fc2ブログ

記事一覧

第1回フェルナンド・ソルの生涯と作品演奏~7月23日(日)午前10:30~ギター愛好家諸氏のご参加お待ちしています。

ギター文化館では、作曲家に焦点を当て、その生涯や楽曲が作られた時代背景などを学びながら、演奏を楽しむ会を企画いたしました。作曲家が楽曲を作った背景などを学ぶことで理解を深め、聴く人の心に伝わる演奏への足掛かりとなることを目的としています。
会の趣旨からアマチュアだけでは方向を見失いかねないので、北口功先生にお声がけし、快くご協力を頂けることになりました。せっかくの機会ですので、多くのギター愛好家の方にも是非この会に参加して頂きたいと考えています。

第1回は「フェルナンド・ソルの生涯と作品演奏」で、内容は以下の通りです。

日時:2017年7月23日(日)
場所:ギター文化館 http://guitar-bunkakan.com/wp/
スケジュール
10:30~11:00 ソルの生涯などについて(スライドで紹介 山本英雄)
11:10~12:30 演奏
<練習曲>
細谷寛子 練習曲(Op.6-11, Op.35-22)
鈴木幸男 練習曲(Op.32-1 Op.35-17 )
(北口先生コメント)
<ソナタ>
長塚 彰 グランソロ(Op.14)
(北口先生コメント)
<変奏曲>
種谷信一 魔笛の主題による変奏曲(Op.9)
森田 晴 マルボローは戦場に行ったによる変奏曲(Op.28)
黒田公子 小川の岸辺による変奏曲(Op.40)
(北口先生コメント)
12:30~13:30  昼食休憩&情報交換
14:00~ 北口先生によるレクチャーコンサート(ソル作品)
      使用銘器:フリアン・ゴメス・ラミレス 1914製

参加費 1500円

今回のソルに続いて、今後、タレガ、バリオス、バロック(バッハ、ヴァイス)、ロマン派(メルツ、コスト)、近代スペイン(アルベニス、グラナドス)など、色々な作曲家にも焦点を当てたいと考えています。
ご参加お待ちしております。

ご参加ご予約方法は、以下いろいろ。
ご予約フォームはこちらです。
お申込みフォームはこちらです。
③mail@guitar-bunkakan.comへメールください。
もちろん、お電話(0299-46-2457) FAX(0299-46-2628)でもOKです。
※当館のFB、山本英雄さんのFBからもお申込みできます!

東京労音ギター文化館
「作曲家の生涯と作品演奏を楽しむ会」
世話役:山本英雄
ソル

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー