fc2ブログ

記事一覧

花とギター文化館・・・・・

朝からドンより・・・梅雨らしい、今にも雨が降りそうな天気。明日は「春らんまん」沢山のひとが訪れてくれる、雨が降らねば良いが・・・。
煙草の花が・・・この花は直ぐに刈り取られてしまう、煙草は葉っぱが大事その葉に栄養が届くよう、花は邪魔だから?
110610煙草の花
スラッと立ち上がった葵の優雅な姿、遠くにギター文化館が・・・!110610立葵と館
真紅のカンナが、もう咲いている・・・この花は長持ちする。秋まで咲いている・・・赤、ピンク、白、黄色,様々な色の花が咲く。花の脇からギター文化館を望む。
110610カンナと館


今日は時の記念日・・・・・
『日本書紀』天智天皇十年四月辛卯条(西暦671年6月10日(旧暦4月25日))に、
「置漏尅於新臺。始打候時動鍾鼓。始用漏尅。此漏尅者天皇爲皇太子時始親所製造也[1]。云々。」
(漏尅を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す。始めて漏剋を用いる。此の漏剋は、天皇の皇太子に爲(ましま)す時に、始めて親(みづか)ら製造(つく)りたまふ所なりと、云々(うんぬん)。
とあり、日本初の時計が鐘を打った日が6月10日であることからこの日となった。なお、「漏尅」すなわち「漏刻」とは水時計のことである。
ウィキペディアより



スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー