fc2ブログ

記事一覧

固定ファン誕生のピンクさん生伴で歌おう企画。来年も継続決定。同日に初心者のギター奏者向け「和声講座」も4回開講予定。

昨年末、何か新しい企画やってみましょう♫とうことで始まった、ピンクさん(椎野みち子ギタリスト)の生ギター伴奏で歌おう会。歌いたいメロディ譜(音符)と、ギターコードが書いてある楽譜を持ち込んでくれれば、即対応で歌伴しますよ〜。気持ちよく響くギター文化館のあこがれのステージで、あなたも歌えちゃいますよ〜で、始まった企画です。私も今年3度ほどエントリーして歌わせていただきましたが、当館の響きの良いホールで...

続きを読む

今年最後のベビーカーコンサートでした。

谷島あかねさん(ピアニスト。当企画では、鍵盤ハーモニカでスゥイング♫)の発案で始まった、ママといっしょベビーカーコンサート。回を重ねるごとに、さまざまな改良点も生まれてきました。お子さんからおじいちゃん、おばあちゃんまで気軽に楽しめる音楽として、この1年でたどり着いたのが、映画音楽。映画音楽としていつまでも歌われたり、聴かれたりする楽曲には、やはり、世代や国境を越えて伝わる何かがあるんですね。当初は、...

続きを読む

陰ながらメンテナンスをしてくださる営繕ボランティアの皆さま。ありがとうございます。

2トントラックいっぱいの砂利を、N瀬さんの知人の業者さんにお願いして、運んできてもらいました。雨の日は、駐車場のあちこちに水たまり出現!これで、少しは違うかな。Yさん、シャベルで水たまりのあちこちに砂利を入れてくれました。2トンの砂利が吸い込まれるように、あっという間にどこかに消えました。あと2台くらい必要ですね。S澤さんが、木曜のアンサンブル練習の前に早く来て、雑草の処理をしてくれています。ありが...

続きを読む

ギターを作ろう24回目と25回目。F本さんは毎週片道2時間かけて通っています。

色々な行事があり、なかなかUPできずにいました。11月15日に24回目。この日は、力木とハーモニックバーの接着。次に、横板を削ります。2ミリに削るというから、大変ですね。:::::::::::::::::::11月29日に25回目。横板削りが続きます。少しずつ、少しずつ。慎重に。二ミリへの道のりはまだまだ遠い。。。裏板の接着は、家での作業。準備はバッチリ整いました。F本さん。今日の作業を終えて、家路に。「荷物がた...

続きを読む

東京国際ギターコンクール昨年度優勝者の「D.G.トマシコンサート」。素晴らしい時間でした。

来月2日から始まる、第60回東京国際ギターコンクール(公益社団法人日本ギター連盟主催)。例年行われる、前年度優勝者の凱旋全国ツアーコンサート。当館でも、第59回優勝者・ダヴィデ・ジョヴァンニ・トマシ(イタリア)ギターリサイタルを開催することができました。お力添えいただいた関係各位に感謝いたします。使用ギターは、イギリスの製作家ラティス・ブレーシング2015製。武満徹の「すべては薄明のなかで」。息を呑みな...

続きを読む

今晩7時開演!イタリアのギターの貴公子来館です。当日券あります。

第59回東京国際ギターコンクール優勝者ダヴィデ・ジョヴァンニ・トマシ ギターリサイタルいよいよ本日夜7時開演です。開場6時半。当日券あります。大人2500円 学生1000円 ※未就学児入場不可駐車場も明かりがつきました。演奏中、音がせず、やんわりと温かい暖房器具も入りました。ひざ掛けもご用意しております。どうぞ、お出かけください。::::::::::::::::::::::::::Program ※都合により、予告なく...

続きを読む

22日。稗田隼人ギタリスト。今日はスタンダードナンバーで団体ミニコンサート演奏

この日のお客様は、「観光ボランティアガイド交流会」の皆さん。蕎麦名人のN瀬夫人や、「やさとすてき旅案内人の会]代表のM図さん、当館製作クラブメンバーのO森さんもいらっしゃって、身内感たっぷり(@_@。黒いオルフェ(カーニヴァルの朝)から、古賀政男(影を慕いて)まで、守備範囲広いです。映画「禁じられた遊び」のテーマ曲「愛のロマンス」も。コーヒールンバは、得意のスペイン語でうたいながら。皆さん、大満足のご...

続きを読む

2018年予定のコンサート・イベントのご案内です(2017年11月26日現在)

エントランス、蛍光灯の向きと位置を変えて貰いましたら、明るくなりました。(スペシャルサンクス!K村さん)みなさんこんばんは!現時点で決まっている来年のコンサート・イベント情報をお知らせいたします。※都合により予告なく内容が変更になる場合もございます。詳細は、公式HPやブログ、お電話等でお確かめください。月 日 曜日 開演時間 コンサート・イベント1月 7 日 14〜  北口功ミニコンサート1 11 木 13ー16 第37回み...

続きを読む

12月のおもな予定のお知らせ

2017年12 月1日~12月31日 の予定 ※都合により変わることがあります。事前に公式HP、ブログ、お電話等にてご確認ください。 日 曜    当館イベント情報(時間)12月1日 金 園部中ふるさと学習見学&ミニコン(11〜) ★第13回シニアギターコンクール応募受付開始〜 12月2日 土 貸会場・森のこだまライブ(10:30〜夕方)/製作相談会(13〜16) 12月3日 日 アルパミニコンサート(14〜) 12月4日 月 休館日 12月5日 火 貸会場・リズ...

続きを読む

昨年の東京国際ギターコンクール優勝者、トマシさんの凱旋コンサートは、28日(火)夜7時から。

日本ギター連盟関係者の方々のご協力をいただいて、当館で実現した、東京国際ギターコンクール優勝者記念コンサートです。昨年59回の優勝者・ダヴィデ・ジョヴァンニ・トマシさんは、25歳です✨イタリア人です✨イタリア語を忘れるくらいに、英語が堪能とのことです✨28日火曜の夜は、ギター文化館にて、すてきな夜をお楽しみください。お待ちしております。...

続きを読む

26日(日)は、ピンクさんの生伴奏で歌おう会です。ただ今エントリー2名です。あなたのご応募お待ちしています。

只今のエントリーは2名です。まだまだ余裕がありますので、ふるってご応募下さい。お待ちしています。※事前に音合わせとリハーサルをしますので、エントリーの方は、1時ごろにお越しください。...

続きを読む

25日(土)は、ベビーカーOK映画音楽ミニコンサートです。

11月25日(土) 午後2時〜duo felice(デュオ フェリーチェ)による、鍵盤ハーモニカ&ギターの楽しいミニコンサートです。前々回から、映画音楽にテーマを絞ってのミニコンサートとなっております。演奏は、谷島崇徳&あかね夫妻による、息の合ったステージです。プログラム予定です。・海の見える街・となりのトトロ・ゴッドファーザー・パリの空の下・いつか王子様が・虹の彼方にお子さん連れ⇒大丈夫です。途中飽きて動いても⇒大...

続きを読む

ギター文化館、今日で25歳になりました!

おかげさまで、無事開館25周年を迎えることができました。ささやかなリノベーションも、ギター愛好家、当館愛好家(?) 有志のみなさまのお力添えがあればこそ。今日は、新嘗祭です。新嘗祭が当館の誕生日なのですね。20年前、明治神宮の新嘗祭で拝見した、巫女さん4人による神楽「代々木の舞」の奉納が今も鮮やかに思い出されます。今日は、足立江美子講師のギターレッスン、大島直講師のギターレッスン、ギターアンサンブルの練習...

続きを読む

12月10日(日)のギタブンクリスマスコンサート前売チケット完売しました。

お知らせです。毎年大人気のギタブンクリスマスコンサート。今年は前売チケット完売しました。チケットをお買い上げ下さったみなさま、ありがとうございます。※当日券あります。事務局より。...

続きを読む

真摯な、丁寧な、とても良い演奏会でした。最後はアイドルの握手会&撮影会に!

昨日開催した、フレッシュな若手ギタリスト応援プロジェクト第2弾の演奏会。演奏者は、福岡県みやま市在住の女性ギタリスト壇遼(だんはるか)さんでした。「日本のグラナダと呼ばれるギター文化館で演奏出来て嬉しく思います」とのコメントをくださいました。あいにくの寒い一日で、スリムなモデル体型の壇さん。冷え性という壇さんの手指は細く冷たく、心配しました。_ちなみに、私もヤング!…死語ですねぇ…の頃は、冷え性でした...

続きを読む

開館25年。貴重な音楽文化遺産&発信スポットとして茨城デザインセレクション2017奨励賞をいただきました。

開館25周年ということで、さまざまなイベントを企画し、ギター文化の裾野拡大、次世代活性化を旗印に始まった、新生ギター文化館。ちょうどその11月に、このようなすてきな賞をいただけました。何だか、とっても 嬉しいですね。皆さま。今後とも東京労音ギター文化館をどうぞよろしく御贔屓にお願い申し上げます。...

続きを読む

週末18日(土)は「壇遼(だんはるか)CD発売記念ギターリサイタル」です。午後2時開演

今年から始まった、当館の若手ギタリスト応援プロジェクト。第2弾は、福岡県みやま市在住のギタリスト・壇遼(だんはるか)さんです。昨年秋に、♡大好評ファーストソロアルバム「natural〜ナチュラル」をリリース。今回は、CD収録曲を中心のプログラムになります。演奏予定曲目です。(※予告なく曲目・曲順が変わることがありますので、予めご了承ください)愛の歌朱色の塔歌と踊りさくら変奏曲ひまわりテンポデクリアンサもしも彼女...

続きを読む

SONOROSAミニコンサートがありました。今日は、ブラジル音楽の解説付きでした。

国内屈指のブラジリアンミュージックユニット、SONOROSA(ソノローザ)。今日は、ブラジル音楽の解説付きでした。サンバ、ボサノバ、ショーロの違いや成り立ち。ブラジル音楽の父と呼ばれる「ピシンギーニャ」の話などなど。5曲目は、青春思い出コーナー。昔、若者だった世代に贈る曲として、今回はオリビア・ニュートン・ジョンが歌った「そよ風の誘惑」。6曲目は、映画「飢餓海峡」のテーマソング。演出として、沖縄大好きSONOROS...

続きを読む

ブラーボさんの甘い音色に会場じゅうがうっとり。素晴らしい時間でした。

昨日は11.11.ポッキーの日だったそうです。ワンワンワンワン。ワンちゃんの日よ。 そう教えて下さったお客様もいらっしゃいました。11月は、ギター文化館にとっては、特別な月です。というのも、当館の誕生は、1992年の11月。今から25年前です。四半世紀の祝いとして今年は、特にこの秋は、すばらしい演奏者の方々の音色をドームホールに響かせていただいております。ギターの音を聴いているはずなのに、なぜか、ギターの音色の...

続きを読む

団体様見学&ミニコンサートがありました。

秋です。観光シーズンです。石岡市の常陸風土記の丘で散策&お食事されたそうです。園部(直売所かしら?)経由で当館へ。9月より、当館平日(水~金)は、団体様ご見学&ミニコンサートと、貸会場イベントにシフトしています。おかげさまで、少しずつご予約が増えています。本日のギタリストは、お馴染みベテランの高野行進さん。お客様に合わせた絶妙トークで、掴みはOK!飛び入りゲストにオカリーナのおがわゆみこさん。お客様...

続きを読む

日本在住14年のレオナルド・ブラーボさんは、アルゼンチン生まれ。南米音楽スペシャリストのギターリサイタルに、ぜひぜひ足をお運びください。

みなさん、こんにちは!11日(土)午後2時から、当館でのギターリサイタルを行う「レオナルド・ブラーボ」さんって、こ〜んなステキな実力派ギタリストです💛💛💛の情報です。下の青字をクリックしてね!!👇  👇  👇レオナルド・ブラーボさんのオフィシャル・ブログです。レオナルドさん、というお名前を聞くと、思い浮かべるのが「レオナルド・ダ・ヴィンチ」や、「レオナルド・ディカプリオ」、「レオナルド博士」(フラッシュア...

続きを読む

第13回シニアギターコンクールの「申込用紙」をHPにアップしました。受付は12月1日〜。

お待たせいたしました。来年のシニアギターコンクール申込用紙をHP上にUPしました。👇  👇  👇(下のブルーの文字をクリックしてください)申込用紙12月1日より受付開始です。皆さまのご応募お待ちしております。※当館公式サイトの「コンクール」⇒「応募要項」⇒下までスクロールすると、「申込用紙」の項目があります。...

続きを読む

The DUO(鬼怒無月と鈴木大介) 大人のXマスライブ開催します! チケット発売中。

大人のクリスマスライブ。ご予約受付中です。...

続きを読む

2018年1月14日(日)午後2時〜「高野行進&稗田隼人ギターセッション」決定!

...

続きを読む

12月2日(土)10時〜。冬のアコースティックライブ「森のこだま」開催します。(入場無料)

...

続きを読む

35回目の弾こう会(ボランティアクラブ主催)、今日は2巡。6人の参加でした。

今日はおみくじで順番を決めました。注:あみだくじのときもあります。1.杉澤百樹さん2.増渕和男さん3.鈴木幸男さん4.小島等さん5.山本英雄さん6.杉山無一さん楽しかったですね。お疲れ様でした。次回のギターを弾こう会は、12月14日(木)午後1時〜4時です。参加料:500円(1人)見学料:500円...

続きを読む

11月18日(土)午後2時開演〜壇遼1stCD発売記念ギターリサイタル プログラムが届きました!

ギター文化館。2017年の秋は、設立25周年にふさわしく、ギターリサイタルが目白押しです。9月10日のマルコ・メローニバロックギターリサイタル 9月23日の南米音楽でナイトライブ10月7日の村治奏一スリートーン(1日3回公演)コンサート10月21日の工藤重典&福田進一フルートとギター夢の共演 スペシャルコンサート11月3日のパブロ・マルケスギターリサイタル11月11日のレオナルド・ブラーボギターリサイタル(今週末ですよ(^^♪...

続きを読む

「作曲家の生涯と作品演奏」の会。第2回目は12/9「フランシスコ・タレガ」を取り上げます。

ギター愛好家で、当館ボランティアスタッフも兼ねておられる、山本英雄さんにご尽力いただき、来たる12月9日(土)に、第2回勉強会を開催する運びとなりました。皆さん、ぜひご参加ください。::::::::::::::::::::::::::北口功先生から、タレガ勉強会の演奏予定曲が届きました。 トレモロ練習曲「夢」プレリュード第5番夢~マズルカシューマンの「眠りの歌」ほか使用楽器:ロベール・ブーシェ1966年製作...

続きを読む

ギターを作ろう! 22回目は、ネック上部の厚さ調整。23回目は、取り付け溝の加工。

ギターを作ろう!22回目。ネック上部の厚さを調整しました。(少し厚かったそうで…) 薄くしています。::::::::::::::::::::::::::::::::::ギターを作ろう!23回目は、ネックの横板を取り付けるためのミゾの加工です。ミゾを作ったら、横板を嵌め込んで、クサビを打ちます。片側ができました。「反対側は次回までの宿題です」(F本さん)「クサビの幅や寸法を、厚さをミゾに合わせて作るので...

続きを読む

レオナルド・ブラーボさん当館初公演です! プログラム内容のお知らせです。

みなさん、レオナルド・ブラーボさんのソロリサイタルです。ご家族、お友だちを誘って、生ギターの音色を堪能できる、稀有な施設・ギター文化館ドームホールに足をお運びください。お待ちしています。Program   ※予告なく曲順、曲目が変わることがあります。予めご了承ください。 1 parte南米組曲             H. AyalaPreludio プレリュードChoro ショーロ (ブラジル...

続きを読む

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー