今日は、貸会場「すみれの会ミニコンサート」(オカリーナ発表会)がありました。
- 2021/12/08
- 16:25
今日は終日冷たい雨で、今年初めて、ホール両脇のペレットストーブに火を入れました🔥🔥
13~15は、オカリーナの小川由美子先生指導の、
小美玉市のオカリーナサークル「すみれの会」さんの「ミニコンサート」が開催されました。
みなさん、ドキドキしながらも、とっても楽しそう💖
先生と生徒さんたちとのあいだに、オカリーナを通じての厚い信頼関係がしっかりと築きあげられていて、
音楽で共有する時間を大切にしていらっしゃる様子が伝わってまいります。
すばらしいですね♬♫
来年もまたお待ちしています。

始まり

プログラム

全員で演奏

発表会の一コマ
::::::::::
おまけ。
私(池田)もジモティーとして生活すること、かれこれ30年!!
特に小美玉市羽鳥駅近くで夫が小さな珈琲店を脱サラ開業したときに知人に強く言われたのが、
「開業、というのは、色々大変なんだから、奥さんも手伝わなくてはいけないヨ。」
最初は、ランチのみのヘルプ要員だったのが、いつの間にか朝から仕込みを一緒に行うようになり、
気が付けばバンダナ&エプロン付けた「パティシエ」もどき( ´∀` )(笑)になっておりました。
ギター文化館にお世話になる前の7年間で、この時期クリスマスケーキをいったい何個作ったのか、覚えてないくらいです💦
バースディケーキもたくさんたくさん、作りました~!!
未熟な腕は、材料でカバーしながら、手間のかかる別立て法で作るスポンジケーキには、朝、近くのイチゴ農家さんに摘んだばかりのイチゴを分けてもらってデコレーション🍓🍓🍓。フレッシュさがウリのケーキでした(笑)(;^_^A
あれから7年。一度も、ケーキ作っていません。
今年、「ママ」で過ごした時間と、ギター文化館で過ごした時間が同じになりました。
今日のオカリーナ発表会でご来場くださった方で、私の「ママ」時代の知り合いが4人。
「あのケーキ食べたい~!」と言ってくださいました(;^_^A
来年は、当館30周年。
当館も、さらに皆様に楽しんでいただける&愛していただける施設として、
さまざまな工夫と仕掛けを考えております。
ギター、特にクラシックギターの魅力を一人でも多くの世代、多くの皆さんに知っていただけますよう、
上質な仕込みとデコレーション、頑張ってまいりますので、
皆様おひとり、おひとりの応援、どうぞよろしくお願い申し上げます。m(__)mm(__)mm(__)m
P.S.たまに、当館で、私(イケダ)を「ママ!」と呼ぶ人がいます。私の「ママ時代」をご存じな方です(^▽^)/

13~15は、オカリーナの小川由美子先生指導の、
小美玉市のオカリーナサークル「すみれの会」さんの「ミニコンサート」が開催されました。
みなさん、ドキドキしながらも、とっても楽しそう💖
先生と生徒さんたちとのあいだに、オカリーナを通じての厚い信頼関係がしっかりと築きあげられていて、
音楽で共有する時間を大切にしていらっしゃる様子が伝わってまいります。
すばらしいですね♬♫
来年もまたお待ちしています。

始まり

プログラム

全員で演奏

発表会の一コマ
::::::::::
おまけ。
私(池田)もジモティーとして生活すること、かれこれ30年!!
特に小美玉市羽鳥駅近くで夫が小さな珈琲店を脱サラ開業したときに知人に強く言われたのが、
「開業、というのは、色々大変なんだから、奥さんも手伝わなくてはいけないヨ。」
最初は、ランチのみのヘルプ要員だったのが、いつの間にか朝から仕込みを一緒に行うようになり、
気が付けばバンダナ&エプロン付けた「パティシエ」もどき( ´∀` )(笑)になっておりました。
ギター文化館にお世話になる前の7年間で、この時期クリスマスケーキをいったい何個作ったのか、覚えてないくらいです💦
バースディケーキもたくさんたくさん、作りました~!!
未熟な腕は、材料でカバーしながら、手間のかかる別立て法で作るスポンジケーキには、朝、近くのイチゴ農家さんに摘んだばかりのイチゴを分けてもらってデコレーション🍓🍓🍓。フレッシュさがウリのケーキでした(笑)(;^_^A
あれから7年。一度も、ケーキ作っていません。
今年、「ママ」で過ごした時間と、ギター文化館で過ごした時間が同じになりました。
今日のオカリーナ発表会でご来場くださった方で、私の「ママ」時代の知り合いが4人。
「あのケーキ食べたい~!」と言ってくださいました(;^_^A
来年は、当館30周年。
当館も、さらに皆様に楽しんでいただける&愛していただける施設として、
さまざまな工夫と仕掛けを考えております。
ギター、特にクラシックギターの魅力を一人でも多くの世代、多くの皆さんに知っていただけますよう、
上質な仕込みとデコレーション、頑張ってまいりますので、
皆様おひとり、おひとりの応援、どうぞよろしくお願い申し上げます。m(__)mm(__)mm(__)m
P.S.たまに、当館で、私(イケダ)を「ママ!」と呼ぶ人がいます。私の「ママ時代」をご存じな方です(^▽^)/

スポンサーサイト