久々に・・・息抜き小噺「女性の多い職場でのボクの処世術!」をひとつm(__)m
- 2023/09/08
- 14:39
天気各地で大荒れですね☔。
皆様くれぐれもお気を付けください。
当館のバラ園のバラも大風で倒れてしまいました(´;ω;`)
丘の上なので、強風が直撃します。。。

お知らせがずっと告知続きですので、
この辺りで小休止。
昨日、仕入れたネタ(笑)?? をご披露しますね。
・・・・・・・
高校時代から顔見知りのW君。
たまに、お仕事お休みの時に遊びに来てくれます。
ひとしきり話すと、スッキリしたのか、子どものお迎えに保育園へ・・・。
今は結婚してお子さんも生まれて、バリバリ働いている元気な30代です。
女性中心の専門職の仕事場で働いています。
以下は、W君の独り言デス・・・
~女性中心の職場で生き残る男には、4タイプあるとボクは思っているんですよ。
①は、イケメン・・・これは無条件でかわいがられる。
②は、ずば抜けて能力が高い・・・非の打ちどころがないので、誰も何にも言いません。
③は、イジラレ屋に徹する・・・ほとんどがこのタイプ。かく言うボクもこのタイプ(苦笑)。「W(※基本呼び捨て)、アンタ最近太ったんじゃない?(※パワハラに引っ掛かりそうですが、気にしません(^▽^)/)」と言われたら、「実はそうなんです。皆さんがスマートに見えるんじゃないかと思って、頑張って努力してます('◇')ゞ」と、自然に口が動いちゃうくらい。「誰?これやったの!?」と、全体の前で言われたら、「すみません、もしかしたらボクかもしれません」と言ってしまう。このいくらでもいじってください、という態度が大切なんです。そう、最大のコミュニケーションツールです。
④は、女性化する・・・生理の話でも出産、子育ての話でも違和感なく話せるようになりました。傍からみると、男性がいるとは思えないくらいに同化します。「え~っ!」「すご~い!」「ほんと~?」みたいな語彙の使い分けも自然にできる。
で、ボクが日頃職場で気を付けていることは、3つ。
①まず、出勤したら女性のみなさんの”オーラ”を観察・・・今日は近寄らない方がいいかな? 少しは行っても大丈夫かな? ガンガン行ってOKだ! これらを瞬時に判断する能力を身に付けることが大事なんですよ。
②トラップに気を付ける・・・「どうした? W顔色悪いんじゃない? 疲れてるんじゃない? 大丈夫?」などの優しそうな言葉には要注意。いつもイジラレキャラのボクに優しく接してくれると、こちらもついつい本音で話してしまうことがあって、そうすると、あとから大変なことになる場合があるんです。ケンカしていた女性どうしが仲良くなった時なんか、”Wがあんたのことこう言ってたよ”とか言われ、仲直りの材料に使われてしまうことがあるんです。ボクは、頷いただけなのにヽ( ̄д ̄;)ノ 。苦い経験を踏まえて、常にあいまいな受け答えをしているんですよ(苦笑)。優しい言葉にはご用心! ボクは気を付けてます。何か裏があるんじゃないか? と。(※W君、大丈夫かな? かなり疲れているのでは??)
③対応困難と判断した場合・・・ボクは「壁」と同化します。そして「自分は壁だ。この場にはいないんだ」と念じながら意識を消すんです。タイミングをはかりながら、スキあらばその場からそおっと逃げ出します。
以上、W君の処世術でした💦。
休憩終わりですm(__)m
皆様くれぐれもお気を付けください。
当館のバラ園のバラも大風で倒れてしまいました(´;ω;`)
丘の上なので、強風が直撃します。。。

お知らせがずっと告知続きですので、
この辺りで小休止。
昨日、仕入れたネタ(笑)?? をご披露しますね。
・・・・・・・
高校時代から顔見知りのW君。
たまに、お仕事お休みの時に遊びに来てくれます。
ひとしきり話すと、スッキリしたのか、子どものお迎えに保育園へ・・・。
今は結婚してお子さんも生まれて、バリバリ働いている元気な30代です。
女性中心の専門職の仕事場で働いています。
以下は、W君の独り言デス・・・
~女性中心の職場で生き残る男には、4タイプあるとボクは思っているんですよ。
①は、イケメン・・・これは無条件でかわいがられる。
②は、ずば抜けて能力が高い・・・非の打ちどころがないので、誰も何にも言いません。
③は、イジラレ屋に徹する・・・ほとんどがこのタイプ。かく言うボクもこのタイプ(苦笑)。「W(※基本呼び捨て)、アンタ最近太ったんじゃない?(※パワハラに引っ掛かりそうですが、気にしません(^▽^)/)」と言われたら、「実はそうなんです。皆さんがスマートに見えるんじゃないかと思って、頑張って努力してます('◇')ゞ」と、自然に口が動いちゃうくらい。「誰?これやったの!?」と、全体の前で言われたら、「すみません、もしかしたらボクかもしれません」と言ってしまう。このいくらでもいじってください、という態度が大切なんです。そう、最大のコミュニケーションツールです。
④は、女性化する・・・生理の話でも出産、子育ての話でも違和感なく話せるようになりました。傍からみると、男性がいるとは思えないくらいに同化します。「え~っ!」「すご~い!」「ほんと~?」みたいな語彙の使い分けも自然にできる。
で、ボクが日頃職場で気を付けていることは、3つ。
①まず、出勤したら女性のみなさんの”オーラ”を観察・・・今日は近寄らない方がいいかな? 少しは行っても大丈夫かな? ガンガン行ってOKだ! これらを瞬時に判断する能力を身に付けることが大事なんですよ。
②トラップに気を付ける・・・「どうした? W顔色悪いんじゃない? 疲れてるんじゃない? 大丈夫?」などの優しそうな言葉には要注意。いつもイジラレキャラのボクに優しく接してくれると、こちらもついつい本音で話してしまうことがあって、そうすると、あとから大変なことになる場合があるんです。ケンカしていた女性どうしが仲良くなった時なんか、”Wがあんたのことこう言ってたよ”とか言われ、仲直りの材料に使われてしまうことがあるんです。ボクは、頷いただけなのにヽ( ̄д ̄;)ノ 。苦い経験を踏まえて、常にあいまいな受け答えをしているんですよ(苦笑)。優しい言葉にはご用心! ボクは気を付けてます。何か裏があるんじゃないか? と。(※W君、大丈夫かな? かなり疲れているのでは??)
③対応困難と判断した場合・・・ボクは「壁」と同化します。そして「自分は壁だ。この場にはいないんだ」と念じながら意識を消すんです。タイミングをはかりながら、スキあらばその場からそおっと逃げ出します。
以上、W君の処世術でした💦。
休憩終わりですm(__)m
スポンサーサイト