皆さん聴きに来て下さい
- 2007/04/19
- 17:42
今度の日曜日22日ですが、つくばで「ギターフェスティバルinつくば」というイベントが催されます。
場所は「つくばカピオ」というホールです。

今回で第6回を迎える、フェスティバルですが、地元茨城のアンサンブルグループが集まって、発表会を行う、と言ったものです。
ゲストに毎年プロ・アンサンブルを呼んでゲスト演奏してもらうんですが、昨年と今年はご存じ「アルポリール・ギター・トリオ」がゲストです。

今度のフェスティバルにもゲストとして出演して頂きます。
アンサンブルって良いですよね、1人1人のつま弾く音が、混じり合って一つの音楽を紡ぎ出す、そんな感じがすごく良いんです。
1人1人の技術はつたなくても、みんなで弾けば複雑な曲を演奏出来る。
技術があればさらに複雑で、上質な楽しい音楽になるのがアンサンブルの極意でしょうね。
このフェスティバルには、ギター文化館のアンサンブルも出場します。
皆さん練習頑張ってますから、聴きに来て下さい。
ところで、その日はギター文化館でも、ミニコンサートが行われていて「中村俊三先生」が演奏されます。
中村ギター教室HP
参照スケジュール
先月も出演して頂きましたが、今回のプログラムはピアノ編曲もの特集だそうです。
カンタービレ/ショパン/中村編
前奏曲第15番「雨だれ」/ショパン/タルレガ編
華麗なるワルツ/ショパン/タルレガ編
前奏曲第7番/ショパン/タルレガ編
トロイメライ~「子供の情景」より/シューマン/タルレガ編
メヌエット~交響曲「奇跡」より/ハイドン/セゴビア編
ソナタ・ホ短調op.3-6/パガニーニ/中村編
I.Andante Ⅱ.Allegro vivo e spritoso
楽しみですね。
「ギターは独奏!がいい」という方はぜひギター文化館へお運び下さい。円熟の演奏をお楽しみに。
もちろん「アンサンブルこそギターの面白み!」という方はぜひつくばへお運び下さい。
う~ん、僕はどっちにしようかなぁ・・・
アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ
場所は「つくばカピオ」というホールです。

今回で第6回を迎える、フェスティバルですが、地元茨城のアンサンブルグループが集まって、発表会を行う、と言ったものです。
ゲストに毎年プロ・アンサンブルを呼んでゲスト演奏してもらうんですが、昨年と今年はご存じ「アルポリール・ギター・トリオ」がゲストです。

今度のフェスティバルにもゲストとして出演して頂きます。
アンサンブルって良いですよね、1人1人のつま弾く音が、混じり合って一つの音楽を紡ぎ出す、そんな感じがすごく良いんです。
1人1人の技術はつたなくても、みんなで弾けば複雑な曲を演奏出来る。
技術があればさらに複雑で、上質な楽しい音楽になるのがアンサンブルの極意でしょうね。
このフェスティバルには、ギター文化館のアンサンブルも出場します。
皆さん練習頑張ってますから、聴きに来て下さい。
ところで、その日はギター文化館でも、ミニコンサートが行われていて「中村俊三先生」が演奏されます。
中村ギター教室HP
参照スケジュール
先月も出演して頂きましたが、今回のプログラムはピアノ編曲もの特集だそうです。
カンタービレ/ショパン/中村編
前奏曲第15番「雨だれ」/ショパン/タルレガ編
華麗なるワルツ/ショパン/タルレガ編
前奏曲第7番/ショパン/タルレガ編
トロイメライ~「子供の情景」より/シューマン/タルレガ編
メヌエット~交響曲「奇跡」より/ハイドン/セゴビア編
ソナタ・ホ短調op.3-6/パガニーニ/中村編
I.Andante Ⅱ.Allegro vivo e spritoso
楽しみですね。
「ギターは独奏!がいい」という方はぜひギター文化館へお運び下さい。円熟の演奏をお楽しみに。
もちろん「アンサンブルこそギターの面白み!」という方はぜひつくばへお運び下さい。
う~ん、僕はどっちにしようかなぁ・・・
アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ
スポンサーサイト