國松竜次ギターリサイタル、盛況でした!
- 2010/05/16
- 16:39
昨夜来館の予定が、ちょっとした手違いで、来館は急遽今日の午前中になってしまいました。実は、國松君東京でのコンサートを終えて最終近くの電車で来る予定だったのですが、私の携帯の番号が分からなかったそうで(私はギター文化館待機でなく自宅で待っていた)ギター文化館への電話が通じず不安になって、コンサートを見に来ていた、ギタリストのYさん宅にお世話になったそうです。何はともあれ、無事に着きました。
早速リハーサル、念入りに行っていました。

早めにリハーサルを終え、開場を早めました。予定したより、お客さんが見え、当日とファンクラブの会員さんが多く見えました。昨年の倍近くのお客さんが入りました・・・・来年は、満杯かな!


2部では、童謡なども演奏するので子供さんも来ていました。國松君のアントニオ・マリンは絶好調にギター文化館のホールに響き渡りました。赤とんぼ・あの町この町・浜辺の歌・ふるさと・月の砂漠・椰子の実・・・・・。普通のクラシックスタイルとは違った構えから流れる響きは、聴衆に郷愁を与えていました。


童謡が終わったところでピアソラが実際に鮫釣りで指を落としそうになったエピソードを話して演奏に入りました。自分の曲を最後に終了・・・・・アンコール、拍手の渦、アンコール5曲もやってくれました。禁じられた遊びから始まって最後は、タレガの小品2曲、CDもDVDも売れていました。懇親会には、いつにもなく叔母様方(失礼?)が多かったような気がします。


多くのお客様が、来年もまた・・・・・と言って帰っていきました。
早速リハーサル、念入りに行っていました。



早めにリハーサルを終え、開場を早めました。予定したより、お客さんが見え、当日とファンクラブの会員さんが多く見えました。昨年の倍近くのお客さんが入りました・・・・来年は、満杯かな!






2部では、童謡なども演奏するので子供さんも来ていました。國松君のアントニオ・マリンは絶好調にギター文化館のホールに響き渡りました。赤とんぼ・あの町この町・浜辺の歌・ふるさと・月の砂漠・椰子の実・・・・・。普通のクラシックスタイルとは違った構えから流れる響きは、聴衆に郷愁を与えていました。






童謡が終わったところでピアソラが実際に鮫釣りで指を落としそうになったエピソードを話して演奏に入りました。自分の曲を最後に終了・・・・・アンコール、拍手の渦、アンコール5曲もやってくれました。禁じられた遊びから始まって最後は、タレガの小品2曲、CDもDVDも売れていました。懇親会には、いつにもなく叔母様方(失礼?)が多かったような気がします。






多くのお客様が、来年もまた・・・・・と言って帰っていきました。
スポンサーサイト