第7回クラシックギターフェスタin南港ATC~ギター展示会とプロギタリストによるコンサート~のご案内(4/21~4/22・大阪です)
- 2018/02/28
- 22:51

奈良のギター製作家・丸山利仁さんから、第7回クラシックギターフェスタin南港ATC~ギター展示会とプロギタリストによるコンサート~の案内が届きました。当館ギター製作クラブからも4名の部員が参加いたします。高橋達男会長、大図昭、永瀬満雄、高瀬博之 の4名です。大阪近辺、関西エリアにお住まいのギター愛好家のみなさん、ぜひぜひ足をお運びください。ちなみに、茨城県の当館では4/21(土)は、朴葵姫さんのギター・リサイ...
シニア&ミドル合計エントリー数、ただいま47名です。あと3枠です。お急ぎください。
- 2018/02/28
- 18:17

2/28現在での第13回 シニアギターコンクールエントリー状況のお知らせ5/3(3/31 または 合わせて50名に達したところで締切です)リスペクト部門エントリー 6名フューチャー部門エントリー 1名5/4 (3/31 または 合わせて50名に達したところで締切です)シニアエイジ部門エントリー 26名ミドルエイジ部門エントリー 21名合わせて47名です。5/4シニアギターコンクールミドル&シニア部門のエントリー、残りあと3枠です。...
5/4 ミドル&シニア合わせて50名でエントリー締切ります。只今45.残りあと5枠です。
- 2018/02/27
- 15:02

緊急お知らせ!第13回 シニアギターコンクールエントリー状況のお知らせ5/3 (3/31 または 合わせて50名に達したところで締切です)リスペクト部門エントリー 6名フューチャー部門エントリー 1名 5/4 (3/31 または 合わせて50名に達したところで締切です)シニアエイジ部門エントリー 25名ミドルエイジ部門エンロリー 20名 5/4シニアギターコンクールミドル&シニア部門のエントリー、残りあと5枠です。...
楽しいフリーコンサートでした!65回最高得票者は鈴木幸男さんでした。
- 2018/02/25
- 20:40

最高得票者は、エントリー15の鈴木幸男さんでした!:::::::::::「昨日の(ジュディカエル・ペロワ)の演奏、ありゃあ一体何なんだ?? 次元が違い過ぎて溜息しか出ない…」(某愛好家A氏)「なんであんなに音がきれいなんだ〜?? 本番前音合わせだけで練習しないってホント?信じられない!!」(某愛好家B氏)などと、昨日の余韻に浸りながらも、今日は皆さん、ご自分のステージです。1.磯山一郎さん2.岩田邦...
明日のフリーコンサート(第65回)の演奏順です。
- 2018/02/24
- 21:30

こんばんは。今日は、次元を超えた偉大なアフロヘアのマエストロ‼ ジュディカエル・ペロワさんのギターリサイタルでした。奏者のペロワさん、聴衆の皆さん、ギター文化館のドームホール、すべての要素が混然一体となって、何と表現したらよいのか、いわば「音楽のうねり」のようなものが泉のようにあふれだして、異次元に連れていかれました。時が止まる、というのか、時間の不思議な流れに呑み込まれるというのか。。。ギター、...
明日午後2時開演〜ジュディカエル・ペロワ公演です。
- 2018/02/23
- 14:59

いよいよ、明日は、クラシックギター界の怪物? と呼ばれて久しい、「ジュディカエル・ペロワ ギターリサイタル」です。皆さん、聴いて、見て、驚いてください。言葉に表せない感動をくれるはずです。クラシックギター。その魅力の深さと広がり、いったいどこまで続いているのでしょうか?いま、一番のポテンシャルミュージック(ヘンな造語作ってしまいました!!)だと、ワタクシ、心から思います。チケット、前売りまだございま...
25㊐第65回フリーコンサートのエントリー状況のお知らせ。明日金曜のお昼まで受付けます。
- 2018/02/22
- 22:24

只今のフリコンエントリー状況です。(エントリ-順)当日の順番は、変わります。(敬称略)1.菊池静男:ノクターン(ヘンツェ)/アリアと変奏(G.フレスコバルディ)2.小島等:月光の曲(ベートーベン)/ソナタ作品27の2より(タレガ・編)3.増渕和男:ノクターン(ヘンツェ)/アラールの華麗なる練習曲(タレガ・編)4.長塚彰:三つの舞曲(M.プレトリウス)5.長塚彰&石塚弘:虹の彼方に(ハロルド・アーレン)/ティコ...
5/4㊎予定のシニア部門+ミドル部門エントリー、締切数まであと12枠です。
- 2018/02/22
- 20:49

こんばんは。第13回シニアギターコンクール、5/4㊎予定のミドルエイジ部門、シニアエイジ部門、合計で50名までで締切です。現在、ミドルエイジ部門エントリー数 17名シニアエイジ部門エントリー数 21名合計38名のエントリーとなっています。あと12枠です。エントリーご希望の方は、お急ぎください。※5/3㊍予定のリスペクト部門のエントリー数は、6名です。フューチャー部門のエントリー数は、0名です。こちらはまだまだ...
3/31㊏高田元太郎先生のマスタークラス、欠員出ましたので、1名追加募集します。
- 2018/02/22
- 10:39
25日(日)は、フリーコンサートです(66回目) エントリー受付は、23日㊎午前中迄です。
- 2018/02/21
- 23:19

こんばんは!色々なものが同時進行しています。まず、シニアギターコンクール、2月21日現在のエントリー状況は、リスペクト6フューチャー0シニア20ミドル16まだまだご応募お待ちしています。※お申込確認書のご送付が遅くなっています。いまお預かりしているお申込書分は、今月中にお送りする予定です。もう少しお待ちください。:::::::66回フリーコンサート、エントリー状況は、11組です。まだまだ余裕がありますよ...
作ろう33回、34回、35回、まとめて紹介します!
- 2018/02/21
- 21:52

やった、やった、やりましたね!女子パシュート、金メダル獲得です。アスリートの方たちの頑張りには力を貰いますね。・・・・・・・・・・・・・・・さて、ギターを作ろう、33回目(2/14㊌)、34回目(2/16㊎)、35回目(2/21㊌)、まとめてご紹介です。33回目:2/14側板の曲げ加工に入りました。慎重に、慎重に。34回目:2/16木をなじませながら、高温のアイロンで曲げていきます。冶具がカワイイ💛 なんて呑気なことを言っていると叱...
週末17日、高野行進ミニコンサートはサントスで。18日は森万由美アルパミニコンサートがありました。
- 2018/02/21
- 21:40

高野行進ベテランオールマイティギタリスト。17日(土)は、急きょ、ミニコンサートをお願いしました。朝日新聞の「くるま旅」記事をご覧になった栃木や群馬からのお客さまも。。。当館は、電車でのアクセスには少々難ありですが、車でのアクセスは、問題ありません。快適です。近くに温泉(ゆりの郷)や、フラワーパークや、ダチョウ王国、筑波山など、いろいろあります。いちご狩りもできますね。(いちご団地があります)記念すべき、...
24日(土)ジュディカエル・ペロワ ギターリサイタル。まだまだお席ご用意できます。お申込お待ちしています。
- 2018/02/21
- 18:05

招聘元である、イーストエンド国際ギターフェスティバルの樋浦靖晃さんから、演奏予定プログラムが届きました。プログラム (都合により、予告なく曲目や順番が変更になる場合がございますので、予めご了承ください)リュート組曲第2番BWV997より「プレリュード」と「フーガ」… J.S.バッハ悲歌風幻想曲 op.59 … F.ソルハンガリー幻想曲 … J.K.メルツ休憩6つの小品 … S.アサドChuva(雨)Tarde(午後)Feliz(幸せ)Ginga(ギンガ)Cantiga...
今日の朝日新聞(北関東〜茨城・群馬・栃木〜版)に当館が掲載されました!
- 2018/02/17
- 07:53

おはようございます。朝日新聞2/17(日刊)〜北関東版〜28面に、当館の記事が紹介されました。当館の説明や、2/3㊏のファン・ファルーギターリサイタルの様子(なんと、ファン・ファルーさんのコメントも!!)や、当館ギターアンサンブルの練習の様子、当館所蔵名器・アントニオ・デ・トーレスなど。良かったら、お読みくださいね。...
週末17㊏午後2時〜高野行進・ギターミニコンサート、あります。
- 2018/02/16
- 21:58

エントランスもきれいになったし、フラワーパークの看板も新しくなりました。そこで2/17㊏は、ベテランジャズギタリスト・高野行進さんによるミニコンサートが急きょ決定しました!クラシック、演歌、スタンダード、民謡、トーク? オールマイティの高野行進ギタリストの楽しいミニギターライブです。どうぞご来館ください。お待ちしています。13時半開場、14時開演です。(約30分)ミニコンサートと一緒に、館内見学もできます。...
18㊐午後2時〜「恋するアルパ・森万由美ミニコンサート」あります。
- 2018/02/15
- 22:10

森万由美さんのステキなアルパ演奏が、あります。13時半開場、14時開演です。(約30分)ミニコンサートと一緒に、館内見学もできます。※ミニコンサート付き入館料:大人800円 中学〜大学生600円 小学生400円 未就学児入場無料※※見学のみ入館料:大人500円 中学〜大学生300円 小学生200円 未就学児入場無料 常陽芸文センター割引優待券使えます。JAF会員証ご提示で優待割引あります。...
フラワーパーク駐車場に設置の看板も3本の鉄製土台以外、すべてリニューアル!
- 2018/02/14
- 19:49

石岡市内にある、茨城県フラワーパーク ☜ クリックしてください!広大な駐車場に、当館の看板を設置させていただいております。昨日、こちらは業者さんに新しい看板を作ってもらいました。フラワーパークから、当館までは、車🚙で約15分〜20分。当館にも足を延ばして、見学やミニコンサート、本格的なコンサートを楽しんでいただきたいです。::::::以前の看板。経年変化で、だいぶ老朽化。風雪に耐えて4半世紀頑張ってく...
エントランス部分の6つのランプ&6本の弦とフレットが新品同様に復元!
- 2018/02/14
- 19:06

昨日、朝の8時集合で集まって下さった、事務局長以下、東京労音本部、東葛センター、ほか有志の皆さん。晴れていたけれど、風の冷たい中、夕方5時までかかって、エントランス駐車場に立つ、6つのスペイン風?緑のスタンドランプ、6本の弦(白色),、4つのフレット(黒色)を、すべて一気に塗り直してくださいました。もう、新品同様です💛 感謝です。ありがとうございました。美しく生まれ変わりました。::::::::::::...
ギター文化館アンサンブルの皆さんを紹介します。ボランティア演奏でも人気です・・・
- 2018/02/11
- 22:44

このところ、ギターアンサンブルの皆さん、お忙しそうです。練習は、毎週木曜日の午後7時から、約1時間半。写真は、フルメンバーではありません。(N瀬さんと、S谷さん、お休みでした)月に2回、ギタリストの大島直先生の指導を受けています。現在練習しているのは、「光の街(佐藤弘和作曲)」。カッコイイ曲です。レパートリーは、他に「野に咲く花のように(小林亜星作曲)」、「ロシア民謡メドレー」など。左から、A井さん...
2/8㊍に行われた「みんなでギターを弾こう会」は、9名の参加。2巡でした。
- 2018/02/11
- 13:01

今回は、初参加のギター愛好家お2人も加わって、合計9名での2巡でした。途中、音楽院ギター教室講師の大島直先生の飛び入り「アルハンブラの思い出」も。和気あいあい、楽しい時間でした。次回は、3月8日(木)午後1時〜4時です。増渕和男さん。鈴木幸男さん。山本英雄さん。小島等さん。増田修一さん。(初参加)鈴木行男さん。(初参加)杉澤百樹さん。佐藤恵二さん。磯山一郎さん。::::::::::飛び入り演奏:大島直ギ...
4/7㊏ 岡野聡子&一星有希&松澤結子。女性ギタリスト3人による「3つの花ギターコンサート」開催します。
- 2018/02/09
- 16:27
ギターを作ろう32回目のようす。
- 2018/02/09
- 14:42

「ギターを作ろう」32回目は、2/7㊌ in ギター製作室。製作者は、F本さん。補助&アドバイスは、N尾さん。助っ人は、K村さん。他、ギター製作クラブの皆さん、適宜アドバイス。まずは、写真左の真ん中にある、エンドブロック。これをF本さん、家で作って持参。取り付け作業に。:::::::::::次に、柾目(まさめ)に沿って、横板を切ります。⇓いい感じです。K村さんが、ノミを研いで持ってきてくださいました。ものすごくよ...
当館公演から始まった、ファン・ファルージャパンツアー2018。明日は名古屋宗次ホールだそうです。
- 2018/02/06
- 16:55

皆さん、こんにちは!昨秋から、アルゼンチン出身のギタリストの方々の演奏会が、合計3回ありました。パブロ・マルケスさんレオナルド・ブラーボさん、そして、節分の日のファン・ファルーさん。ファンさんは、つい3日前。会場にお越しの皆さんは、魅了されていました。「今日聴かなかったギター・ファンは、すごく損したと思うよ。」と、あるお客様が私に、しみじみと仰いました。同感です。以下は、樋浦さんのFBの文章をお借り...
第13回シニアギターコンクール、只今の応募状況など。。。
- 2018/02/06
- 09:17

当館所蔵のアントニオ・デ・トーレス1882::::::::::::::::::::::5月3〜4日に渡って行われる、第13回シニアギターコンクールのエントリー状況をお知らせいたします。(2/6現在)(5/5日は、スペシャルフリーコンサート、当館所蔵銘器コンサートの予定)3日予定リスペクト部門:エントリー者 6名フューチャー部門:エントリー者 ナシ4日予定シニアエイジ部門:エントリー者 12名ミドルエイジ部門:エントリ...
ジュディカエル・ペロワ ギターリサイタルは、2/24㊏14時〜です。チケット発売中。
- 2018/02/05
- 23:44
ファン・ファルーを聴いて、感動のあまり、節分をすっかり忘れてしまったワタクシ・・・でした。
- 2018/02/03
- 22:25

最初の一音で、どこかに連れていかれました。一瞬で、ファン・ファルーの音楽世界に・・・通訳、司会で大活躍してくださった、チャランゴ奏者の福田大治さん。(福田さんは、当館で行っていた、第9回フラメンコギターコンクールでの優勝者の方です)デュオで2曲ほど。音楽って、こんなに素直に、自然体で奏で、聴く者の心と体に染み込むものなのですね。※演奏曲のひとつ、「アルフォンシーナと海」。今まで、何回も聴いてきたこの...
ギター文化館まわりの道路の状態
- 2018/02/02
- 13:17

下のイラスト地図中、ピンクのマーカーのところは、凍結注意ゾーンです。ブルーのマーカーの新しい道路をお使い下さい。当館駐車場は、凍結しておりませんし、雪もありません。明日、お車でお越しになる際には、十分にお気をつけて。...