fc2ブログ

記事一覧

楽しく♪お得に♪ギタブン支援の会「APOYO(アポジョ)」メンバーズご入会申込締切は7/31㊊迄です。

お暑うございます💦💦💦当館維持支援の新しい試み~ギタブン支援の会APOYO(アポジョ)へのご入会ご協力をいただいているお客様、現在ちょうど100名様、となっております。内訳:金のコース2名様、銀のコース3名様、銅のコース44名様、ギタサポコース51名様ご希望の方はお早めにどうぞ!!①金のコース  年会費50,000円 *すべての主催公演鑑賞無料など②銀のコース  年会費30,000円 *コンサートシリーズ全公演鑑賞無料など③銅のコ...

続きを読む

7/23㊐「ギターの集い at ギター文化館」(CFリターン演奏権利用)、聴き応え200%の時間でした‼

日曜日はありがとうございました❣️(山本英雄さん、高木裕治さん、黒田公子さん合同のCFリターンイベントでした♪ お世話になりました🙇‍♀️)遠方よりご参加の皆さま、夏の休日、ご観覧にお越し下さった皆さま、心より感謝いたします。見応え、聴き応えのある濃密な時間でした✨✨皆々さまのお力添えを前向きのパワーに換えて、未来に繋がる当館の維持運営に力を尽くします💪(管理人)✳︎写真1枚目は、開演前の様子です。鈴木幸男さんは...

続きを読む

8/5㊏🌟コンサートシリーズ2023🌟13:45開場/14:15開演💖 「鈴木大介&尾花毅 8弦ギターデュオコンサート」のお知らせ!!!

東京のライブハウス・ブールマンやエルチョクロ、ではこのお二人のすごいデュオ演奏を楽しむことができますが、当館での「大介&毅」デュオ、それも8弦ギターのデュオは、めったにお聴きいただけませんよ~!(><)!鈴木大介さんの8弦ギターは、日本を代表する著名なギター・ルシアー:今井勇一さん製作。尾花毅さんの8弦ギターは、御父上:尾花繁男さん製作。(あのヤマンドゥ・コスタも尾花さんの7弦オーダーしたという!(◎_◎...

続きを読む

ギター文化館の2023夏のイベント&コンサートの予定です♪

🌟7/23㊐11:40~16:20「ギターの集い at ギター文化館」(コンサート無料/入場料500円)*山本英雄様・高木裕治様・黒田公子様CFリターン会場利用🌟ギター合宿(主宰:黒江春海様)※関係者のみ7/28㊎ 16:00~18:00、7/29㊏  9:00~19:00、 7/30㊐ 10:00~12:00(おとのわスタジオにてギタークリニック)、13:00~17:00🌟7/30㊐ 開演10:45(開場10:30 11:30終演予定)音楽から始まる日曜日~矢城純平トリオ JAZZ LIVE(ドラ...

続きを読む

北口功さんから「コンポステラ組曲」(モンポウ)演奏動画が届きました♪(限定配信)

7/15㊏のミュージアムコンサート「北口功演奏会」より...

続きを読む

魅了💖💛💚された北口功演奏会でした✨✨✨

1966年製作のロベールブーシェ(No.110)を使用してのミュージアムコンサートでした。北口功氏の演奏会が通常の演奏会と異なるのは、アカデミックな解説が入りますので、クラシックギターの音色を楽しむ、というだけでなく、学ぶ、真髄を掴み取る、という意識で日々向かい合っている愛好家の皆さんはじめ、初めてクラシックギターの音色に触れたお客さまにも、演奏、MCを通じてさまざまなものを感じ取っていただける演奏会です。60...

続きを読む

明日7/15㊏はミュージアムコンサート(北口功演奏会)があります✨

明日は、クラシックギタリスト・北口功さんのミュージアムコンサートです。開場13:45/開演14:15(休憩なしで約1時間)ご来場お待ちしています。使用ギターは、ロベール・ブーシェ(1966年製作 No.110)です。...

続きを読む

第103回の「弾こう会」は、ソロ16名のご参加・一巡でした✨

みなさま、おはようございます!今回から、30分早くなった、弾こう会です。【受付~12:30迄・演奏順のくじ引き・開始13:00~】9月23日㊏の「第17回シニアギターコンクール」の課題曲・自由曲の演奏も増えてまいりました。10月21日㊐の、「ギター懐メロコンサート」に向けての練習も。お一人お一人の、思いを込めた演奏が、心地良くホールに響いておりました。開始前、休憩時間、終演後の情報交換も大切な時間です。今回から開始時...

続きを読む

8/26㊏14:00開場/14:30開演「村北昌嗣ミニコンサート」のご案内

ハイ・アマチュアギタリストの「村北昌嗣(むらきた・まさし)」さん。当館でのメモリアル・イベント他にもさまざまにご協力いただいておりますが、今回のミニコンサートは。昨年4/1~5/31に実施しましたクラウドファンデイング「コロナに負けない!”聖地”ギター文化館を存続させたい」のリターン2時間演奏権をお使いいただいてのコンサートです。村北さん、ギター製作も始められて、当館ギター製作クラブにも入会!!村北さんのこ...

続きを読む

今日の「弾こう会」、受付時間~12:30に変更しました。自由参加です、お待ちしています💕

おはようございます。連日、猛暑が続いておりますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?このところ、毎年、今まで経験したことのない災害が起きています。備えあれば憂いなし、という言葉がありますが、最近は、備えられない、想定外の突発的なことが間断なく次々に起こり、心の平安な日常を送ることが難しいと感じます。各地に豪雨浸水崩壊被害、突風倒壊被害が出ており、心を痛めております。被災された地域の皆様、謹んでお見舞...

続きを読む

7/23㊐11:40~16:20「ギターの集い at ギター文化館」のご案内(CFリターン演奏権ご利用)

当イベントは、昨年4/1~5/31に実施しましたクラウドファンデイング「コロナに負けない!”聖地ギター文化館を存続させたい」のリターン2時間演奏権×3(山本英雄様・高木裕治様・黒田公子様)をお使いいただいてのコンサートです。「ハイ・アマチュアギタリスト」の皆さんの集いです。これは必聴ですよ~♪※コンサートは無料となりますが、入館料500円が必要です。ご来場お待ちしています💕...

続きを読む

ひさびさの・・・

昨日は、製作クラブのお泊り懇親会が石岡市つくばねオートキャンプ場https://tsukubane-camp.com/のロッジで✨近くの「やさと温泉♨ゆりの郷」https://www.yurinosato.jp/でひと風呂浴びて、レストランで食事をして、それから時間無制限のギター談義懇親会🍻へと・・・(^▽^)/...

続きを読む

クラシックギター製作家の田邊雅啓(たなべ・まさひろ)さんがご来館!

やっとお会いできました✨✨✨手にしているのは、アウラさんに納品予定の、出来たてホヤホヤのトーレスモデル💕 美しい🌟...

続きを読む

今日は、テナーホーン(アルトホルン)の園児ミニコンサートがありました♬

演奏は、テナーホーン奏者の、今井斐(いまい・あや)さん。https://ayaimaith.wixsite.com/dreamtenorhorn「茨城おとのわプロジェクト」(代表:鴇田英之氏)の紹介です。「となりのトトロ」から始まり、テナーホーン(アルトホルン)の楽器の成り立ちをわかりやすく、透明なホースと漏斗を使って説明して下さいました。「ナポリ」という曲(「鬼のパンツ」で有名なメロディ)と、そのバリエーション、そしてピアソラの「リベルタ...

続きを読む

今日はコレ♪

...

続きを読む

「タンゴ・タンボニータ」の大洗町幕末と明治の博物館コンサート、盛り上がりました♪

今回も協力させていただいた、「大洗町幕末と明治の博物館」のミュージアムコンサート。(なんと、開館90年越えだそうです\(◎o◎)/!)https://www.bakumatsu-meiji.com/今回の出演は、「タンゴ・タンボニータ」の3人。(タン=非常に、とっても、ボニータ=可愛い、美しい)メンバーは、ヴァイオリン:外薗美穂(ほかぞの・みほ)、ギター:大柴拓(おおしば・たく)、ピアノ:小林萌里(こばやし・もえり)トークを交えながら...

続きを読む

荘村清志ギターリサイタルは、お客様”大感動”の公演でした。

アンケートから・・・「繊細で心に語りかける様な音色に感涙‼」「1台の楽器とは思えません」「シャコンヌ、最高でした」「グラナダが良かった」「(アンコールの)アルハンブラの思い出が良かった」「(アンコールで)ギターが変わると音色も変わるのですね」「すべて良かったです」「聖母マリア頌歌集・グラナドス・入江のざわめき。特に入江・・・はスペインらしさ・哀愁と情熱が感じられて良かったです」「シャコンヌ、泣けまし...

続きを読む

当日券販売しますよ~♪ ギター界のカリスマ・荘村清志さんの生演奏をご堪能下さい。お待ちしています💕

*当日券は、13:45開場後に受付にてお求めください。・・・・・・・・・・荘村清志ギターリサイタルのプログラム<第1部>L.ミラン:6つのパヴァーヌ賢王アルフォンソ10世(芳志戸幹雄編):聖母マリア頌歌集J.S.バッハ:シャコンヌ休憩<第2部>グラナドス:「詩的なワルツ集」より 序奏、第1番、第3番、第4番、プレスト「昔風のスペインの歌曲集」より 第7曲〈ゴヤの美女〉「スペイン舞曲集」より 第1番〈ガランテ〉、第4番...

続きを読む

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー