fc2ブログ

記事一覧

満員御礼m(__)m 渡辺大輔ケーナワールド、でした。

晴男、渡辺大輔!本日も快晴!!ケーナ冴え渡り、絶妙トークにもますます磨きがかかり、満席のお客さまを一気に舞台に惹きつける。左から、パーカッション:熊本比呂志、ヴァイオリン:菅野朝子、ケーナ:渡辺大輔、ピアノ:根木マリサ の出演陣。プログラムより。Captain O’Kane/T.オキャロラン作曲コンドルは飛んでゆく/D.A.ロブレス作曲Manivelle/渡辺大輔作曲ウェディングポルカ~スラヤンケルチン/伝統曲Las Alas/渡辺大輔作曲...

続きを読む

スイーツと音楽のコラボレーションは、無事終了!

昨年は、3日間で、約3万人の人出だったそうです。と、聞いていたにも関わらず、「初日は、そんなでもないよ、」と言われていましたので、当館の案内パンフレットは200枚くらいで大丈夫かと思っていましたら、あっという間に案内パンフが無くなり…。急いで、水戸の県庁から石岡の当館まで🚙でダッシュ!!さらに在庫300枚を持って県庁へ。12時半からのミニコンサート、たくさんのお客様に聴いていただけました。CDもお買い...

続きを読む

25日(金)お昼の12時半〜13時。茨城県庁2階の「いばらきスイートフェア会場」でお会いしましょう!

当館イベントでも大人気のギターとヴァイオリンのデュオ・風の旅(ギター・稗田隼人、ヴァイオリン・西浦詩織)。いばらきスイートフェア2018 会場の一角、特設ステージにて、ミニコンサート開催します。演奏予定曲:曲目(作曲者、編曲者)ギターSolo ・エル・チョクロ(A.ビジョルド、編曲:R.ディアンス) ・フェリシダーヂ(T.ジョビン、編曲:R.ディアンス) ヴァイオリン&ギターDuo・ワルツ第4番「風の旅」(稗田隼人)・星のサン...

続きを読む

今週末5/26(土)午後2時開演! 「渡辺大輔ケーナワールド」お席まだご用意できます!

大人気の渡辺大輔さんのケーナコンサート。題して「渡辺大輔ケ-ナワールド」いよいよ今週末の土曜日です。お楽しみに。...

続きを読む

満員御礼m(_ _)m 

待ちに待った長谷川きよしさんのコンサート。奇跡的に晴れました!!ボランティアスタッフのみなさんのご尽力で、大きな混乱もなく、今回もきよしさんの素晴らしい美声とギターテクニックを堪能させていただきました。MCの間合いや、お客さまへの問いかけに、きよしさんの温かいお人柄がにじみ出て。特に、今回は休憩後の2部のステージがいつもに増して素晴らしかったと、たくさんの方がアンケートにご回答くださいました。初のご来...

続きを読む

6/10(日) 作曲家の生涯と作品演奏の会・第3回〜アグスティン・バリオス〜のお知らせ

世話役の山本英雄さんから、バリオス勉強会の日程が届きました。前回同様、演奏者・聴講者、ともに参加費は、1500円です。14時〜15時予定の北口功先生によるレクチャーコンサート(バリオス作品)のみ鑑賞希望の方、チケット代金は、1500円です。(前売当日同一料金・大人学生同一料金・未就学児入場不可)*北口先生から、レクチャーコンサートの演奏プログラムが届きました。森に夢みるワルツ第3番祈り前奏曲ハ短調神の愛に免じて...

続きを読む

今日の園児ミニコンサートは、ひえだはやとお兄さんギタリストでした。年中・年長さん46名が鑑賞しました。

こども園さくら園の園児46名が、ギターミニコンサートを鑑賞しました。うちゅうひこうしって知ってる?「しってる〜」「しらな〜い」あくまって知ってる?「しってる〜」「しらな〜い」演奏の合間に、ステージから園児たちに話しかけながら。音楽鑑賞のあとは、これも楽しみな「アイスタイム🍦」ひえだはやとお兄さんギタリストと、次々ハイタッチしていく子供たち。曲目は、うちゅうひこうし(バーデン・パウエル)ときはなたれたあ...

続きを読む

長谷川きよし特別コンサート、準備整いました。当日券若干数あります。

音楽を奏でるネコちゃんポスカを、或る方からいただきました。こ〜んな感じで楽しくいきたいものですね。音楽と楽しいと思ったことしか呟かない主義、との名言は、巨匠・福田進一ギタリスト。楽しいことだけ考える、というのは、海外で無事次男を出産したN君ママの座右の銘ポジティブ!! ポジティブ!! とは、N氏からの励ましの言葉。明日の長谷川きよしさんの特別コンサート、今からわくわく楽しみです。願わくば、お天気予報が外...

続きを読む

旧暦・4月1日のこと。

天正13年(1585年)の4月1日から連綿と続いている、あるお話です。櫻本縁起。下野の国(栃木県)の、現・益子町長堤という場所。小貝川にほど近い、田畑の広く続く、片田舎のお話です。私の生まれた家は、益子の在で、ここ、ギター文化館のある土地と変わらないくらいの田舎です。違うのは、私の生まれた土地は、どちらかというと平野です。約400年前。田野城という小さなお城がありました。城主は、羽石盛長。櫻(さくら)という名の...

続きを読む

森のこだまvol.2(フォークライブ)。美声と楽しいメロディーが一日中こだましてました。

出演者の皆々さん!上手すぎますね、皆様方。(当館カメラ不調につき、、NEKOさんサイトから画像お借りしました!)ねむりの森のNekoさんのページ主催のNEKOさん。当館のホールの生音の響きを大変気に入って下さり、半年に1度の割合で、アンプラグドのアコースティックライブを企画。次回3回目は12月1日(土)に決定です。...

続きを読む

5/19(土)午後2時開演「長谷川きよし特別コンサート」は、残席わずかです。臨時駐車場のご案内と羽鳥駅からの路線バスのご案内

待ちに待った、長谷川きよしさんの特別コンサート、いよいよ明後日です。専用駐車場、臨時駐車場のご案内です。当日は、ボランティアスタッフの誘導にしたがって、車をお停めください。※駐車スペースに限りがございますので、乗り合せ、または公共交通機関をご利用下さい。路線バス:JR常磐線羽鳥駅からバスが出ています。 関鉄グリーンバス㈱ 石岡営業所 TEL0299-22-3384往き:羽鳥駅前13:05発JR羽鳥駅(各駅停車)改札口(改...

続きを読む

10/20(土)ブラジル音楽ショーロのライブ、決まりました!日本最高峰のショーロ演奏バンド「グルーポ・カデンシア」が当館初上陸!

日本一のショーロ/サンバを演奏するバンド、グルーポ・カデンシア Grupo Cadência 宮澤 摩周 Mashu Miyazawa(パーカッション / percussão) 尾花 毅 Takeshi Obana(7弦ギター / violão de 7 cordas) ダリオ・サクモト Dário Tadeu Sakumoto(カヴァキーニョ / cavaquinho) 土井 徳浩 Tokuhiro Doi(クラリネット / clarinete)メンバーは、上記4人。グルーポ・カデンシアのメンバー紹介動画は、こちらをクリック!カデンシ...

続きを読む

ここはどこ?

まるで外国ですね。実は、笠間市の友部地区、の昔結婚式場だったチャペルです。:::::::::::::::::当館に入っている自家焙煎珈琲店のくるみコーヒー。最近は、イベント時のビーフカレー500円が人気ですが、本当の姿は、自宅で2年、羽鳥駅近くの小さな店で8年、当館に入って3年目を迎える、かれこれ13年の自家焙煎珈琲豆の専門店なのです。店主は、毎朝早くから、注文が立て混んでいるときには、店を閉めた後に、自...

続きを読む

小さなローズガーデンと、小さな小さなブルーベリー園のようす。

バラの先生は、谷島先生のレッスンを受けておられる、Oさん。「寒い時期に、思いきって剪定するの。そうすると、春に花をたくさんつけてくれるわよ」一本、一本、このバラはこの位置で、こっちのバラはこことここを切って・・。と、お忙しいのにレッスン後にお時間を作って下さいました。おかげさまで、良い感じです。::::::::::::::ブルーベリーもたくさんの花と、固い小さな実をつけています。:::::難題があ...

続きを読む

コンクールには間に合わなかったけれど・・・F本さんのギター、いつの間にかこ~んなに出来てました!!

...

続きを読む

5/13(日) 森のこだまVol.22018初夏(アコーステイックコンサート) 入場無料イベントです。

ねむりの森のNekoさんが主催の当館の響きを楽しむ、アコースティックギターライブです。演奏者も、観覧者も、生ギターの響き、生の歌声をたっぷり楽しめます。貸会場イベントです。一般の方も、入場できます。(入場無料)11時から、4時ごろまで??...

続きを読む

5月後半の予定です。

今年のコンクールが終わり、只今、協賛先へのお礼、後援先への報告書作成中です。ご参加いただいた皆様、審査の先生方、陰ながら支えて下さったボランティアスタッフの方々、ご協賛いただいた各社、ご後援いただいた各団体、ひとつのイベントには、じつに多くの皆様方の助けに支えられていることを実感いたします。改めまして、ありがとうございました。来年のコンクールのお問合せを数件いただいております。来年は、9月末に開催...

続きを読む

今日は、みんなでギターを弾こう会の日です。午後1時〜4時、お待ちしています。

主催:ボランティアクラブ時間:午後1時〜4時会費:入館料のみ(1人500円)見学料:1人500円参加者が集まったところで、おみくじで順番を決めます。::::::::::::コンクールが終わった直後ですので、今日の参加者は5名でした。今日は2巡。野田博明さん。①トリーハ/トローバ②11月のある日/ブローウェル小島等さん。①スペリン舞曲第5番アンダルーサ/グラナドス②小さなロマンス/ルイゼ・ワルカー杉澤百樹さん。①アルハンブ...

続きを読む

最終日5月5日は、午前中SPフリーコンサート、午後はカーノコレクションコンサートでした。

一夜明けて、北口先生、濱田先生の講評付きという贅沢なスペシャルフリーコンサート。エントリー者は、12人。:::::::::::::::::::皆々さま、お疲れ様でした!全国からお集まりいただいたエントリー者の方々、審査の先生方、ボランティアスタッフの皆さん、本当に本当にお世話になりました!ご後援、ご協賛各位にも心より感謝いたします。おまけ画像:...

続きを読む

4日記念パーティは、ホテルソーシャにて立食パーティでした!

楽しかったですね! 満員電車のような状態ではありましたが・・・・・・。44名参加の大パーティでした!...

続きを読む

おめでとうございます! シニアエイジ部門第1位は鈴木幸男さん、ミドルエイジ部門第1位は、箭田昌美さんです

別名「日本ギター愛好家同窓会」?? とも呼ばれているとか、いないとか。5月3日(木)のリスペクト部門、フューチャー部門5月4日(金)のシニアエイジ部門、ミドルエイジ部門、本日5月5日(土)午前中のスペシャルフリーコンサート、午後の所蔵銘器ギター「カーノコレションコンサート」も無事終了して、北口先生はつくばへレッスンに、濱田先生、続いて藤井先生も帰途につかれて、第13回シニアギターコンクールは、無事に終了いた...

続きを読む

シニア、ミドル、各部門予選通過者発表!

只今、本選中。...

続きを読む

速報! リスペクト部門最優秀賞は清水和夫さん、フューチャー部門第1位は森田晴さんでした。

第13回シニアギターコンクールリスペクト部門結果発表!最優秀賞:清水和夫さん(茨城県) 優秀賞:関明矩さん(千葉県)敢闘賞:古賀智徳さん(埼玉県)敢闘賞:久留井和男さん(千葉県)フューチャー部門結果発表!第1位:森田晴さん(茨城県)おめでとうございます!::::::::::まずは写真アップします。...

続きを読む

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー