fc2ブログ

記事一覧

7/6㊏17時開演「情熱のフラメンコ コンサート」あります!久々のフラメンコです♫

バイレ(踊り)は、田中実華江(たなか みかえ)さんと、坂本菜美(さかもと なつみ)さん。ギターは、齋藤元紀(さいとう げんき)さん。カンテ(歌)は、濱田吾愛(はまだ わかな)さん。チケット販売中です。チケットは、当館以外にも、つくば市ノバホール、小美玉市みの〜れ、受付窓口にて直接ご購入できますので、ご利用ください。...

続きを読む

団体見学&ギターコンサート鑑賞。演奏者はオールマイティ高野行進ギタリスト♫

県内の朗読の会の皆さんが、ご来館。館内見学&ギターコンサート鑑賞1時間コースを、30名の皆さんで楽しまれました。演奏は、お馴染み高野行進ギタリスト。曲間のトークも冴え渡り、最後には朗読の会の皆さん、ということで、代表の方に、詩人吉野弘さんの詩「祝婚歌」を朗読してもらい、即興でギターを演奏する、というサプライズもあって、皆さん喜んでおられました。さすが、朗読の会の方です。素晴らしい詩の朗読でした。高野さ...

続きを読む

主催者の情熱に👏! ギターと歌の素敵なコンサートでした。

ギター文化館の5月は、毎週ギター演奏会が入る!!という夢のような1か月でした(+_+)(4/28㊐の濱田滋郎先生、北口功先生をお迎えしての「スペシャルフリーコンサート」)5/5㊐のギタブンまつり「銘器コンサート&ギターカルテット・アネモネコンサート」5/11㊏の大旋風を巻き起こした「ホルヘ・カバジェロ ギターリサイタル」5/18㊏のデビュー50周年記念「荘村清志 ギターリサイタル」そして、5/26㊐の貸会場公演、当館協賛の「...

続きを読む

松田弦さん、銘器室にて(^▽^)/。

松田弦さん、室井綾子さん、明日公演の「ギターと歌のデュオコンサート」のリハーサルに来館!!笑顔がキュートですてきな室井さん。明日のソプラノの歌声が楽しみです。松田さん、銘器トーレス1882を試奏。ほかにもサントスエルナンデス1924、1930、ドミンゴ1923を試奏。明日は、公演の中で、銘器での演奏をして下さるそうです。さあて、どれを弾いてくれるのでしょうか?通しリハ開始♫:::::::当日券ございます。明日のご来...

続きを読む

5/26㊐公演の松田弦&室井綾子さんのご紹介

いよいよ間近になって参りました、ギターと歌、松田弦&室井綾子デュオコンサート。主催の松田弦&室井綾子コンサート実行委員会委員長さんより、5/12㊐の東京公演(東京オペラシティ3F・近江楽堂)に続いて、今回、5/26㊐に当館で茨城公演を開催するにあたって、改めて、主催者としての熱い思いと、(ギター愛好家の皆さん、声楽愛好家の皆さんにとっては、松田弦さんについて、室井綾子さんについて、今さら。。。かもしれませ...

続きを読む

ギター文化館の小さなバラ園づくり、進行中です。(^▽^)/

ホールの響きの魅力に加えて、景色の良い立地も当館の「ウリ」です(⌒∇⌒)ご来館のお客さまに、館の周りを楽しく、心地よく散策していただけるように、只今、小さな小さなバラ園計画、すすめています。正面左側のエリアをバラ園にしています(^▽^)/...

続きを読む

5/26㊐14時〜の公演で、タレガギターカルテットメンバーでもある松田弦さんが、当館所蔵のあの銘器ギターで! 演奏あるかも・・・お聴き逃しなく♪

今年は、F.タレガ没後110年だそうです。当館所蔵銘器:マヌエル・カーノコレクションから、アントニオ・デ・トーレス1882本公演の中で、タレガ・ギター・カルテットのメンバー(朴葵姫さん、松田弦さん、徳永真一郎さん、岡本拓也さん)でもある、松田弦さんが、タレガ没後110年にちなんで、当館銘器での演奏を予定しています。曲間には、ギターについてのお話もあるみたいですヨ・・・※一説によると、タレガとトーレスが出会ったの...

続きを読む

5/26㊐14時開演〜ギターと歌「松田弦&室井綾子デュオコンサート」のご案内(チケットまだご用意できます♪)

主催はクラシックギター愛好家らが立ち上げた、松田弦&室井綾子コンサート実行委員会。クラシックギタリストの松田弦さんと、ソプラノ歌手の室井綾子さん、お二人の生演奏を、ぜひとも当館でたくさんのお客様に味わっていただきたい、という主催者さんの熱い思いを受け止めて、今回は協賛というかたちで協力、応援しています。昨年は、岐阜のシューベルトホールで開催して好評を博したそうです。今年は、去る5月12日に東京の近江...

続きを読む

来月6月と、2019年下半期(7月〜12月)の予定です。

来月(6月)のイベント・コンサートの予定と、2019年下半期(7月〜12月)の予定をお知らせします。(都合により、予定が変わることがありますので、ご来場の際には、お電話(0299-46-2457)や、公式サイト、ブログ等でご確認下さいますよう、お願いいたします)東京労音 ギター文化館事務局...

続きを読む

水俣の海に戻ってきた「タツノオトシゴ」に思う

タツノオトシゴは、きれいな海にしか棲めないそうです。昨日の朝、テレビをつけたら、NHKの番組で水俣市にある、水俣ダイビングサービスSEAHORSEのダイバーの方が、水俣の海に潜っている映像を見て、驚きました!!かつて、べっとりとヘドロが堆積していた海の底が、今は白い砂地に変わり、澄んだ海水の中に海藻の森がゆらゆらと揺れていました。そして、魚が泳ぎ、タツノオトシゴがたくさん生息しているのです!!まだ...

続きを読む

荘村清志さんのギター演奏を、ホール、ご来場の方々、まさに全体で感動を共有しました!

とても良い演奏会でした!荘村清志というギター演奏家の魅力を、まるごと感じられた公演でした。何というか、心の一番奥にある、普段は開けないことにしているドアを優しくノックされて、つい開けてしまったかのような・・・素晴らしい演奏会でした。演奏されたプログラム:♪J.S.バッハ(H.D.ブルーガー編):リュート組曲第1番 ホ短調 BWV996Ⅰ.Präludium Ⅱ.Allemande Ⅲ.Courante Ⅳ.Sarabande Ⅴ.Bourrée Ⅵ.Gigue♪J.S.バッハ(荘村...

続きを読む

当館ホールエアコン取替工事のため、6/2㊐〜6/8㊏まで臨時休館となります。

冬に壊れたホールエアコン工事日が、ようやく決まりました。6/2㊐より工事に入りますので、6/2㊐〜6/8㊏、臨時休館となります。☕くるみコーヒーは営業しています。(10時〜17時)  ※6/3㊊のみ休業※6/2㊐、6/5㊌〜6/8㊏は事務所☎299-46-2457 はつながります。 (6/3㊊、6/4㊋はつながりません。)メール mail@guitar-bunkakan.com 、FAX0299-46-2628 は24時間OKです。6/15㊏益田正洋ギターリサイタル ほか、各種公演チケットの...

続きを読む

たくさんのご要望にお応えしまして、ホルヘ・カバジェロさんの動画紹介です。

ホルヘ・カバジェロ銘器動画 ※jorgecaballeroさんの FBへ。ギター文化館の公演からI.アルベニス(I.Albeniz)の組曲「イベリア」からEl Puerto(港)の演奏ホルヘ・カバジェロ動画 ※樋浦靖晃氏のFacebookへ。...

続きを読む

5/26㊐14時開演「ギター(松田弦)&ソプラノ(室井綾子)のデュオコンサート」あります。チケット販売中です。

去る5/12㊐近江楽堂での東京公演に続いて、5/26㊐、当館にて茨城公演が開催されます。5/14㊋付けの茨城新聞にも掲載されました!!すばらしいギターと、すてきなソプラノの融合。松田さんと室井さんによるギターとソプラノの素敵なハーモニーをお楽しみください。当日演奏予定プログラムのほか、クラシックギタリスト・松田弦さんによる、当館銘器演奏コーナーも予定していますので、こちらもお楽しみに。ご注意:主催は、松田弦&...

続きを読む

5/18㊏14時開演!「荘村清志コンサート」チケット、前売僅少です。お早めに!!

クラシックギターといえば、荘村清志さん! というファンの方も多く、荘村(しょうむら)清志さんのギターリサイタル、いよいよ今週末の土曜日に迫って参りました!!当日演奏予定のプログラムが届きました!!(チラシ作成時の告知とは少し変更があります)待望の新CD「シャコンヌ」(税込3,240円)も届きました!当日お買い求めいただけます。CDお買い上げ下さったお客様限定のサイン会も開催いたします。お楽しみに!!::::...

続きを読む

ゲーテも、鉄舟も、周易も教えていただいた先輩の著書が送られてきました。

何もわからず、ただひたすら仕事を覚え、こなすことに奔走していた20代後半。あの頃流行っていた異業種交流会や勉強会。目黒の駅近くの、静かな古い雑居ビルの一室で営んでいた先輩の編集事務所に、月に1回、自分が今関心のあるテーマでレジュメを書き、みんなで話し合う、いわば飲み会付き勉強会のようなものをやっていた。異業種というよりは、同業種関連の人々の集まりとなっていたけれど。デザイナーは、いつもデザイン関連の...

続きを読む

メルロー・ポンティの知覚の現象学を読んだときのような・・・

歯が立たないメルロー・ポンティに少しでも近づきたくて、拾った二匹の子猫に「メルロー」と「ポンティ」と名付けて可愛がっていた友人。初めて植えた白いバラが、いつの間にか大きく育って、南の和室の窓を覆うようになった。名前は、アイスバーグ。思い出はいろいろ。思い入れも多種多様。いろいろな感情や表象がよぎっては消えていく。美しいものは、美しい。既成概念を凌駕した先に隠れている、本質。目は口ほどに物を云う、と...

続きを読む

爽やかなSONOROSAの音楽が八郷の丘の上から流れました。

SONOROSAのお二人。癒されたお客様。楽しい時間をありがとうございました。みつるさんのソロギターも入り、次回9/1㊐に予定の(仮)「青春プレイバック〜懐かしのユーミン特集〜」の宣伝も!!エイジレスのSONOROSAのブラジリアンミュージック、堪能しました。...

続きを読む

音の巨人!! ホルヘ・カバジェロの初来日公演、やっぱり生ギター「展覧会の絵」はすごかったです。

会場、演奏者カバジェロさん、ご来場者の一体化現象が起きました!!特に、展覧会の絵の生演奏は圧巻でした!!スタンディングオベーション👏👏👏アンコールのアルベニス「コルドバ」「アストゥリアス」も魅力的な演奏でした!:::::::::::マヌエル・カーノコレクションから、サントス・エルナンデス1924、アントニ・デ・トーレス1882、ドミンゴ・エステソ1923、マヌエル・ラミレス1905 を試奏♪嬉しそうな...

続きを読む

今日の弾こう会は、9名のご参加で2巡でした!!

5/5㊐のギタブンまつりを終え、5/11㊏14時公演の「ホルヘ・カバジェロ ギターリサイタル」を控えた5/9㊍は、当館恒例の第2木曜日「みんなでギターを弾こう会」でした。2015年の1月から始まったイベントで、なんと、今回で53回を数えます!! 継続って凄いですね。:::::1.飯島さん(埼玉)2.小島さん(茨城)3.鈴木さん(茨城)4.佐藤さん(茨城)5.菊池さん(岩手)6.杉澤さん(茨城)7.山本さん(茨城)8...

続きを読む

5/11㊏14時開演~七色の音色を弾き分ける天才&異才ギタリスト、ホルヘ・カバジェロギターリサイタルです。チケットまだあります。お聴き逃しなく♪

チケットまだまだご用意できます!心に残り続けるコンサートになるはずです!!ご来場お待ちしています。...

続きを読む

5/12㊐14時開演「ブラジル音楽を楽しもう〜SONOROSAミュージアムコンサート〜」

演奏曲目(予定)1. A felicidade(ア・フェリシダージ〜映画「黒いオルフェ」のテーマ曲))Vinícius de Moraes/Antonio Carlos Jobim2. Poder da criação (創造の力)João Nogueira/Paulo César Pinheiro3. Eu sei que vou te amar(私はあなたを愛するでしょう)Vinícius de Moraes/Antonio Carlos Jobim4. Tema do boneco de palha(麦わら人形のテーマ)Vera Brasil/Sivan Castelo Neto5. あの日に帰りたい 松任谷由実6. Refém...

続きを読む

5/9第2木曜日は「みんなでギターを弾こう会」あります。(13時~16時)

ギター好きな方なら、どなたでも事前予約なしでご参加できます。13時までにご来場ください。ご希望の演奏曲1~2曲を、ステージで弾き合います。ご参加人数によりますが、1~2巡します。参加料:1人500円、見学料500円※くるみコーヒーにてビーフカレー(500円)召し上がれます。なくなり次第終了。11時~...

続きを読む

5/5㊐第4回ギタブンまつり、楽しく終了しました!!

快晴に恵まれて、令和元年になって初めてのイベント、第4回ギタブンまつりスタートしました。:::::::まずは、13時から、銘器ギターコンサート。ギタリスト井上學さんの世界観。柔和で穏やか。選曲と演奏に、ギタリストの個性が現れます。ギタリスト大島直さん。凪いだ実直な演奏に、深みが増しています。ギタリスト稗田隼人さん。勢いのある演奏には、彼独自の内的世界観の表出を感じます。:::::::::::15時から...

続きを読む

9/28㊏第14回シニアギターコンクール 現在の応募状況です。

現在の応募状況をお知らせいたします。シニア部門(60歳以上~) 32名ミドル部門(25歳~59歳)15名合計47名※50名で応募締め切りとなります。あと3名枠空いております。ご応募お待ちしております。:::::::::::今年のゲスト審査員は、ギタリストの大萩康司氏です。審査員の先生方(敬称略)濱田滋郎 小原聖子 藤井敬吾 宮下祥子 大萩康司...

続きを読む

お詫び〜5/5㊐JR東日本・1DAYプランINいばらき〜バスで巡る石岡市お薦め体験ツアー〜は中止になりました。

茨城県観光物産協会内 いばらきツアーオフィス主催の「バスで巡る石岡市お薦め体験ツアー」は、残念ながら、20名の催行人員に満たなかったということで、中止になりました。ご予約いただいておりましたお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしました。フラワーパーク経由、ギター文化館ギタブンまつりコンサートコースは、幻に終わりましたが、羽鳥駅・東側ロータリーからのボンネットバス体験、ギター文化館ギタブンまつり堪能、ボ...

続きを読む

5月のイベント・コンサートのご案内

2019年5月1日〜5月31日 1 水 休館日2 木 休館日3 金 休館日4 土 休館日・前日リハーサル・前日準備 (製作クラブ役員集合13〜)5 日 ギタブンまつり(第4回) 館外模擬店ブース10〜17(売り切れ次第終了)/館内コンサート(銘器コンサ-ト13〜14、アネモネコンサート15〜16)*ボランティアスタッフ集合時間:9時。でお願いいたしますm(__)m6 月 休館日7 火 休館日8 水 9 木 53・弾こう会13〜1610 金 11 土 ホルヘ・カバジェロ14...

続きを読む

4/27㊏貸会場イベント「森のこだまVol.4」〜マイクもアンプも使わない生音アコースティックライブ〜ステキな時間でした。

4月の終わりに、貸館コンサートが、開催されました。主催は、Neko@Lullaby Forest さん。コンサートは、「森のこだまvol.4」〜マイクもアンプも使わない生音アコースティックライブ〜ギター、歌、フルート、三味線、…出演者の皆さんそれぞれが各地のライブで腕と喉を磨いている方々ばかりで、かなりのハイクオリティライブです。次回は、今年12月7日㊏に「森のこだまVol.5」を開催予定です。入場無料のイベントです。ご興味の...

続きを読む

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー