fc2ブログ

記事一覧

本日も小さなお子さん連れのお客様が複数!! 未就学児OK!のアルパミニコンサートで、生音体験を。

アルパ奏者の森万由美さん。超スリムです!! なんと、二の腕周りが18センチ だそうです。いきなり、話が脱線しました!!今日は、森さんの了解を得て、FBにライブ配信しました。森万由美アルパミニコンサート動画 次回のアルパミニコンサートは、12月2日(日)14時開演~ の予定です。:::::::::::::その前に、9月8日(土)14時開演~のアルパの森さんとバンドゥーラのカテリーナさんのジョイント・コンサートがあります。👇...

続きを読む

北口功ギターミニコンサート、ブーシェから出てくる音の一粒一粒が、とても美しかったです。

土曜日。台風で、荒れ模様の天気の中、ご来場下さったお客様、ありがとうございました。今回は、久々の、小さな音楽会でした。美しく、繊細な音色が、あとから あとから ブーシェのサウンドホールから湧き出して、北口氏の奏でる音色を媒介に異世界にワープしたような錯覚を憶えました。実に、美しい演奏会でした。次回の北口功ミニコンサートは、9月23日(日)午後2時から。ほかに、北口先生は、8月25日(土)のギタブンまつり...

続きを読む

7/29㊐14時開演〜森万由美「アルパミニコンサート」のお知らせ

台風が来ていますね。被害が出ないことを祈っています。関東は今夜から明日朝にかけて、大荒れのようです。今日の北口功ギターミニコンサート、明日の森万由美アルパミニコンサートは、共に予定通りの開催です。::::::::::::::::森さんから、プログラム(予定)が届きました。1、コーヒールンバ2、夏の思い出3、もののけ姫4、千本桜5、ミス・ノーチェス・シン・ティ(君忍ぶ夜)6、栄光の架け橋ご来場お待ち...

続きを読む

明日7/28㊏は、北口功ギターミニコンサートがあります。14時開演です。

ギタリスト・北口功。北口氏の演奏を聴いた、音楽評論家の濱田滋郎先生が、「聴き手の居住まいを正させる奏楽」と、おっしゃったそうです。まさに、深い洞察力により辿り着いた、揺るぎない独自の音楽観をお持ちで、いわば、現代日本ギター界の哲学者、と言っても過言ではないと思います。ソル、タレガ、バリオス。1人の作曲家を掘り下げ、分析し、その本質、核の部分を捕まえ、それを、美しい音楽として昇華し、表現する。ギタリ...

続きを読む

猛暑の中、ゴキゲンなブラジリアンサウンドが館内に溢れました。

猛暑続きで、お客様来て下さるか、心配しておりましたが、三々五々ご来場下さり、気が付くと💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛♡♡SONOROSAにご協力いただいて、初めてFBのライブ配信にチャレン!‼予行演習では◎でしたが、本番は、ライブは流れましたが、録音が上手くいきませんでした。データが重すぎたのでしょうか?次回の課題です。.衣装も涼し気な夏バージョンのSONOROSA。予定8曲のあとは、アンコールに、カーニバルの朝を。楽しいミニコンサートで...

続きを読む

おかげさまで、館長の役を仰せつかってちょうど丸2年経ちました。明日から3年目に突入です♪

数限りない多くの皆様の手助けと、温かいご協力をいただきながら、気が付けば、丸2年。しかし、自分の中では、その3倍の時間が流れたような気がしています。おかげさまで、どうにか、こうにか、前傾姿勢で日々生きている、ギター文化館です。改めまして、ありがとうございます。心から感謝申し上げます。明日からも、微力ながら、この素晴らしいギター世界の興隆の一助となりますよう、、当館は頑張って参ります。どうぞ引き続きよ...

続きを読む

明日7/22㊐は、耳に優しいアコースティックサウンド・ソノローザのミニライブです。

家にいても暑い💦💦💦だったら、お昼のソーメン食べたら、ギター文化館に行って、すてきなミニコンサートを聴いて癒されましょう💛夏向きのメニューとなっています。お待ちしています。...

続きを読む

7/22㊐の週末ミニコンサートは、ソノローザ。夏向きのライブプログラムが届きました。

耳に優しいアコースティックサウンド〜ソノローザ。ギターの井上みつるさんと、ヴォーカルのジュリアさんのユニットです。演奏曲目が届きました。1. Consolação(慰め)Vinícius de Moraes/Baden Powell2. O mundo é um moinho(人生は風車)Cartola3. Samba de verão(サマーサンバ)Marcos Valle/Paulo Sérgio Valle4. 時をかける少女 松任谷由美5. Dança da solidão (孤独なダンス)Paulinho da Viola6. Foi um rio que passou ...

続きを読む

今日は、デュオ・フェリーチェ(谷島夫妻)による園児ミニコンサートでした。

定期的に、園児の情操教育の一環として、当館での音楽鑑賞会を開いてくださっている、石岡市内にある、私立こども園さくら園さん。(斉藤重子園長)今回は、ギタリスト・谷島崇徳&ピアニスト・谷島あかね夫妻による、園児向けミニコンサートでした。当館での「ベビーカーdeミニコン」でもおなじみの、水戸市在住のアーティストご夫妻です。自然に手拍子が出るなど、園児のみんなも音楽鑑賞にずいぶん慣れてきました。お待ちかねの...

続きを読む

いよいよ塗装に入りました!

ピカピカですね☆彡セラック塗装仕上げです。「セラック塗装」についての豆知識。ラックカイガラムシが身を守るために分泌する動物性の天然樹脂です。食べても無害なので、食品添加物として、チョコボールのコーティング剤などにも使われているそうです。(K村さんより豆知識)塗装法は、アルコールに溶かしたセラックを染み込ませたてるてる坊主のようなもので、板の表面を薄くすばやく塗っては乾かし、塗っては乾かし、を何度も...

続きを読む

高橋那菜さんのフレッシュミニコンサート。多くのお客様にご来場いただきました。

千葉県の人口の多いところで生まれ育ったという、高橋那菜さん。石岡は、いや茨城は初めての土地ということで、自然豊かな当館周りの風景に魅力を感じて下さったようです。タバコ畑を見るのは初めてだったそうです。納豆工場も!演奏中は、カーテンを開けて演奏して、ご来場の皆さんに緑豊かな景色も楽しんでいただくことになりました。:::::::::::::前半■パッサカリアの形式による小品:A.タンスマン■ プレリュード第...

続きを読む

シタールとタブラのライブ、楽しい時間でした。

たぶん、おそらく、茨城県内で、特に音楽ホールでのインド音楽のコンサートは、珍しいのではないかと思います。シタール、は当館にも展示がありますので、皆さん楽器の名前は知っているけれども、いったいどんな音がする楽器なの?どうやって弾くの?タブラについても、打楽器タイコ、どんな音? 鳴らし方? 真ん中の黒い部分はどうなっているの?お客様は、色々な興味と関心を心に抱きつつ、ご来場くださったようです。ライブが...

続きを読む

昨日の弾こう会(46回目)は、8人参加2巡でした。

改めまして、この度、平成30年7月豪雨に伴う災害により、被害をうけられた皆さまに心からお見舞い申し上げます。お亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。行方不明の方々、一刻も早く見つかりますよう、祈念いたします。大きな、大きすぎる爪痕。生活の立て直し。筆舌では言い難い困難さが伴うことと思います。こんなときには、言葉は無力です。3年前の鬼怒川の決壊を思い出します。ギター愛好家の皆様の中に...

続きを読む

F本さんの初ギター製作。その後の進展状況は。。。

一週間に1〜2回、という頻度で先輩製作クラブ員のN尾さんのサポートを受けながら、初ギター製作に取り組むF本さん。裏板接着も済み、実際に音出しをしてみると、問題発覚!!低音の6弦から高音の1弦まで、順に半音ずつ音を出してみると、あらあら。12フレットから19フレットまでの音が、思うように鳴りません。特に、1弦の14フレットは、ポコン、というような音がして、響きません。色々調べたところ、問題点が見つかりま...

続きを読む

大萩康司ギター・リサイタル&マスタークラス日程が決まりました!

ペンディングになっておりました、大萩康司ギターリサイタル&公開マスタークラスの日程が決まりました!来年(2019)の2月2日(土)午後2時から、大萩康司ギターリサイタル特別ゲストが、なんと、あのメゾソプラノ歌手の波多野睦美さんです!!👏👏👏詳細は後日。。。2月3日(日)に、大萩康司公開マスタークラスを開催します。こちらも詳細後日。今から、とても楽しみですね。取り急ぎお知らせです。::::::::::::お二人の新譜「C...

続きを読む

ここは、スキー場の夏のゲレンデですか?

借景、という言葉がありますが、ギター文化館は、まさに、この借景を利用しています。写真の中で、当館のドームホール左側北斜面の広々とした右半分は、当館の敷地。左半分は、N田Fさんの敷地。ウルトラマジンガーZのKさんが、「民営ではあるけれど、ギター文化館は公共施設。よそから見たら、やはり石岡のランドマーク。ランドマークにふさわしい外回りの環境整備をしていこうではないか」ということで、お隣のN田Fさんに交...

続きを読む

高橋那菜さんから、7/15㊐午後2時開演〜の公演プログラムが届きました。ご来場お待ちしています。

若手ギタリスト応援プロジェクト「高橋那菜フレッシュミニコンサート」のプログラム(予定)です。前半■パッサカリアの形式による小品:A.タンスマン■ プレリュード第4番:H.ヴィラ=ロボス■ シャコンヌ( 無伴奏ヴァイオリンの為の”パルティータ第2番 より):J.S:バッハ休憩10分後半■森に夢見る:A.バリオス■フリア・フロリダ: A.バリオス■スペイン舞曲第5番アンダルーサ:E.グラナドス■大聖堂: A.バリオスたっぷり1時間強の...

続きを読む

7/14㊏午後2時開演〜インド古典音楽「シタールとタブラ」のライブです。

いよいよ今週末土曜日です。シタールの澤田さんからのご提案で、当日、インドの民族衣装サリーを着てご来場の方に、もれなくチャイのサービスがあります。受付にてチャイサービス券をお渡ししますので、館内喫茶「くるみコーヒー」にて、開演前、もしくは、終演後にお飲みください。当日は、インドの民族飲料??チャイを、1杯300円で販売します。インドの気分に浸ってください。(場所:くるみコーヒーにて)事務局の私も、サリー...

続きを読む

赤ちゃん5人、お子さん2人。ファミリーで楽しんで貰えたようです♪

コンセプトは「ファミレス」です!と、断言する、デュオ・フェリーチェの谷島夫妻。ファミレスは、がやがやしてるし、いろんな世代がいっしょにいて、気軽にコミュニケーションを楽しむ空間。いつも音楽がかかっている場所。お行儀よく、ではなくて、かしこまらずに、音楽を楽しんでほしい。。。パパママも、赤ちゃんと一緒に、気軽に足を運べるコンサート。ピアノと鍵盤ハーモニカ担当の谷島あかねさんは、ご主人の崇徳さんがギタ...

続きを読む

今日は七夕。13時〜16時 ギター製作相談会あります。

7/7(土)13時〜ギター製作相談会(主催:ギター製作クラブ)1:00 PM - 4:00 PMギター(主にクラシックギタ-)に関する相談、各種承ります。お手持ちギターの不具合、修理調整、ギター新規ご購入の相談ギター製作クラブ入会希望者のご相談などなど。 相談料(入館料):500円豊富な手工ギター製作歴、ギター修理歴を持つ、当館ギター製作クラブ員が、親身にご相談にのります。*事前にお問合せ、ご予約ください。...

続きを読む

7/29㊐午後2時から、森万由美さんのアルパミニコンサートがあります。

小さなお子さんから、人生経験豊かなご年配の方まで、幅広い世代が楽しめる、ハープのミニコンサートです。プログラムが届きましたら、お知らせいたします。...

続きを読む

7/28㊏は、午後2時から北口功ギターミニコンサートあります。

根強いファンをお持ちのギタリストの北口功先生。今年で、ギター教室開設30周年とのことです。ラッキーなことに、今月から、当館でも北口先生の特別レッスンが受けられることになりました。先生がつくば教室でのレッスンを終えて帰阪される前、お時間に余裕のある時に、当館で特別レッスン、ミニコンサートを開いてくださいます。今月は28日㊏午後2時から、ミニコンサート予定です。ワンレッスンは、①11:30〜12:20 予約済②12:30〜...

続きを読む

7/22㊐午後2時からは、ブラジル音楽の楽しいミニコンサート。出演はSONOROSAです。

普通のヒトとは、少し違う引き出しをたくさんお持ちの、井上みつるさん。色々な顔を持つ、エイジレスなヴォーカリスト、ジュリアさん。たぶん、当館でのステージ演奏回数の首位争いは、SONOROSAと北口功ギタリスト であろう、とのことです。一説によると、200回、いや、300回、それ以上、とも。プログラムが送られてきましたら、またお知らせいたします。...

続きを読む

7/8㊐は、午後2時から「赤ちゃんといっしょ♡ベビーカーdeミニコン」です。出演は、デュオ・フェリーチェ。

じわじわと浸透している感あり💛 の『ベビーカーdeミニコン』企画。物心つかぬ赤ちゃんのうちから、本格的な生の楽器の音に触れるのは、きっと、とても情操教育に良い影響を与えるのでは? と思います。同時に、24時間営業の子育てママ、パパの、気分転換にも、かなり良いのでは? とも思います。赤ちゃんをベビーカーに載せたまま、ご入館いただけます。ただし、入口で、ベビーカーのタイヤを、備え付けのタオルで拭いてからご...

続きを読む

村治奏一×ギター文化館のスペシャルコラボ企画。1日3回公演のスリートーンコンサート、9/22(土)開催!

ムラジさん。何か、新しいこと、やってくれませんか?当館のオファーに、こんな企画はどうでしょう?と、ご提案くださいました。昨年は、1日3公演ともお聴きくださった方が、複数名いらっしゃいました。2公演続けてお聴きくださった方も、複数名。今年の朝公演は、ギターをより身近に親子で楽しめるように工夫しました。未就学児入場OKです。昼公演は、未就学児にはご遠慮いただき、同じプログラムをじっくりと味わっていただく...

続きを読む

9/8(土)は、バンドゥーラ&アルパのジョイントコンサートがあります。

ウクライナの歌姫でバンドゥーラ奏者のカテリーナさんと、癒しのアルパ奏者森万由美さんのジョイントコンサートです。...

続きを読む

今月から、北口功先生の「ほぼ月イチ」特別ギターレッスンが始まります。受講生受付中。

今月から、北口先生のクラシックギターミニコンサート開催日に併せて、ギター文化館ギター教室の特別レッスンが始まります。北口先生の個人レッスンが受けられます。ワンレッスン制ですので、入会金は要りません。受講料:1レッスン50分10,000円ご予約受付中です。受講ご希望の方は、お電話(0299-46-2457)、または、メール(mail@guitar-bunkakan.com)までどうぞ。予定は、以下のとおりです。:::::※○は、現在空いてます。■...

続きを読む

2018年7月〜12月のギター文化館のスケジュール(予定)です。

今日から7月です。今年下半期の予定となります。DM発送は、今月中の予定です。...

続きを読む

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー