fc2ブログ

記事一覧

23日(日)は、午前10:30~「ソルの勉強会」、午後2時~「銘器ギターレクチャーコンサート」です。

sor.jpg

<作曲家の生涯と作品>
 第1回「フェルナンド・ソル」のスケジュール


日時:2017年7月23日(日)
場所:ギター文化館


※ソルの勉強会参加料 1500円(演奏者、聴講者ともに)  北口先生のレクチャーコンサートを含む。

スケジュールと概要

10:30~11:00 ソルの生涯、作品について(OHPで紹介:山本英雄)
11:10~12:30 作品紹介と演奏
 <練習曲>
細谷寛子 練習曲(Op.6-11, Op.35-22)
鈴木幸男 練習曲(Op.32-1 Op.35-17 )
 <ソナタ>
水谷充彦 グランソロ(Op.14)
 <変奏曲>
種谷信一 魔笛の主題による変奏曲(Op.9)
森田 晴 マルボローは戦場に行ったによる変奏曲(Op.28)
黒田公子 小川の岸辺による変奏曲(Op.40)

12:30~13:30  昼食&情報交換

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夏休み! 所蔵銘器ギターレクチャーコンサート
7月23日(日)14時開演 (13:30開場) 当日1500円

※ご希望の方は、午前中の勉強会の聴講から参加できます。(1500円)

演奏:北口功

フリアン・ゴメス・ラミレスJulian Gomez Ramirez(Paris, 1931)
フリアン・ゴメス・ラミレス

マルセロ・バルベロ Marcelo Barbero (Madrid, 1936)
マルセロ・バルベロ

プログラム

すべてソル作曲
○メヌエット・イ長調(のちのOp.11-6)
青年期までの音楽的教養
ハイドン
古典派
○アンダンテ・ラルゴOp.5-5
啓蒙主義「問と答え」
○モーツァルトの主題による変奏曲Op.9
劇的展開志向
ロマン主義 今ここにないものへのあこがれ
○教育的作品Op.31-10、Op.35-4、Op31-23、Op60-4、Op60-19
学習と教育
○悲歌風幻想曲Op.59
命の重み
使用楽器:Marcelo Barbero (Madrid, 1936)、Julian Gomez Ramirez(Paris, 1931)


・・・・・・・・・・・

当日の昼食は、館内珈琲店にて、12時~ビーフカレー500円にて召し上がれます。🍛
最近大注目の笠間上郷米を使ったくるみコーヒーマスターの手作りカレーです。(セルフサービス)
どうぞご利用ください。


マルセロ・バルベロ
フリアン・ゴメス・ラミレス
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー