fc2ブログ

記事一覧

ギターとフルートの美しい音色に心から癒された「宇高靖人公演」でした。

第1部は、ギタリストの宇高靖人さんのギターソロ、
第2部は、ゲストのフルート奏者・宇高杏那さんを迎えて、ギターとフルートのデュオ。

新型コロナウィルス感染拡大予防対策を最大限に施しつつ、
(茨城県コロナ最新情報はこちら ⇓ )
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/index.html

昨日は、ご来場の客様をお迎えしました。

開場前のドアノブ等の消毒、スタッフの健康チェック。
そして、
ソーシャルディスタンスに気を付けていただきつつ、開場。
入口にて手指の消毒、マスク着用の確認、非接触体温計にて検温、
お持ちのチケットはもぎらずに「目視確認」、プログラムは前もって座席に配布、
定員の半数に並べた、ソーシャルディスタンス配置の座席。
公演中の私語はお控えいただき、トイレ休憩は長めの20分。
出来うる限りの換気。

演奏者の宇高さんにも、MC時にはマスクを付けていただきました。
うっかり、何度かマスクつけたまま演奏に入られましたけれど(;^ω^)

演奏者もお客さまも、新ルールで色々大変なことと思います。
快くご協力いただきながらの、すてきな音楽時間でした。

宇高ご夫妻も、無観客オンラインライブは複数回おやりになられたそうですが、
人前演奏は久しぶり、とのことでした。

第1部のギターソロ、休憩を挟んでの第2部ギターとフルートのデュオ、
どちらもすてきな美しい音色で、ホールを、お客さまのハートを満たしてくださいました。

宇高ご夫妻、すてきな演奏をありがとうございました。
あいにくのお天気の中、ご来場くださったお客さま、ありがとうございました。
ボランティアスタッフでお手伝いいただいたN尾ご夫妻、S谷さん、ありがとうございました。
それと、コロナ禍の中、色々とご協力&ご尽力下さったH川さん、お世話になりました。

:::
おまけ
終演後、宇高さんを銘器室にお連れして、
当館所蔵銘器・マヌエル・カーノコレクション~アントニオ・デ・トーレス1882年製を試奏してもらうと・・・♪
何とも言えぬ、甘い音色が流れ出て、居合わせた全員がうっとり♪魔法にかかったようでした。
ぜひステージで! ということで、移動!!

ステージで弾いてもらうと、また格別です。
「いつまででも弾いていたい」(宇高さん談)
宇高さんとトーレス、かなり良い相性💛 と見ました(o^―^o)

コロナが落ち着いた頃に、銘器ミュージアムコンサートで、きっと、トーレスを弾いてくださることでしょう(^▽^)/
皆さん、今から楽しみにしていてくださいね。


宇高1

宇高2

宇高3

宇高4

0始まり
第1部始まりました

2MCはマスクで
MCはマスクで

3マスクつけたまま演奏
マスクつけたまま演奏

4演奏も佳境に
演奏も佳境に

5全体
ホールのようす

62部はデュオ
2部は、デュオ「アルボル」として演奏

7息もピッタリ
息もピッタリ

8フルートソロ
杏那さんフルートソロ

10終演後
終演後

11記念撮影
お2人で記念撮影

12杏那パパも一緒に
杏那パパも一緒に💛

13IKEDAも一緒に
IKEDAも一緒に(⌒∇⌒)

14トーレス試奏
トーレス試奏(なぜかフェイスガード装着のまま!!)

15ステージでトーレス試奏
ステージでトーレス試奏

16サイン杏那さん border=
サイン杏那さん

17サイン宇高さん
サイン宇高さん

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

カウンター

FC2ブログランキング

プロフィール

ギター文化館事務局

Author:ギター文化館事務局
ギター文化館・公式ブログへようこそ!

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー