ICGアンサンブル演奏会、大盛況でした♬
- 2018/11/30
- 08:00

昨日の様子。写真アップします。以下、プログラムの言葉からーーー*ICGアンサンブルとは。。。1969年(昭和44年)入学の茨城大学クラシック・ギター部、7名により、今年45年ぶりにギター・アンサンブルを再結成しました。とはいえ、卒業してから昨年まで全くギターに触れていないメンバーもおり、また、遠方に住むメンバーもいて今回の演奏会のための練習機会も3度ほどしかなく、往年のレヴェルに戻るにはまだまだ時間がかかりそう...
第14回 シニアギターコンクール申込用紙は、12/1にHP掲載予定です。応募受付は年明け1/15より。
- 2018/11/29
- 19:57

第14回 東京労音 ギター文化館 シニアギターコンクール応募要項当コンクールは、広くクラシックギター愛好家の皆々さまに日頃の研鑽の成果を発揮していただく機会をご提供すると共に、当館にて年に一度、愛好家どうしの親睦と交流をも図ってほしいという願いも込めて開催しております。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■開催日程:2019年9月28日(土)10時開始■2部門・参加対象年齢(...
12/9(日)14時開演の「ギター文化館のXマスコンサート」は、前売券完売しました。
- 2018/11/29
- 19:16

毎年大好評の「ギター文化館のクリスマスコンサート」は、前売券完売しました。当日券のご用意があります。(13時半開場後に受付にて販売予定)当日券:大人1500円、学生1000円。事務局より。当日まで待ちきれないので(笑)、出演予定の皆さんをお知らせいたします。(順不同&敬称略)大島直(ギター)高野行進(ギター)井上學(ギター)黒田公子(ギター&司会)おがわゆみこ(オカリーナ)櫻井美津子(オカリーナ)...
今年のギター公演の締めくくりは、12/8(土)「福田進一ギターリサイタル」です。プログラム届きました!お席まだありますよ♪
- 2018/11/27
- 20:12

福田進一氏から、プログラムが届きました!! ※都合により曲目・曲順が変わることがございます。予めご了承下さい。・F.ソル〜D.アグアド改編:グランソロ Op.14・J.S.バッハ(福田進一編):シャコンヌ ニ短調 ( ヴァイオリン・パルティータ BWV1004 より)・M.M.ポンセ:ソナタ第3番〜休憩〜・加藤昌則:西の果てから/スコットランドの夕暮れの手紙「5つの失われし手紙(2018年 白寿ギターフェスタ委嘱作品)...
「熟成ワインのよう…。」本日の演奏会、こんな感想がありました。
- 2018/11/25
- 19:14

温かな晩秋の一日。今日は、当館所蔵銘器・アントニオ・デ・トーレス1882 によるミニコンサートでした。演奏は、大島直(おおしま なおき) ギタリスト。早めに来館した大島氏。入念なリハーサル。ホールは、朝から、エアコン、ペレットストーブ、石油ストーブをつけて温めました。エッセンシャルオイルを仕込める加湿器ですので、いい匂いを数滴落として。16度から23.5度まで、室温が上がり、ペレットストーブの炎を見ながらの優...
明日11/25(日)14時開演「所蔵銘器アントニオ・デ・トーレス1882・ミニコンサート」(演奏:大島直ギタリスト)
- 2018/11/24
- 16:44

大島直ギタリストによる、当館所蔵銘器アントニオ・デ・トーレス1882・ミニコンサート、タイトルは、「アントニオ・デ・トーレスと美しきギターの小品集」このすてきなタイトルは、大島氏の命名です。明日11/25(日)午後2時開演です。ご来場お待ちしております。豊かな、美しいギターの音色をお楽しみください。:::::::::::::::::大島氏より、演奏プログラムが届きました。(※都合により曲目、曲順が変わることが...
サンポーニャとギター2本の南米ナイトライブ。心に染み入る秋の宵ライブでした。
- 2018/11/24
- 14:28

18時開演、お天気上々。左から、サンポーニャ&ケーナの岡田浩安さん、ギターの清水悠さん、森井英朗さん。午後2時入り。それから、開場の17時半ぎりぎりまで、入念なリハーサルでした。:::::::::::::::この日、記念すべき当館26歳の誕生日を迎えました。大人のナイトライブで当館バースデーを祝ってもらいました。(心の声〜今までも皆様のご協力、ご尽力をいただきながら運営してまいりました当館ですが、今後、...
明日11/23㊎南米音楽ナイトライブ! 明日の演奏プログラム届きました♪ 当日券ありますよ〜♫
- 2018/11/22
- 18:04

たまたま、ではありますが、この秋は南米音楽のコンサート、多かったです。(明日もゴキゲンな南米音楽です!!)実力派3人による、南米音楽ナイトライブです。明日の公演以降、南米もの公演は、しばらく間が空きますので、この機会、お聴き逃しなく!!::::::::::::明日のプログラム(予定) ※都合により予告なく変更になる場合があります。1部パヤダ・デ・コントラプント/カルロス・モスカルディーニトッカータとフ...
SONOROSAミニコンサート。プラス、久しぶりに再会した4人💛
- 2018/11/20
- 02:52

18日(日)には、ミニコンサートありました。結成15年というSONOROSA。ギターは井上みつるさん、ヴォーカルは渡辺ジュリアさん。曲間の楽しいおしゃべり。お客様もリラックス。::::::::::::::::久しぶりの再会を喜び合う4人。左から、井上學さん、高野行進さん、ジュリアさん、井上みつるさん。...
15日(木)には、市内園部中学校2学年40名が来館。盛んな質疑応答で盛り上がりました♪
- 2018/11/20
- 02:19

市内園部中学校の2年生が、「ふるさと学習」の一環で来館しました。一昨年は、ボランティアクラブ代表の杉澤さんと一緒に園部中の3学年の皆さんに招かれて、私(池田)が当館の成り立ちと活動内容、所蔵銘器の説明等をスライドを利用して行い、杉澤さんに30分ほどのギター演奏をして貰ったのでした。昨年は、中3の皆さん70名ほどが来館、館内の説明と、見学、そしてミニコンサート体験(演奏は稗田隼人ギタリスト)をして貰いまし...
小暮浩史ギターリサイタル、すばらしい演奏会でした。
- 2018/11/18
- 12:30

当館では初演奏の、ギタリストの小暮浩史さん。奏でるギターは、ダニエル・ルシュー1991。ギターが、さまざまに表情を変えながら歌っています。小暮さんが歌わせています?? のほうが正しい表現でしょうか。奏で、紡ぎ、歌う。一曲弾き終えるたびに、館内がどよめきます。👏👏👏(長い拍手が続きます)小暮浩史さん、すばらしい演奏家ですね。さすが、世界の若手精鋭が競う東京国際ギターコンクールの覇者です。今まで何度も聴いてい...
11/18㈰14時開演~ヴォーカルとギターのブラジリアンミュージックユニットSONOROSAのミニコンサートあります。
- 2018/11/18
- 11:30

ヴォーカル/ジュリア、ギター/井上みつる のブラジリアンミュージックユニットSONOROSA。演奏曲目(予定)は次の通りです。1. Aquarela do Brasil(ブラジルの水彩画)Ary Barroso2. As rosas não falam (沈黙のバラ)Cartola3. Rosa(薔薇)Pixinguinha/Otávio de Souza4. Poder da criação (創造の力)João Nogueira5. 黄昏のビギン 永六輔/中村八大6. Dança da solidão(孤独なダンス)Paulinho da Viola7. Canto da Ossan...
11/17㊏14時開演~小暮浩史ギターリサイタル (当日チケットあります。)
- 2018/11/16
- 22:49

第60回東京国際ギターコンクール優勝者/小暮浩史ギターリサイタルツアー、いよいよ始まりました!日本ギター連盟のご協力により、当館での優勝者コンサート、今年も実現しました!日本全国12か所。すごいスケジュールです。11/16静岡県(千本プラザ音楽ホール)、11/17茨城県(東京労音 ギター文化館)、11/18長野県(小音楽堂 夢奏庵)、11/21埼玉県(プラザノース多目的ルーム)、11/22北海道(北海道立文学館)、11/23静岡県(㈱ヤマハミ...
人気のナイトライブ。 今年は11/23(金)夜18時開演!「南米音楽ナイトライブ」
- 2018/11/13
- 17:23
いよいよ今週末! 11/17㊏14時開演!小暮浩史さんのギターリサイタルです。チケットまだまだご用意できますよ♪
- 2018/11/13
- 16:52

:::::::::::::当日は、CD2種類の販売もあります。サイン会も!!1stCD「舞踏の旋回」2ndCD「オブリビオン」::::::::::::演奏会終了後、小暮さんを囲んでの「そば懇親会」を予定しています。ご参加ご希望の方は、事務局まで。人数に限りがありますので、お申込みはお早めに。(会費2,000円) ...
惜しまれつつ閉館したアルカンヘルギター館の舞台台座は、当館の展示台になって生きています。
- 2018/11/11
- 14:28

惜しまれつつ閉館した、お隣り「アルカンヘルギター館」の舞台で使用していた木製のしっかりした台を、当館で譲り受けました。さて、どのように使った方が良いか・・・考えておりましたが、西尾さんから提案。「展示楽器の台に利用できるのでは?」杉澤さんからも賛同の声。さっそく、お二人が下のように並べ替えてくださいました。⇓ ⇓ ⇓細部の微調整は、西尾さんが時間をみて整えて下さるとのこと。(チェンバロも台に...
Wooden Christmas wreath produced by Mr.Iwadate
- 2018/11/11
- 13:39

10日(土)の製作相談会は、児玉さん、永瀬さん、西尾さん、岩楯さんが集合。今回は、相談者は残念ながらお越しになりませんでしたが、先日開催したギター製作展示会の反省や、各製作ギターについての意見交換、今後の活動についてや、当館へのさまざまなヘルプについての有難いお申し出などなど、活発な意見交換をなさっておられたようです。次回の製作相談会は、12月1日(土)午後1時〜4時です。この日は、貸会場イベント「森のこ...
今、八郷(やさと)地区は富有柿の最盛期!
- 2018/11/11
- 13:04

今年は、暖かい気温のせいで、柿の収穫は、例年よりも最盛期が前倒しだそうです。通常は、一番おいしいのが、ひと霜、ふた霜降りた後の、11月23日(新嘗祭。勤労感謝の日)前後との話は、柿のことをよくご存知の「通」の方から昔、教えていただいた記憶があります。今年は、もう、「今」が美味しいそうです。お隣の果樹園の成田さんに伺いました。写真は、ギター文化館周りの柿、成田園の柿です。 とても甘くておいしいです。柿の...
すてきな北口功ミニコンサートでした。週末ミニコンサートは、来年から「ミュージアムコンサート」に進化します。
- 2018/11/11
- 11:15

今日のプログラムは、フェルナンド・ソル(㊟→ソルについては☞フェルナンド・ソルの楽曲から、3曲をチョイス。モーツァルトの主題による変奏曲Op.9「もしも、シダになれたなら」の主題による変奏曲Op.26「マルブルーは戦場に行った」の主題による変奏曲Op.28ギターは、ロベールブーシェ1966年製作No.110ギターの繊細で美しい音色が館内に響きます。熱心に耳を傾けるご来場の皆さん。来館者に配布された6ページの資料(現在準備中のC...
今日は「弾こう会」→「聴こう会」でした。参加者よりも見学者の方が多かったです(⌒∇⌒)
- 2018/11/09
- 01:38

今日は、異変??弾く人よりも聴く人の数の方が多いという現象は、初めてでした。①杉澤百樹さん。②佐藤恵二さん。③鈴木幸男さん。④小島等さん。⑤藤野泰雄さん。⑥高橋達男さん。本日のエントリ―表。2巡でした。::::::::::::::::おまけ画像。本部の植田全国労音事務局長の弾き語り。(消防訓練が終わってから、持参の1960年製の貴重なアコギマーチンで)なんと、ピックガードが本物の厚いべっ甲です!...
初めての消防訓練は、無事終了!!
- 2018/11/09
- 00:42

朝10時。初めての消防訓練をしました。児玉さん、永瀬さん、西尾ご夫妻、杉澤さん、くるみコーヒー店長、本部から植田、そして私の8名の参加。石岡市八郷消防署山崎支所から、消防職員の方が4名、消防車と救急車。:::::::::::::::消防訓練開始。ホール中央のペレットストーブから出火したとの想定。まず、館内の消火器を火元に集めます。西尾さん館内放送。永瀬さん、119番模擬通報。避難誘導か所は3つ。正面玄関と...
11/10㊏14時開演~北口功ギター・ミニコンサート。使用楽器は「ロベールブーシェ1966年製作No.110です。
- 2018/11/08
- 19:40

演奏予定曲です。ソル作曲モーツァルトの主題による変奏曲Op.9「もしもシダになれたなら」の主題による変奏曲Op.26「マルブルー」の主題による変奏曲Op.28使用楽器/ロベールブーシェ1966年製作No.110::::::::::::::::::::11/10㊏北口先生の特別1レッスン開講します。(受講時間50分、受講料10,000円)①10:30〜11:20予約済、②11:30〜12:20予約済、③12:30〜13:20受講可、④15:30〜16:20受講可、⑤16:30〜17:20受...
11月の予定・・・
- 2018/11/04
- 15:42

11月の予定です。11/1㊍小川オカリーナ教室、ギターアンサンブル練習11/2㊎小川オカリーナ教室、11/3㊏(臨時休館)「風のメリーゴーランド」東京文化会館公演・終了 ☜満員御礼11/4㊐(見学可) 井上ギター教室11/5㊊休館日11/6㊋休館日11/7㊌ 谷島ギター教室、小川オカリーナ教室11/8㊍ 消防訓練(10時〜11時)、みんなでギターを弾こう会(13〜16)、足立ギター教室、大島ギター教室、ギターアンサンブル練習11/9㊎ 小川オカリ...
今日から、ギター教室に新しい先生。「井上學先生」のレッスンが始まります。
- 2018/11/04
- 08:39

11月の音楽教室案内足立教室11/8(木)、11/11(日)、11/22(木)、11/25(日)大島教室11/8(木)、11/22(木)谷島教室11/7(水)、11/21(水)高野教室・・・・・・・・・・・小川教室11/1(木)、11/2(金)、11/7(水)、11/9(金)、11/16(金)、11/30(金)北口特別教室11/10(土)井上教室11/4(日)、11/11(日)、11/18(日)、11/25(日)...
終わりましたー💛 満員御礼。心に響くすてきなコンサートでした。
- 2018/11/03
- 23:14

お祝いのお花が続々・・・。ロビーにも溢れるほどのお客様・・・。おがわゆみこさんを中心に、当館で日頃ご活躍いただいているアーティストの皆さんによる楽しいコンサートが、東京文化会館小ホールにて実現しました。みんなで記念撮影(終演後)。お疲れさまでした!本日の主役、おがわゆみこさんとご主人。::::::::::::::::::本番前のリハーサル風景最終調整に余念がありません。皆さん真剣な表情。おがわゆみ...
11/3㊏は、臨時休館いたします。(東京文化会館公演の為)くるみコーヒーも臨時休業になります。(応援の為)
- 2018/11/01
- 07:37

ハロウィーンの昨日は、皆さんいかがお過ごしでしたか?当館では、11/3㊏に主催公演する、「風のメリーゴーランド」公演の最終リハを行いました。公演場所は、当館ではなく、東京文化会館小ホールです。午前中早くから、本部全国労音事務局長の植田さんと、大豆生田(おおまめうだ)さんが、来館。植田さんが当日の舞台監督です。(私は、植田さんの助手を務めることに(;^_^A 裏方頑張ります💪)午後の2時からリハーサル開始。オカリ...