間にか、夏の終わり。江戸紫(朝顔)を見ると、粋に着物を着こなす女性の姿を思い描いてしまいます。::::::::::::::::17回目は、前回に続いて、ネックの加工。ヒールに横板の溝加工。大事な板の切り込み作業です。今日も真剣に二者会談。。。お疲れさま...

続きを読む

第33回「みんなでギターを弾こう会」の日です。ご参加お待ちしています!

明日の午後は、恒例のギターを弾こう会です。午後1時〜4時 参加料1人500円 デュオ参加は2人で500円 入館(見学)料500円 会長の杉澤さんは、所用でお休みです。たくさんのご参加お待ちしています。当館ホールに、美しいギターの音色を響かせてください。ご参加お待ちしています。...

続きを読む

天上の音楽でした。脱力の極意は柔道にあり?

昨年2月に続き、当館2回目のマルコ・メローニさん。樋浦ご夫妻とニコニコ来館です!!( ^ω^ )::::::::::::::::::::::::::::::リハはじまります!樋浦さんとマルコさん。濱田先生とマルコさん。パチリ。::::::::::::::::::::::::::::::::::::本番です。A.de.サンタ・クルス(1700年頃)(J・イノホサによって完全に復元された全集より)- マニサパロス- ハ長調のカ...

続きを読む

マルコ・メローニ バロックギターリサイタル。皆さん、この貴重な機会をお聴きのがしなく!

いよいよ明日、午後1時半開場、午後2時開演です。濱田滋郎先生、(音楽評論家)、中村俊三先生(ギタリスト)、宮下祥子先生(ギタリスト)もご来館の予定です。前売チケットあります。(本日夕方5時までご予約承ります。☎0299-456-2457)当日券もございます。ご来館お待ちしています。プログラム予定です。(都合により変更になる場合もございます。予めご了承ください)A.de.サンタ・クルス(1700年頃)(J・イノホサによって完全に復元され...

続きを読む

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー