fc2ブログ

記事一覧

免疫力爆上がり➚➚➚のコンサートでした🤩🤩🤩

2020年のGWに開催予定だった、第5回ギタブンまつりコンサートは、コロナ延期。😿2021年のGWの延期公演も再延期・・・😿😿2022年1月29日のきのう、自主的に入場制限を設けはしましたが、無事に開催🎊することができました🥰🥰🥰✨✨✨この困難な時期にも関わらず、ニューイヤーコンサート~「風の旅」「グルーポ・カデンシア」公演に足をお運びくださったお客さま、本当にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。(やむなくキャンセ...

続きを読む

まん延防止等重点措置に伴う当館の対応につきまして

1/27㊍~2/20㊐まで茨城県内全域にまん延防止等重点措置が発令されました。当館といたしましては、以下のような対応といたしますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。①短時間少人数のイベント、練習会は、新型コロナ感染予防対策を十分に施したうえで、継続いたします。・アンサンブル練習(パラシオ、カスターニャ)・講座(高野講座)・ミュージアムコンサート(北口功演奏会)②音楽教室の個人レッスンは、継続いた...

続きを読む

1/29㊏11時半開場/12時開演「ニューイヤーコンサート」、前売券まだご用意できます。

第1部:風の旅 ライブ11時半開場/12時開演~(休憩なし約1時間公演)出演・西浦詩織 shiori Nishiura ヴァイオリン / Violino・稗田隼人 Hayato Hieda ギター / violão)演奏予定曲:(都合により曲目変更の場合があります)・「旅」作曲:稗田隼人・ベネズエラ・ワルツ 第11番 へ長調「冬の風」 作曲:稗田隼人・サンバ「星」作曲:稗田隼人・「フェリシダーヂ」作曲:T.ジョビン(編曲:R.ディアンス)・「エル・チョクロ」作曲:A....

続きを読む

今年は早めです! 第16回シニアギターコンクールの応募状況

1/15㊏に申込開始をしました、第16回シアニギターコンクールの応募状況は、以下の通りです。・ミドル部門(25歳~59歳):7名 ・シニア部門(60歳以上):20名皆さまのご応募お待ちしております。シニアギターコンクール事務局https://guitar-bunkakan.com/wp/contest/senior/oubo/...

続きを読む

2/5㊏13時半開場/14時開演「北口功演奏会」(ミュージアムコンサート)

万全の感染予防を施しながらの開催予定です。ミュージアムコンサート、は休憩なしの約1時間。2月5日ミュージアムコンサート予定曲です・ソル作曲/モーツァルトの主題による変奏曲Op.9、「もしもシダになれたなら」の主題による変奏曲Op.26・シベリウス作曲/スプルースOp.75-5・モーツァルト作曲/幻想曲K397・バッハ作曲/シャコンヌ・タレガ作曲/アルハンブラ宮殿の思い出・アルベニス作曲/プレリュード(アストゥリアス)・...

続きを読む

1/29㊏「ニューイヤーコンサート」万全の感染予防対策を施しながら開催します🌟✨!!

第6波の真っ最中ではありますが、できる限りの感染予防対策を施しての開催を決定いたしました!!!(`・ω・´)ゞ公演タイムテーブル第1部:開場11時半/開演12時~(休憩なし) 終演予定13時出演「ヴァイオリン&ギターデュオ風の旅」::::::::ここで、全面換気&第2部ステー準備のため、一旦お客様には館外にご退場いただきます。::::::::※再入場後は、同じお席にお座りいただけますので、ご安心ください。第2部:...

続きを読む

禁じられた遊びワンランクアップ講座①終了しました♪

ギター&トークの高野講座は、休憩を2回ほど入れながら、和気あいあいのうちに終了!!目からウロコのプロのテクニック、表現方法も惜しげなく伝授!!\(◎o◎)/!次回は、1/30㊐14時~16時予定です。できうる限りの新型コロナウイルス予防対策を施しての、開講です。暖房をつけ、加湿器をつけ、換気のために窓を開けながら、の開講です。温かいお支度でご来場ください。(譜面台・足台は当館のものをお使いいただけます(無...

続きを読む

明日の高野講座「禁じられた遊びワンランクアップ講座」予定通りの開講です。

皆さんこんにちは。オミクロン株の急激な感染増加で、大変な状況下、ではございますが、広いホールに、現在の受講希望者は5名、となっております。できるかぎりの感染対策を施しての開講です。ご希望の方、受講できます。*常時換気したままの開講となりますので、温かい服装でお越しください。...

続きを読む

公式サイトに「イベントカレンダー」(Googleカレンダー)あります。

右上の週、月、予定リストをそれぞれクリックしますと、表示が変わります。どうぞご活用ください。https://guitar-bunkakan.com/wp/eventcalender/...

続きを読む

ホセ・ラミレス1912

おはようございます。少し、間が空きましたが、当館所蔵銘器ギターコレクションの紹介、3本目はホセ・ラミレス1912 です。ホセさん(以下、ラミレスⅠ世 と呼称)54歳の作品です✨🌟✨本日の主役💖”ホセ・ラミレスⅠ世 José Ramírez I ”1912年製・・・・・・・・・・工房所在地 スペイン(マドリード)弦長 652㎜表面板 スプルース裏&横板 メープル/フレームネック材 シダー指板 エボニーブリッジ ローズウッド/リオ塗装 フ...

続きを読む

力強い応援、ありがとうございます!!

皆さま、こんにちは。今日は、大寒ですね。20代の終わり、性格M‼の父が、知りあいの神職の方に誘われて(笑)鹿島神宮の森の奥にある、御手洗の池で、県内の消防団の方や、神主さん、巫女さん40~50人に交じって一般参加で私も一緒に大寒禊(みそぎ)を経験したことを思い出しました。地元茨城新聞やNHK水戸放送局のテレビ取材も来ていて、~こんなの友だちに見られたら恥ずかしいなァ💦~と思いながら、霜柱の立つ凍った土の上を...

続きを読む

第16回シニアギターコンクール、現在の申し込み状況です(^▽^)/

5日前より申込受付開始の「第16回シニアギターコンクール」の現在の受付状況です。ミドル部門:2名、シニア部門:17名、合計19名です。合わせて50名の締め切りになります。参加ご希望の方、お申込みお待ちしております(^▽^)/シニアギターコンクール事務局追伸:本選自由曲についてのお問合せが数件ございますので、回答いたします。□自由曲の変更を希望される場合は、7/15までにお願いします。それ以降の変更は受付けておりません。...

続きを読む

ご支援のお願い m(__ __)m

皆々さまへのお願い::::::::::ご支援のお願い1992年(平成4年)の開館以来、東京労音ギター文化館は、関係各方面の数多くの皆さまのご愛顧・ご支援・ご協力を賜り、支えていただきながら「ギターの殿堂」としての歩みを牛歩ながらも一歩ずつ進めて参りました。開館30年。人々が気軽に楽しめ、心を癒すことのできる「ギター」を中心にした音楽文化交流の場としての役割を果たすため、一流演奏家による主催コンサート事業、...

続きを読む

1/23㊐14~16「禁じられた遊びワンランクアップ講座①受講枠残り4枠。受講生募集中。

高野行進(ユキノブ)先生の、禁じられた遊びワンランクアップ講座①~④(全4回)が、今度の日曜日から始まります。通し受講がおすすめですが、単発受講もOK!ワンランクアップを目指すギター愛好家の皆さんのお役に立つことがたくさん詰まった講座です(^▽^)/残り4枠空いてます。ご受講お待ちしています。...

続きを読む

谷島先生の「暗譜講座2~実践編」無事終了♪ 

先週日曜日の「暗譜講座2~実践編」は、参加者4名、と少数精鋭講座‼ でした。谷島先生からは、先生の今までの暗譜作業?(過程??)の経験から、さまざまな角度からのアプローチを解説。目からウロコ、の講座でした。暗譜講座は、1,2と開講しました。次回の谷島講座は、「リズム」(ギターのソルフェージュ)についてを予定しています。開講日時が決まり次第、お知らせいたします。...

続きを読む

第16回シニアギターコンクール 申込受付開始しました。

第16回シニアギターコンクール応募要項 の詳細は、当館公式サイトをご参照下さい。https://guitar-bunkakan.com/wp/contest/senior/oubo/・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■開催日程:2022年9月24日(土)10時開始予定■2部門・参加対象年齢(コンクール当日の満年齢)と課題曲◇ミドル部門(25歳~59歳)  予選・本選有り・予選課題曲/Op.31‐8 Andante(指定楽譜:現代ギター社刊...

続きを読む

明日開講の「暗譜講座実践編」まだ受講枠ありますよ~♪

谷島崇徳先生の「暗譜講座実践編」明日1/16㊐14時~16時開講します。受講枠まだ空きがありますので、お申込みお待ちしています。ギター文化館事務局...

続きを読む

弾き初め「第85回みんなでギターを弾こう会」は、ソロ16組・1巡でした♪ 

みなさま、今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m第六波が猛威を振るい始めましたが、できるかぎりの安全対策を講じながら、できるイベントを開催していければと思います。昨日は、出勤時の館内気温は1℃でした。ホールエアコン、各部屋エアコン、終始換気しながら、2台のペレットストーブ、2台のカーボンストーブ、2台の電気ストーブ、2台温風加湿器を朝からつけっぱなしにして、始まるころには15℃、終わるころには19℃。二酸...

続きを読む

所蔵銘器サントス・エルナンデス1924年製の音色です🌟(演奏:大島直ギタリスト)

東京労音ギター文化館ユーチューブチャンネル にアップしました。演奏曲は、3曲です。①ソルのOp.6-12②カルドーソのミロンガ③ヴィラ=ロボスのガボット・ショーロ...

続きを読む

1/13㊍13時~16時「第85回みんなでギターを弾こう会」開催します✨

受付:12時半~13時開催時間:13時~16時内容:13時までに集まった方で、演奏順をくじ引きで決める。1枠10分以内・参加料:(独奏・重奏に関わらず)1人800円 *2枠希望の方は、1人1200円。*2022年より、参加料改訂500円→800円、見学料は据え置き500円とさせていただきます。~ギター文化館運営維持にご理解ご協力宜しくお願い致します。(ギターを弾こう会世話人・杉澤百樹)~*弾こう会の日は、くるみコーヒーにて🍛ビーフカレ...

続きを読む

4/9㊏&5/7㊏開館30周年記念特別公演チケット2種は、明日1/12㊌予約受付開始です🌟

こんばんは。🌟4/9㊏14時開演「鈴木大介&大萩康司デュオコンサート」🌟5/7㊏14時開演「荘村清志&福田進一デュオコンサート」明日1/12㊌より、チケット予約受付です✨✨✨※プレイガイド(つくば市ノバホール、小美玉市みの~れ)でのチケット取り扱いは、1/13㊍から。*オンラインチケット予約→https://guitar-bunkakan.com/wp/concert/reservation/*電話予約/お問合せ(ギター文化館)TEL.0299₋46₋2457(水~日10時~17時受付/月火休...

続きを読む

3/26㊏「木村大 ギターコンサート」のご案内

地元・・茨城が生んだ、ギタリスト・木村大さんのソロコンサートがあります。木村さん10代の頃に、当館で演奏したことがあったそうです。あれから、ほぼ20年数年ぶりの当館ドームホールでの生演奏。どうぞお楽しみに・・・。チケット好評販売中です。::::::::クラシック・ギター界のプリンスが奏でる〝大人のための子守唄〟memory₋go₋round木村 大 ギター・コンサート2022.3.26㊏14:00開演(13:30開場)主催/会場:ギタ...

続きを読む

1/29㊏「ニューイヤーコンサート」のご案内

一昨年5月ギタブンまつり中止延期→昨年5月ギタブンまつり中止延期→やっと今月末29日㊏に開催の運びとなりました、「風の旅」、「グルーポ・カデンシア」出演のニューイヤーコンサートです♪チケットまだまだご用意できます。ご予約お待ちしています💖第1部 開場11:30/開演12:00〜 ヴァイオリン&ギターデュオ 風の旅――全面換気&ステージ準備のため、一度館外にご退場いただきます。再入場後は同じお席にお座りいただけます――第2部...

続きを読む

ギター文化館[カーノコレクション]の音色が聴けるCD2枚をご紹介(演奏:北口功)

当館所蔵銘器[マヌエルカーノコレクション]の音色が聴けるCDを2枚、ご紹介します。(一部試聴できます👂)⭐LEYENDA(レジェンダ)~ギター文化館[カーノコレクション]による名曲集Ⅰ~¥2,100 税込1⃣フェルナンド・ソル/第7幻想曲   使用楽器:Manuel Ramirez( Madrid,1905)13’37” 👂http://www.isaokitaguchi.jp/public_html/BinaryJPG/MP3filesCanoCollectionCD/DemoLeyenda_01_Sor_7me_Fantaisie.mp32⃣イサーク・アルベニ...

続きを読む

ギター名曲コンサート、感動でした💖

昨日の「北口功演奏会」(気軽に楽しめる、約1時間のミュージアムコンサート)は、2022年最初のコンサートでした。今回のプログラムは、ギターの名曲揃い!!「ギター弾き」の方なら一度は弾いてみたい曲、「ギター聴き」の方ならぜひ生で聴いてみたい曲ばかりでした。たっぷり1時間。ロベールブーシェによる、繊細で美しい北口ギターを堪能させていただきました。※次回の「北口功演奏会」(ミュージアムコンサート)は2/5㊏13時半...

続きを読む

明日は「銘器ロベール・ブーシェ」の音色を聴けるチャンス♬です

雪も溶け始めましたね。朝晩の凍結に気をつけてください。明日は、「北口功演奏会」(ギター文化館ミュージアムコンサート)があります。********ギターの聖地で聴く生演奏  約1時間のギター文化館ミュージアムコンサート2022/1/8㊏13時半開場/14時開演「北口功 演奏会」********〈演奏予定曲〉 *都合により曲順・曲目が変更になる場合がございます。・ソル作曲モーツァルトの主題による変奏曲Op.9・バッハ...

続きを読む

本部からのお年玉\(◎o◎)/!

今朝、労音本部のコバヤシ事務局長から、当館宛に荷物が送られてきました。開封すると、なんとタレガの額装写真でした!!💖🤩⭐どうも、以前、40年くらい前、労音がスペインや中国、ソ連などと文化交流をした際のお土産品のようです。前事務局長の置き土産の中に紛れて眠っていたそうです💤これはおそらく、スペインのお土産だったのではないでしょうか??フランシスコ・タレガ (Francisco Tárrega)は、クラシックギターファンなら言...

続きを読む

❅雪です❅アンサンブルパラシオの練習はお休みです⛄

都内は、もう降っているみたいですね。茨城・石岡も雪が降り始めました。本日のアンサンブルパラシオ 夜の練習会はお休みになりますm(__)m...

続きを読む

マヌエル・ラミレス1905

こんばんは。当館所蔵銘器ギターコレクションの紹介、2本目はマヌエル・ラミレス1905 です。マヌエルさん41歳の時の製作です✨🌟✨マヌエル・ラミレス1905年製・・・・・・・・・・工房所在地 スペイン(マドリード)弦長 651㎜表面板 スプルース裏&横板 メープル/バーズアイネック材 シダー指板 ローズウッド/リオブリッジ ローズウッド/リオ塗装 フレンチポリッシュ重量 1,212g::::::::製作者:マヌエル・ラミ...

続きを読む

歴代シニアギターコンクール入賞者一覧

年末のHP更新で、これまでのギター文化館シニアギターコンクール入賞者一覧がさらに見やすくなりましたので、ご覧ください。https://guitar-bunkakan.com/wp/contest/senior/prizewinner/...

続きを読む

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー